マンションなんでも質問「内廊下と外廊下、どちらが良いの?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 内廊下と外廊下、どちらが良いの?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-10-16 11:58:19
 削除依頼 投稿する

どちらが高品質のマンション?

[スレ作成日時]2015-02-09 20:00:12

 
注文住宅のオンライン相談

内廊下と外廊下、どちらが良いの?

1981: 匿名さん 
[2019-01-20 14:35:02]
2日くらい前の北海道での事故で結構大々的に全国ニュースやネットニュースになってましたよ
1982: 匿名さん 
[2019-01-20 14:51:02]
外廊下で凍死なら、未曾有の多数の死者がでただろうけど。
そんな記事ないよ。
嘘八百は犯罪。
1983: 匿名さん 
[2019-01-20 16:47:34]
>>1981
https://mainichi.jp/articles/20190118/k00/00m/040/201000c
これかな?
北海道の話は極端すぎだが
都内でも今の季節は寒いから外廊下はさすがに嫌だな
1984: 匿名さん 
[2019-01-20 17:16:08]
だと、外にいる人何人亡くなったの?
1985: 887 
[2019-01-20 17:35:56]
前出で、横浜のマンションで住民全員が出て外廊下の雪掻きをして雪だるまを作ったとか。下と廊下で雪合戦ができて、さぞかし楽しいだろうね。

個人的には冷暖房イオン除菌完備の内廊下以外考えられないが。
1986: 匿名さん 
[2019-01-20 17:38:35]
外廊下出た程度で、凍死とか(笑)
店や会社出ても死んじゃう?
1987: 匿名さん 
[2019-01-21 08:35:49]
外に出られたら良いけれど、雪が積もっていて出れないんじゃなかったっけ?外から雪掻きをしてもらわないと。
1988: マンション検討中さん 
[2019-01-21 08:48:54]
差別する人って、本人が差別されていることが多いそうよ。無教養なようだしね。
1989: 匿名さん 
[2019-01-21 10:50:48]
雪掻きとか凍死とか、日本も広いから。
レアケースは勝手にしてよ。
1990: 匿名さん 
[2019-01-21 12:18:23]
日本も広いから、レアケースがあるのでしょう。

次の記事の写真のキャプションにワロタ。
「雪は降る、管理人は来ない」だって。本気で玄関から外に出れないじゃん。

マンションの雪かきするのは管理人なのか 記録的豪雪で除雪の責任問題が議論に
2014/2/18 19:09
https://www.j-cast.com/2014/02/18197079.html?p=all

「管理費取ってるんだから住人はやらなくていい」?
雪は降る、管理人は来ない
関東地区での2月第3週の積雪は、都心で45年ぶりの大雪となった2月8日と同じ27センチ、多摩地区の八王子市では大垂水峠付近で86センチを記録した。

多摩地区の住宅街では雪が道路に積もり、ゴムの長靴を履かなければ歩くこともできない。一戸建ての場合は家族総出で雪かきをしている姿がよく見られるが、マンションやアパートに関しては道路に繋がる道も隠れてしまう場合が少なくない。

こうした状況からネットでは、「雪かきは誰がやるんだ?」といった疑問が出て、

「賃貸だけど管理費取ってるんだから住人はやらなくていいでしょう」
「別に雪かきなどしなくてもいい。誰もやらなければどうしても必要な者が勝手にやり始めるだろう」
「雪かきは管理会社の仕事って北のほうでは当たり前」
などといった議論が交わされた。

マンションやアパートの雪かきは誰がやるのか。都内にある不動産関係に詳しい法律事務所に聞いてみたところ、まず建物周辺の道路は自治体の管理であるため、管理組合や大家、住民が雪かきをする法律的な義務はない。建物の敷地内の雪に関しても特別な取り決めがなければ、これも誰も雪かきをする法律的な義務はない、ということだった。ただし、建物の中に入れないなど生活に支障が出た場合は大家の負担で生活ができる状態に戻す必要があるという。

・・・

「みなさん当たり前に雪に対してやっていることで、都会のように『管理組合は何をやっているんだ!』などと主張する人がいたら、ここでは住んではいけませんよね」
1991: 匿名さん 
[2019-01-21 12:45:47]
外廊下で亡くなるなら、外にいる人みんな生きられないの?
1992: 匿名さん 
[2019-01-21 13:31:11]
>>1991
それよりも、外廊下だと、誰か雪掻きしてくれないと家から出られないよ。

廊下の雪掻きのいらないマンションの方が圧倒的に良さそうですね。
1993: 匿名さん 
[2019-01-21 15:41:08]
そんな寒い地域に住んでるのは、自己責任。
嫌なら内廊下に引っ越せば?
1994: 匿名さん 
[2019-01-21 16:08:08]
>関東地区での2月第3週の積雪は、都心で45年ぶりの大雪となった

皆さん都心の内廊下物件が元々お好みです。
1995: 匿名さん 
[2019-01-21 16:14:37]
凍死とか嘘八百言うから。
引っ込みつかなくなった?
1996: 匿名さん 
[2019-01-21 16:50:05]
嘘じゃないでしょう。ニュースになっていたらしいから。

外廊下だと玄関開けるのに苦労するようですよ。積雪がなくても。

マンションの玄関扉が開かない!
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/4762/
1997: 匿名さん 
[2019-01-21 16:51:43]
レアケースいくら叫んでも無駄。
1998: 匿名さん 
[2019-01-21 20:04:56]
別にレアケースではないでしょう。玄関の外に雪が積もれば当然玄関は開きません。

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12120703057

大変です!雪が積もり、玄関のドアが開かなくなりました。
みなさんの家では玄関は空きますか?
ここは横浜です。

補足
玄関は外に押して開くドアで、しかも、玄関が北に向いているので、雪が積もり、ドアが5cmぐらいしか開きませんでした。やむを得ず、南側の窓から外に出て、玄関の外側を除雪し、開くようになりました。
2000: 匿名さん 
[2019-01-21 20:07:09]
強風時は風で押され、冬は玄関前に雪が積もって、玄関ドアを開けにくい。

https://www.lixil.co.jp/reform/entrance/solution/q09/
2001: 匿名さん 
[2019-01-21 20:12:53]
[No.1999と本レスは、スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
2002: 匿名さん 
[2019-01-21 20:16:52]
外廊下のメリットって何?
貧乏なだけでしょ
2003: 匿名さん 
[2019-01-21 20:21:17]
嫌なら祖国へお引き取りを。
2004: 匿名さん 
[2019-01-21 20:28:02]
外廊下が嫌なら内廊下物件を買えば良いだけですが?なにか問題でも?
2005: 匿名さん 
[2019-01-21 20:40:46]
内廊下で凍死したくないのよ。
2006: 匿名さん 
[2019-01-21 22:10:26]
>>2005 匿名さん

言ってること、わかんない。

酔っ払って寝ても大丈夫では?あんたの床暖房のない部屋よりは快適じゃない?
2007: 匿名さん 
[2019-01-21 23:08:34]
床暖房は日本では不要ですね。
コタツの方がマシです。
2008: 匿名さん 
[2019-01-22 09:45:00]
>>2007 匿名さん

内廊下で、床暖房が最強でしょう。マンションのエントランスに入ったら、コートを脱いで、タイマーで暖房された部屋に直行。あるいはラウンジで、挽きたてコーヒーを飲むのも良いかな?

外廊下でラウンジ付きマンションってあるんだろうか?外廊下とラウンジって、どうもしっくりこない。
2009: 匿名さん 
[2019-01-22 12:10:18]
床暖房は廊下に関係ないけど(笑)
内廊下に賛成。
いつも空調が効いてるから、玄関網戸から部屋に入れれば節約になります。
2010: マンション検討中さん 
[2019-01-22 12:24:21]
内廊下は高級感あるけど、外気が入って健康にも気持ち的にもいいのは外廊下。
どちらもありだと思うけど、このスレ読んでると外廊下がいいと思った。
内廊下くんキチ○イなんだもん。1日2日たって自分の書き込み冷静に見てみなよ。
2011: 匿名さん 
[2019-01-22 12:52:13]
他の投稿者で好みが変わるって面白い人ですね。

外廊下さんが内廊下は臭いって、知らないくせによく書くよね。
2012: 匿名さん 
[2019-01-22 13:15:45]
そう?
実際少しかび臭いけど。
それより冬暖かいし夏涼しいから、チェーンして少しドア開けてます。
2013: 匿名さん 
[2019-01-22 13:24:41]
>>2012
なんだ。内廊下に住んでるんだ?でも、せこい迷惑住民っぽいね。今やどこでも内廊下になったから、たまにはそういう迷惑住民もいるようね。ベランダで迷惑喫煙するやつとか。DTでも問題になっていたようだが。
2014: 匿名さん 
[2019-01-22 13:27:31]
外廊下だと羨ましい?凍死とか
2015: 匿名さん 
[2019-01-22 13:52:55]
>>2014
>外廊下だと羨ましい?凍死とか

やっぱり外廊下で凍死者いるんだ。お気の毒に。
2016: 匿名さん 
[2019-01-22 14:56:51]
内廊下羨ましい?
電気代も、安いわよ?
2017: 匿名さん 
[2019-01-22 15:42:58]
>>2016 匿名さん

>内廊下羨ましい?
>電気代も、安いわよ?

普通、内廊下でしょう。
なるほど、電気代節約の家電嫌いさんでしたか。

外廊下でも裸電球くらい付いてそうですが?
2018: マンション検討中さん 
[2019-01-22 16:59:42]
廊下の内外でしかマウント取れない人生ってなんなんだろうな。マウント取れてすらいないけど。
2019: 匿名さん 
[2019-01-22 17:01:14]
そういうスレだけど、どうかした?
2020: 匿名さん 
[2019-01-28 18:40:03]
バブル時代は内廊下物件が多かった。
30年以上前の中古ね。
2021: 匿名さん 
[2019-01-28 18:42:16]
現在販売中港区メジャー7物件、皆内廊下ですが?

シティハウス東麻布
シティタワー白金
グランドヒルズ元麻布
ブランズ六本木飯倉片町
ブランズ 六本木 ザ・レジデンス
ブリリア高輪レフィール
プラウド虎ノ門
パークコート青山ザ・タワー
パークコート青山一丁目
パークコート南麻布
ザ・パークハウス 麻布外苑西通り
ザ・パ―クワンズ 芝公園
ザ・パークハウス アーバンス 白金
ザ・パークハウス 高輪フォート
2022: 匿名さん 
[2019-01-28 19:33:49]
それが?
2023: 匿名さん 
[2019-01-29 14:38:33]
張り付け嵐さん、いい加減にしてね。
2024: 匿名さん 
[2019-01-29 14:48:11]
貼り付けるネタのない人。まともな外廊下情報があればよろしく。
2025: 匿名さん 
[2019-01-29 15:06:37]
一部の地域のみ?地球の中心ですか。
2026: 匿名さん 
[2019-01-30 11:03:44]
スキーファンには外廊下・外階段が楽しそう。
2027: 匿名さん 
[2019-01-30 13:48:54]
内廊下で、凍死したとか?
2028: 匿名さん 
[2019-01-31 14:57:56]
>>2027 匿名さん

外廊下で、凍死したとか?
2029: 匿名さん 
[2019-01-31 17:20:39]
凍死とか、田舎っぺ?
2030: 匿名さん 
[2019-01-31 17:49:53]
ガチガチ震えながら鍵穴に鍵を差込む快感、外廊下ならではですね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる