どちらが高品質のマンション?
[スレ作成日時]2015-02-09 20:00:12
注文住宅のオンライン相談
内廊下と外廊下、どちらが良いの?
2001:
匿名さん
[2019-01-21 20:12:53]
[No.1999と本レスは、スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
2002:
匿名さん
[2019-01-21 20:16:52]
外廊下のメリットって何?
貧乏なだけでしょ |
2003:
匿名さん
[2019-01-21 20:21:17]
嫌なら祖国へお引き取りを。
|
2004:
匿名さん
[2019-01-21 20:28:02]
外廊下が嫌なら内廊下物件を買えば良いだけですが?なにか問題でも?
|
2005:
匿名さん
[2019-01-21 20:40:46]
内廊下で凍死したくないのよ。
|
2006:
匿名さん
[2019-01-21 22:10:26]
|
2007:
匿名さん
[2019-01-21 23:08:34]
床暖房は日本では不要ですね。
コタツの方がマシです。 |
2008:
匿名さん
[2019-01-22 09:45:00]
>>2007 匿名さん
内廊下で、床暖房が最強でしょう。マンションのエントランスに入ったら、コートを脱いで、タイマーで暖房された部屋に直行。あるいはラウンジで、挽きたてコーヒーを飲むのも良いかな? 外廊下でラウンジ付きマンションってあるんだろうか?外廊下とラウンジって、どうもしっくりこない。 |
2009:
匿名さん
[2019-01-22 12:10:18]
床暖房は廊下に関係ないけど(笑)
内廊下に賛成。 いつも空調が効いてるから、玄関網戸から部屋に入れれば節約になります。 |
2010:
マンション検討中さん
[2019-01-22 12:24:21]
内廊下は高級感あるけど、外気が入って健康にも気持ち的にもいいのは外廊下。
どちらもありだと思うけど、このスレ読んでると外廊下がいいと思った。 内廊下くんキチ○イなんだもん。1日2日たって自分の書き込み冷静に見てみなよ。 |
|
2011:
匿名さん
[2019-01-22 12:52:13]
他の投稿者で好みが変わるって面白い人ですね。
外廊下さんが内廊下は臭いって、知らないくせによく書くよね。 |
2012:
匿名さん
[2019-01-22 13:15:45]
そう?
実際少しかび臭いけど。 それより冬暖かいし夏涼しいから、チェーンして少しドア開けてます。 |
2013:
匿名さん
[2019-01-22 13:24:41]
>>2012
なんだ。内廊下に住んでるんだ?でも、せこい迷惑住民っぽいね。今やどこでも内廊下になったから、たまにはそういう迷惑住民もいるようね。ベランダで迷惑喫煙するやつとか。DTでも問題になっていたようだが。 |
2014:
匿名さん
[2019-01-22 13:27:31]
外廊下だと羨ましい?凍死とか
|
2015:
匿名さん
[2019-01-22 13:52:55]
|
2016:
匿名さん
[2019-01-22 14:56:51]
内廊下羨ましい?
電気代も、安いわよ? |
2017:
匿名さん
[2019-01-22 15:42:58]
|
2018:
マンション検討中さん
[2019-01-22 16:59:42]
廊下の内外でしかマウント取れない人生ってなんなんだろうな。マウント取れてすらいないけど。
|
2019:
匿名さん
[2019-01-22 17:01:14]
そういうスレだけど、どうかした?
|
2020:
匿名さん
[2019-01-28 18:40:03]
バブル時代は内廊下物件が多かった。
30年以上前の中古ね。 |
2021:
匿名さん
[2019-01-28 18:42:16]
現在販売中港区メジャー7物件、皆内廊下ですが?
シティハウス東麻布 シティタワー白金 グランドヒルズ元麻布 ブランズ六本木飯倉片町 ブランズ 六本木 ザ・レジデンス ブリリア高輪レフィール プラウド虎ノ門 パークコート青山ザ・タワー パークコート青山一丁目 パークコート南麻布 ザ・パークハウス 麻布外苑西通り ザ・パ―クワンズ 芝公園 ザ・パークハウス アーバンス 白金 ザ・パークハウス 高輪フォート |
2022:
匿名さん
[2019-01-28 19:33:49]
それが?
|
2023:
匿名さん
[2019-01-29 14:38:33]
張り付け嵐さん、いい加減にしてね。
|
2024:
匿名さん
[2019-01-29 14:48:11]
貼り付けるネタのない人。まともな外廊下情報があればよろしく。
|
2025:
匿名さん
[2019-01-29 15:06:37]
一部の地域のみ?地球の中心ですか。
|
2026:
匿名さん
[2019-01-30 11:03:44]
スキーファンには外廊下・外階段が楽しそう。
|
2027:
匿名さん
[2019-01-30 13:48:54]
内廊下で、凍死したとか?
|
2028:
匿名さん
[2019-01-31 14:57:56]
|
2029:
匿名さん
[2019-01-31 17:20:39]
凍死とか、田舎っぺ?
|
2030:
匿名さん
[2019-01-31 17:49:53]
ガチガチ震えながら鍵穴に鍵を差込む快感、外廊下ならではですね。
|
2031:
匿名さん
[2019-01-31 17:51:27]
内廊下は臭いけど最高だよ。
|
2032:
匿名さん
[2019-01-31 18:31:07]
|
2033:
匿名さん
[2019-01-31 18:56:43]
外廊下は空気がいいね。
|
2034:
匿名さん
[2019-01-31 20:44:48]
|
2035:
匿名さん
[2019-01-31 20:47:17]
さあ、そんなことしたこと無いから知りませんが?
|
2036:
匿名さん
[2019-01-31 22:18:34]
基本的に内廊下の方がいいけど、外廊下でも開放的な立地だったらまぁオッケー。例えばこんな外廊下があったらそれはそれで魅力的でしょ?
個人的にはあんまり物件選びの鍵にはならないかな。 |
2037:
匿名さん
[2019-01-31 22:32:03]
わかってるなら、控えてね。
|
2038:
匿名さん
[2019-02-01 20:25:10]
内廊下でないと資産価値が落ちるらしい。
|
2039:
匿名さん
[2019-02-01 21:25:57]
嘘八百は駄目ですよ。
|
2040:
匿名さん
[2019-02-03 00:23:52]
でも内廊下でなくとも恥ずかしがることはない。
|
2041:
匿名さん
[2019-02-03 00:32:36]
内廊下を知らない人は必見。
https://tver.jp/corner/f0031085 |
2042:
匿名さん
[2019-02-03 12:47:38]
外廊下の板マンにも内廊下のタワマンにも住んだけど断然内廊下だね。
|
2043:
匿名さん
[2019-02-03 20:13:22]
外廊下タワマンと内廊下板マンに住んでから、感想ヨロシク。
|
2044:
匿名さん
[2019-02-03 20:58:03]
|
2045:
匿名さん
[2019-02-03 22:56:20]
そもそも存在するんだ?
|
2046:
匿名さん
[2019-02-04 08:55:39]
高齢化時代には、内廊下はいいですね。車椅子でで地下駐車場の車寄せから自室まで雨風・雪とは無縁に移動できるのはいいですね。WCTは無料で使える介護バスルームまであったようですが、共用設備と自住戸を外廊下で移動するなんてことは考えられないように感じしました。
|
2047:
匿名さん
[2019-02-04 12:50:06]
板マンションの内廊下?ナイナイ。
|
2048:
匿名さん
[2019-02-04 13:06:08]
WCTは板状マンション内廊下ですが?
https://kawlu.com/journal/2017/05/31/34724/ 外観デザイン タワーマンションには欠かせない要素である眺望を最大限楽しめるように採用したダイレクトスカイビューや、ワイドスパンや両面採光の住戸プランを作るために採用した板状の建物形状とすることにより、分譲マンションとしては斬新なガラスの箱のようなデザインに彩られています。 http://www.higherground.co.jp/?p=111612 ホテルライクな絨毯貼りの内廊下は、少し照明が落とされた落ち着いた雰囲気。各住戸の前は広いポーチが取られ、プライベート感が出ています☆ |
2049:
匿名さん
[2019-02-04 15:11:29]
それはとってもイイネ☆
|
2050:
匿名さん
[2019-02-04 17:45:54]
はいはい。内廊下はイイネということでよいのかな?内廊下でない物件のデベさん、ステマしてください。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報