マンションなんでも質問「内廊下と外廊下、どちらが良いの?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 内廊下と外廊下、どちらが良いの?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-10-16 11:58:19
 削除依頼 投稿する

どちらが高品質のマンション?

[スレ作成日時]2015-02-09 20:00:12

 
注文住宅のオンライン相談

内廊下と外廊下、どちらが良いの?

1321: 匿名さん 
[2017-08-25 21:22:28]
今の内廊下は快適です。残
1322: 通りがかりさん 
[2017-08-27 06:58:54]
内廊下は幽霊が出そうで怖い。
一度悪霊、地縛霊が取り憑いたら永遠に居なくならなそう。
1323: 匿名さん 
[2017-08-27 07:43:58]
>>1298 匿名さん
目白ガーデンヒルズ、パークコート神楽坂レゼリア、パークコート高輪フォレストレジデンス、プラウド新宿中落合、パークホームズ四谷ザレジデンスとか、色々ありますな。

高級マンションの定義にそぐわないのかもしれないが、上記マンションならほとんどの人が住みたいと思えるだろうし。

1324: 匿名さん 
[2017-08-27 08:08:46]
>>1323 匿名さん

目白ガーデンヒルズ、パークホームズ四谷、あとガーデンヒルズ四谷迎賓の森とかインペリアルガーデンもそうだが、インナーガーデンに面した外廊下は特殊かな。道路に面しているわけではないからある程度プライバシーは確保できるし、内廊下にありがちな行灯部屋も無くなるし。
プラウド新宿中落合も特殊だな。竣工前なので絵で見る限りではガラスで外側一面を覆われた外廊下だが、照明部分が折り上げ天井になってるところとか、明るい内廊下って言う方が近いかも。

ま、上に書いたものはここで言うところの外廊下のイメージからは外れてる、稀な例外事例みたいなもの。
1325: 匿名さん 
[2017-08-27 09:19:57]
>>1322
こういうつまらない書き込みはむしろ外廊下に住む人の評判を落とすだけだと思いますよ。
1326: 匿名さん 
[2017-08-27 11:57:57]
結局さ、内廊下マンションのほとんどには廊下に排煙装置はないってことなんですね。
今の火災は火ではなく煙による死亡者のほうが多いのに大丈夫なんですかね?
1327: 匿名 
[2017-08-27 12:57:09]
エアコン電気代ケチるくらいの命なんでしょ。
1328: 検討板ユーザーさん 
[2017-08-27 21:17:01]
>>1322 通りがかりさん
確かにお通夜とかお葬式の後はエントランスでお清めして欲しいかも。
そのまま廊下に入ると死者の霊魂を連れてきてしまいそうで恐ろしいです。
1329: 名無しさん 
[2017-08-27 22:30:01]
空調が効いていること、雨に濡れない、建物の外から自分が部屋に入るのを見られない、以外に内廊下のメリットとは何なのでしょうか?
1330: ↑ 
[2017-08-27 23:47:49]
どれも、些細でせこいメリットですね。
1331: 匿名さん 
[2017-08-28 01:15:30]
>>1329 名無しさん

1.行灯部屋ができやすくプライバシーが確保できる
2.廊下に日光が差し込まないので日焼けしない
3.エントランスまでの散歩なら傘いらず

1332: 匿名さん 
[2017-08-28 15:25:36]
>>1326

排煙装置はもとより、廊下を含めた共有部にまで熱交換式換気装置がある物件だって皆無でしょ。
そのような点までわかっていないここの自称内廊下マンション住人の物件などは最悪なんじゃない?
1333: 匿名さん 
[2017-08-28 21:19:39]
>>1329 名無しさん

高級感でしょーよ!!
ホテルライクなマンション!
1334: 匿名さん 
[2017-08-28 22:37:13]
そりゃ、外廊下は外の風がスースーしてるから、換気システム要らずでしょうけど(笑)
火災の場合は酸素の供給がたっぷりだから、外廊下の方がよく燃えるかもしれませんよ。

で、なぜそんなに熱交換にこだわるの?
1335: 匿名さん 
[2017-08-28 23:41:20]
煙で死ぬのって溺死以上に苦しいらしいよ
1336: 匿名さん 
[2017-08-30 12:00:42]
高級物件はパティオ付低層マンションです。
もちろん外廊下ですよ。
タワマン内廊下なんて愚の骨頂。
1337: マンション検討中さん 
[2017-08-30 12:07:40]
でもあなたそういうところに住んでないでしょ?
一般人は内廊下がベター
でも条件に合う物件が外廊下しかなければ仕方ない
1338: 匿名さん 
[2017-08-30 15:29:02]
>>1336 匿名さん

滝が流れているあのマンション?
1339: 匿名さん 
[2017-08-30 17:01:50]
まあまあ落ち着いて
1340: 匿名さん 
[2017-08-30 20:29:12]
廊下に部屋の窓が面しているマンションはちょっと嫌かな。超高級マンションなら、そういう間取りにはなっていないだろうから、それなら外廊下も有りです。
1341: 匿名さん 
[2017-08-30 20:50:47]
タワマン内廊下は、別にすごく高級って訳ではないけど、無難だし快適だから気に入ってますよ。
超お金持ちなら、世帯数20戸位の物件買って、管理費だけで月に10万円こえて、駐車場入れると15万円とか払ってもよい。(もっとするのもある?)修繕費もぐんぐん上がるだろうけど、超お金持ちなら問題なし。

うちは、タワマンが無難と判断しました。内廊下、悪くないですけどね。間取りはいいし、設備や24時間有人管理がついている割には管理費安めだし、価格も維持されている。庶民こそタワマンですよ!
1342: 匿名さん 
[2017-08-30 23:42:09]
お子さんいないの
1343: 匿名さん 
[2017-08-31 09:19:33]
誰に聞いてるのか分からないけど、うちは子どもいますよー。内廊下マンション住民ですが、普通のファミリーも多いですよ。
1344: 匿名さん 
[2017-08-31 09:44:52]
普通のマンションでも 今は内廊下。
新築外廊下のマンションは、ただ単に建設費用削減の為、そう地所の人が言ってたよ。
1345: 匿名さん 
[2017-08-31 10:17:00]
内廊下でしっかり空調で温度管理、清掃がされてるのが標準
1346: 匿名さん 
[2017-08-31 11:58:55]
それが理想だよね
でも現実はそうでもない内廊下ばかり
1347: 匿名さん 
[2017-08-31 13:01:04]
今の時期内廊下が臭い臭い!
1348: 匿名さん 
[2017-08-31 15:02:26]
>新築外廊下のマンションは、ただ単に建設費用削減の為、そう地所の人が言ってたよ。

つまり同価格物件なら、外廊下が良いってことでしょ
別に廊下にお金かけるくらいなら、他のところにかけてほしい
1349: 匿名さん 
[2017-08-31 15:53:52]
>>1348 匿名さん

外廊下の方が割安。
1350: 匿名さん 
[2017-08-31 16:01:46]
廊下に金ケチった物件。他の箇所もケチってると考えるべき。
1351: 匿名さん 
[2017-08-31 16:21:54]
逆だよ
内廊下は手薄
1352: 匿名さん 
[2017-08-31 17:10:21]
>>1351 匿名さん

なんで?
1353: 匿名さん 
[2017-08-31 20:26:05]
来世で住めばわかるよ・
1354: 検討板ユーザーさん 
[2017-08-31 21:12:19]
結論!!

廊下にお金が掛かった物件がいい人は内廊下、
部屋にお金を掛けた物件がいい人は外廊下。

意義なーし!!
1355: 匿名さん 
[2017-08-31 21:13:46]
そうでもないが、宣言するのは自由。
1356: 匿名さん 
[2017-08-31 21:42:19]
部屋にお金をかけてる物件は共用部にもお金をかけてる。
当たり前のこと。

1357: 匿名さん 
[2017-08-31 22:22:06]
文京区の外廊下マンションと江戸川区の内廊下マンションだったらどちらがいいですかね。
1358: 匿名さん 
[2017-08-31 23:10:52]
内廊下ってかび臭いから
子供がアレルギーになったわ
1359: 匿名さん 
[2017-09-01 00:17:44]
最近の新築マンション販売業者は、内廊下にしとけば、客がありがたがって買ってくれると思ってるフシがありませんか〜?
値段も高く設定しやすいですしね。
「なにせ、うちは“内廊下”ですからー」てね。
よく見極めないと怖いですね。
1360: 匿名さん 
[2017-09-01 01:12:41]
>部屋にお金をかけてる物件は共用部にもお金をかけてる。

共用部にもお金をかけているというのなら、せめて命を守る排煙装置や
廊下内を快適に保つ熱交換換気システムぐらいは完備するんだな。
1361: 匿名さん 
[2017-09-01 01:27:27]
>>1360 匿名さん

してるし。
1362: 匿名さん 
[2017-09-01 01:29:03]


外廊下です!って、説得力無いよ。
1363: 匿名さん 
[2017-09-01 01:37:07]
>>1361

ほー、廊下内の排煙装置や熱交換換気システム揃えてる物件なのか~


お前、自分の住んでいるマンションわかってねぇ~だろ?


ここの内廊下マンション住人って、こんなレベルのやつばかりだな・・・
1364: 匿名さん 
[2017-09-01 01:39:48]
更年期障害?
1365: 匿名さん 
[2017-09-01 01:41:33]
>>1363 匿名さん

あたりまえじゃん。
こんな所に書き込みするんだからさ。
俺も低レベルだよん!!
1366: 匿名さん 
[2017-09-01 05:57:29]
何やら、内廊下に排煙装置がないことにしたい人が一人いるようですが、ついてるに決まってるでしょう(笑)熱交換もよく知らないのに、熱交換器にこだわっているように見えますね。ロスナイで検索して調べてみたら?

24時間換気装置の一種ですよ。いくら熱交換とはいっても、火事の熱までは取り除けないから、熱交換は火事とは全く関係なし。火災などの緊急時は、強力な換気扇みたいなものと連動していて、排気するというだけのこと。
熱交換機能のあるなしは、(うちのマンションはあるけど)、エアコン効率が良いか悪いか位で、電気代を気にしなければどうってことないと思います。

ちなみに、住んでいるマンションの地下の機械式パーキングは、火災時などの非常時には、パーキング内に二酸化炭素を充満させて火を消すシステムになっています。
内廊下物件とは、いろいろなところにお金がかかっている場合が多いのですよ。それを払ってでも住みたいか、そこが判断基準でしょうね。
1367: 匿名さん 
[2017-09-01 09:39:01]
>1366

マンションの廊下に機械式の排煙装置を取り付ける義務はない。
準耐火構造以上で造られている建物の場合共同住宅の住戸1件当たりの面積が200㎡以内ならば、 排煙設備は不要。
したがって、ほとんどの内廊下マンションに機械式排煙装置などついていない(自然式ならあるだろうが)。
デベは排煙装置がついていると言っているときも多いが、それは非常時の避難階段・通路の入り口にある附室に排煙装置がつながっていて、附室内を排煙することで避難路に煙が充満しないようにしているにすぎず、廊下まで排煙するような装置がついているのはよほど高級なマンションでなければついていない。

ちなみに、住んでいるマンションの地下の機械式パーキングは、火災時などの非常時には、パーキング内に二酸化炭素を充満させて火を消すシステムなど、外廊下マンションで1階に駐車場がある物件などには当たり前についている。
1368: 匿名さん 
[2017-09-01 10:43:36]
>マンションの廊下に機械式の排煙装置を取り付ける義務はない。
いや、これは間違いだった。
居室には義務はないというだけだった。
1369: 匿名さん 
[2017-09-01 10:57:40]
> 部屋にお金をかけてる物件は共用部にもお金をかけてる。
> 当たり前のこと。

まぁ当たり前のことなんで、それに関して否定する気はないのですが、
あくまで同価格で比較したらって話をしているので、全体的に価格があがるなら、それと同価格での比較です

つまり
> 廊下にお金が掛かった物件がいい人は内廊下、
> 部屋にお金を掛けた物件がいい人は外廊下。

でいいんじゃないの?
1370: マンション検討中さん 
[2017-09-01 11:16:09]
いや、同じ価格の物件で外廊下のものと内廊下のものがあったとして、
外廊下の物件のほうが廊下で節約した分だけ専有部分にコストをかけているかというと、
そうでもないんですよ、これが。
専有部分で最大限コストを削って、さらに廊下で削っているという例も多いです。
だから専有部分は廊下部分と関係なくチェックしなければなりません。
なので、内廊下というのは、単なるプラス要素の1つとして判断されればよいかと思います。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる