どちらが高品質のマンション?
[スレ作成日時]2015-02-09 20:00:12
注文住宅のオンライン相談
内廊下と外廊下、どちらが良いの?
2141:
匿名さん
[2019-02-13 18:07:49]
|
2142:
匿名さん
[2019-02-13 18:12:37]
内廊下が不潔か否かは、管理人やコンシェルジュ次第。
|
2143:
匿名さん
[2019-02-13 19:00:54]
大規模だと内廊下ばかりですね。管理会社のスタッフが多いからできることのようですね、
|
2144:
匿名さん
[2019-02-13 19:10:40]
ちょと何言ってるかわかりませんね(笑)
|
2145:
匿名さん
[2019-02-13 19:24:25]
内廊下でなくても恥ずかしくはありません。まだまだ希少です。希少価値にこだわることはありません。
![]() ![]() |
2146:
匿名さん
[2019-02-13 20:32:16]
コピペ荒らし?通報しとくね。
|
2147:
匿名さん
[2019-02-13 23:56:42]
>>2145
ディスポーザー、内廊下、大規模というのは、かなり共通しているようですね。 |
2148:
マンション検討中さん
[2019-02-14 00:16:27]
内廊下がこだわりの項目になっていると言うことは、やはり希少価値有りと言う事ですね。
|
2149:
匿名さん
[2019-02-14 10:43:52]
希少=需要少ない=安定供給不可=マイノリティ好み
|
2150:
匿名さん
[2019-02-14 10:54:45]
貧富の差が激しいから、マイノリティとは富裕層のことですね、
|
|
2151:
匿名さん
[2019-02-14 13:39:48]
いいえ、頓珍漢書く前に勉強しましょう。
|
2152:
匿名さん
[2019-02-14 13:51:23]
|
2153:
匿名さん
[2019-02-14 13:58:53]
↑お昼寝してて、寝ぼけちゃった?(笑)
|
2154:
匿名さん
[2019-02-14 14:26:00]
少数のエリートのための内廊下か。説得力あるよね。
|
2155:
通りがかりさん
[2019-02-14 14:59:26]
内廊下は豪奢の代名詞 外廊下は。。団地?
|
2156:
匿名さん
[2019-02-14 15:03:52]
内廊下は昔のアパートの名残?
|
2157:
匿名さん
[2019-02-14 16:10:01]
>>2156 匿名さん
読解力と想像力の欠如かな?と思ったけど、定見がないんだね。 日本だけ、外廊下が普及してしまった背景は旧建築基準法のせいだよ。 建築基準法の改正で、以前に比べ売り手のメリットは小さくなったが、外廊下の集合住宅が一般的になってしまっていた為、消費者の見る目がなくなってしまった。 内廊下は集合住宅に求められる当たり前品質なんだけどね。残念。 |
2158:
匿名さん
[2019-02-14 16:40:27]
外廊下こそマンション。
嫌なら戸建てに住めば、内廊下の比じゃない。 |
2159:
匿名さん
[2019-02-14 17:46:40]
タワー型以外で内廊下だと南向きの部屋と北向きの部屋ができるわけだけど、板マンション北向き内廊下は流石にクソだよね?
|
2160:
匿名さん
[2019-02-14 17:52:03]
いや、東向きと西向きの部屋の例もある。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
そんな◯スポ紛いの飛ばしを連発せんでも…
外廊下が好みって味覚音痴ですって宣言しているに等しいけど。