どちらが高品質のマンション?
[スレ作成日時]2015-02-09 20:00:12
注文住宅のオンライン相談
内廊下と外廊下、どちらが良いの?
1321:
匿名さん
[2017-08-25 21:22:28]
今の内廊下は快適です。残
|
1322:
通りがかりさん
[2017-08-27 06:58:54]
内廊下は幽霊が出そうで怖い。
一度悪霊、地縛霊が取り憑いたら永遠に居なくならなそう。 |
1323:
匿名さん
[2017-08-27 07:43:58]
>>1298 匿名さん
目白ガーデンヒルズ、パークコート神楽坂レゼリア、パークコート高輪フォレストレジデンス、プラウド新宿中落合、パークホームズ四谷ザレジデンスとか、色々ありますな。 高級マンションの定義にそぐわないのかもしれないが、上記マンションならほとんどの人が住みたいと思えるだろうし。 |
1324:
匿名さん
[2017-08-27 08:08:46]
>>1323 匿名さん
目白ガーデンヒルズ、パークホームズ四谷、あとガーデンヒルズ四谷迎賓の森とかインペリアルガーデンもそうだが、インナーガーデンに面した外廊下は特殊かな。道路に面しているわけではないからある程度プライバシーは確保できるし、内廊下にありがちな行灯部屋も無くなるし。 プラウド新宿中落合も特殊だな。竣工前なので絵で見る限りではガラスで外側一面を覆われた外廊下だが、照明部分が折り上げ天井になってるところとか、明るい内廊下って言う方が近いかも。 ま、上に書いたものはここで言うところの外廊下のイメージからは外れてる、稀な例外事例みたいなもの。 |
1325:
匿名さん
[2017-08-27 09:19:57]
|
1326:
匿名さん
[2017-08-27 11:57:57]
結局さ、内廊下マンションのほとんどには廊下に排煙装置はないってことなんですね。
今の火災は火ではなく煙による死亡者のほうが多いのに大丈夫なんですかね? |
1327:
匿名
[2017-08-27 12:57:09]
エアコン電気代ケチるくらいの命なんでしょ。
|
1328:
検討板ユーザーさん
[2017-08-27 21:17:01]
|
1329:
名無しさん
[2017-08-27 22:30:01]
空調が効いていること、雨に濡れない、建物の外から自分が部屋に入るのを見られない、以外に内廊下のメリットとは何なのでしょうか?
|
1330:
↑
[2017-08-27 23:47:49]
どれも、些細でせこいメリットですね。
|
|
1331:
匿名さん
[2017-08-28 01:15:30]
|
1332:
匿名さん
[2017-08-28 15:25:36]
|
1333:
匿名さん
[2017-08-28 21:19:39]
|
1334:
匿名さん
[2017-08-28 22:37:13]
そりゃ、外廊下は外の風がスースーしてるから、換気システム要らずでしょうけど(笑)
火災の場合は酸素の供給がたっぷりだから、外廊下の方がよく燃えるかもしれませんよ。 で、なぜそんなに熱交換にこだわるの? |
1335:
匿名さん
[2017-08-28 23:41:20]
煙で死ぬのって溺死以上に苦しいらしいよ
|
1336:
匿名さん
[2017-08-30 12:00:42]
高級物件はパティオ付低層マンションです。
もちろん外廊下ですよ。 タワマン内廊下なんて愚の骨頂。 |
1337:
マンション検討中さん
[2017-08-30 12:07:40]
でもあなたそういうところに住んでないでしょ?
一般人は内廊下がベター でも条件に合う物件が外廊下しかなければ仕方ない |
1338:
匿名さん
[2017-08-30 15:29:02]
|
1339:
匿名さん
[2017-08-30 17:01:50]
まあまあ落ち着いて
|
1340:
匿名さん
[2017-08-30 20:29:12]
廊下に部屋の窓が面しているマンションはちょっと嫌かな。超高級マンションなら、そういう間取りにはなっていないだろうから、それなら外廊下も有りです。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報