マンションなんでも質問「内廊下と外廊下、どちらが良いの?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 内廊下と外廊下、どちらが良いの?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-10-16 11:58:19
 削除依頼 投稿する

どちらが高品質のマンション?

[スレ作成日時]2015-02-09 20:00:12

 
注文住宅のオンライン相談

内廊下と外廊下、どちらが良いの?

2021: 匿名さん 
[2019-01-28 18:42:16]
現在販売中港区メジャー7物件、皆内廊下ですが?

シティハウス東麻布
シティタワー白金
グランドヒルズ元麻布
ブランズ六本木飯倉片町
ブランズ 六本木 ザ・レジデンス
ブリリア高輪レフィール
プラウド虎ノ門
パークコート青山ザ・タワー
パークコート青山一丁目
パークコート南麻布
ザ・パークハウス 麻布外苑西通り
ザ・パ―クワンズ 芝公園
ザ・パークハウス アーバンス 白金
ザ・パークハウス 高輪フォート
2022: 匿名さん 
[2019-01-28 19:33:49]
それが?
2023: 匿名さん 
[2019-01-29 14:38:33]
張り付け嵐さん、いい加減にしてね。
2024: 匿名さん 
[2019-01-29 14:48:11]
貼り付けるネタのない人。まともな外廊下情報があればよろしく。
2025: 匿名さん 
[2019-01-29 15:06:37]
一部の地域のみ?地球の中心ですか。
2026: 匿名さん 
[2019-01-30 11:03:44]
スキーファンには外廊下・外階段が楽しそう。
2027: 匿名さん 
[2019-01-30 13:48:54]
内廊下で、凍死したとか?
2028: 匿名さん 
[2019-01-31 14:57:56]
>>2027 匿名さん

外廊下で、凍死したとか?
2029: 匿名さん 
[2019-01-31 17:20:39]
凍死とか、田舎っぺ?
2030: 匿名さん 
[2019-01-31 17:49:53]
ガチガチ震えながら鍵穴に鍵を差込む快感、外廊下ならではですね。
2031: 匿名さん 
[2019-01-31 17:51:27]
内廊下は臭いけど最高だよ。
2032: 匿名さん 
[2019-01-31 18:31:07]
>>2031 匿名さん

それって病院のことじゃない?大丈夫?
2033: 匿名さん 
[2019-01-31 18:56:43]
外廊下は空気がいいね。
2034: 匿名さん 
[2019-01-31 20:44:48]
>>2033 匿名さん

さすが、外廊下に住む人は違う。でもお隣さんのサンマ焼いた煙の匂いで食事って、惨めじゃない?
2035: 匿名さん 
[2019-01-31 20:47:17]
さあ、そんなことしたこと無いから知りませんが?
2036: 匿名さん 
[2019-01-31 22:18:34]
基本的に内廊下の方がいいけど、外廊下でも開放的な立地だったらまぁオッケー。例えばこんな外廊下があったらそれはそれで魅力的でしょ?
個人的にはあんまり物件選びの鍵にはならないかな。
基本的に内廊下の方がいいけど、外廊下でも...
2037: 匿名さん 
[2019-01-31 22:32:03]
わかってるなら、控えてね。
2038: 匿名さん 
[2019-02-01 20:25:10]
内廊下でないと資産価値が落ちるらしい。
2039: 匿名さん 
[2019-02-01 21:25:57]
嘘八百は駄目ですよ。
2040: 匿名さん 
[2019-02-03 00:23:52]
でも内廊下でなくとも恥ずかしがることはない。
2041: 匿名さん 
[2019-02-03 00:32:36]
内廊下を知らない人は必見。
https://tver.jp/corner/f0031085
2042: 匿名さん 
[2019-02-03 12:47:38]
外廊下の板マンにも内廊下のタワマンにも住んだけど断然内廊下だね。
2043: 匿名さん 
[2019-02-03 20:13:22]
外廊下タワマンと内廊下板マンに住んでから、感想ヨロシク。
2044: 匿名さん 
[2019-02-03 20:58:03]
>>2043 匿名さん

両方に行ったことがあるが、シティタワー品川とWCTなら、WCTの勝じゃない?いくら駅遠でも。
2045: 匿名さん 
[2019-02-03 22:56:20]
そもそも存在するんだ?
2046: 匿名さん 
[2019-02-04 08:55:39]
高齢化時代には、内廊下はいいですね。車椅子でで地下駐車場の車寄せから自室まで雨風・雪とは無縁に移動できるのはいいですね。WCTは無料で使える介護バスルームまであったようですが、共用設備と自住戸を外廊下で移動するなんてことは考えられないように感じしました。
2047: 匿名さん 
[2019-02-04 12:50:06]
板マンションの内廊下?ナイナイ。
2048: 匿名さん 
[2019-02-04 13:06:08]
WCTは板状マンション内廊下ですが?

https://kawlu.com/journal/2017/05/31/34724/
外観デザイン
タワーマンションには欠かせない要素である眺望を最大限楽しめるように採用したダイレクトスカイビューや、ワイドスパンや両面採光の住戸プランを作るために採用した板状の建物形状とすることにより、分譲マンションとしては斬新なガラスの箱のようなデザインに彩られています。



http://www.higherground.co.jp/?p=111612
ホテルライクな絨毯貼りの内廊下は、少し照明が落とされた落ち着いた雰囲気。各住戸の前は広いポーチが取られ、プライベート感が出ています☆
2049: 匿名さん 
[2019-02-04 15:11:29]
それはとってもイイネ☆
2050: 匿名さん 
[2019-02-04 17:45:54]
はいはい。内廊下はイイネということでよいのかな?内廊下でない物件のデベさん、ステマしてください。
2051: 匿名さん 
[2019-02-04 19:16:24]
はいはい、まずは貴女がどうぞ!
2052: 匿名 
[2019-02-04 19:29:09]
>>2051 匿名さん

内廊下はイイネ。
2053: 匿名さん 
[2019-02-04 19:38:11]
外廊下のタワマン見たことないんだ(笑)
2054: 匿名さん 
[2019-02-05 21:38:22]
板マン内廊下、最強!
2055: 匿名さん 
[2019-02-05 22:02:51]
>>2053 匿名さん

見たこと自慢しても、住んでいることはあまり自慢しない方がよさげ。
2056: 匿名さん 
[2019-02-05 23:01:30]
そうでもない。
2057: 匿名さん 
[2019-02-05 23:11:21]
内廊下なんて不要よ。贅沢すぎる。リストラの身には、エレベーターなしの5階建て元公団で十分。
2058: 匿名さん 
[2019-02-06 00:17:20]
それがなにか?
2059: 匿名さん 
[2019-02-06 16:29:10]
内廊下にもの置く人がいて、臭いんだけど。
2060: 通りがかり 
[2019-02-06 23:47:25]
>>2059 匿名さん

それは内廊下が悪いのではなく、あなたの住んでいるマンション(住民)が悪いってことに気付こう。
2061: 匿名さん 
[2019-02-07 13:07:16]
そういう人が内廊下マンションには多いのでは?
2062: 匿名さん 
[2019-02-07 13:36:03]
>>2061 匿名さん

少ないでしょう。
2063: 匿名さん 
[2019-02-07 15:18:59]
内廊下は黴や生活臭が澱むからね。
2064: 匿名さん 
[2019-02-07 15:21:19]
タワマンの外廊下は開放的でキモチいいかも。
2065: 匿名さん 
[2019-02-07 15:55:39]
キモいかもの誤入力?
2066: 匿名さん 
[2019-02-07 16:04:19]
臭いしチープな内廊下。
2067: 匿名さん 
[2019-02-07 16:33:46]
結局このスレって妬み僻みの外廊下住民の掃き溜めってことだな。
違うと言うなら現在販売中の高級マンションで内廊下と外廊下のどちらが多いか確認して理由を説明してくれ。
2068: 匿名さん 
[2019-02-07 17:15:13]

その通りで、とてもうらやましく妬ましい。

認めます。。
2069: 匿名さん 
[2019-02-07 17:34:03]
外廊下の解放感と、景観、新鮮な空気。
憧れます!
2070: 匿名さん 
[2019-02-07 22:49:49]
>>2069 匿名さん

自然に親しむには良いよね。四季を体感できる。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる