マンションなんでも質問「内廊下と外廊下、どちらが良いの?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 内廊下と外廊下、どちらが良いの?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-10-16 11:58:19
 削除依頼 投稿する

どちらが高品質のマンション?

[スレ作成日時]2015-02-09 20:00:12

 
注文住宅のオンライン相談

内廊下と外廊下、どちらが良いの?

2281: 匿名さん 
[2019-03-19 22:54:15]
外廊下に引っ越しました。
快適です(笑)
2282: 匿名さん 
[2019-03-20 00:00:21]
>>2281 匿名さん
益々息ができないじゃん。
大変だねぇ。
2283: 匿名さん 
[2019-03-20 00:36:28]
>>2281
ホームレスか?
2284: マンション検討中さん 
[2019-03-20 07:30:55]
結局、内廊下は換気が弱く空気の循環が良くないようですね。

飛沫感染、ウイルス、花粉、悪臭、目に見えない箘などが、

充満していると言う事ですね。

それと、キッチンの換気こうは、バルコニーだったんですね、

だから汚れが酷く、バルコニーが、臭くなるんですね。

本当の細かな情報、有難うございます。
2285: 匿名さん 
[2019-03-20 07:52:21]
>>2258 eマンションさん
高級物件でドアを開けたら生活臭がするなんてガッカリですね、若い頃シェアハウスに住んでいた時期がありましたが、要するに内廊下物件って、ホテルをシェアハウスに仕様変更した感じですかね?

2286: 匿名さん 
[2019-03-20 10:31:03]
>>2284 マンション検討中さん
遁走?
三井あたりのデベにでも聞いてみたら?
外廊下物件のモデルルームで良いから。
2287: 匿名さん 
[2019-03-20 10:32:33]
>>2285 匿名さん
しねぇわ。
内廊下の換気って悪いんじゃねぇの?
矛盾してるって。
2288: マンコミュファンさん 
[2019-03-20 10:55:14]
内廊下に住んだ事も無くこれからも住めないレベルが好き勝手言ってて噴飯モノw内廊下の住人達がココ読んでもかわいそうな人達ねwで終わり。話のレベルが低すぎてお察し。
2289: 匿名さん 
[2019-03-20 11:18:45]
以前住んでいた1LDKの賃貸マンションが内廊下でした。
今は外廊下ですが、風通しが良くて快適ですよ。
2290: 匿名さん 
[2019-03-20 12:30:51]
>>2277 匿名さん

内廊下と外廊下。
どちらが高品質か?
コストを加味しないのなら、
内廊下が高品質としか言いようがない。

どちらが高品質か?
ではなくて
どちらが良いのか?
ですよ(笑)
2291: 匿名さん 
[2019-03-20 12:33:18]
>>2290 匿名さん

スレタイの本文開けろ。
恥ずかしい(笑)
2292: 匿名さん 
[2019-03-20 15:39:32]
どこが?自由豁達で良いじゃないの。
2293: 匿名さん 
[2019-03-20 16:48:55]
内廊下と外廊下の違いって、アパホテルと海外のコンドミニアムの違いと思えば分かりやすいかも!
2294: マンコミュファンさん 
[2019-03-20 17:01:15]
何か内廊下の方は、必死に弁解し続けているようですが、外廊下さんの言う事は、
色々調べましたが事実のようですね、仕方ありませんね・・・
別に内廊下でもいいじゃありませんか、臭いの問題、カビの問題、菌の問題、
汚れの問題、飛沫感染の問題、色々あるみたいですけど、
やはり外廊下に比べ内廊下はデメリットが多すぎると言うことですね。
2295: 匿名さん 
[2019-03-20 19:02:34]
>>2292 匿名さん
念のために確認するけど、
>>2290の発言に対するコメント。
で良いんだよね?
2296: 匿名さん 
[2019-03-20 19:04:01]
>>2294 マンコミュファンさん
そもそも、仰るデメリットが空想の域で、外廊下のデメリットが事実である以上、その見解に至ることは無いでしょう。
2297: 通りがかりさん 
[2019-03-20 19:19:45]
億ション全部カビや菌まみれ?狂ってるw
2298: 匿名さん 
[2019-03-20 19:37:54]
>>2294 マンコミュファンさん
廊下側の臭い。
玄関ドアの開閉だけで共用廊下に充満するって、兵器か何か?
そもそも換気が悪いんじゃなかったっけ?

専有部の臭い。
ベランダには戸境がありますので。
そもそも横方向より前後方向に拡散しますよね。
風の方向がどの向きでも隣家の窓に入り込むような、都合の良い風は吹きません。
そりゃ、外廊下で隣家の排気口の前を通れば臭うのかもしれませんね。

カビ。
空調が24時間働いているということは、寧ろ乾燥しますよね。
雨水が直接入りこむ外廊下の話でしょう。

菌。
廊下の往来で残留した菌で罹患するなら、公共交通機関やオフィス、商業施設ではパンデミックですね。
そんな経験をされたとは貴重ですね。

汚れ。
あぁ、確かに外廊下は風雨が直接入りこむので汚れるでしょうよ。

反論どうぞ。
2299: 匿名さん 
[2019-03-20 19:52:04]
色々見ていて内廊下の人、反論が一生懸命で (笑)
私も内廊下だけどみっともないから止めてくれ
2300: 匿名さん 
[2019-03-20 19:55:51]
>>2299 匿名さん
だったら反論してねじ伏せてみよう!
全ての議論から逃げてたら面白くないよ。
少しくらい骨のあるところ見せて!

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる