マンションなんでも質問「内廊下と外廊下、どちらが良いの?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 内廊下と外廊下、どちらが良いの?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-10-16 11:58:19
 削除依頼 投稿する

どちらが高品質のマンション?

[スレ作成日時]2015-02-09 20:00:12

 
注文住宅のオンライン相談

内廊下と外廊下、どちらが良いの?

1481: 匿名さん 
[2017-09-17 20:17:39]
今日みたいな台風の日、窓の外は風ビュービュー
まさか玄関出たら風ビュービューが高級なはずがないわね?
1482: 匿名さん 
[2017-09-17 20:29:25]
さすが団地経験者は実感がこもってるね
1483: 匿名さん 
[2017-09-17 21:42:54]
…、そりゃ外廊下と団地は同義語みたいなものだから…。
大丈夫?
1484: 匿名さん 
[2017-09-17 21:50:54]
いや、外廊下に住んだことないから
実感があるなあと感心しただけで…
1485: 匿名さん 
[2017-09-17 22:15:51]
流石にそれはやり過ぎかと…(笑)
1486: 匿名さん 
[2017-09-17 22:55:19]
NHKニュース
「大阪府内では17日午後6時半ごろ、吹田市のマンションで住民の65歳の女性が外出しようとドアを開けたところ強風でドアに足を挟まれ、病院に搬送されました。
市によりますと足の骨を折る大けがをしたということです。」

外廊下にさえ住んでいなければこんなことには・・・
外廊下に住むって大変ですね。
外廊下の人は気を付けて下さいね。
1487: 匿名さん 
[2017-09-17 23:00:56]
内廊下はビッショビショでカビ猛繁殖中やろうな。脚をおるのは注意で防げるけど、カビ吸うのは防げないね。ほらほら早く息止めなきゃ
1488: 匿名さん 
[2017-09-17 23:19:19]
しかもタワマンだと健康被害もね。

健康で長生きするには外廊下。
1489: 匿名さん 
[2017-09-17 23:24:26]
>>1487

本当に哀れな人だな。
1490: 匿名さん 
[2017-09-18 01:15:03]
今日、建設中の青山のパークコート前を通ったけど、もうネットも外れてきていて、いい感じでしたよ。バルコニーの造りも素敵で、さすがパークコートという感じでした。当然、内廊下ですよ。
1491: 匿名さん 
[2017-09-18 05:22:21]
>>1487 匿名さん

何故内廊下がビショビショになるの?
1492: 匿名さん 
[2017-09-18 09:55:33]
最初にタワーマンション、今はタワーでない内廊下マンションに住んでいますがやはり内廊下は快適ですよ。
もちろん外廊下のマンションでもプライバシーに配慮したような物件もありますし、好みかなと思いますが。

ちなみにわかりきっている話かとは思いますが。
先述されていた三井のパーマンは内廊下ですよ。こちらは別格すぎて手が出ないですね。

1493: マンション検討中さん 
[2017-09-18 11:39:58]
どうでもいいけど、カビとか匂いとかあり得ない話を出さなきゃならない時点で外廊下の負けじゃん(笑)

自分達も、外廊下だと最高級物件じゃないと勝負にならないことがわかっているみたいだし。
1494: 匿名さん 
[2017-09-18 11:43:16]
カビや臭いなら、外廊下も酷い。
外廊下は、それらに加え、砂埃や落ち葉が散乱する。
1495: 匿名さん 
[2017-09-18 11:59:05]
そんな団地の話は誰も知りません。
内廊下は臭いしカビ生えます、仕方ない事実。
1496: 匿名さん 
[2017-09-18 12:28:53]
>>1495 匿名さん

臭くないし カビは生えませんよ。
1497: 匿名さん 
[2017-09-18 12:30:10]
外廊下さんは、内廊下が臭くてカビが生えるというプロパガンダを頑張ってらっしゃるけど、一度でも住んだことあるのかしらね。
それしか攻撃ポイントがないから仕方ないのだろうけど、住んでる人間が大丈夫って言ってるのに痛々しいですね。
1498: 匿名さん 
[2017-09-18 12:31:04]
外廊下は、苔が生えますよね‼
1499: 匿名さん 
[2017-09-18 12:32:34]
外廊下って、廊下にエアコンの室外機が置いてあったり、私物が置いてあったりしませんか?

高級感がないんだよね。
1500: 匿名さん 
[2017-09-18 12:33:52]
外廊下は、苔が生えますよね‼
1501: 匿名さん 
[2017-09-18 12:35:30]
そもそも、建設費削減の為の外廊下ですからね。
1502: 匿名さん 
[2017-09-18 12:35:33]
内廊下は室外機ってかエアコン自体不要。
ドア開放で夏涼しく冬温かいから。
1503: 匿名さん 
[2017-09-18 12:43:59]
パークコートでも地方によっては外廊下採用されていますからね、かわいそう。
1504: マンション掲示板さん 
[2017-09-18 12:45:29]
>>1502 匿名さん
外廊下さんの妄想、ご苦労様です。
1505: 匿名さん 
[2017-09-18 12:51:15]
>>1502

外廊下的発想。外廊下の方ってドア開放してる方いますよね。
高級感なくなる。
1506: 匿名さん 
[2017-09-18 13:06:25]
それなりにプレミアムなマンションならその行為は禁止ですが
そのような居住者はいないと思いますよ。
1507: 匿名さん 
[2017-09-18 13:10:19]
外廊下と内廊下では住んでる階層が違うから話が噛み合わないんだね。
1508: 匿名さん 
[2017-09-18 13:10:46]
>>1503 匿名さん

地方・・・・・(;^ω^)
1509: 匿名さん 
[2017-09-18 13:11:12]

他のスレで貧乏なマンションがそれやってるって書いてあるからじゃないの。


エアコンの電気代ケチるような民度の低い人が買うマンションを引き合いに出されてもなー。

1510: 匿名さん 
[2017-09-18 13:13:52]
外廊下ってUR賃貸といっしょじゃん
1511: 匿名さん 
[2017-09-18 23:25:11]
高品質で高価格なのは内廊下
高品質を保つためにお金がかかるのも内廊下
1512: 匿名さん 
[2017-09-19 00:28:19]
そうでもない。
昭和の人ですか?
1513: 匿名さん 
[2017-09-19 01:05:55]
不衛生なカビ、お隣さんの夕食の臭い、火事の際の煙
これらをお金出して買うのが内廊下
1514: 匿名さん 
[2017-09-19 01:12:57]
ホテルが外廊下になったら、外廊下考えても良いかなあ。

まあ、エントランスに入ったあと、また、外に出るって意味不明だけど。
あと、エアコンの室外気は廊下におかないで欲しい。高級感まるでなし。
1515: マンション検討中さん 
[2017-09-20 00:33:18]
カビが生えていたり臭かったりする内廊下、本当にあるなら見てみたいなぁ。
そういう外廊下なら沢山みてきたけど…

 
1516: 匿名さん 
[2017-09-20 01:19:48]
>>1513 匿名さん

ホテルでカビだらけの廊下を見たことある?
1517: 匿名さん 
[2017-09-20 01:21:08]
大規模の新築タワマンに行ったけど、内廊下があんまり涼しくなかった。エアコンの下を通る時だけ冷風が来るんだけど。
内廊下も、物件によりけりなんでしょうか。内装もちょっと期待し過ぎました。シンプルでした。
1518: マンション検討中さん 
[2017-09-20 01:37:54]
内廊下だと管理の差が出てくる可能性がありますね。
気を付けないと、まだ外廊下のほうがよかったということにもなりかねない。
1519: 匿名さん 
[2017-09-20 02:13:08]
酷い管理の外廊下物件、を見たことがない人ですか。
1520: 匿名さん 
[2017-09-20 07:49:11]
>>1517 匿名さん
廊下に住むわけじゃないからね。


1521: マンション検討中さん 
[2017-09-20 15:03:52]
確かに、単に廊下は通るだけの場所ですからね。
エアコンは弱めのほうが、急に外の暑さや寒さに晒されなくてよいかも。
1522: 匿名さん 
[2017-09-20 16:09:36]
内廊下にエアコン室外機だすとかありえないし、どこのマンションだよ。
換気システムや換気扇の排気口を内廊下に出すわけないだろ、どういうとこ住んでんだか。
アパート住まいは想像で書くからこれだ、もっとまともなウソ書けよ。
1523: 匿名さん 
[2017-09-20 16:21:37]
>>1514
シンガポールのマリーナマンダリンは外廊下だった気がする
建物の内側が吹き抜けになっていて廊下はバルコニーみたいになっていた
1524: 匿名さん 
[2017-09-20 16:52:59]
箱根の櫻庵も外廊下。
今は櫻庵じゃないのか?
1525: マンション検討中さん 
[2017-09-20 17:29:49]
櫻庵は、途中は外廊下だけど部屋の前は内廊下じゃなかったっけ(違うかも)?
あと、海外の水上コテージとかも外廊下だね。
敷地外から中が見えないようになっていることが前提だけど、
景色を楽しめるリゾート地のホテルなら外廊下もよいね。
1526: 匿名さん 
[2017-09-20 17:50:33]
UR賃貸と同じだな 笑
1527: 匿名さん 
[2017-09-20 18:22:37]
環境が良い場所→外廊下
環境が悪い場所→内廊下
治安が悪い場所も内廊下がオススメ
1528: マンション検討中さん 
[2017-09-20 18:30:57]
UR賃貸も都心だと内廊下だけどね。
1529: マンション検討中さん 
[2017-09-20 18:35:22]
リゾート地のコテージorスイート→外廊下
シティーホテル(高級)→内廊下
マンション→内廊下

環境が悪い場所→外廊下で十分
治安が悪い場所→外廊下で十分
1530: 匿名さん 
[2017-09-20 18:35:49]
へぇーそうなの 笑

家賃はおいくら?  ㇷ゚ッ

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる