どちらが高品質のマンション?
[スレ作成日時]2015-02-09 20:00:12
注文住宅のオンライン相談
内廊下と外廊下、どちらが良いの?
1601:
匿名さん
[2017-09-29 22:13:38]
|
1602:
匿名さん
[2017-09-29 22:15:54]
|
1603:
匿名さん
[2017-09-29 22:21:01]
|
1604:
通りがかりさん
[2017-09-29 23:42:16]
|
1605:
匿名さん
[2017-09-30 03:06:42]
>>1602
意外に打たれ弱いな(笑) |
1606:
匿名さん
[2017-10-07 13:13:34]
外廊下が必ずしも良いとは限らないことがわかってためになりました。
|
1607:
匿名さん
[2017-10-07 13:26:33]
雨風しのげず大変ですねぇ~お気の毒
|
1608:
匿名さん
[2017-10-07 13:27:31]
北海道ならふぶくと雪まみれ、雪かき御苦労さ~ん
|
1609:
匿名さん
[2017-10-07 14:20:03]
|
1610:
匿名さん
[2017-10-07 14:26:26]
雨風しのげない通路って??? なに? 笑
|
|
1611:
匿名さん
[2017-10-07 14:28:05]
地方のUR賃貸は全部外廊下、雨風しのげませーん 笑
|
1612:
匿名さん
[2017-10-07 16:32:41]
雨除けが無い共用廊下なんてあるの?
どこの地域行けば見られるの? |
1613:
匿名さん
[2017-10-07 16:51:23]
内廊下のマンション一度住んだら、外廊下は無理でしょ。
安っぽすぎる。エアコンの室外気が置いてあったり、私物が放置されてたり。 |
1614:
匿名さん
[2017-10-08 07:14:01]
じゃ内廊下の所に住まない。
|
1615:
匿名さん
[2017-10-08 08:48:23]
アウトドア派は外廊下
|
1616:
匿名さん
[2017-10-08 09:10:52]
雨降ると通路水浸し
ボロは水たまりができる |
1617:
匿名さん
[2017-10-09 16:15:00]
ボロで無く良かったです。
|
1618:
匿名さん
[2017-10-09 17:05:59]
内廊下は、湿っぽい。
|
1619:
匿名さん
[2017-10-10 07:33:19]
|
1620:
匿名さん
[2017-10-22 19:57:42]
こんな台風の日、外廊下はあり得ないですね。
扉の外は屋外ですから。 その点、内廊下は快適です。 それは寒い日、暑い日、雪の日もそうですね。 |
1621:
匿名さん
[2017-10-23 12:49:52]
|
1622:
匿名さん
[2017-10-23 13:22:41]
一日中廊下にいる必要はない。
車寄せにタクシーを呼ぶなり、地下駐車場から車にのるなりすれば、 風雨に晒されずに目的地まで行くことができる。 |
1623:
匿名さん
[2017-10-23 13:41:11]
|
1624:
匿名さん
[2017-10-23 13:51:35]
1622は内廊下の説明だから、玄関空けても暴風雨じゃないよ。
|
1625:
匿名さん
[2017-10-23 22:41:25]
マンションから、車で移動しない限り、いくら内廊下でも暴風雨にさらされると思うのですが。
|
1626:
匿名さん
[2017-10-23 23:14:06]
暴風雨の日くらいはタクシーで目的地まで行けばよいと思いますが、
最寄り駅から電車に乗らなければならないということであっても、 玄関空けていきなり暴風雨に晒されるよりは気持ちの準備ができます。 |
1627:
匿名さん
[2017-10-24 00:23:37]
良いかどうかじゃなく、メリットデメリットでしょう。
好き嫌いなら、広い外廊下が好み。 内廊下は空気が澱んでいて音がこもり操作された温度湿度が自分好みじゃない。 |
1628:
匿名さん
[2017-10-24 08:29:22]
内廊下は、換気がしっかりされているのは、過去の書き込みで分かりましたが、音は響くのではないでしょうか?
廊下を通る人の声や、ベビーカーを引く音など。 |
1629:
匿名希望
[2017-10-24 09:08:30]
雨の振り込まない外廊下もありますよー
|
1630:
住民板ユーザーさん2
[2017-10-24 09:13:43]
うちは外廊下だけど、鳩などの鳥の糞が玄関ドアに付いている事があります。
恐らく、飛びながら脱糞し風で糞が飛ばされ、ドアに貼り付いたんだと思います。 |
1631:
匿名さん
[2017-10-24 11:11:13]
風雨にさらされる外廊下。
家の外は暴風雨、北国では暴風雪。 一方、内廊下なら空調管理で快適な毎日。 議論の余地はない。 |
1632:
匿名さん
[2017-10-24 11:32:56]
冬の間、雪に閉ざされる北国なら内廊下一択だが(実際に札幌のマンションはほぼ内廊下)
それ以外地域なら好き好みじゃない? 夏の間しょっちゅう暴風雨の地域ならなら別だがw 東京で年に何回あるの暴風雨? |
1633:
匿名さん
[2017-10-24 11:58:29]
|
1634:
匿名さん
[2017-10-24 11:59:17]
|
1635:
匿名さん
[2017-10-24 13:30:32]
|
1636:
匿名さん
[2017-10-24 14:31:35]
機械換気では内廊下の隅まで換気できないのは常識。
吸気口から換気口を結ぶ導線の限られた部分しか換気はできない。 部屋の換気は扇風機を使って部屋の隅の空気を拡販させるのが常識なのと同じ。 |
1637:
匿名さん
[2017-10-24 16:55:45]
職場のオフィスビルが内廊下で何か問題ありますか?
空調効いてて快適ですよね、それで終わりです。 外廊下さんの因縁つけるのもほどほどに。 |
1638:
匿名さん
[2017-10-24 18:34:32]
|
1639:
匿名さん
[2017-10-24 20:52:30]
>>1628 匿名さん
内廊下が音が響くのではないかと思っていらっしゃるのですね。 大声で話せば、確かに響くのではないかと思われます。ただ、そんな方がいないので、よく分かりません。 小さなお子さんが同じフロアに住んでいた時は、たまに内廊下から、子供の声が聞こえたこともありました。(たまたま玄関前の自分の家の廊下にいると聞こえました) 足音は、絨毯敷きのせいか、もともとあまり響きません。 吹き抜けの外廊下マンションに住んでいた時の方が、廊下に近い部屋の中から、ガラス窓ごしに、外を歩く人のコツコツした足音や、話し声が聞こえていました。 参考になれば。 |
1640:
匿名さん
[2017-10-24 22:43:54]
アジア系の外国人の方の話し声とかも、聞こえないのでしょうか?
それならば、内廊下は凄いですね。 |
1641:
匿名さん
[2017-10-25 00:09:08]
内廊下の床が何か知ってるのでしょうか。
|
1642:
匿名希望
[2017-10-25 01:04:34]
老後もマンションに住みたいので、維持費が安くて済む今の外廊下マンションに住み続けたいと思っています。回廊式で、吹き抜けになっており高層階は明るくて上を見上げると空だけが見える広い外廊下です。
回廊式で雨風が入りにくく快適です。 |
1643:
匿名さん
[2017-10-25 06:56:14]
いくら回廊式であっても、外廊下は真夏の暑さと真冬の寒さから免れるものではありません。
ヒートショック、すなわち寒暖差による健康面への影響を考えても、特に高齢者では内廊下が良いと思います。 |
1644:
匿名さん
[2017-10-25 07:35:07]
好みの問題だとは思います。
私自身は内廊下のマンションに住んでいますが、やはり一度内廊下のマンションに住んでしまうと外廊下のマンションに住みたいとは思えないです。 |
1645:
匿名希望
[2017-10-25 09:44:31]
それが意外と寒暖差が無いんですよ。
冬も上着を羽織らずにゴミ捨てに行っています。 室外機も置かれてないのでスッキリ、廊下側に窓も無い部屋にしたのでプライバシーも保てます。室内の声が漏れてくることはほとんどありません。 今だったら修繕積立金の値上げなしでいけそうとの事なので、うちはここでいいです。 |
1646:
eマンションさん
[2017-10-25 13:41:45]
>>1643 匿名さん
なるほど、建物からほとんど出ることの無い病院や老人ホームみたいな施設は内廊下が良いでしょうね。 普通にお出かけする健常人ならどっちでもイイでしょう。どっちみちマンションから出れば暑い時は暑いし、寒い時は寒いわけですから。 |
1647:
匿名さん
[2017-10-25 14:07:01]
いやいや、マンションだとエントランスにしか風除室がないでしょう。
だから、風除室を通過した後は内廊下でなければ意味がないわけです。 |
1648:
通りがかりさん
[2017-10-25 15:23:15]
>>1647 匿名さん
はあ? 内廊下だろうが外廊下だろうがマンションのエントランスから出れば暑いし寒いでしょ。 それともあなたはマンションの中をウロウロして引きこもっているの? そんな老人みたいな人はそりゃ内廊下がオススメですよw |
1649:
匿名さん
[2017-10-25 15:29:28]
風除室の役割が分からないのかな?大丈夫ですか?
|
1650:
名無しさん
[2017-10-25 15:38:08]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
期待に添えずすまんな。
そういう所に住んだことはない。