どちらが高品質のマンション?
[スレ作成日時]2015-02-09 20:00:12
注文住宅のオンライン相談
内廊下と外廊下、どちらが良いの?
1501:
匿名さん
[2017-09-18 12:35:30]
そもそも、建設費削減の為の外廊下ですからね。
|
1502:
匿名さん
[2017-09-18 12:35:33]
内廊下は室外機ってかエアコン自体不要。
ドア開放で夏涼しく冬温かいから。 |
1503:
匿名さん
[2017-09-18 12:43:59]
パークコートでも地方によっては外廊下採用されていますからね、かわいそう。
|
1504:
マンション掲示板さん
[2017-09-18 12:45:29]
|
1505:
匿名さん
[2017-09-18 12:51:15]
|
1506:
匿名さん
[2017-09-18 13:06:25]
それなりにプレミアムなマンションならその行為は禁止ですが
そのような居住者はいないと思いますよ。 |
1507:
匿名さん
[2017-09-18 13:10:19]
外廊下と内廊下では住んでる階層が違うから話が噛み合わないんだね。
|
1508:
匿名さん
[2017-09-18 13:10:46]
|
1509:
匿名さん
[2017-09-18 13:11:12]
他のスレで貧乏なマンションがそれやってるって書いてあるからじゃないの。 エアコンの電気代ケチるような民度の低い人が買うマンションを引き合いに出されてもなー。 |
1510:
匿名さん
[2017-09-18 13:13:52]
外廊下ってUR賃貸といっしょじゃん
|
|
1511:
匿名さん
[2017-09-18 23:25:11]
高品質で高価格なのは内廊下
高品質を保つためにお金がかかるのも内廊下 |
1512:
匿名さん
[2017-09-19 00:28:19]
そうでもない。
昭和の人ですか? |
1513:
匿名さん
[2017-09-19 01:05:55]
不衛生なカビ、お隣さんの夕食の臭い、火事の際の煙
これらをお金出して買うのが内廊下 |
1514:
匿名さん
[2017-09-19 01:12:57]
ホテルが外廊下になったら、外廊下考えても良いかなあ。
まあ、エントランスに入ったあと、また、外に出るって意味不明だけど。 あと、エアコンの室外気は廊下におかないで欲しい。高級感まるでなし。 |
1515:
マンション検討中さん
[2017-09-20 00:33:18]
カビが生えていたり臭かったりする内廊下、本当にあるなら見てみたいなぁ。
そういう外廊下なら沢山みてきたけど… |
1516:
匿名さん
[2017-09-20 01:19:48]
|
1517:
匿名さん
[2017-09-20 01:21:08]
大規模の新築タワマンに行ったけど、内廊下があんまり涼しくなかった。エアコンの下を通る時だけ冷風が来るんだけど。
内廊下も、物件によりけりなんでしょうか。内装もちょっと期待し過ぎました。シンプルでした。 |
1518:
マンション検討中さん
[2017-09-20 01:37:54]
内廊下だと管理の差が出てくる可能性がありますね。
気を付けないと、まだ外廊下のほうがよかったということにもなりかねない。 |
1519:
匿名さん
[2017-09-20 02:13:08]
酷い管理の外廊下物件、を見たことがない人ですか。
|
1520:
匿名さん
[2017-09-20 07:49:11]
|
1521:
マンション検討中さん
[2017-09-20 15:03:52]
確かに、単に廊下は通るだけの場所ですからね。
エアコンは弱めのほうが、急に外の暑さや寒さに晒されなくてよいかも。 |
1522:
匿名さん
[2017-09-20 16:09:36]
内廊下にエアコン室外機だすとかありえないし、どこのマンションだよ。
換気システムや換気扇の排気口を内廊下に出すわけないだろ、どういうとこ住んでんだか。 アパート住まいは想像で書くからこれだ、もっとまともなウソ書けよ。 |
1523:
匿名さん
[2017-09-20 16:21:37]
|
1524:
匿名さん
[2017-09-20 16:52:59]
箱根の櫻庵も外廊下。
今は櫻庵じゃないのか? |
1525:
マンション検討中さん
[2017-09-20 17:29:49]
櫻庵は、途中は外廊下だけど部屋の前は内廊下じゃなかったっけ(違うかも)?
あと、海外の水上コテージとかも外廊下だね。 敷地外から中が見えないようになっていることが前提だけど、 景色を楽しめるリゾート地のホテルなら外廊下もよいね。 |
1526:
匿名さん
[2017-09-20 17:50:33]
UR賃貸と同じだな 笑
|
1527:
匿名さん
[2017-09-20 18:22:37]
環境が良い場所→外廊下
環境が悪い場所→内廊下 治安が悪い場所も内廊下がオススメ |
1528:
マンション検討中さん
[2017-09-20 18:30:57]
UR賃貸も都心だと内廊下だけどね。
|
1529:
マンション検討中さん
[2017-09-20 18:35:22]
リゾート地のコテージorスイート→外廊下
シティーホテル(高級)→内廊下 マンション→内廊下 環境が悪い場所→外廊下で十分 治安が悪い場所→外廊下で十分 |
1530:
匿名さん
[2017-09-20 18:35:49]
へぇーそうなの 笑
家賃はおいくら? ㇷ゚ッ |
1531:
匿名さん
[2017-09-20 18:39:44]
タワーで外廊下なら遊園地状態?
北海道の外廊下は廊下も除雪作業? 笑 きょうはふぶくねぇ~ って? |
1532:
匿名さん
[2017-09-20 18:43:19]
お金のない人→外廊下
お金のある人→内廊下 覗き覗かれが趣味の人も外廊下がオススメ |
1533:
匿名さん
[2017-09-20 19:15:46]
内廊下さんは環境に良いところに住んでいないみたいだね。
かわいそ。 |
1534:
マンション検討中さん
[2017-09-20 19:23:01]
まぁ、なかなか良い場所には住めないよね。
せめて廊下だけでも内廊下にしたいよね。 |
1535:
マンション比較中さん
[2017-09-20 19:33:28]
会社は内廊下で息が詰まる。家は外廊下がいいよ。
|
1536:
匿名さん
[2017-09-20 20:12:22]
どうぞどうぞ
|
1537:
匿名さん
[2017-09-20 22:24:49]
|
1538:
マンション検討中さん
[2017-09-20 23:05:21]
刑事です。
外廊下だと出入りを常時監視できるので、踏み込むタイミングを間違えにくい。 内廊下だと生活の様子が分かりにくいので困る。 ただし、内廊下のマンションに張り込むことは少ない。 |
1539:
匿名さん
[2017-09-24 12:37:25]
せっかく買うなら内廊下でしょ
ワザワザ外廊下とか地方の賃貸じゃん |
1540:
匿名さん
[2017-09-24 19:10:13]
内廊下の勝!
|
1541:
匿名さん
[2017-09-24 19:27:13]
|
1542:
匿名さん
[2017-09-24 19:56:22]
どちらが良いかは、立地や階数や建物構造により異なります。 スレ主さんの質問は、単純に高品質のお尋ねですから、高品質なものはどちらでも高品質で、もう少し詳しい条件等を加えないと、お答えのしようがありません。
|
1543:
匿名さん
[2017-09-24 19:58:53]
外廊下の高品質ってイメージできないし。
内廊下の低品質もイメージできない。 |
1544:
匿名さん
[2017-09-24 20:01:12]
>>1541
それ、誇ってなんてないよ。 外廊下にコンプレックスあります。 なんて自ら吐露しないで。 こっちまで悲しくなっちゃうから。 金がないくらいで何だよ! くらい強い生き方を目指してね。 外廊下の諸兄は。 |
1545:
匿名さん
[2017-09-24 20:09:21]
貧乏だから外廊下で我慢してました
誰が好き好んで吹きさらしの廊下なの 学校の廊下ですら内廊下 |
1546:
匿名さん
[2017-09-24 20:36:04]
内廊下は、高級感があって良いですよね。タワマンは、特に。
外廊下は、開放感があって、晴れの日は特に気持ちいいですよね。 さて、どちらが良いかと言えば、所詮共用部分なので間取りと価格などが良ければ、廊下なんてどちらでも良いです。 |
1547:
匿名さん
[2017-09-24 20:41:08]
|
1548:
匿名さん
[2017-09-24 20:43:38]
ホテルで外廊下なんてないでしょ。
|
1549:
匿名さん
[2017-09-24 21:31:49]
|
1550:
匿名さん
[2017-09-24 21:32:30]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報