マンションなんでも質問「内廊下と外廊下、どちらが良いの?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 内廊下と外廊下、どちらが良いの?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-10-16 11:58:19
 削除依頼 投稿する

どちらが高品質のマンション?

[スレ作成日時]2015-02-09 20:00:12

 
注文住宅のオンライン相談

内廊下と外廊下、どちらが良いの?

2361: 匿名さん 
[2019-04-04 09:43:26]
からだが弱いのね?
2362: 匿名さん 
[2019-04-04 18:57:41]
>>2360 匿名さん
外廊下ですが、同じですね(笑)

2363: 匿名さん 
[2019-04-04 19:43:41]
外廊下のホテルってどこの国のホテル?
2364: 匿名さん 
[2019-04-04 19:54:04]
アメリカにもあるし日本にもありますよ。
2365: 匿名さん 
[2019-04-04 20:50:12]
>>2363 匿名さん
内廊下のホテルしか泊まったことないんですね
2366: 匿名さん 
[2019-04-04 22:48:26]
そろそろ黴のシーズン。
アレルギー持ちの内廊下さんは、気をつけて!
2367: 匿名さん 
[2019-04-05 00:00:07]
>>2366
>そろそろ黴のシーズン。
>アレルギー持ちの内廊下さんは、気をつけて!

とっくに花粉症のシーズンだが?
アレルギー持ちの外廊下さんは、気をつけて!

2368: 匿名さん 
[2019-04-05 12:08:27]
外廊下住み?大変ね
2369: マンション検討中さん 
[2019-04-05 13:52:41]
確かに内廊下は、空気の循環は、最悪でした。

新鮮な空気を保にはおっしゃる通り外廊下には叶いません。

空気なんか気にしない。と言う方は内廊下良いのでは。

空気は、新鮮な方が良い。と言う方は外廊下お勧めですね。
2370: 匿名さん 
[2019-04-05 15:27:41]
鼻が悪いし臭いも鈍感。
アレルギー無いから内廊下択一。
2371: 匿名さん 
[2019-04-05 15:41:02]
オンボロマンションの内廊下だと空気が悪い場合があるのかもしれないけれど、
普通はそんなことないし、むしろ花粉や塵や有害物質がフィルターでカットされる分だけ、
内廊下のほうが新鮮な空気であるといえる。
2372: 匿名さん 
[2019-04-05 16:58:02]
 >>2371さん

フィルターでカットした物はフィルターに残ってます。
あなたの言う花粉や塵や有害物質が付着しているフィルターを通して空気を取り込んでます。
残念ながら新鮮な空気ではありません。
フィルターをの性能にも因りますけど!

私は内廊下でも外廊下でも、どちらでも良いです。
2373: 匿名さん 
[2019-04-05 17:12:30]
>>2372 匿名さん
全て除去できるかは別として、フィルターの目的が汚染物の除去なので。
フィルターの有無が空気の汚れに関係ないならフィルターそのものの意味が無いことになるよ。
2374: 匿名さん 
[2019-04-05 21:02:05]
空気の良し悪しは目に見えないけど、臭いは内廊下が負けだね。
2375: 内廊下タワマン居住者 
[2019-04-06 08:35:41]
うちのマンション臭いなんかしないぞ。
このスレくだらん。
2376: 匿名さん 
[2019-04-06 08:54:02]
>>2375 内廊下タワマン居住者さん

皆さん宜しくお願いします。
特に室内での喫煙後の玄関ドアの開閉には気をつけましょう。
料理の臭いが共用廊下にもれるのは仕方ありませんが、タバコの臭い、煙りは困ります。

2377: 匿名さん 
[2019-04-06 08:58:19]
フィルターに溜まった黒っぽいものや、溜まりにくい白っぽいもの。
フィルターを毎週交換せずにいると、内廊下の空気が滞留し易くなり、サイズによっては四方壁面に汚れた物質の層が形成されていきます。
これを吸い続けていると確かに身体には悪そう。

内廊下で使用しているフィルターのピッチは何ミクロンくらいなんですか?
流石にpm2.5は通過しているでしょうが、花粉クラスも通過しちゃうレベルの中性能?
2378: 匿名さん 
[2019-04-06 10:21:08]
隣の家のサンマの焼いた臭いがするのは外廊下マンションだよね。くだらんね。
2379: タワマン 
[2019-04-06 11:10:17]
我が家は36階住みのタワマンですが、ベランダの換気口は全て汚いですよ、
しょうがないですよね、内廊下の換気口はベランダですから、窓を開けておくと

お隣さんで魚、肉など焼かれていると最悪ですよ、これもしょうがないです。我慢です。
内廊下は玄関扉を開けて空気の入れ替えが出来ないので、新鮮な空気を常に循環させる
事は出来ないです。
やはり空気の循環は毎朝入れ替えしないと淀んでしまいます。

外廊下の方は常に新鮮な空気を循環しているので良いですね。
内廊下のエレベーター前で、咳やくしゃみなどマスクしないでされてると、最悪です。
飛沫がそこらじゅうについて気持ち悪いです。

外に換気できませんからね、フィルターだけでは除去出来ない事が沢山ありますよ。
そのフィルターが汚いのです。
やはり空気の新鮮度は外廊下には勝てません。
2380: マンション検討中さん 
[2019-04-06 11:47:11]
ホテルは内廊下 何故か考えれば全て納得

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる