どちらが高品質のマンション?
[スレ作成日時]2015-02-09 20:00:12
注文住宅のオンライン相談
内廊下と外廊下、どちらが良いの?
2381:
匿名さん
[2019-04-06 11:50:10]
|
2382:
匿名さん
[2019-04-06 13:45:01]
内廊下はpm2.5と虫が異常に溜まらないようにどのような構造になっているのでしょうか?
|
2383:
匿名さん
[2019-04-06 13:54:40]
その代わり他の汚物がね。
|
2384:
匿名さん
[2019-04-06 15:16:11]
>>2382
内廊下なのにどうしてPM2.5とか虫が溜まるの?どうかしてない? |
2385:
匿名さん
[2019-04-06 16:50:25]
フィルターのピッチが広いからじゃない?
|
2386:
匿名さん
[2019-04-07 13:17:52]
内廊下も大型換気扇あります。
だから少しドア開けて、その綺麗な空調を部屋に取り込めます。 年中エアコン要らず。 |
2387:
匿名さん
[2019-04-07 14:38:21]
↑内廊下を知らない人のようね。
換気扇ではなくて、大型エアコンでしょう。 気の毒だね。 |
2388:
匿名さん
[2019-04-07 20:18:15]
|
2389:
匿名さん
[2019-04-07 20:23:33]
内廊下を知らない人が内廊下をネガしてもリアリティにかけますね。
|
2390:
匿名さん
[2019-04-07 20:58:04]
廊下より部屋の中はどうなの?
|
|
2391:
マンション検討中さん
[2019-04-08 07:20:28]
見ていると内廊下の方が毎回必死に弁解してるようですが、
実際に調べてみると、外廊下の方の言っておられる事が、 本当の事のようですね。納得しました |
2392:
匿名さん
[2019-04-08 07:27:22]
|
2393:
匿名さん
[2019-04-08 08:19:44]
資産価値のあるマンションは内廊下って定番の住宅記事だが?嫉妬かな?
あるいは住んだことがないので理解できないのでしょうね。 |
2394:
マンコミュファンさん
[2019-04-08 09:08:43]
内廊下をホテルでしか見た事も触れたことも無い人が大多数ですね。実際住んだら分かります。そのフロアの人しか殆ど通らないので何年経っても新品同様、板ファミリーマンみたいに子供や不特定多数がうろつき汚す事もなく風雨にも晒されないので何年経っても美しい。物件に拠るかも知れませんか。
|
2395:
匿名さん
[2019-04-08 10:03:31]
>>2373さん
2372ですが、ちゃんと意味はありますよ。 今のフィルターは性能が良いですからね。 ただし、メンテナンスが行き届いていればの話です。 浄水や空気清浄機などのメリットは、フィルーターが正常に働くことが前提です。 定期的なメンテが行われず、フィルーターが汚れていては浄化されません。 |
2396:
匿名さん
[2019-04-08 12:29:44]
>>2395 匿名さん
定期的なメンテナンスが行われるのは当然の前提です。 それを言い出したら、議論になりません。 法令を遵守していなければ、内廊下は煙に巻かれるリスクは外廊下に比べ、相対的に高い。 一方で法令を遵守していない前提で議論するならば、何でもありです。 スプリンクラーが正常に作動しなかったら? 防火扉が閉まらなかったら? キリがないですよね。 |
2397:
マンション検討中さん
[2019-04-08 14:31:03]
|
2398:
匿名さん
[2019-04-08 15:39:00]
>>2397さん
2395ですが、機器によって千差万別、ご自身でメーカーに問い合わせてくださいませ。 どのような空調設備かは物件により異なります。 下記は私の自宅で行っていることです。 浄水器 3ヶ月毎 浴室乾燥 3ヶ月毎 空気清浄機 1年毎(メーカー推奨は10年若しくは汚れが目立った時) ※早めに交換している方です。 |
2399:
匿名さん
[2019-04-08 16:33:26]
>>2397
外廊下なんて空調機がそもそも付いていないのに、何を心配しているんだろうか? 大規模マンションや高級マンションで、清掃係員だけでも何人もいるのに、カビの生える内廊下なんてあるわけないだろうが。 |
2400:
匿名さん
[2019-04-08 17:07:46]
黴はそういう理屈にも容赦ないから。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
賃貸や安マンション以外では常識です。
外廊下は、外の廊下を歩く人に排気口から
トイレや風呂や魚肉の焼かれた排気を吹きかけるので最悪ですよ。
吸気口から他人様の排気を吸い込んでしまうのは外廊下も内廊下も同じです。