マンションなんでも質問「内廊下と外廊下、どちらが良いの?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 内廊下と外廊下、どちらが良いの?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-10-16 11:58:19
 削除依頼 投稿する

どちらが高品質のマンション?

[スレ作成日時]2015-02-09 20:00:12

 
注文住宅のオンライン相談

内廊下と外廊下、どちらが良いの?

3281: 匿名 
[2019-12-06 16:22:05]
あまり書き込むと荒れてしまいそうなので、一言だけ。。。
火災についての視点はなかったので大変大変参考になりました、ありがとうございます。
3282: 匿名さん 
[2019-12-06 16:37:21]
>>3276 マンション検討中さん
事例すら示せないんでは議論になりませんよね…
3283: 匿名 
[2019-12-06 16:43:10]
事例出してくれてる人いますよね

命に関わる問題を真面目にやり取りしてるのに、なぜ邪魔をするのかも答えない
ほんとにいい加減にしてほしい
3284: 匿名 
[2019-12-06 16:44:44]
荒らしの相手をするのも荒らし行為と同じなので、
事例クレクレさんはスルーでよいとおもいます、
3285: 匿名さん 
[2019-12-06 16:52:21]
>>3280 匿名さん
そもそもそこまで延焼しませんよ。
換気も2時間で1回、全量交換が義務づけられています。それでも不足なら角部屋にすれば住むことです。

過去40年、貴方が懸念されるような事故を
寡聞にして知りません。

そのような中、腰高窓、ルーバー、非透明ガラスを備え、かろうじて居室と呼ばせる住居に住むことが全く理解できません。

他人が目の前を往来する、或いは自身が他人の居室の目の前を往来することになんら感じるところが無いのなら、ベランダの戸境も取っ払ったら如何でしょう?
それこそ非難時に有意だと思いますが。
3286: 匿名 
[2019-12-06 17:04:18]
3285さん

延焼の話じゃないって何回言われたらわかるのかな、煙の話だよ。
火災のときに2時間に1回の換気があるので~で安心できるのが凄い
煙の恐怖を知らない人も、事故を知らない人も寡聞だと思うんなら黙っててもらいたい

あと非常時に備えて戸境は簡単に蹴やぶれるようになってるので、わざわざ取っ払わなくても大丈夫ですよ。というか、有事の際には内廊下の人は特に廊下には出ずに蹴破ってバルコニーサイドから逃げたほうがいいと思う。煙は本当に怖いので舐めないほうがいい。気をつけてね。
あなたは良くても、子供さんには罪はないから。
3287: 匿名さん 
[2019-12-06 17:04:51]
命に関わる、だからセキュリティのしっかりした高級物件を選ぶべきだと思う。

高級物件を選ぶと通常内廊下マンションになると思う。

それだけの話。

3288: 匿名さん 
[2019-12-06 17:13:23]
>>3286 匿名さん
煙が充満するためには相応に燃える必要があるってご理解いただけます?
一坪やそこら燃えただけで、廊下まで煙が充満するとお考えなのですか?
3289: 匿名さん 
[2019-12-06 17:15:36]
>>3286 匿名さん
周回型の密閉廊下の場合、コア部が堅牢なので、コア部から非難することが推奨されています。
3290: 匿名さん 
[2019-12-06 17:18:47]
内廊下の高層マンションはまだ社会実験段階だよなーと思う

武蔵小杉で発覚した浸水時の脆弱性とかも、実際に事故が起きてから得た問題点なわけで。
事故があったからこそ、電気系統の施設を地下に置かないことが検討されたりしてる。

事故はないに越したことないけど、事故があってから是正されることの方が多い。
だから過信は本当に禁物だと思う。

何度も言われてるけど、気にしない人は気にしなければいいけどね。
3291: 匿名さん 
[2019-12-06 17:23:53]
3288
あなた震災を経験したことも、もしかしたら火事を見たこともない?
そう思うなら思ってればいいけど、再三色んな人から言われてるけど火や煙を舐めないほうがいいよ
3292: 検討中 
[2019-12-06 17:30:45]
どれだけ言葉を尽くしても平行線だと思うよ。
体験しないと納得できないこともある。
できるのは3288さんのところでそういう事故が起きないことを祈ることだけ。
3293: 検討板ユーザーさん 
[2019-12-06 17:35:15]
ところで、3288はそんなに人の気配を気にしたりして、居室でどれだけ恥ずかしいことしてるか気になる笑

自分だったら書庫にしたいなー
3294: 匿名さん 
[2019-12-06 18:18:31]
超巨大地震がきた時の心配するより、パパラッチとか週刊文春の記者を心配したい。
3295: 検討板ユーザーさん 
[2019-12-06 18:33:00]
文春に狙われたら社会的に死ぬからね…
3296: 匿名さん 
[2019-12-06 20:32:52]
>>3291 匿名さん
どなたが過去僕に火や煙を舐めるなと言っているのかな?見せてください。色んな人とやらを。
アンカー打ってみてくださいね。

