マンションなんでも質問「内廊下と外廊下、どちらが良いの?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 内廊下と外廊下、どちらが良いの?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-10-16 11:58:19
 削除依頼 投稿する

どちらが高品質のマンション?

[スレ作成日時]2015-02-09 20:00:12

 
注文住宅のオンライン相談

内廊下と外廊下、どちらが良いの?

2581: 匿名さん 
[2019-06-30 20:50:13]
そだね。内廊下で後悔している人なんていないよね。残念ね。
2582: 匿名さん 
[2019-06-30 20:55:27]
↑泣かないで!
来世はゴキブリでも内廊下に住んでね!
2583: 匿名さん 
[2019-07-02 07:48:33]
>>2582 匿名さん

来世はゴキブリになってでも、内廊下に住みたいんだ。可哀想に。

でも内廊下マンションはディスポーザー付きで、不潔な生ゴミがでないから、ゴキブリさんは、外廊下マンションの方が暮らし易いよ。

ゴキブリさんもハエさんも、蚊さんも、ブイブイさんも、カラスさんも、自由に暮らせる外廊下マンション、賑やかでいいね。人間様には不潔なのが嫌だけれどね。
2584: 匿名さん 
[2019-07-02 10:26:19]
↑内廊下の後悔と悔し涙が、ヒシヒシ伝わりましたよ!
2585: 匿名さん 
[2019-07-02 12:23:59]
↑外廊下の後悔と悔し涙が、ヒシヒシ伝わりましたよ!
2586: 匿名さん 
[2019-07-02 14:35:12]
何故そう思うの?
2587: 匿名さん 
[2019-07-02 15:25:05]
管理規約を調べたら?
2588: 匿名さん 
[2019-07-02 15:27:37]
断ります
2589: 匿名さん 
[2019-07-02 15:47:13]
遠慮しなくてもいいよ。管理規約にはなんでも書いてあるだろうから。
2590: 匿名さん 
[2019-07-02 19:43:06]
何でもは書いてない。
2591: 内廊下住人 
[2019-07-03 00:01:12]
>>2583 匿名さん
ディスポで処理できないものも色々と
あります。だから生ゴミが出ない、と
は吹き過ぎ!貴方、実はディスポ使う
暮らしをしたことないでしょ!
2592: 匿名さん 
[2019-07-03 17:05:03]
>>2591 内廊下住人さん

大体は固形物でしょう。後は繊維質のものと。拙宅は例の港南の安いマンションですが、内廊下、ディスポーザーあり、ゴミ出し24時間OKです。
2593: 匿名さん 
[2019-07-03 19:50:10]
玄関前の人?不潔だわ。
2594: 匿名さん 
[2019-07-03 20:17:09]
玄関前じゃないのでは、クリーンステーションじゃないかな?玄関前は管理費バカ高マンションでしょう。
2595: 匿名さん 
[2019-07-04 11:23:10]
玄関前?不潔ね。
2596: 匿名さん 
[2019-07-04 12:04:47]
んだんだ。
2597: 匿名さん 
[2019-07-04 12:27:59]
↑ゴミだしに行くの?
みすぼらしいね。
2598: 匿名さん 
[2019-07-04 13:32:19]
んだんだ。玄関先に一旦おいたゴミをのちほど自分でゴミ出しに行くのが生きがいらしい。
2599: 匿名さん 
[2019-07-04 20:56:32]
そんな奴おらんわ。
2600: 匿名さん 
[2019-07-04 21:58:12]
だよね。ゴミ出しだけは簡単に済ませたい。

>>2597って、どうかしている。

まあ、外廊下だと、一階までゴミ出しは仕方がないでしょう。昔のようにダストシュートでもあれば別ですが。香港とかシンガポールだといまだにあるようですが、日本人の衛生観念とは合わないですよね。
2601: 匿名さん 
[2019-07-05 13:02:30]
メタボ解消にゴミだしをしたい人には外廊下。その日の気温も分かりちょうど良い。
2602: 匿名さん 
[2019-07-05 21:32:39]
いつも在宅の方?
リハビリでゴミ出しとは、大変ね。
2603: 匿名さん 
[2019-07-06 01:27:48]
ゴミ出し自慢するやつおらんやろ。クリーンステーションに行くくらいなら耐えられる。
2604: 匿名さん 
[2019-07-06 13:16:02]
耐えなくてもいいのでは?
ご病気早くなおりますように。
2605: 匿名さん 
[2019-07-06 21:27:59]
同じフロアならば 耐えられる=耐えなくてもよい と書かれているようですよ。
2606: 匿名さん 
[2019-07-06 23:03:17]
なら愚痴書く意味は?
2607: 匿名さん 
[2019-07-06 23:40:41]
ゴミ出しなんて簡単な方が良いに決っている。遠くの集積場まで水分運ぶって無駄。別に愚痴じゃないよ。
2608: 匿名さん 
[2019-07-07 09:37:16]
家から外はゴミ箱同然。
タバコもごみも室外ならOK?
2609: 匿名さん 
[2019-07-07 22:09:02]
そだね。家の中もゴミ箱同然だろうね。
2615: 匿名さん 
[2019-07-10 03:08:37]
内廊下がいいんじゃない。外からゴキブリやハエが来ないし、雨風も降込まないから。外廊下だと雪でドアがあかないこともたまにあるらしいから。
2618: 匿名さん 
[2019-07-10 13:35:49]
[NO.2610~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、及び、情報交換を阻害するため、一部の投稿を削除しました。管理担当]
2619: 匿名さん 
[2019-07-10 20:04:52]
>>2615 匿名さん

外廊下だと、ドブネズミ、イモリ、ヤモリが照明に群がる虫を食べ似からね。豚はいないようで一安心。
2620: 匿名さん 
[2019-07-10 20:54:02]
動物園のお話?
2621: 匿名さん 
[2019-07-10 20:59:07]
>>2620 匿名さん

外廊下のお話。
2622: 匿名さん 
[2019-07-10 21:22:20]
おくわしいですねー(笑)
2623: 匿名さん 
[2019-07-12 17:58:29]
いきなり内廊下マンションに住むことができるのは、一握りの人だけでしょう。
2624: 匿名さん 
[2019-07-12 19:36:29]
マイノリティですよね、
悪くないと思いますよ?
2625: 匿名さん 
[2019-07-12 19:53:05]
そうですね。富裕層ですね。もちろん悪くないです。
2626: 匿名さん 
[2019-07-12 23:24:57]
希少種はペナルティが多く、財は貯まりません。
2627: 匿名さん 
[2019-07-13 01:14:56]
財が溜まった人を富裕層というから。外廊下は富裕層以外の人用ってことかな?

日本もサウジとかのように富裕層が多ければ良いのにね。

とってつけた屁理屈って無様。
2628: 匿名さん 
[2019-07-13 11:12:54]
深夜に負け惜しみですね。
2629: 匿名さん 
[2019-07-13 14:59:46]
内廊下は富裕層向けというのは間違いないでしょう。都心三区のメジャー7の新築マンションの多くが内廊下仕様ですから。外から住民が部屋に入るところを見られても平気な人は外廊下マンションで良いでしょう。
2630: 匿名さん 
[2019-07-13 20:54:30]
内廊下の格子窓からの覗きとか、火事も怖いですしね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる