マンションなんでも質問「内廊下と外廊下、どちらが良いの?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 内廊下と外廊下、どちらが良いの?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-10-16 11:58:19
 削除依頼 投稿する

どちらが高品質のマンション?

[スレ作成日時]2015-02-09 20:00:12

 
注文住宅のオンライン相談

内廊下と外廊下、どちらが良いの?

2201: 匿名さん 
[2019-02-25 09:41:01]
板マンの内廊下が希少て最高ってことだ。
2202: 匿名さん 
[2019-02-25 14:58:00]
希少=不人気
2203: 検討板ユーザーさん 
[2019-02-26 12:49:38]
希少=人気上昇
2204: 匿名さん 
[2019-02-26 13:17:39]
希少=需要なし
2205: 匿名さん 
[2019-02-26 13:24:10]
希少というより希少性だな。
2206: 匿名さん 
[2019-02-26 19:55:09]
稀少種ね。
2207: 匿名さん 
[2019-02-26 20:38:33]
>>2206 匿名さん
いや、希少性。
2208: 匿名さん 
[2019-02-26 21:07:12]
単に内廊下=高級でいいんじゃないの?異議のある人なんていないでしょう。
2209: 匿名さん 
[2019-02-26 21:33:59]
それは極論
2210: 匿名さん 
[2019-02-26 21:44:16]
>>2209 匿名さん
いや、正論。
2211: 匿名さん 
[2019-02-26 22:34:07]
んにゃ、悪論、
2212: 匿名さん 
[2019-03-03 12:09:17]
皆内廊下ですが?

シティハウス東麻布
シティタワー白金
グランドヒルズ元麻布
ブランズ六本木飯倉片町
ブランズ 六本木 ザ・レジデンス
ブリリア高輪レフィール
プラウド虎ノ門
パークコート青山ザ・タワー
パークコート青山一丁目
パークコート南麻布
ザ・パークハウス 麻布外苑西通り
ザ・パ―クワンズ 芝公園
ザ・パークハウス アーバンス 白金
ザ・パークハウス 高輪フォート
2213: 匿名さん 
[2019-03-03 18:12:23]
ここでもコピペ荒らし?
通報しといたよ
2214: 匿名さん 
[2019-03-03 18:49:47]
通報して効果あった試しがあるか?

事実は初心者マークの通報より重し。
2215: 匿名さん 
[2019-03-03 20:30:07]
机上の空論(笑)
2216: 匿名さん 
[2019-03-03 21:10:53]
>>2215 匿名さん
どの辺が?
2217: 匿名さん 
[2019-03-03 23:58:41]
あの辺が。
2218: 匿名さん 
[2019-03-04 06:35:52]
>>2217 匿名さん
因みに悪論とは?
2219: 匿名さん 
[2019-03-04 11:49:23]
悪い論理。
2220: 匿名さん 
[2019-03-04 16:15:45]
>>2219 匿名さん
勝手に言葉を作らないように。
国語の先生に聞いてみてね。
言語は相手に伝わらないと意味がないから。
2221: 匿名さん 
[2019-03-04 16:56:27]
では、あなたの理解能力をアップしましょうね。
2222: 匿名さん 
[2019-03-04 17:01:46]
https://dictionary.goo.ne.jp/srch/jn/%E6%82%AA%E8%AB%96/m0u/
国語辞典に出てないんじゃないの?

さすが姿見を知らない方ですね。

https://dictionary.goo.ne.jp/jn/117422/meaning/m0u/%E5%A7%BF%E8%A6%8B/
2223: 匿名さん 
[2019-03-04 18:57:18]
死語が好きなのね(笑)
2224: 通りがかりさん 
[2019-03-05 11:28:54]
この匿名さん タワマン部屋選びや北向きどう?とかのスレでも暴れてるね。
2225: 匿名さん 
[2019-03-05 12:20:41]
詳しいね?本人か。
2226: 匿名さん 
[2019-03-06 20:43:09]
結論最初からわかっていて面白くない。価格が違う。
2227: 匿名さん 
[2019-03-06 22:03:08]
そうでもない、残念
2228: 匿名さん 
[2019-03-06 22:15:48]
>>2227 匿名さん
具体的に。
2229: 匿名さん 
[2019-03-06 22:19:35]
>>2227 匿名さん
あと、論理の良し悪しとやらの説明もね。
論理に良し悪しなんて軸は無いけど。
2230: 匿名さん 
[2019-03-06 22:35:12]
軸?その意味は?
2231: 匿名さん 
[2019-03-07 00:12:25]
>>2230 匿名さん
値段の軸は高いか安いか。
身長の軸も高いか低いか。
重量の軸は重いか軽いか。

論理の軸は?

お分かり?学童さん。
2232: 匿名さん 
[2019-03-07 00:16:06]
>>2230 匿名さん
あと、2227の発言に対する具体的な説明もよろしく。
一回くらいは議論してみようね。
能力が無いなりで構わないから。
頑張れ!学童!
2233: 匿名さん 
[2019-03-07 21:49:37]
内廊下は空気が悪いし、年中カビ臭いです。
2234: 匿名さん 
[2019-03-07 23:46:02]
>>2233 匿名さん

うちのタワマンは全然空気悪くないし、全くカビ臭くもない。
そもそも空調があるのになる訳がない。
どうせ住んだことないんだろ?
もし住んでたならどこのマンションだったか教えてくれる?
2235: 通りがかりさん 
[2019-03-08 10:39:37]
2233匿名はタワマン部屋選び、タワマン北向き、内廊下外廊下のスレで嵐まくり 削除され続けて初心者マーク。低層南向き外廊下高値で購入して必死で自分を正当化しようとしてる哀れな人
2236: 匿名さん 
[2019-03-08 13:30:48]
お詳しいですね?当事者?
2237: 匿名さん 
[2019-03-08 21:07:29]
>>2236 匿名さん
毎度の事ながら言葉の選択を間違えているよ。
何に対する当事者なの?
2238: 匿名さん 
[2019-03-09 08:29:22]
うちはタワマンの内廊下ですけど、ベランダの窓を開けると臭いが・・
内廊下はキッチン、トイレなど換気の換気口がベランダにあります。
なのでベランダの窓を少し開けただけで、お隣さんや下の方などが、
料理などつくっていると、その匂いがベランダ全体に広がり・・

隣りで魚なんか焼かれてると最悪です!
洗濯ものなんか絶対干せませんね。必ず乾燥機だけになってしまいます。
洗濯ものをベランダで干したい方は、間違いなくストレスたまりますよ~

外廊下の換気口は玄関側なので、常に臭いは流されます。
やはり、内廊下はホテルだけに適してますね。
ホテルの部屋ではベランダも無いし、食事もつくらないですからね。

2239: 匿名さん 
[2019-03-09 08:38:52]
>>2238 匿名さん
あのさ。
外廊下のマンションもキッチン排気はリビング側のケースも多いよ。
それなりに考えたんだろうけど。
内廊下特有のものをよろしくな。


あと、参考になる。
のボタンはしばらく時間を置いてから押そうな。
投稿30秒後につくとか…、ね。
2240: 匿名さん 
[2019-03-09 08:45:14]
>>2238 匿名さん
あぁ、念のために追記するけど、
拙宅ではそんな臭いはしないし、つかないよ。

玄関側なら空気が流れて、リビング側だと空気が流れない理由もよろしく。


2241: 匿名さん 
[2019-03-09 10:14:48]
内廊下で24時間換気が第三種だったらかなり快適な気がするんだけど。
2242: 匿名さん 
[2019-03-09 11:22:06]
この初心者マークあちこちで作り話書き込んではすぐ自分でいいね押してる。
2243: 匿名さん 
[2019-03-09 13:39:37]
よくみなさい!
2244: 名無しさん 
[2019-03-14 14:19:13]
ホテルライクな内廊下を体験してみて下さい。これしか考えられ無くなりますよ。
2245: 匿名さん 
[2019-03-14 16:28:00]
あの独特な臭いと、圧迫感ね。
わかります!
2246: マンション検討中さん 
[2019-03-14 16:35:29]
2238さんの言う事ごもっともですね!内廊下のキッチン換気口はベランダ側ですね!最悪! 窓開けた時に臭いますね! てか、肉、魚なんか焼かれていたら、窓は開けられないですね!やはり内廊下はホテル仕様にできてるんですね。確かに、ホテルの部屋では食事は
つくらないですもんね!なんか2239さんの一生懸命の言い訳が悲しくなりますね・・
2247: 匿名さん 
[2019-03-14 17:11:25]
>>2246 マンション検討中さん
拙宅では、事実臭わないので。
少なくとも外廊下のマンションはそのような臭いがあるんだ。と思った次第。

内廊下なんて当たり前仕様なんで。
外廊下で不都合を感じない事が寧ろ驚き。
2248: マンコミュファンさん 
[2019-03-14 17:46:33]
この初心者マークの人南信者で外廊下押しの人なので低層の購入者。タワマンのスレに出没する事自体が間違い。相手にしない事です。すごいしつこいですが笑
何回削除されても湧いてくる病人です。
2249: 匿名さん 
[2019-03-14 20:59:37]
そうなんですか?
2250: 匿名 
[2019-03-14 22:19:45]
>>2248 マンコミュファンさん

その初心者マークってお前のことか?
2251: 匿名さん 
[2019-03-14 23:28:26]
>>2250 匿名さん

>>2249でしょ。
もう少し捻ろうよ。
初心者マークを外した発言が早すぎ。
アイデンティティを安売りしちゃダメだよ。
2252: 匿名さん 
[2019-03-14 23:29:55]
そうなんですかー
2253: 匿名さん 
[2019-03-14 23:31:50]
>>2252 匿名さん
そうだよー
2254: 匿名さん 
[2019-03-16 17:48:04]
で?どうかしましたか?
2255: 匿名さん 
[2019-03-16 18:38:40]
結局内廊下優勢で結論でましたー。
2256: 匿名さん 
[2019-03-16 20:02:31]
お気の毒に、鼻が麻痺するでしょ。
2257: マンコミュファンさん 
[2019-03-16 22:37:38]
この匿名初心者どのスレでも世論の反対の事書き込んで嵐てるけどそろそろアカウント凍結依頼しないといけませんね。
2258: eマンションさん 
[2019-03-17 15:05:19]
我が家は内廊下、高級物件ですが臭いはしません。
梅雨時期に各戸のドア開閉により、多少生活臭がでる程度で許容範囲。
2259: マンコミュファンさん 
[2019-03-18 23:11:24]
やはりこの掲示板をよく読むと、内廊下の方がやたら必死に高級だとか、優勢だとか、
ただ褒め過ぎで、本当に良い所が無いように感じます。

換気口の臭いの件など、外廊下の方が実際に良さそうですね。
空気の入れ替えも、窓を少し開けて玄関を少し開ければ、一瞬で新鮮な空気に入れ替わりますね。
内廊下は、それができませんね。

確かに内廊下はホテルだから部屋で食事はつくらないので臭いがないのですね。
一般マンション内廊下は確かに換気口がバルコニーですから、
窓を開ければ臭いますね。

だからバルコニーの排気口周りが汚くなって、臭くなるんですね。
2260: 匿名さん 
[2019-03-19 00:32:59]
そのようですね。
2261: 匿名さん 
[2019-03-19 06:37:25]
>>2259 マンコミュファンさん
外廊下は換気口の排気臭がするんだよね?
どうしてだと思う?
排気口の目の前を通るからだよ。

そこまで換気したいなら角部屋にすれば問題ない。
てか、玄関扉を換気に使うな。
団地じゃあるまいし。

外廊下は換気口の前を往来するから、そのような妄想になるんだよ。
2262: eマンションさん 
[2019-03-19 07:58:20]
我が家も内廊下でずが、匂い、ウイルス、花粉などなど気になる方は、
お勧め出来ませんね。
隣で猫を飼っているみたく、ドアを開けた瞬間、
強烈に悪臭が、内廊下全体に広まります!
換気だけではとれないので最悪ですよ!それに、咳やくしゃみなど、
玄関前で、あーあ、ストレスですね!!
次は外廊下にします。
2263: 匿名さん 
[2019-03-19 10:14:31]
>>2262
そんなマンションまずないでしょう。

仮にあったとしても、例外は例外なので真に受けて一般化する人はいないでしょう。

外廊下だと、お隣さんが、生ゴミを玄関先に出して、カラスが来るとか、もっと悪い事例はよりたくさんあるのではないでしょうかね?
2264: 匿名さん 
[2019-03-19 12:27:16]
>>2262
>我が家も内廊下でずが、匂い、ウイルス、花粉などなど気になる方は、

外廊下はお勧めできませんね。オープンで、空調もないですから、雪でも雨でも、排気ガスでもPM2.5でも、遠慮なく外気にさらされます。盗撮や銃撃もされかねません。

顔を知られた方には、外廊下は危険と言うか無理でしょう。地下の車寄せから部屋に直行できないと。
2265: 匿名さん 
[2019-03-19 13:10:16]
>>2262 eマンションさん
外廊下で生じる不都合を無理矢理内廊下に当てはめなくてもいいでしょ。無理があるよ。

玄関のドアの開閉の僅かな時間でそんなに換気できるわけないでしょ。
そりゃ、共用廊下部にある窓、場合によっては玄関のドアさえ開けっ放しにしてしまう外廊下の特権だって。

衣服に付着した花粉が廊下に充満?
ウィルスが廊下に蔓延?
もうさ、妄想を通り越して痛いよ。
何があったか知らんけど。

2266: 匿名さん 
[2019-03-19 13:14:01]
>>2264 匿名さん
そんな作文もいらない。
2267: 匿名さん 
[2019-03-19 13:39:52]
内廊下の排気はバルコニー側にあるか、内廊下の天井を貫通して外に出るかではないか。
吸気は外気からして欲しい。内廊下の空気を吸気してほしくはない
2268: 匿名さん 
[2019-03-19 13:57:56]
>内廊下の空気を吸気してほしくはない

24時間換気の空気を内廊下から吸気することはないでしょう。
2269: 匿名さん 
[2019-03-19 15:09:30]
アレルギーや潔癖な方は、衛生面から内廊下は避けましょう。
2270: 匿名さん 
[2019-03-19 15:38:13]
潔癖症は病気ですから治療しましょう。

ゴミがいつでも入り込む外廊下に比べ、内廊下は清掃と空調が行き届くので清潔です。
2271: eマンションさん 
[2019-03-19 16:20:41]
>>2270 匿名さん

飛沫感染、ウイルス、悪臭、カビ箘などが充満する内廊下に比べ、
外廊下は、何時も新鮮な空気なので、安心です。

2272: 匿名さん 
[2019-03-19 16:45:54]
>飛沫感染、ウイルス、悪臭、カビ箘などが充満する内廊下に比べ、
>外廊下は、何時も新鮮な空気なので、安心です。

PM2.5、鳥インフルエンザ菌、排ガス、雨、風、ゴミなどが飛来する外廊下に比べ、
内廊下は、何時も除菌・空調された空気なので、安心です。
2273: 匿名さん 
[2019-03-19 17:00:18]
内廊下にしたって吸気口で「外から新鮮な空気!」を入れてる訳だから同じでしょ。
あと、他の方もおっしゃってますけど潔癖症は病気です。病気は治すべきで内廊下外廊下には関係ない。
因みに我が家は内廊下だけど嫌と思った事も無ければ内廊下で良かったと思った事も無い。
強いて言えば窓の無い部屋はホント好きじゃないし、風呂窓欲しいし、ヨソの玄関ドアの音響くしというのはあるが、どれも我慢できない程でも無いというか気になるレベルですら無い。
ただ、関係ない他人にそれをとやかく言われるのは気分が悪いし、内廊下の方が良い所あるけど、それを声高にのたまうほど野蛮にはなりたく無い。
これ率直な感想。
気に障った人が居るなら申し訳ない。
2274: 匿名さん 
[2019-03-19 17:03:02]
そりゃそうです。でも、空調されていない外廊下を歩くのは、一旦内廊下になれた人には苦痛です。

だから内廊下>>外廊下ってことでオワコンで良いでしょう。結論ミエミエですよ。
2275: 匿名さん 
[2019-03-19 17:09:12]
>>2274 匿名さん
野蛮な奴だなぁ。
一緒にするなよ。
2276: 匿名さん 
[2019-03-19 17:49:30]
内廊下の空調しか無理な人は、外歩けないね。
2277: 匿名さん 
[2019-03-19 18:12:22]
>>2273 匿名さん
全室外部への掃き出し窓つき。
ビューバス。
は、そういった間取りを選べば良いだけ。

他の居住者の玄関ドアの音云々はお住まいの物件の防音に問題があるだけ。

他人にとやかく言われたくないなら、そもそもこんなスレを見ないこと。
スレのお題を見れば分かるでしょ?

内廊下と外廊下。
どちらが高品質か?
コストを加味しないのなら、
内廊下が高品質としか言いようがない。
2278: 匿名さん 
[2019-03-19 18:14:38]
>>2276 匿名さん
敢えて外廊下を選ぶ理由がない。
俺は外を歩いているけど、そんな人がいるんだ。
初耳。
2279: 匿名さん 
[2019-03-19 18:51:48]
内廊下の臭いに関しては、外でるまで息止めてます。
大丈夫ですよ
2280: 匿名さん 
[2019-03-19 20:57:49]
>>2279 匿名さん
君が息をできる場所は地球上にあまり無さそうだな。
仙人にでもなる?
2281: 匿名さん 
[2019-03-19 22:54:15]
外廊下に引っ越しました。
快適です(笑)
2282: 匿名さん 
[2019-03-20 00:00:21]
>>2281 匿名さん
益々息ができないじゃん。
大変だねぇ。
2283: 匿名さん 
[2019-03-20 00:36:28]
>>2281
ホームレスか?
2284: マンション検討中さん 
[2019-03-20 07:30:55]
結局、内廊下は換気が弱く空気の循環が良くないようですね。

飛沫感染、ウイルス、花粉、悪臭、目に見えない箘などが、

充満していると言う事ですね。

それと、キッチンの換気こうは、バルコニーだったんですね、

だから汚れが酷く、バルコニーが、臭くなるんですね。

本当の細かな情報、有難うございます。
2285: 匿名さん 
[2019-03-20 07:52:21]
>>2258 eマンションさん
高級物件でドアを開けたら生活臭がするなんてガッカリですね、若い頃シェアハウスに住んでいた時期がありましたが、要するに内廊下物件って、ホテルをシェアハウスに仕様変更した感じですかね?

2286: 匿名さん 
[2019-03-20 10:31:03]
>>2284 マンション検討中さん
遁走?
三井あたりのデベにでも聞いてみたら?
外廊下物件のモデルルームで良いから。
2287: 匿名さん 
[2019-03-20 10:32:33]
>>2285 匿名さん
しねぇわ。
内廊下の換気って悪いんじゃねぇの?
矛盾してるって。
2288: マンコミュファンさん 
[2019-03-20 10:55:14]
内廊下に住んだ事も無くこれからも住めないレベルが好き勝手言ってて噴飯モノw内廊下の住人達がココ読んでもかわいそうな人達ねwで終わり。話のレベルが低すぎてお察し。
2289: 匿名さん 
[2019-03-20 11:18:45]
以前住んでいた1LDKの賃貸マンションが内廊下でした。
今は外廊下ですが、風通しが良くて快適ですよ。
2290: 匿名さん 
[2019-03-20 12:30:51]
>>2277 匿名さん

内廊下と外廊下。
どちらが高品質か?
コストを加味しないのなら、
内廊下が高品質としか言いようがない。

どちらが高品質か?
ではなくて
どちらが良いのか?
ですよ(笑)
2291: 匿名さん 
[2019-03-20 12:33:18]
>>2290 匿名さん

スレタイの本文開けろ。
恥ずかしい(笑)
2292: 匿名さん 
[2019-03-20 15:39:32]
どこが?自由豁達で良いじゃないの。
2293: 匿名さん 
[2019-03-20 16:48:55]
内廊下と外廊下の違いって、アパホテルと海外のコンドミニアムの違いと思えば分かりやすいかも!
2294: マンコミュファンさん 
[2019-03-20 17:01:15]
何か内廊下の方は、必死に弁解し続けているようですが、外廊下さんの言う事は、
色々調べましたが事実のようですね、仕方ありませんね・・・
別に内廊下でもいいじゃありませんか、臭いの問題、カビの問題、菌の問題、
汚れの問題、飛沫感染の問題、色々あるみたいですけど、
やはり外廊下に比べ内廊下はデメリットが多すぎると言うことですね。
2295: 匿名さん 
[2019-03-20 19:02:34]
>>2292 匿名さん
念のために確認するけど、
>>2290の発言に対するコメント。
で良いんだよね?
2296: 匿名さん 
[2019-03-20 19:04:01]
>>2294 マンコミュファンさん
そもそも、仰るデメリットが空想の域で、外廊下のデメリットが事実である以上、その見解に至ることは無いでしょう。
2297: 通りがかりさん 
[2019-03-20 19:19:45]
億ション全部カビや菌まみれ?狂ってるw
2298: 匿名さん 
[2019-03-20 19:37:54]
>>2294 マンコミュファンさん
廊下側の臭い。
玄関ドアの開閉だけで共用廊下に充満するって、兵器か何か?
そもそも換気が悪いんじゃなかったっけ?

専有部の臭い。
ベランダには戸境がありますので。
そもそも横方向より前後方向に拡散しますよね。
風の方向がどの向きでも隣家の窓に入り込むような、都合の良い風は吹きません。
そりゃ、外廊下で隣家の排気口の前を通れば臭うのかもしれませんね。

カビ。
空調が24時間働いているということは、寧ろ乾燥しますよね。
雨水が直接入りこむ外廊下の話でしょう。

菌。
廊下の往来で残留した菌で罹患するなら、公共交通機関やオフィス、商業施設ではパンデミックですね。
そんな経験をされたとは貴重ですね。

汚れ。
あぁ、確かに外廊下は風雨が直接入りこむので汚れるでしょうよ。

反論どうぞ。
2299: 匿名さん 
[2019-03-20 19:52:04]
色々見ていて内廊下の人、反論が一生懸命で (笑)
私も内廊下だけどみっともないから止めてくれ
2300: 匿名さん 
[2019-03-20 19:55:51]
>>2299 匿名さん
だったら反論してねじ伏せてみよう!
全ての議論から逃げてたら面白くないよ。
少しくらい骨のあるところ見せて!

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる