マンションなんでも質問「内廊下と外廊下、どちらが良いの?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 内廊下と外廊下、どちらが良いの?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-10-16 11:58:19
 削除依頼 投稿する

どちらが高品質のマンション?

[スレ作成日時]2015-02-09 20:00:12

 
注文住宅のオンライン相談

内廊下と外廊下、どちらが良いの?

321: 匿名さん 
[2016-08-29 20:53:51]
内廊下でもエレベーターホールでも窓が付いてる場合もあるよね。
でも>>301のマンション、窓すら付いてないのにどうやって浴室からの湿気逃がすんだろ?
換気扇だけ?まさか換気扇すら無いわけじゃないよね。
322: 匿名さん 
[2016-08-29 20:58:13]
もしかして、
まず、間取りプラン考えて後から内廊下にしたんで、
風呂窓無くすの忘れたんじゃ・・・

だとすると、これはまさに
「買ってはいけない」
マンションなのかも・・・
323: 再び。 
[2016-08-30 08:43:29]
無知を恥じて詫び入れな。




『フローレンス三篠プレミアムステージ』

【公式HP】
http://shoeicorp.co.jp/florence/misasa/

【SUUMO】
http://suumo.jp/ms/shinchiku/hiroshima/sc_hiroshimashinishi/nc_6771592...






<内廊下仕様>
無知を恥じて詫び入れな。 『フローレンス...
324: 再び2 
[2016-08-30 08:45:02]
>>307
ホントですね。

内廊下に向いた浴室窓は
採光も通風も期待できないのは当然なのに、
チラシを見ると「採光」と「通風」の表記があります。

デタラメな設計ですね。
ホントですね。 内廊下に向いた浴室窓は ...
325: 匿名さん 
[2016-08-30 11:39:06]
どうぞ覗いてください用の窓じゃねぇ
326: 匿名さん 
[2016-08-31 13:08:49]
公式HPでは採光と通風の表記が無いよ。
327: 匿名さん 
[2016-08-31 13:24:30]
それは最初からわかってるんだが、だからまず「なんのための窓だ?」という話になってる。
で、チラシには通風・採光の表記があるとわかり、「やはりそのためか」「でも内廊下でそれはありえない!」
デタラメな設計だね、という話の流れ。

設計者の解説が聞きたいものだ。
328: 匿名さん 
[2016-08-31 13:31:52]
だから!  どうぞ覗いてください用の窓じゃねぇ
329: 匿名さん 
[2016-08-31 16:44:11]
そうかもしれん。
あとは「露天風呂気分で湯船に浸かりながら外(といっても内廊下)を眺めるため」かね。。。
ハダカのオヤジが風呂から見てたら内廊下通る人はイヤだろうなあ。
330: 匿名さん 
[2016-09-01 01:15:32]
>>326
広告に記載のあった採光通風の記載をHPで記載しなかったということは、
採光でも通風でもない窓だという事に気付いてHPを訂正したと考えられますね。
通常ならばこの時点で必要の無い窓なら窓を無くすものだと思うが。
このケースはこういう窓の存在を売主サイドはわかってるってことですよね。


わかってて敢えて内廊下に向けて風呂窓。

う~ん、謎だ。
331: 匿名さん 
[2016-09-01 01:20:04]
公式HPより(風呂窓の採光・通風表記が無くなってます)
公式HPより(風呂窓の採光・通風表記が無...
332: 職人さん 
[2016-09-01 08:08:45]
売主はここを見ているの?
もしかして内部告発か?
333: 匿名さん 
[2016-09-01 08:48:21]
上からこの話の経緯を見たところでは、内部告発ではなさそうですね。
因みに>>331の画像をUPしたのは私ですが、
売主とは全くの無関係です(⌒∇⌒)

売主はローカルスレは見ることがあってもここまで見るかな~。
334: 匿名さん 
[2016-09-01 09:55:55]
間取りは昭和の団地だね。
335: 匿名さん 
[2016-09-02 13:56:26]
出来れば内廊下の方が室内外の温度差もないですし、廊下からの騒音もなくなってきますから、暮らしやすさはありますよね。
しかも、高級感は断然内廊下が勝ってると思っています

ただ、管理費は外廊下と比べるとかなりかかってくると思います。
余裕がある方じゃないと内廊下のマンションに住むことはできませんよね
336: 匿名さん 
[2016-09-05 08:45:57]
>>335
>余裕がある方じゃないと内廊下のマンションに住むことはできませんよね
そうですね。一般的には同感です。
但し、内廊下に向けて風呂窓のあるマンションは除きますけど(笑)
337: 匿名さん 
[2016-10-18 08:34:06]
内廊下はカーペットだから汚れたらシミになってしまうんですが、
内廊下のカーペット張り替えは修繕計画には何年毎の張り替えになっているのでしょうか?
338: 匿名さん 
[2016-10-19 11:10:57]
カーペットの汚れは清掃が入るでしょうから、
その清掃代もかなり高くなってきそうですし、貼り替えとなるとかなり高額になりそう

ですが、外廊下でもゴミや砂埃などで汚れますから、
半年に一回くらい清掃の業者がきて修繕工事と清掃をしてくれています。
やはり外廊下は雨風が入ってくるので、冊子やドアなどが汚れてしまうのが難点
339: 匿名さん 
[2016-10-19 16:59:06]
内廊下に向けて風呂窓

よくこんなマンションを見つけましたね。
広島のマンションみたいですが、広島では流行の間取りなのでしょうか?
340: 匿名さん 
[2016-10-20 08:21:52]
内廊下に風呂窓のマンション、来年の6月入居なのにもうすでに完売してますね。
やはりあの間取りは何か魅力があるのでしょうか?
それとも購入者はみんなオッチョコチョイなのでしょうか?
341: 匿名さん 
[2016-10-22 05:31:06]
高速道路の近くとかで何かネガティヴ要素があるときも内廊下採用多いい
342: 匿名さん 
[2016-10-23 19:58:18]
内廊下??
幼児や酔っ払いにリバースされたら最悪
外なら水流して終了だけど
343: 匿名さん 
[2016-11-30 16:35:55]
その後、風呂窓内廊下マンションどうなったんだろうか?
344: 匿名さん 
[2016-12-12 14:04:56]
内廊下だと風呂窓が無いことが多いですよね。
345: 匿名さん 
[2016-12-12 17:06:22]
外廊下でも内廊下でも、他人も歩く廊下に向かって窓のある風呂はちょっとなぁ。
どうせ開けないならいっそない方が良い。
346: 匿名さん 
[2016-12-16 11:55:36]
豪雨の日の外廊下は風向きによっては雨風が廊下まで入ってきますし、ドアを開けるのも風で重かったりと天候に左右されやすいですよね
内廊下は換気システムや空調で管理費がかかりますが、お金に余裕があるのなら、
天候に左右されない内廊下が良いなというのが個人的な意見です
347: 検討板ユーザーさん 
[2016-12-17 19:06:57]
ぜったい内廊下でしょ!!
高級マンションで外廊下採用してるところとかあります?
348: 匿名さん 
[2016-12-19 12:42:17]
>>345
>外廊下でも内廊下でも、他人も歩く廊下に向かって窓のある風呂はちょっとなぁ。
内廊下に風呂窓なんかあるわけないだろ!!www
何言ってんだか。
349: 通りがかりさん 
[2016-12-19 12:58:47]
>>348
過去レス見た?
窓が実際どうなっているのか興味あり。
知っている人は教えてください。
350: 匿名さん 
[2016-12-20 12:13:05]
内廊下は梅雨時期はどうしてもカビ臭いよ
暗いし。
351: 評判気になるさん 
[2016-12-23 11:12:01]
>>350 匿名さん
内廊下のタワーマンションに住んでいますが、そのようなことはありません。
夏冬ともにエアコンが効いていてとても快適です。
お金がなくなったら外廊下マンションに住むかもしれません。
352: 匿名さん 
[2016-12-23 11:58:50]
内廊下で暗くてカビ臭いのは照明と空調をケチった安マンションなのかな?
仕様も維持もだけど、経費を削減すると内廊下は外廊下以上に快適感がガタ落ちに
なるから価格帯や管理費次第なところはあるかもね。
353: 匿名さん 
[2016-12-25 15:17:15]
うちは、600世帯の50階外廊下タワマンです。
だいだい空調機器の耐用年数は14〜15年だそうで、この度総取替えになりますが、見積もり2600万円となっています。1階が大きな吹き抜け、広い地下駐車場と集会室が7部屋、トランクルーム2部屋、その他にもいくつか部屋があります。

外廊下ですら2600万円かかるんですから、内廊下物件は、その数倍いや10倍?の取替え額が予算に組んであるべきだと思います。

耐用年数を遥かに超えた空調機器、臭くて当たり前です。お宅の内廊下物件は、しっかり予算が組んであるでしょうか?そこをしっかり見極めておくことが肝要だと思います。

354: 匿名さん 
[2016-12-25 17:26:13]
内廊下は高級マンションですから...
355: 匿名さん 
[2016-12-25 17:59:03]
高級マンションじゃなくても、都心は内廊下増えてますよ。それで坪単価釣り上げられますからね。ありがたがる人が多いから。
356: 匿名さん 
[2017-01-09 10:25:28]
不衛生だし匂いがこもるし
火事の場合恐ろしいことになりそう
357: 匿名さん 
[2017-02-05 21:23:11]
内廊下で、南・東・北の3面バルコニーだから風通しに問題ありません。
風雨が強いときは内廊下は本当に助かります。
そして、各階3戸のみと世帯数が少ないから、内廊下でも不衛生になる感じはしません。

もし、南側だけにバルコニーがあって、西側と東側が隣家で、窓が無く、
北側に玄関がある場合の内玄関は選びたくないです。
358: 匿名さん 
[2017-02-14 11:31:11]
内廊下と言えば高級だなという印象
ただ、衛生面に関しては多少気になってきます。
年数がたてばほこりっぽくなってしまいそうですから、ホテル並みの清掃や管理が必須になってくることや換気システムもきちんとしていないと不安
その分の管理費がかなりかかってくるのは気になる部分でしょう
359: 匿名さん 
[2017-02-14 21:54:34]
目白ガーデンヒルズのような中庭に面した外廊下と内廊下が組み合わさった物件や、プラウド美しが丘のようなガラスルーバーで覆われた外廊下なんかは、完全内廊下に比べて高級感はやや欠けるものの、明るさ、安全性、快適性いずれも満たし、内外論争の妥協点にもなりうるので良いかと。
360: 匿名さん 
[2017-02-15 09:52:08]
内廊下がいいよ。
内廊下がいいよ。
361: 匿名さん 
[2017-03-24 08:56:44]
内廊下に向けた風呂窓マンションにキャンセルが発生した模様!

http://shoeicorp.co.jp/florence/misasa/plan/index.html

<内廊下仕様>
https://farm8.static.flickr.com/7744/29038686670_7772e2050d_o.jpg


<間取り>
内廊下に向けた風呂窓マンションにキャンセ...
362: 匿名さん 
[2017-05-01 19:42:21]
なんか人目がきになりそうですな。
363: 匿名さん 
[2017-05-04 14:47:13]
外の方がいいですよ
内廊下は臭い黴換気面で劣りますし
364: 匿名さん 
[2017-05-04 17:40:36]
>363

確かに安い内廊下はやめた方がいい。なんだかんだといっても管理費も高くなるし。
きちんと経費かければ、内廊下の方が快適なのは当たり前だけれどね。

365: 通りがかりさん 
[2017-05-15 08:34:05]
>>363 匿名さん

内廊下の方が換気が外向いてるから廊下は臭いません。外廊下は排気口が廊下側に向いてるかどうかで変わります。
あと換気面では玄関扉開けると気圧差で一気に換気出来ます。あんまりやらないけど。
清掃やエアコン完備で管理費は高いけど、両方住んでの感想は断然内廊下。
366: 匿名さん 
[2017-05-15 10:08:04]
要は物件次第では、内廊下は臭くて不衛生ってことですか
367: 匿名さん 
[2017-05-15 20:13:10]
単身赴任先がタワーで開口部が一方面の内廊下
本家がファミリーマンションで田の字の外廊下
プライバシー面では外廊下は内廊下に劣るが、
この季節は風が抜けて心地良い。
(可動ルーバー面格子はなかなか優れ物ですよ)

高温多湿の日本では外廊下がいいかも。
368: マンション掲示板さん 
[2017-05-29 20:28:04]
>>345 匿名さん
昔の団地とか全部、これだったよね。
すりガラスだけど丸見え、夏バテ少し開けたりして丸見え。昭和の古き善き時代。
ちなみに今は窓付の明るい内廊下でワンフロア3世帯、横並びでも向き合うタイプでもなく快適です。
369: 匿名さん 
[2017-05-31 07:22:26]
どちらがいいかと言われれば、維持費が高い分、内廊下の方がいいでしょう。
気を付けたいのは、内廊下の空調機が耐用年数15年毎に交換出来るだけの費用を、修繕計画の中にきちんと盛り込まれてあるかどうかでしょう。
そうすると修繕積立金はかなりの金額になるはずですので、それを払ってでも、内廊下に住みたいかどうかですね。
370: 匿名さん 
[2017-05-31 09:05:38]
その割に不衛生だったり臭ったり、なにより音が外に漏れないから
犯罪の温床になりやすい。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる