どちらが高品質のマンション?
[スレ作成日時]2015-02-09 20:00:12
注文住宅のオンライン相談
内廊下と外廊下、どちらが良いの?
2641:
匿名さん
[2019-07-15 02:42:02]
|
2642:
匿名さん
[2019-07-15 03:08:06]
ムショ暮らし経験者には興味ないだろうけれど、12-12でタイブレークだって。今季からのルールで初適用。ジョコビッチ、フェデラー共に凄いね。世紀の一戦だは。ジョコビッチちょい優勢で残念だが、フェデラーも強いからね。フェデラー頑張れ!
ところで本題、優勝賞金3億円超の彼らが外廊下マンションに暮らすことは絶対ないと保証してあげるよ。 |
2643:
匿名さん
[2019-07-15 03:09:03]
終わった4時間50分、ジョコビッチの勝利。
いずれにしろ内廊下住人の勝利。 |
2644:
匿名さん
[2019-07-15 11:24:28]
まだテニスで言い訳?
あなたの粘り強さに、 参りました! 笑笑 |
2645:
匿名さん
[2019-07-15 14:19:30]
毎日日曜なんでしょう。
ある意味羨ましいけど、忙しい方がいい。 |
2646:
匿名さん
[2019-07-15 14:39:04]
忙しい奴が掲示板であっちこっちにスレ趣旨逸脱の迷惑投稿しないだろう。
マンションに入った途端空調の効いている内廊下マンションがいいと思うよ。 |
2647:
匿名さん
[2019-07-15 19:24:47]
確かに!
家は玄関ドアに網戸つけてドア開放。 窓も全開で内廊下の冷気を入れています。 冷房いらずでエコですよ。 |
2648:
購入経験者さん
[2019-07-15 21:19:02]
内廊下は、換気が非常階段の出口のみ、
以前住んでた高級マンションで、 ある御宅が、玄関少し開けてた、 食事時だったみたいで、内廊下が魚の煮つけの匂いで充満してた。 その日のおかずが、だいたい分かった。 夏冬は、天カセ稼働するので、匂いが吸い込み内廊下匂い地獄。 |
2649:
匿名さん
[2019-07-15 22:12:52]
>>2648
>内廊下は、換気が非常階段の出口のみ、 防火上ありえへん∞世界ですね。 >以前住んでた高級マンションで、 >ある御宅が、玄関少し開けてた、 >食事時だったみたいで、内廊下が魚の煮つけの匂いで充満してた。 >その日のおかずが、だいたい分かった。 高級マンションでキッチンが玄関脇にあって、換気扇が機能していないなんてありえへん∞世界ですね。 高級マンションで、不用心に近隣住宅のことを気にせずに、玄関開けたまま調理するって、ありえへん∞世界ですね。毎日の出来事とはとても思えません。 >夏冬は、天カセ稼働するので、匂いが吸い込み内廊下匂い地獄。 意味不明ですが、どこの匂いを吸い込むのでしょうか?元々臭い高級マンションなんてありえへん∞世界ですね。 作り話にしてもくさすぎますね。 |
2650:
匿名さん
[2019-07-15 22:17:54]
|
|
2651:
匿名さん
[2019-07-15 23:25:54]
内廊下の人って、貧しいのですか?
|
2652:
匿名さん
[2019-07-16 08:30:04]
2649
部屋からの匂いが、内廊下に漏れるんだよ! 食事時は、その臭いが玄関のドアを開ける間から出るんだよ それがテンカセのフィルターから、匂いを吸い込む 馬鹿でも分かる気流の流れ 防犯上、夜は施錠されるが、昼間は非常階段に通じるドアは 出入り可能、(違うフロアに家族が住んでたりで) もちろん1階の外に出るドアはオートロック。 わかったか?貧乏神! おまえの為にわざわざ書き込んでやったわ。 |
2653:
匿名さん
[2019-07-16 11:33:02]
ストレスフルな内廊下さんね。
|
2654:
匿名さん
[2019-07-16 11:33:45]
>昼間は非常階段に通じるドアは
>出入り可能 昼間開放の非常階段なんて内廊下マンションにはないと思いますが? どこかのスレで通れる通れないともめていたようでしたが? 住んだことがないのが丸出しです。 |
2655:
匿名さん
[2019-07-16 11:34:28]
気の毒な外廊下さんが多いようですね。
|
2656:
匿名さん
[2019-07-16 12:12:49]
>防犯上、夜は施錠されるが、昼間は非常階段に通じるドアは
>出入り可能、(違うフロアに家族が住んでたりで) >もちろん1階の外に出るドアはオートロック。 内廊下マンションの非常階段は、通常これなんだよね。住んだことのないことがわかってしまいましたね。 屋内非常階段は『竪穴区画』と言い、火災等の災害発生時に火煙等の延焼経路となる為、t扉は常時閉とした区画が必要になります。それは、火災の煙が屋内階段に入り込んだ場合、煙突状態になり避難できなくなったり、階段が延焼拡大の要因になったりするからです。そういった事から、通常の屋内階段は常時閉鎖しているか、自動火災報知設備等の煙感知器と連動して閉鎖する等の機構になっています。ですから、扉を開け放しにすることは法的に問題があります。 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10154663770 |
2657:
匿名さん
[2019-07-16 12:15:14]
内廊下マンションの低層階でサンマ焼いたら、非常階段通じて、50階全体がサンマ臭くなるなんてありえんやろ。かび臭いとか覗けるとか、嫌がらせにしてももう少し考えてした方が良いと思うよ。
|
2658:
匿名さん
[2019-07-16 16:12:18]
あり得ますよ、
あなた外廊下住み? |
2659:
口コミ知りたいさん
[2019-07-17 19:12:58]
<<2656
開け放しとは書いてない、 施錠されてないとゆう意味 ばかか、おまえは。 |
2660:
口コミ知りたいさん
[2019-07-17 19:20:42]
もうどうでもええがな。
内廊下は、銭が掛かるのは確か。 床カーペットも汚れる、クリーニング業者がやっても、 汚れはなかなかとれない、 冷暖房費、エアコンの修繕費が管理費上乗せ。 景気のいい時は内廊下でよろしいけど、 これからは、もっとデフレに進む。 しょうもない虚栄心満たすための銭は出したくないので、 外廊下でええわ。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
フェデラーが優勝かと思ったらジョコビッチがブレークバック、2セットオールの9オール。どこまで続くんだろうね。ウィンブルドンも最終セットはタイブレークがないって知ってる?
しかし外から覗ける格子窓付き内廊下体験者ってワロタ。そりゃ住んだことがなければ、誰にもわからんよね。そんなものがあるなんて。コンシェルジュって看守さんのことだったようね。ドアの外に生ゴミ出せばコンシェルジュが運んでくれるって。そんな優しい刑務所って、死刑囚か独房とかなんかなんだろうね。
そりゃ洗浄便座もディスポーザーも、食洗機も、オプションも無縁の世界。久々にワロタ。
通報されて捕まったから通報返しだって。オモロ。