ですから、再三言っているじゃ無いですか。
内廊下が原因で招いた悲劇は何処ですか?と
ご教示願います。

3297: 匿名さん 
[2019-12-06 20:34:31]
>>3293 検討板ユーザーさん
恥ずかしいかどうかは関係ないですよね?
恥ずかしいことがなければ、ベランダを開放すべきですよね。その理屈なら。
3298: 匿名さん 
[2019-12-06 20:37:32]
>>3291 匿名さん
愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ。
ってご存知ですか?
もっとも、貴方の場合、得た経験を正しい知識に結びつけられたか些か疑義が生じますが。
3299: 匿名さん 
[2019-12-06 20:39:05]
>>3292 検討中さん
祈って頂かなくて結構です。
何の役にも立ちませんので。
3300: 匿名さん 
[2019-12-06 20:43:22]
>>3296
>>3297
>>3298
さすがに見苦しいよ
3301: 匿名さん 
[2019-12-06 20:45:35]
スルーしましょう、カッとなってる人に何レスしても無駄です
3302: 匿名さん 
[2019-12-06 20:48:26]
反論にもなってないもん、ほんとに相手したらダメなやつだよ、
どれだけ噛み砕いて説明しても、論点ずらして喚くタイプは相手にするだけ時間の無駄…
3303: 匿名さん 
[2019-12-06 20:52:23]
僕女登場!
3304: 匿名さん 
[2019-12-06 21:02:49]
想定外の想定するのは賢明でない。それより先に想定済みのことで比較・判断すべきだと思う。
3305: 匿名さん 
[2019-12-06 21:07:04]
はしご車も一面なのは怖いですね…
3306: 匿名さん 
[2019-12-06 21:08:13]
私も内廊下は火災の時に不利だというお話を聞いてとても参考になってます
3307: 匿名さん 
[2019-12-06 21:09:45]
内廊下であることが原因で大きな被害をもたらした事例を示すことすらできず、人格否定に逃げ込む方を見苦しいと言うのですよ。

無いことを証明するには困難ですが、有ることは簡単ですよね。
あれば。ですが。
3308: 匿名さん 
[2019-12-06 21:13:58]
被害があったかどうかじゃなくて、
可能性の話をしてるって言う意味は理解できますか?
3309: 匿名さん 
[2019-12-06 21:30:21]
バカなので理解できないし、何もわかりません。
3310: 匿名さん 
[2019-12-06 21:41:03]
>>3308 匿名さん
理解していますよ。
宝くじの一等を引き当てるような可能性を針小棒大に語っていることも。
3311: 匿名さん 
[2019-12-06 21:43:55]
頭の回転が遅くて苦労しています。
何一つ理解できません。
3312: 匿名さん 
[2019-12-06 23:34:14]
平常時は、火事にはならんだろう。煙探知器、スプリンクラー、24時間警備員常駐、館内放送があって。

大地震などの非常に倒壊するのはボロマンション。

どこに住めば良いかは、廊下以外の要素の考慮が重要。
3313: 匿名さん 
[2019-12-07 15:00:56]
煙でやられるのは、ジゴクの苦しみみたい。
3314: 匿名さん 
[2019-12-07 15:03:53]
煙でやられる前に冷蔵庫の下敷きとか?火事より前に倒壊被害は起きるのでは?
3315: マンション検討中さん 
[2019-12-07 23:30:31]
ここは廊下について比較するスレ
3316: 匿名さん 
[2019-12-07 23:32:18]
煙は確かに怖いな…
3317: 匿名 
[2019-12-08 00:59:21]
>>3316 匿名さん

火事で窓ガラスがワレて煙が出るのは外廊下物件。

高級物件は、防災対策、セキュリティ対策、プライバシー保護がばっちり。

外廊下物件で3か所以上から出入りできる物件はまずない。
3318: 匿名 
[2019-12-08 01:00:45]
>>3315 マンション検討中さん

物件について語るスレだと思うよ。
3319: 匿名さん 
[2019-12-08 01:36:53]
どうして外廊下で設計するかを考えれば、
高品質になろうはずもなく。
3320: 匿名さん 
[2019-12-08 13:59:58]
設計など知らんがな。
3321: 匿名さん 
[2019-12-08 14:00:16]
たしかに、火事で死ぬのは煙が原因のことが多いし、周りが見えなくなるから危険この上ない。
3322: 匿名さん 
[2019-12-08 14:12:27]
外廊下はいらん。撃たれる。
3323: 匿名さん 
[2019-12-08 14:21:59]
ゴルゴ13に?
3324: 匿名さん 
[2019-12-08 14:28:08]
被害妄想は辛そうね?
3325: 匿名さん 
[2019-12-08 17:30:52]
元皇族で外廊下マンションに住んでいる人はいません。
3326: 匿名さん 
[2019-12-08 19:03:34]
住んでみればわかる。特に悪天候の時。
3327: 匿名さん 
[2019-12-08 22:52:56]
厳しい地域にお住まいで。
3328: マンション検討中さん 
[2019-12-09 11:11:04]
3318
スレのタイトルをよく読んで…
3329: 通りがかりさん 
[2019-12-09 14:26:08]
日本では人気価格とも、
南東西北の順です。
3330: 匿名さん 
[2019-12-09 16:30:24]
>>3326
確かに雨風強い日は内の方が良かったですね。
ただ、それだけです。
しかも内外問わずエントランスは室内でしょうから、EVホールから玄関までの差でしかありません。
逆にエントランスまで行って傘が必要とか、肌寒い暑いで戻った経験ありませんか?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる