どちらが高品質のマンション?
[スレ作成日時]2015-02-09 20:00:12
注文住宅のオンライン相談
内廊下と外廊下、どちらが良いの?
2051:
匿名さん
[2019-02-04 19:16:24]
はいはい、まずは貴女がどうぞ!
|
2052:
匿名
[2019-02-04 19:29:09]
|
2053:
匿名さん
[2019-02-04 19:38:11]
外廊下のタワマン見たことないんだ(笑)
|
2054:
匿名さん
[2019-02-05 21:38:22]
板マン内廊下、最強!
|
2055:
匿名さん
[2019-02-05 22:02:51]
|
2056:
匿名さん
[2019-02-05 23:01:30]
そうでもない。
|
2057:
匿名さん
[2019-02-05 23:11:21]
内廊下なんて不要よ。贅沢すぎる。リストラの身には、エレベーターなしの5階建て元公団で十分。
|
2058:
匿名さん
[2019-02-06 00:17:20]
それがなにか?
|
2059:
匿名さん
[2019-02-06 16:29:10]
内廊下にもの置く人がいて、臭いんだけど。
|
2060:
通りがかり
[2019-02-06 23:47:25]
|
|
2061:
匿名さん
[2019-02-07 13:07:16]
そういう人が内廊下マンションには多いのでは?
|
2062:
匿名さん
[2019-02-07 13:36:03]
|
2063:
匿名さん
[2019-02-07 15:18:59]
内廊下は黴や生活臭が澱むからね。
|
2064:
匿名さん
[2019-02-07 15:21:19]
タワマンの外廊下は開放的でキモチいいかも。
|
2065:
匿名さん
[2019-02-07 15:55:39]
キモいかもの誤入力?
|
2066:
匿名さん
[2019-02-07 16:04:19]
臭いしチープな内廊下。
|
2067:
匿名さん
[2019-02-07 16:33:46]
結局このスレって妬み僻みの外廊下住民の掃き溜めってことだな。
違うと言うなら現在販売中の高級マンションで内廊下と外廊下のどちらが多いか確認して理由を説明してくれ。 |
2068:
匿名さん
[2019-02-07 17:15:13]
その通りで、とてもうらやましく妬ましい。 認めます。。 |
2069:
匿名さん
[2019-02-07 17:34:03]
外廊下の解放感と、景観、新鮮な空気。
憧れます! |
2070:
匿名さん
[2019-02-07 22:49:49]
|
2071:
匿名さん
[2019-02-07 23:57:27]
|
2072:
匿名さん
[2019-02-08 00:35:08]
風圧で玄関ドアが開かない時とか最高に自然を感じるそうです。憧れます!
|
2073:
匿名さん
[2019-02-08 12:47:10]
それはありませんが、どうかしたの?
|
2074:
匿名さん
[2019-02-08 13:27:03]
|
2075:
匿名さん
[2019-02-08 13:31:01]
と言うか、木造アパートとか気密性がなきゃ、玄関は
簡単に開くかもね。 |
2076:
匿名
[2019-02-08 13:33:08]
そうなの?住んだことないからわからないけど。
|
2077:
匿名さん
[2019-02-08 13:48:55]
でも外廊下なのに気象条件に関わらず簡単に玄関ドアが開くんだよね?そもそも外廊下物件にここ30年住んだことがないのでわからないが、気圧差とかは関係しそうだよね。
|
2078:
匿名
[2019-02-08 14:16:00]
そこも知りません。
詳しいですね? |
2079:
匿名さん
[2019-02-08 16:04:58]
マンションの玄関扉が開かない!
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/4762/ で、詳しく説明されている通りですが? おまけに、外廊下だと、雪で閉じ込められる可能セもあるようね。 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/4762/res/104/ ------ はいはい。都内で起こった話ですが? 東京大雪 東京は大雪対策を「地震は3日、雪は3ヶ月」 2年連続、2週連続の東京大雪。何十年に一度がこうも続くわけが無い。これから毎年大雪の時代に突入したと思える東京、その原因と対策について考えたことをまとめる。 更新日: 2014年12月14日 https://matome.naver.jp/odai/2139207493383246301 実際に2年連続、そして2週連続の大雪 ------ |
2080:
匿名さん
[2019-02-08 18:16:10]
だから?コピペ荒しですかね。
|
2081:
匿名さん
[2019-02-08 18:40:19]
>>2080 匿名さん
ソースのない荒らしよりよさげ。 首都圏は3連休ずっと雪模様?過去最強の寒波にすっぽり・・・都心でも積雪2~3センチ 2019/2/ 8 13:37 https://www.j-cast.com/tv/2019/02/08349939.html 過去最強の寒波襲来で、あす9日(2019年2月)からの3連休は、北日本は厳しい寒さで、北海道・札幌は最低気温記録のマイナス24度を更新する可能性があり、東京都心でも2~3センチの積雪となりそうだ。 気象予報士の藤富郷は「関東地方の雪、じつは1度だけではないんです。連休の最終日の月曜日にまた雪雲がかかってくる可能性がでてきました」 月曜日の降雪量は少ない予想だが、「(それまでに)雪が積もっていた場合、さらに積もる可能性があります。最新の気象情報、注意してください」(藤富) 雪の降る廊下 雪の降る廊下 想い出だけが 通りすぎてゆく 雪の降る廊下 遠い国から 落ちてくる この想い出を この想い出を いつの日かつつまん 温(あたた)かき内廊下のほほえみ |
2082:
匿名さん
[2019-02-08 18:47:29]
ハイハイ、もう寝たらいかが?
|
2083:
匿名さん
[2019-02-08 18:56:53]
|
2084:
匿名さん
[2019-02-08 19:03:05]
|
2085:
匿名さん
[2019-02-08 19:09:13]
|
2086:
匿名さん
[2019-02-08 19:12:35]
|
2087:
匿名さん
[2019-02-08 19:19:44]
観測史上最強クラスの寒波は長期滞在型 寒さは2週間以上続く予想
http://news.livedoor.com/lite/article_detail_amp/15993700/ ・観測史上最強レベルの寒波により、9日からの3連休は極寒と予想されている ・気象予報士の天達武史氏によると、札幌の最高気温は-11度まで下がるという ・今回の寒波は長期滞在型で、気温が上がるのは2月後半と予想されているそう 「寒波」をもっと詳しく ・・・ でも、外廊下信仰? |
2088:
匿名さん
[2019-02-08 19:31:02]
そのとおりかもしれませんね。
|
2089:
匿名さん
[2019-02-08 19:35:48]
内廊下なんて、希少だから、気にすることはありません。
|
2090:
匿名さん
[2019-02-08 20:38:09]
ちょっと意味が(笑)
|
2091:
通りがかりさん
[2019-02-08 23:44:58]
このスレって当然のことながら内廊下のマンションにも外廊下のマンションにも住んだことのある人がコメントしてるんだよね?
自分は両方とも住んで断然内廊下のマンションが良いと思う。 |
2092:
匿名さん
[2019-02-08 23:57:30]
断然とか絶対とか言う人は、、、
|
2093:
匿名さん
[2019-02-09 08:22:09]
私も断然内廊下派。雪の日に震えながら玄関閉めてエレベーター待つのは優雅ではない。
|
2094:
匿名さん
[2019-02-09 09:40:29]
共用廊下そのものよりも、
共用廊下に面した居室の窓がダメなんだって。 外廊下は。 |
2095:
匿名さん
[2019-02-09 10:37:30]
そこは両刃の剣のように。そのおかげで、行灯部屋ができがち。
|
2096:
匿名さん
[2019-02-09 11:16:18]
マジックランタンショーもその類かと。
|
2097:
匿名さん
[2019-02-09 12:06:11]
内廊下の角部屋は通風性も問題ない。
初めての内廊下だったけど、この部屋にして良かったと満足している。 個人的には蚊との遭遇率が下がったのが嬉しい。 緑の多い外廊下マンションに住んでいた時は、エレベーター内でも外廊下でも蚊に刺された。 |
2098:
匿名さん
[2019-02-09 12:27:23]
一度失敗してるの?(笑)
|
2099:
匿名さん
[2019-02-09 14:21:19]
|
2100:
2097
[2019-02-09 14:49:05]
賃貸時代は外廊下に住んでいた。
購入する時に内廊下の物件を選んだ。 賃貸時代よりグレードアップしたいくつかの設備の中でも内廊下が1番気に入っている。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報