どちらが高品質のマンション?
[スレ作成日時]2015-02-09 20:00:12
注文住宅のオンライン相談
内廊下と外廊下、どちらが良いの?
1851:
匿名さん
[2018-09-18 13:03:22]
|
1852:
匿名さん
[2018-09-18 13:12:46]
災害時って、
外廊下タワーマンションで もし超大地震のときに外廊下を歩いていたら 外廊下の柵を越えて落ちそうになる恐怖を味わうのでは。 |
1853:
匿名さん
[2018-09-18 13:43:01]
内廊下タワーマンションで
もし超巨大地震のときに内廊下を歩いていたら スプリクラーが故障していて火災が発生し、丸焦げになる恐怖を味わうのでは。 |
1854:
匿名さん
[2018-09-18 14:48:45]
>>1852さん
今回限り、反応しちゃいます。 超大地震が起きた場合、内廊下なら恐怖を感じないの? 柵を越えるような可能性がある大地震であれば、立っていられません。 地震が怖いのであれば、タワマンに住まない事お勧めします。 本題です。 火災が起きた際に、煙による被害が大きいのは内廊下。 非常階段が室内だった場合も同様。 救助隊が外部から進入しやすいのは外廊下。 ※物件にも因りますが、内廊下は物理的に無理 |
1855:
匿名さん
[2018-09-18 14:55:13]
そういった事象は1982年まで
遡らないと出現しない。 何のための建築基準法なり消防法なのか? |
1856:
匿名さん
[2018-09-18 15:20:23]
内廊下は家着でうろうろするの?
|
1857:
匿名さん
[2018-09-18 17:41:44]
内廊下はいいですね。真冬でも深夜早朝ならパンツ一丁でゴミ出し出来ます。
|
1858:
匿名さん
[2018-09-23 14:12:15]
内廊下さんはノーモラルなんですね。
|
1859:
匿名さん
[2018-09-24 17:31:40]
内廊下なのでパジャマで各階ゴミ出しはできますよ。
もちろん誰かとすれ違う可能性はあるけど低いですし。 |
1860:
匿名さん
[2018-09-24 18:53:00]
内廊下住みは自堕落ですねぇ。
外廊下にして良かったです(笑) |
|
1861:
匿名さん
[2018-09-24 22:11:12]
|
1862:
匿名さん
[2018-11-05 16:48:44]
内廊下ってシェアハウスの事ですか?
|
1863:
匿名さん
[2018-11-05 17:29:04]
ズボラな人はパジャマでうろうろできるの?
内廊下は公共の場でないんだね。 |
1864:
匿名さん
[2018-11-09 09:13:08]
>>1855匿名さん
こういう人がタイタニックは不沈船いえーいとか言いながら沈んだんだろうな・・・ |
1865:
匿名さん
[2018-11-09 10:23:21]
内廊下じゃないマンションなんて、あるんだ…
分譲マンションの話ですよね、一応 |
1866:
匿名さん
[2018-11-09 10:42:54]
|
1867:
匿名さん
[2018-11-09 11:45:55]
部屋同士が向き合った古いアパートも内廊下かな?。
もちろん室内感覚だから、玄関までは寝間着もあり。 |
1868:
匿名さん
[2018-11-09 14:45:00]
|
1869:
匿名さん
[2018-11-09 16:16:52]
|
1870:
匿名さん
[2018-11-21 16:00:49]
内廊下はでめりっと多すぎ。
|
1871:
匿名さん
[2018-11-24 20:47:48]
カビ臭いし火事の時助からない
|
1875:
匿名さん
[2019-01-04 21:53:09]
マンション内に一歩入れば、暖かい空気に包まれ、冬の寒い時の内廊下はほっとさせられます。コンシェルジュが外気にさらされる場所になるなんて考えられないでしょう。
|
1877:
匿名さん
[2019-01-04 22:54:50]
外廊下は、吹き抜け側にエアコン排水の垂れ流しをするから
当然ながら夏の湿度は高い。 |
1878:
匿名さん
[2019-01-04 22:59:49]
>>1877
そんなマンションないやろう。騒音や水のでる室外機の置場はバルコニーで、内廊下とは完全に分離されてるよ。 脳内で超高層イメージしたんだろうが、そんな間抜けな設計のマンションがあるわけないだろうが。 気の毒だなあ。一度住んでみてから書ければよいのにね。 |
1879:
1878
[2019-01-04 23:09:28]
外廊下の話ね、失礼。
でも、外廊下は外気そのものだから、エアコンの室外機があろうがなかろうが、多少エアコンの水が流れようが、あまり関係ないんじゃないの? なぜ外廊下の話をするのかようわからん。外廊下なんて、夏暑くて冬寒い、雨が降ればずぶ濡れ、風が吹けば帽子が飛ばされ、外から行動が丸見えで、良いところは一つもないのは当然の話。 |
1881:
匿名さん
[2019-01-06 01:07:39]
[No.1872~本レスは 情報交換を阻害する投稿 、および、削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]
|
1882:
匿名さん
[2019-01-06 01:21:38]
外廊下は廊下向きに窓が作れる、室外機が置ける、外気だから空気が新鮮。
内廊下は冬暖かく夏涼しい、外の音が入らないので静か、ホテルライクな高級感。 この辺で出尽くしてるんじゃない? |
1883:
匿名さん
[2019-01-06 05:25:42]
外廊下って、廊下に室外機を置いてるんですねw
知りませんでした。 |
1884:
匿名さん
[2019-01-06 06:13:51]
外廊下って、廊下向きに
トイレや風呂の排気口が付いてる場合もある。だから廊下を歩くと異臭を嗅がされる。 もちろん、窓が開いてればお線香や調理臭や喫煙臭も嗅がされる。 |
1885:
匿名さん
[2019-01-06 13:12:07]
>>1884
そういった物件もある。そうではない物件もある。 せめて外廊下物件の過半数以上にあてはまる内容でないと内廊下外廊下の比較ではなく、特殊な物件の考察になってしまう。 ちなみにうちは外廊下ですが風呂、キッチンの排気は南ベランダ側ですし、トイレ排気はトイレ排水通気管と同様、複数戸まとめて屋上排気になってます。チャッキ弁で臭気返りは無いもののトイレ排気が複数戸まとめてというのはどうなの?と思っていましたが24時間換気と一括でベランダ側にするよりも良いようです。 内廊下物件ではこの排気システムが結構多いと聞きました。 |
1886:
匿名さん
[2019-01-06 14:49:46]
火事とか怖いね。あと犯罪とか逃げ場がない。
|
1887:
匿名さん
[2019-01-06 15:14:25]
品川駅の近くに
犯罪と火災でそれぞれTVニュースになった事のある「外廊下」タワマンがありますよ。 |
1888:
匿名さん
[2019-01-06 15:16:21]
犯罪とかは、入ってくる場がないように思います。
火事はどうだろうか。うちは非常階段が2つあって、バルコニーにも折りたたみ階段がありますが。 外廊下だと飛び降りとかが怖いでしょう。 |
1893:
匿名さん
[2019-01-06 17:31:37]
[No.1889から本レスまで、情報交換を阻害する投稿 、および、削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]
|
1894:
マンコミュファンさん
[2019-01-10 07:07:25]
外廊下は部屋の換気が一瞬で出来るから
いつも空気は新鮮ですよ♪ 内廊下はそれが出来なかった。 |
1895:
匿名さん
[2019-01-10 08:39:18]
>>1894 マンコミュファンさん
部屋の換気に廊下が関係するっていつの時代のマンションですか? 24時間換気が標準です。 そもそも廊下に窓が面している部屋があれば、プライバシーがないに等しいですが? 一流ホテルでそんな作りの部屋はまずないでしょう。 |
1896:
匿名さん
[2019-01-10 14:50:17]
ホテルの廊下は最悪じゃないの。
|
1897:
匿名さん
[2019-01-10 15:07:01]
|
1898:
匿名さん
[2019-01-10 16:33:37]
臭いし火事の煙で助からないし。
ホテルの廊下好き? |
1899:
39
[2019-01-10 20:03:30]
内廊下の換気は効き目が弱すぎます。殆ど効き目無し。
その点外廊下は、本当に一瞬で窓と扉を開ければ新鮮な空気になります。 清潔、新鮮を重視するならば、外廊下がいいですね。 |
1900:
匿名さん
[2019-01-10 20:09:57]
>>1898
>臭いし火事の煙で助からないし。 内廊下じゃないのに、なぜ臭いとわかるの?たまたまウォッシュレット使わない人と居合わせたのかな?内廊下は通常空調が聞いているから、潔癖症さんの嫌いなカビとは無縁だし、外気の悪臭とも無縁なんだけれど? それに、廊下側に窓がないのに煙は廊下側から来ませんが?内廊下と外廊下でどう違うのかな? >ホテルの廊下好き? 高級ホテルのカーペット敷の廊下嫌い? オンボロマンションのコンクリート引きでサビだらけの外廊下が好きなのね。さすが潔癖症さん。でも、お尻くらい洗浄した方が良いと思うよ。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
私にとってはどっちでも良い。
現在、外廊下。
雨の日に内廊下が良いなと思う事は多々ありますけど、
物件買うときの条件には入ってません。