どちらが高品質のマンション?
[スレ作成日時]2015-02-09 20:00:12
注文住宅のオンライン相談
内廊下と外廊下、どちらが良いの?
2601:
匿名さん
[2019-07-05 13:02:30]
メタボ解消にゴミだしをしたい人には外廊下。その日の気温も分かりちょうど良い。
|
2602:
匿名さん
[2019-07-05 21:32:39]
いつも在宅の方?
リハビリでゴミ出しとは、大変ね。 |
2603:
匿名さん
[2019-07-06 01:27:48]
ゴミ出し自慢するやつおらんやろ。クリーンステーションに行くくらいなら耐えられる。
|
2604:
匿名さん
[2019-07-06 13:16:02]
耐えなくてもいいのでは?
ご病気早くなおりますように。 |
2605:
匿名さん
[2019-07-06 21:27:59]
同じフロアならば 耐えられる=耐えなくてもよい と書かれているようですよ。
|
2606:
匿名さん
[2019-07-06 23:03:17]
なら愚痴書く意味は?
|
2607:
匿名さん
[2019-07-06 23:40:41]
ゴミ出しなんて簡単な方が良いに決っている。遠くの集積場まで水分運ぶって無駄。別に愚痴じゃないよ。
|
2608:
匿名さん
[2019-07-07 09:37:16]
家から外はゴミ箱同然。
タバコもごみも室外ならOK? |
2609:
匿名さん
[2019-07-07 22:09:02]
そだね。家の中もゴミ箱同然だろうね。
|
2615:
匿名さん
[2019-07-10 03:08:37]
内廊下がいいんじゃない。外からゴキブリやハエが来ないし、雨風も降込まないから。外廊下だと雪でドアがあかないこともたまにあるらしいから。
|
|
2618:
匿名さん
[2019-07-10 13:35:49]
[NO.2610~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、及び、情報交換を阻害するため、一部の投稿を削除しました。管理担当]
|
2619:
匿名さん
[2019-07-10 20:04:52]
|
2620:
匿名さん
[2019-07-10 20:54:02]
動物園のお話?
|
2621:
匿名さん
[2019-07-10 20:59:07]
|
2622:
匿名さん
[2019-07-10 21:22:20]
おくわしいですねー(笑)
|
2623:
匿名さん
[2019-07-12 17:58:29]
いきなり内廊下マンションに住むことができるのは、一握りの人だけでしょう。
|
2624:
匿名さん
[2019-07-12 19:36:29]
マイノリティですよね、
悪くないと思いますよ? |
2625:
匿名さん
[2019-07-12 19:53:05]
そうですね。富裕層ですね。もちろん悪くないです。
|
2626:
匿名さん
[2019-07-12 23:24:57]
希少種はペナルティが多く、財は貯まりません。
|
2627:
匿名さん
[2019-07-13 01:14:56]
財が溜まった人を富裕層というから。外廊下は富裕層以外の人用ってことかな?
日本もサウジとかのように富裕層が多ければ良いのにね。 とってつけた屁理屈って無様。 |
2628:
匿名さん
[2019-07-13 11:12:54]
深夜に負け惜しみですね。
|
2629:
匿名さん
[2019-07-13 14:59:46]
内廊下は富裕層向けというのは間違いないでしょう。都心三区のメジャー7の新築マンションの多くが内廊下仕様ですから。外から住民が部屋に入るところを見られても平気な人は外廊下マンションで良いでしょう。
|
2630:
匿名さん
[2019-07-13 20:54:30]
内廊下の格子窓からの覗きとか、火事も怖いですしね。
|
2631:
匿名さん
[2019-07-14 08:19:08]
|
2632:
匿名さん
[2019-07-14 10:24:14]
ありますよ、内廊下物件すんでから言おうね
|
2633:
内廊下住人
[2019-07-14 11:59:46]
>>2632 匿名さん
あるとは思いますが、内廊下に格子窓を 設けてしまう程度の設計、デザインレベ ルの物件はここでは内廊下の対象外と思 いますが。ほとんど圧倒的多数はそんな 内廊下はイメージしていないと思います よ。と言うと内廊下の定義は?とか面倒 な屁理屈を繰り出して何とか踏ん張ろう とかするんでしょうね 笑 |
2634:
匿名さん
[2019-07-14 13:31:58]
↑
その通り、下らない屁理屈はそれで最後にしなさい。 |
2635:
口コミ知りたいさん
[2019-07-14 17:59:23]
>>2633
刑務所帰りのチコウちゃんの話を真に受けたら笑われます。ここに巣食って人の嫌がる投稿するドブネズミ投稿者だからね。 |
2636:
内廊下住人
[2019-07-14 18:06:54]
|
2637:
匿名さん
[2019-07-14 18:59:04]
↑刑務所知ってるんだ?
|
2638:
内廊下住人
[2019-07-14 19:26:12]
|
2639:
匿名さん
[2019-07-14 20:50:07]
通報しとくね↑
|
2640:
内廊下住人
[2019-07-14 21:09:59]
|
2641:
匿名さん
[2019-07-15 02:42:02]
なるほど。刑務所って消灯時間があって規則正しい生活をしないといけないんだったね。そりゃウィンブルドンとか見れないよね。
フェデラーが優勝かと思ったらジョコビッチがブレークバック、2セットオールの9オール。どこまで続くんだろうね。ウィンブルドンも最終セットはタイブレークがないって知ってる? しかし外から覗ける格子窓付き内廊下体験者ってワロタ。そりゃ住んだことがなければ、誰にもわからんよね。そんなものがあるなんて。コンシェルジュって看守さんのことだったようね。ドアの外に生ゴミ出せばコンシェルジュが運んでくれるって。そんな優しい刑務所って、死刑囚か独房とかなんかなんだろうね。 そりゃ洗浄便座もディスポーザーも、食洗機も、オプションも無縁の世界。久々にワロタ。 通報されて捕まったから通報返しだって。オモロ。 |
2642:
匿名さん
[2019-07-15 03:08:06]
ムショ暮らし経験者には興味ないだろうけれど、12-12でタイブレークだって。今季からのルールで初適用。ジョコビッチ、フェデラー共に凄いね。世紀の一戦だは。ジョコビッチちょい優勢で残念だが、フェデラーも強いからね。フェデラー頑張れ!
ところで本題、優勝賞金3億円超の彼らが外廊下マンションに暮らすことは絶対ないと保証してあげるよ。 |
2643:
匿名さん
[2019-07-15 03:09:03]
終わった4時間50分、ジョコビッチの勝利。
いずれにしろ内廊下住人の勝利。 |
2644:
匿名さん
[2019-07-15 11:24:28]
まだテニスで言い訳?
あなたの粘り強さに、 参りました! 笑笑 |
2645:
匿名さん
[2019-07-15 14:19:30]
毎日日曜なんでしょう。
ある意味羨ましいけど、忙しい方がいい。 |
2646:
匿名さん
[2019-07-15 14:39:04]
忙しい奴が掲示板であっちこっちにスレ趣旨逸脱の迷惑投稿しないだろう。
マンションに入った途端空調の効いている内廊下マンションがいいと思うよ。 |
2647:
匿名さん
[2019-07-15 19:24:47]
確かに!
家は玄関ドアに網戸つけてドア開放。 窓も全開で内廊下の冷気を入れています。 冷房いらずでエコですよ。 |
2648:
購入経験者さん
[2019-07-15 21:19:02]
内廊下は、換気が非常階段の出口のみ、
以前住んでた高級マンションで、 ある御宅が、玄関少し開けてた、 食事時だったみたいで、内廊下が魚の煮つけの匂いで充満してた。 その日のおかずが、だいたい分かった。 夏冬は、天カセ稼働するので、匂いが吸い込み内廊下匂い地獄。 |
2649:
匿名さん
[2019-07-15 22:12:52]
>>2648
>内廊下は、換気が非常階段の出口のみ、 防火上ありえへん∞世界ですね。 >以前住んでた高級マンションで、 >ある御宅が、玄関少し開けてた、 >食事時だったみたいで、内廊下が魚の煮つけの匂いで充満してた。 >その日のおかずが、だいたい分かった。 高級マンションでキッチンが玄関脇にあって、換気扇が機能していないなんてありえへん∞世界ですね。 高級マンションで、不用心に近隣住宅のことを気にせずに、玄関開けたまま調理するって、ありえへん∞世界ですね。毎日の出来事とはとても思えません。 >夏冬は、天カセ稼働するので、匂いが吸い込み内廊下匂い地獄。 意味不明ですが、どこの匂いを吸い込むのでしょうか?元々臭い高級マンションなんてありえへん∞世界ですね。 作り話にしてもくさすぎますね。 |
2650:
匿名さん
[2019-07-15 22:17:54]
|
2651:
匿名さん
[2019-07-15 23:25:54]
内廊下の人って、貧しいのですか?
|
2652:
匿名さん
[2019-07-16 08:30:04]
2649
部屋からの匂いが、内廊下に漏れるんだよ! 食事時は、その臭いが玄関のドアを開ける間から出るんだよ それがテンカセのフィルターから、匂いを吸い込む 馬鹿でも分かる気流の流れ 防犯上、夜は施錠されるが、昼間は非常階段に通じるドアは 出入り可能、(違うフロアに家族が住んでたりで) もちろん1階の外に出るドアはオートロック。 わかったか?貧乏神! おまえの為にわざわざ書き込んでやったわ。 |
2653:
匿名さん
[2019-07-16 11:33:02]
ストレスフルな内廊下さんね。
|
2654:
匿名さん
[2019-07-16 11:33:45]
>昼間は非常階段に通じるドアは
>出入り可能 昼間開放の非常階段なんて内廊下マンションにはないと思いますが? どこかのスレで通れる通れないともめていたようでしたが? 住んだことがないのが丸出しです。 |
2655:
匿名さん
[2019-07-16 11:34:28]
気の毒な外廊下さんが多いようですね。
|
2656:
匿名さん
[2019-07-16 12:12:49]
>防犯上、夜は施錠されるが、昼間は非常階段に通じるドアは
>出入り可能、(違うフロアに家族が住んでたりで) >もちろん1階の外に出るドアはオートロック。 内廊下マンションの非常階段は、通常これなんだよね。住んだことのないことがわかってしまいましたね。 屋内非常階段は『竪穴区画』と言い、火災等の災害発生時に火煙等の延焼経路となる為、t扉は常時閉とした区画が必要になります。それは、火災の煙が屋内階段に入り込んだ場合、煙突状態になり避難できなくなったり、階段が延焼拡大の要因になったりするからです。そういった事から、通常の屋内階段は常時閉鎖しているか、自動火災報知設備等の煙感知器と連動して閉鎖する等の機構になっています。ですから、扉を開け放しにすることは法的に問題があります。 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10154663770 |
2657:
匿名さん
[2019-07-16 12:15:14]
内廊下マンションの低層階でサンマ焼いたら、非常階段通じて、50階全体がサンマ臭くなるなんてありえんやろ。かび臭いとか覗けるとか、嫌がらせにしてももう少し考えてした方が良いと思うよ。
|
2658:
匿名さん
[2019-07-16 16:12:18]
あり得ますよ、
あなた外廊下住み? |
2659:
口コミ知りたいさん
[2019-07-17 19:12:58]
<<2656
開け放しとは書いてない、 施錠されてないとゆう意味 ばかか、おまえは。 |
2660:
口コミ知りたいさん
[2019-07-17 19:20:42]
もうどうでもええがな。
内廊下は、銭が掛かるのは確か。 床カーペットも汚れる、クリーニング業者がやっても、 汚れはなかなかとれない、 冷暖房費、エアコンの修繕費が管理費上乗せ。 景気のいい時は内廊下でよろしいけど、 これからは、もっとデフレに進む。 しょうもない虚栄心満たすための銭は出したくないので、 外廊下でええわ。 |
2661:
職人さん
[2019-07-17 22:37:43]
それより、カビのアレルギー、火事の煙などなど。
直接的な被害やリスクが最も嫌だね。内廊下。 |
2662:
匿名さん
[2019-07-17 22:57:11]
それより、降りかかる雨や花粉、酸素供給されて燃え上がる火事の炎などなど。
直接的な被害やリスクが最も嫌だね。外廊下。 |
2663:
匿名さん
[2019-07-17 23:56:44]
|
2664:
匿名さん
[2019-07-18 11:31:07]
|
2665:
匿名さん
[2019-07-18 15:37:37]
エアコン冷気を、玄関解放して取り込むとか。
電気代すら気になる層の方は、内廊下がベストでしょう。 |
2666:
内廊下住人
[2019-07-19 19:26:43]
>>2665 匿名さん
そこまでできるから財を成し内廊下に 住めるのです。喉が渇いたからとコップ の水をごくごく飲んでしまう人は外廊下、 ガラスの縁に結露した水滴を舐めて耐える ことができた人が内廊下。老婆心ながら、 これは例え話ですよ。要はお金に対する 感性。 |
2667:
匿名さん
[2019-07-19 19:30:25]
貧しく苦労したのね?ご苦労様でした。
|
2668:
内廊下住人
[2019-07-19 19:39:09]
|
2669:
匿名さん
[2019-07-19 19:41:49]
内廊下物件は高級で富裕層が住むのでは?
そんな叩き上げの方と同列に語られたくありませんね。 |
2670:
内廊下住人
[2019-07-19 19:59:37]
>>2669 匿名さん
貴方に説いてもムダみたいですから最後にしますが、貴方の言う富裕層に名を連ねるために求められるものがカネに対する感性なんです。幾ら先代から莫大な富を引き継いでもアホな後継者はあっと言う間に内廊下からでる羽目になるんです。(内廊下から出る、と言うのも例えですが。言ってもムダか) |
2671:
通りがかりさん
[2019-07-19 22:45:28]
両方に住んでみて思うのは内廊下の方が圧倒的に良い。
|
2672:
匿名さん
[2019-07-19 22:47:02]
内廊下と雨に濡れずに車に乗れる駐車場は譲れないポイントだね
|
2673:
匿名さん
[2019-07-19 23:03:47]
勢いないね、それだけ?
|
2674:
匿名
[2019-07-19 23:18:36]
|
2675:
匿名さん
[2019-07-19 23:20:11]
最近は車持ってない人が多いので、それ却下。
|
2676:
匿名さん
[2019-07-19 23:32:50]
|
2677:
匿名さん
[2019-07-20 11:01:07]
あらまぁ、お下品な投稿ね。
|
2678:
匿名さん
[2019-07-20 18:16:19]
|
2679:
匿名さん
[2019-07-20 20:03:25]
車のない生活に憧れます。
真の富裕層ですから。 |
2680:
匿名さん
[2019-07-20 20:06:33]
そういう方は、車寄せも駐車場もない、真の富裕層に相応の外廊下マンションがお似合いです。
|
2681:
匿名さん
[2019-07-20 20:32:24]
貴女も富裕層になれますように!
|
2682:
匿名
[2019-07-20 20:59:16]
|
2683:
匿名さん
[2019-07-20 21:50:17]
田舎の不便なマンションだと車が必須なのね。
雨に濡れたくないとか、発想も横着で貧困。 |
2684:
匿名さん
[2019-07-20 21:56:45]
|
2685:
匿名さん
[2019-07-20 23:15:55]
都市部の駅近高級物件は、車を敢えて持たず、リッチな生活をしていますよ?
ご存じないのね。 |
2686:
匿名さん
[2019-07-21 00:34:09]
上場企業の上級役員でいるかな?
|
2687:
匿名さん
[2019-07-21 11:45:30]
さぁ、回りにいないのなら、聞いてみたら?
|
2688:
匿名さん
[2019-07-21 14:15:32]
>都市部の駅近高級物件
都心三区の高級物件で車寄せがなく、外廊下マンションってほとんどないだろう。 |
2689:
匿名さん
[2019-07-21 14:39:43]
全部確認したの?
|
2693:
匿名さん
[2019-07-21 15:02:59]
|
2696:
匿名さん
[2019-07-21 15:32:03]
[No.2690から本レスまで、情報交換を阻害する投稿、および削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]
|
2697:
匿名さん
[2019-07-21 16:17:50]
結局、内廊下=高級物件、外廊下=一般物件という、ごく普通の考え方で良いと思います。
事実ですから。 |
2698:
匿名さん
[2019-07-21 20:07:38]
そう盲信する自由も勿論有ります。
|
2699:
匿名さん
[2019-07-21 22:20:33]
そう信じない自由も勿論有ります。
|
2700:
匿名さん
[2019-07-21 22:55:37]
結果内廊下はイマイチってことで終了ね
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報