どちらが高品質のマンション?
[スレ作成日時]2015-02-09 20:00:12
注文住宅のオンライン相談
内廊下と外廊下、どちらが良いの?
1441:
マンション検討中さん
[2017-09-16 02:38:08]
|
1442:
匿名さん
[2017-09-16 08:04:54]
ガーデンヒルズ四ッ谷迎賓の森、価格は高いのだろうけど、間取り田の字が多いのですね。
この手の立地で高級路線でいくなら、センターインで両面バルコニー、2戸1エレベーターの内廊下が多いですよね。何億もする角部屋自体は田の字じゃないけど、自分の部屋に入るまでに、他人の気配を感じながら外廊下を歩くのを良しとするお金持ちの人は、そんなに多くはなさそう。 全体に管理費下げて、多くの人に手が出せるようにしたのかな。そういう時代なのかと考えてしまいました。 |
1443:
匿名さん
[2017-09-16 08:19:14]
そんなことが気になるあなたは
富裕層ではなさそうですね。 |
1444:
匿名さん
[2017-09-16 08:34:11]
内廊下と外廊下マンションに一定期間済んだ人の平均寿命とか調べると面白そう。
|
1445:
匿名さん
[2017-09-16 08:39:07]
カビダニアレルギーで喘息になりました。
内廊下はもう済みません |
1446:
匿名さん
[2017-09-16 09:23:00]
富裕層ではもちろんないですよ。
そこの田の字の部屋は買える程度の財力です。 |
1447:
匿名さん
[2017-09-16 12:23:14]
|
1448:
匿名さん
[2017-09-16 13:04:30]
内廊下は外国の方が多いです。
|
1449:
マンション検討中さん
[2017-09-16 18:31:06]
外から見えてしまうのはちょっとアレですが、
外から見えないんだったら別に外廊下でもいいんじゃない? |
1450:
匿名さん
[2017-09-16 18:43:36]
外廊下こそマンションのスタンダード
それが嫌なら戸建てにするよ |
|
1451:
マンション検討中さん
[2017-09-16 18:56:12]
外廊下だと安っぽく見えないようにするのは難しいけれど、
高級感を出せているマンションもそれなりには存在するからね。 |
1452:
匿名さん
[2017-09-16 22:31:00]
富裕層が無意識といえども
当然住むのは内廊下 |
1453:
匿名さん
[2017-09-16 22:39:23]
でも貧乏くさく玄関ドア開けっ放しで通路の冷房冷気を入れたがるコジキがいるよ
これって規約違反じゃないのかなぁ恥よね |
1454:
マンション検討中さん
[2017-09-17 00:09:45]
まぁ、外廊下はもちろんのこと、
内廊下でもマナーの悪い人はいるから気を付けないといけないね。 |
1455:
匿名さん
[2017-09-17 00:20:11]
玄関網戸つけてエアコン節約とか言ってたね。
内廊下でそんなもん見たことないけど、ネタかな? |
1456:
匿名さん
[2017-09-17 01:34:52]
マトモなマンションなら、防火対策上
そのような玄関ドア開放は禁止されます。 |
1457:
匿名さん
[2017-09-17 01:46:39]
似たようなスレでドア開けるのが当たり前のように書いてる
エアコンけちるくらい貧しいんだろうね |
1458:
匿名さん
[2017-09-17 06:46:07]
その話、別のスレでやってくれない?
内廊下で玄関ドア開けたままの人がいる 外廊下で自転車とベビーカー置きっ放しの人がいる 同じレベル、そんな一部の変な人の話でどちらが良いかを議論するのはナンセンス |
1459:
匿名さん
[2017-09-17 07:30:42]
|
1460:
マンション比較中さん
[2017-09-17 07:32:35]
チープなビジネスホテルライクな臭いが籠った内廊下なら、小ぎれいな外廊下の方がまし。くさいのは嫌!
|
1461:
匿名さん
[2017-09-17 08:02:48]
我が家の場合。
よくある田の字、南向きリビング&和室、北側洋室2部屋 のマンションに住んでいました。北側は吹き抜けになっていたため、窓にはルーバーなどなく、腰高の窓は開ければガラリと開放的で、それなりに気に入っていました。 入居当時は子どもがいなかったので、北側の部屋は寝室と空き部屋で、全く問題なし。 やがて子どもが生まれて小さいうちはリビングや和室で過ごしていましたが、小学生になって、北側の部屋を個室で与えた時に、外(玄関や外廊下)から在室かどうかがよく分かってしまうのだと実感。自分はそれが気になるタイプだったので、内廊下マンションに引っ越しました。 自分の場合からの結論。プライバシーが気になる人は内廊下の方が精神的によい。気にならない人はどちらでもよい。 |
1462:
匿名さん
[2017-09-17 10:05:51]
笑 賃貸?
|
1463:
匿名さん
[2017-09-17 10:33:40]
1461ですが、どちらも分譲です。
|
1464:
匿名さん
[2017-09-17 10:58:38]
分譲で田の字 昭和のにおいがきつい
|
1465:
匿名さん
[2017-09-17 12:42:54]
昔の〇〇荘のノリですかね~
部屋の前にゴミとか私物とか。 ドア開放して冷気とか、 内廊下の人の前に住んでた環境が 想像できて嫌悪感。 |
1466:
匿名さん
[2017-09-17 12:56:46]
↑
意味不明 |
1467:
匿名
[2017-09-17 13:46:55]
外廊下の人の僻み・妬み根性丸出しスレってスレタイ変えるべき。
|
1468:
匿名さん
[2017-09-17 14:15:21]
僻み、妬みじゃないですよ。臭くて陰湿な内廊下って気持ち悪いです。部屋もゴキブリやカビ満載でしょうね。
内廊下=高級と思ったら大間違いです。 |
1469:
匿名さん
[2017-09-17 14:19:47]
プライバシーもそうだし、あとは、廊下に面してる部屋は、そもそも居室として使いにくいってものもあるよね。昼間、電気をつけずに勉強できる明るさがほしい。
|
1470:
匿名さん
[2017-09-17 16:14:00]
|
1471:
匿名さん
[2017-09-17 16:28:52]
最も高級で衛生的なマンションは
低層、回廊外廊下、パティオ吹き抜け 知らない人いるから教えてあげるわ。 タワマン内廊下とか...健康考えても(ヾノ・∀・`)ナイナイ。 |
1472:
匿名さん
[2017-09-17 17:16:04]
それなら戸建てに住むわクダラネ
|
1473:
↑
[2017-09-17 17:17:50]
住めない人は出て行ってね。
下らなくなるから~ |
1474:
匿名さん
[2017-09-17 18:29:21]
|
1475:
匿名さん
[2017-09-17 18:45:13]
内廊下が衛生的じゃないって…しかも外廊下の特殊な例を出されてもねえ
どれだけ低レベルなマンションに住んでたのかね、それか妄想か 昼間のオフィスビルで勤務できませんな笑 |
1476:
マンション掲示板さん
[2017-09-17 18:56:34]
|
1477:
匿名さん
[2017-09-17 19:29:52]
だね。
内廊下さんは内弁慶で内向的だから 知識もないのよ。 |
1478:
匿名さん
[2017-09-17 19:57:26]
|
1479:
匿名さん
[2017-09-17 19:58:07]
台風が近づいた大雨の日に、
玄関ドア開けたら強い風に雨が降りかかるのはいやですね~。 |
1480:
匿名さん
[2017-09-17 20:01:12]
外廊下は台風パニック (笑
びんぼくさ |
1481:
匿名さん
[2017-09-17 20:17:39]
今日みたいな台風の日、窓の外は風ビュービュー
まさか玄関出たら風ビュービューが高級なはずがないわね? |
1482:
匿名さん
[2017-09-17 20:29:25]
さすが団地経験者は実感がこもってるね
|
1483:
匿名さん
[2017-09-17 21:42:54]
…、そりゃ外廊下と団地は同義語みたいなものだから…。
大丈夫? |
1484:
匿名さん
[2017-09-17 21:50:54]
いや、外廊下に住んだことないから
実感があるなあと感心しただけで… |
1485:
匿名さん
[2017-09-17 22:15:51]
流石にそれはやり過ぎかと…(笑)
|
1486:
匿名さん
[2017-09-17 22:55:19]
NHKニュース
「大阪府内では17日午後6時半ごろ、吹田市のマンションで住民の65歳の女性が外出しようとドアを開けたところ強風でドアに足を挟まれ、病院に搬送されました。 市によりますと足の骨を折る大けがをしたということです。」 外廊下にさえ住んでいなければこんなことには・・・ 外廊下に住むって大変ですね。 外廊下の人は気を付けて下さいね。 |
1487:
匿名さん
[2017-09-17 23:00:56]
内廊下はビッショビショでカビ猛繁殖中やろうな。脚をおるのは注意で防げるけど、カビ吸うのは防げないね。ほらほら早く息止めなきゃ
|
1488:
匿名さん
[2017-09-17 23:19:19]
しかもタワマンだと健康被害もね。
健康で長生きするには外廊下。 |
1489:
匿名さん
[2017-09-17 23:24:26]
|
1490:
匿名さん
[2017-09-18 01:15:03]
今日、建設中の青山のパークコート前を通ったけど、もうネットも外れてきていて、いい感じでしたよ。バルコニーの造りも素敵で、さすがパークコートという感じでした。当然、内廊下ですよ。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
カナブンとかセミならウジャウジャ廊下にいるけど。
あと、息子は廊下でダンゴ虫を捕まえて遊んでいます。
外出するたびに蚊に刺されることだけが難点です。
内廊下って虫がいなくてつまらないよね。