どちらが高品質のマンション?
[スレ作成日時]2015-02-09 20:00:12
注文住宅のオンライン相談
内廊下と外廊下、どちらが良いの?
21:
匿名さん
[2015-02-15 14:37:20]
その民度ならどうぞ外廊下物件に住んで下さい。
|
22:
まんかんし
[2015-02-15 14:59:23]
マンションで子育ては難しい 問題発生で転居する人は多い
子が小さい内は戸建てがいい |
23:
匿名さん
[2015-02-15 15:15:54]
内廊下に住んでいます。
夏涼しく冬暖かくてよいのですが、ケチな家族がいて玄関開けて廊下のエアコンの風入れての生活している。 時間によっては廊下にその家の臭いがプンプン!昨日は餃子やタバコの臭いが酷かった。 約500世帯いるとケチ家族がいてもしょうがないのかな? |
24:
匿名さん
[2015-02-15 16:23:00]
500世帯じゃ高級と言ってもピン切りだからね。
まあ廊下に住むわけじゃないから諦めましょう。 |
25:
匿名さん
[2015-02-17 18:35:58]
どちらも分譲で住んだことがあります。
内廊下の方が高級感がありますし、カーペットが敷き詰められて足音なども気にならず、外のお天気にまったく影響されない点を気に入りました。 ただ空気の通りという意味では外廊下の方が優れていますし、火災などあると内廊下は煙が籠ってしまいますので外廊下の方が良いですね。外廊下もきちんとした幅と玄関前の空間がしっかり確保されていると雨で濡れるような事もありませんでした。 一長一短というのが両方使った感想です。 |
26:
匿名
[2015-02-17 19:15:20]
内廊下だと、冷暖房で快適で高級感はありますが、その反面外廊下より管理費が高くなるように思います。
|
27:
匿名さん
[2015-02-17 19:32:20]
管理費と電気代、それにエアコンや換気扇などの維持費が上乗せされますので、確実に高くなります。
|
28:
匿名さん
[2015-02-17 19:58:36]
火事の心配しなきゃいけないの?
そんなに頻繁に火事が起きるの?????????????? |
29:
匿名さん
[2015-02-17 21:24:31]
>>28
じゃああなたは火災保険入らないんですか? |
30:
25です
[2015-02-17 22:46:16]
内廊下が煙で充満するのは、火災が起きた時の事実です。
そのリスクを検討するかは個人の自由だと思いますよ。 |
|
31:
匿名さん
[2015-02-18 05:05:59]
内廊下で火災保険に入る。
内廊下でも外に通じる非常階段はあるわけだから。 これからの新築マンションなら外廊下は選ばないな。 |
32:
匿名さん
[2015-02-18 22:31:00]
>>31
ご名答。 これで火災云々のくだらない議論は終了。 で、外廊下のメリットってなに? 玄関出たら雨ざらし、空調もプライバシーもない。遮音性、遮熱性に乏しい。こんなマイナス要因しか思い浮かばんのだが。 |
33:
匿名さん
[2015-02-18 23:02:26]
高級ホテルライクな生活を希望し内廊下物件を購入したはいいが、内覧会で廊下が狭く、天井も低くビジネスホテルライクな印象を受けショックを受ける。
運悪くカレー好きな方が同じ階に多く、エレベーターを降りると異国情緒に溢れる。 運悪く香水とポマードできめてるお洒落な方が同じ階に多く、歩いてきた方向すら分かってしまう。 そんな嫌な思いは外廊下物件では味わえない。 |
34:
匿名さん
[2015-02-19 05:00:36]
でも一日中24時間365日じゃないでしょう?↑
うちなんか外廊下だから、365日手すりには鳥のウンチはこびり付き(掃除してもダメ。焼け石に水状態)臭いです。 外廊下だからって、生ゴミ袋を玄関ドア前に起きっ放しのお宅も。 吹きっさらしだから、汚れも半端ないです。 |
35:
匿名さん
[2015-02-19 05:22:51]
廊下を歩く時間は1分ぐらい。
最近、内廊下の絨毯の染みが妙に気になる。 なぜかうんこの匂いとゲロの匂いがしていた事件があり。 大地震以降、電気節約の為に廊下のエアコンが付いているのかわからないぐらい弱い。 廊下の電気も間引きをしていて妙に暗い。 |
36:
匿名
[2015-02-19 10:00:12]
34
共用部の業者清掃ないんですか? うちのマンションは週1で通常清掃、月1で大規模清掃があります だから外廊下もきれいですよ 個人的には閉所恐怖症気味なので内廊下が苦手です あの空気のこもった感じがだめです |
37:
匿名
[2015-02-19 10:23:37]
私も内廊下苦手です。
築4年で廊下は汚なくはないけれど、何となく汚れていて湿っぽく感じるのと、お天気でも薄暗いし、音も響くのでシーンとして暗いし。理想のホテルライクとは全然違います。 |
38:
匿名さん
[2015-02-19 12:51:09]
|
39:
匿名さん
[2015-02-19 19:43:16]
掃除機は毎日かけたって絨毯を外靴で歩くんだからだんだんと薄汚れるのはあたりまえ。
雨が続けば湿気を感じるのも当然。 絨毯なんだから。 ホテルライクといいながら子供も住んでるんだから本当のホテルのようにはいかない。 |
40:
匿名さん
[2015-02-19 19:59:11]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報