どちらが高品質のマンション?
[スレ作成日時]2015-02-09 20:00:12
注文住宅のオンライン相談
内廊下と外廊下、どちらが良いの?
2341:
匿名さん
[2019-03-24 13:03:27]
|
2342:
マンション検討中さん
[2019-03-24 13:09:46]
仕方ないでしょう。w 外廊下しか住んだ事ない人か住んだ事あるフリをしてる人には、想像でしか内廊下を語れませんから。現在住んでいる勝ち組だけ良さを分かっていればそれで良しとしましょう。
|
2343:
通りがかりさん
[2019-03-30 13:02:46]
今月から初内廊下ですが、高級感に震えております。
|
2344:
匿名さん
[2019-03-30 15:14:58]
|
2345:
匿名さん
[2019-03-30 17:52:19]
廊下より室内はどうなの?
|
2346:
匿名さん
[2019-03-31 21:50:46]
廊下がよいくらいだから室内は当然良いのでは。と思わせるそこが内廊下の魅力。
|
2347:
匿名さん
[2019-04-02 21:50:35]
実際室内も上質なマンションが内廊下マンションには多い。
|
2348:
マンション検討中さん
[2019-04-03 14:20:08]
結局の所、内廊下は、空気の循環が悪くウイルス、花粉、悪臭、箘などが
充満していると言う事ですね。 外廊下は、常に空気が新鮮で部屋の窓を開ければ、 一瞬で空気の入れ換えが出来ると言う事ですね。 大変参考になりました。 有難うございます。 |
2349:
匿名さん
[2019-04-03 14:49:56]
内廊下のマンションは
それほど循環悪くないと思います。 花粉などはエアシャワーもありますし |
2350:
匿名さん
[2019-04-03 15:38:40]
>>2348
>外廊下は、常に空気が新鮮で部屋の窓を開ければ、 >一瞬で空気の入れ換えが出来ると言う事ですね。 そりゃそうだ。 外廊下は、常に外気にさらされ部屋の窓を開ければ、 一瞬で雨も風も雪もPM2.5も排ガスも花粉も入ってくると言う事です。 |
|
2351:
匿名さん
[2019-04-03 17:00:52]
換気が悪い内廊下は、溜め込むから濃いそうですね。
|
2352:
匿名さん
[2019-04-03 17:24:41]
外廊下でも、タワマンの中央吹き抜けタイプ
は屋上から入って濃く溜め込みそうだね。 |
2353:
匿名さん
[2019-04-03 17:56:00]
さすがに雨風雪は降らないだろう。戻って自動ドアを開けると快適空調でホッとするマンションに住んだことのない人には理解できないだろうね。
|
2354:
匿名さん
[2019-04-03 18:24:08]
|
2355:
匿名さん
[2019-04-03 18:58:53]
外廊下が良いっていう人は空調を使わない人でしょう。雨ニモマケズ風ニモマケズ・・・。
|
2356:
匿名さん
[2019-04-03 21:18:40]
そうなの?苦労したのね貴女。
|
2357:
匿名さん
[2019-04-03 21:39:25]
|
2358:
匿名さん
[2019-04-03 22:09:37]
>>2357 匿名さん
熱交換行われない換気だと3時間で総入れ替えはやり過ぎなくらいです。 それが理解できないのは、空調を使用しない生活をなされているか、24時間換気の機能がない住居にお住まいかのいずれかでしょう。 |
2359:
匿名さん
[2019-04-04 08:01:46]
|
2360:
匿名さん
[2019-04-04 09:12:10]
マンション内ではホテルライクな暮らしをエンジョイしています。外出は地下の車寄せから社用車、ハイヤー、タクシー、自家用車だからあまり雨風には触れない生活。もちろん別荘では思いっきり自然と触れ合っています。
|
2361:
匿名さん
[2019-04-04 09:43:26]
からだが弱いのね?
|
2362:
匿名さん
[2019-04-04 18:57:41]
|
2363:
匿名さん
[2019-04-04 19:43:41]
外廊下のホテルってどこの国のホテル?
|
2364:
匿名さん
[2019-04-04 19:54:04]
アメリカにもあるし日本にもありますよ。
|
2365:
匿名さん
[2019-04-04 20:50:12]
|
2366:
匿名さん
[2019-04-04 22:48:26]
そろそろ黴のシーズン。
アレルギー持ちの内廊下さんは、気をつけて! |
2367:
匿名さん
[2019-04-05 00:00:07]
|
2368:
匿名さん
[2019-04-05 12:08:27]
外廊下住み?大変ね
|
2369:
マンション検討中さん
[2019-04-05 13:52:41]
確かに内廊下は、空気の循環は、最悪でした。
新鮮な空気を保にはおっしゃる通り外廊下には叶いません。 空気なんか気にしない。と言う方は内廊下良いのでは。 空気は、新鮮な方が良い。と言う方は外廊下お勧めですね。 |
2370:
匿名さん
[2019-04-05 15:27:41]
鼻が悪いし臭いも鈍感。
アレルギー無いから内廊下択一。 |
2371:
匿名さん
[2019-04-05 15:41:02]
オンボロマンションの内廊下だと空気が悪い場合があるのかもしれないけれど、
普通はそんなことないし、むしろ花粉や塵や有害物質がフィルターでカットされる分だけ、 内廊下のほうが新鮮な空気であるといえる。 |
2372:
匿名さん
[2019-04-05 16:58:02]
>>2371さん
フィルターでカットした物はフィルターに残ってます。 あなたの言う花粉や塵や有害物質が付着しているフィルターを通して空気を取り込んでます。 残念ながら新鮮な空気ではありません。 フィルターをの性能にも因りますけど! 私は内廊下でも外廊下でも、どちらでも良いです。 |
2373:
匿名さん
[2019-04-05 17:12:30]
|
2374:
匿名さん
[2019-04-05 21:02:05]
空気の良し悪しは目に見えないけど、臭いは内廊下が負けだね。
|
2375:
内廊下タワマン居住者
[2019-04-06 08:35:41]
うちのマンション臭いなんかしないぞ。
このスレくだらん。 |
2376:
匿名さん
[2019-04-06 08:54:02]
>>2375 内廊下タワマン居住者さん
皆さん宜しくお願いします。 特に室内での喫煙後の玄関ドアの開閉には気をつけましょう。 料理の臭いが共用廊下にもれるのは仕方ありませんが、タバコの臭い、煙りは困ります。 |
2377:
匿名さん
[2019-04-06 08:58:19]
フィルターに溜まった黒っぽいものや、溜まりにくい白っぽいもの。
フィルターを毎週交換せずにいると、内廊下の空気が滞留し易くなり、サイズによっては四方壁面に汚れた物質の層が形成されていきます。 これを吸い続けていると確かに身体には悪そう。 内廊下で使用しているフィルターのピッチは何ミクロンくらいなんですか? 流石にpm2.5は通過しているでしょうが、花粉クラスも通過しちゃうレベルの中性能? |
2378:
匿名さん
[2019-04-06 10:21:08]
隣の家のサンマの焼いた臭いがするのは外廊下マンションだよね。くだらんね。
|
2379:
タワマン
[2019-04-06 11:10:17]
我が家は36階住みのタワマンですが、ベランダの換気口は全て汚いですよ、
しょうがないですよね、内廊下の換気口はベランダですから、窓を開けておくと お隣さんで魚、肉など焼かれていると最悪ですよ、これもしょうがないです。我慢です。 内廊下は玄関扉を開けて空気の入れ替えが出来ないので、新鮮な空気を常に循環させる 事は出来ないです。 やはり空気の循環は毎朝入れ替えしないと淀んでしまいます。 外廊下の方は常に新鮮な空気を循環しているので良いですね。 内廊下のエレベーター前で、咳やくしゃみなどマスクしないでされてると、最悪です。 飛沫がそこらじゅうについて気持ち悪いです。 外に換気できませんからね、フィルターだけでは除去出来ない事が沢山ありますよ。 そのフィルターが汚いのです。 やはり空気の新鮮度は外廊下には勝てません。 |
2380:
マンション検討中さん
[2019-04-06 11:47:11]
ホテルは内廊下 何故か考えれば全て納得
|
2381:
匿名さん
[2019-04-06 11:50:10]
マンションは、玄関扉を開けっ放しにするのは引越時など以外は、防火上禁止です。
賃貸や安マンション以外では常識です。 外廊下は、外の廊下を歩く人に排気口から トイレや風呂や魚肉の焼かれた排気を吹きかけるので最悪ですよ。 吸気口から他人様の排気を吸い込んでしまうのは外廊下も内廊下も同じです。 |
2382:
匿名さん
[2019-04-06 13:45:01]
内廊下はpm2.5と虫が異常に溜まらないようにどのような構造になっているのでしょうか?
|
2383:
匿名さん
[2019-04-06 13:54:40]
その代わり他の汚物がね。
|
2384:
匿名さん
[2019-04-06 15:16:11]
>>2382
内廊下なのにどうしてPM2.5とか虫が溜まるの?どうかしてない? |
2385:
匿名さん
[2019-04-06 16:50:25]
フィルターのピッチが広いからじゃない?
|
2386:
匿名さん
[2019-04-07 13:17:52]
内廊下も大型換気扇あります。
だから少しドア開けて、その綺麗な空調を部屋に取り込めます。 年中エアコン要らず。 |
2387:
匿名さん
[2019-04-07 14:38:21]
↑内廊下を知らない人のようね。
換気扇ではなくて、大型エアコンでしょう。 気の毒だね。 |
2388:
匿名さん
[2019-04-07 20:18:15]
|
2389:
匿名さん
[2019-04-07 20:23:33]
内廊下を知らない人が内廊下をネガしてもリアリティにかけますね。
|
2390:
匿名さん
[2019-04-07 20:58:04]
廊下より部屋の中はどうなの?
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
相変わらず、日本語を正しく使えないねぇ。
やり直し。