どちらが高品質のマンション?
[スレ作成日時]2015-02-09 20:00:12
注文住宅のオンライン相談
内廊下と外廊下、どちらが良いの?
1281:
匿名さん
[2017-08-23 21:58:17]
|
1282:
匿名さん
[2017-08-23 21:59:09]
どーでもよくね?
毎日火事に怯えながら生きるのが嫌なら、外廊下でよくね? |
1283:
匿名さん
[2017-08-23 22:12:40]
>>1281
>非常用の話でしょ、5フロア毎に排煙を含めた機械室があるけど。 ? 住んでいながら理解してないの? タワマンの多くは共用廊下と特別避難階段の間に、「強制排煙システム」を備えた附室(ふしつ)を設置して特別避難階段内に煙が充満しない仕組みが取られているが、あなたのところもそうじゃないのか? 府室内を排煙するだけで、 タワマンの廊下内を機械式排煙装置で排煙するわけじゃないでしょうに。 住んでないから知らないんでしょ?(笑 ![]() ![]() |
1284:
匿名さん
[2017-08-23 22:24:31]
他のタワーのことは知らないけれど、家のタワーは5フロア毎に機械室があって、そこの空調で廊下の空調と換気を行なってる。
その換気装置は非常時に強制排煙の役割を担うということだと聞いた。 |
1285:
匿名さん
[2017-08-23 22:26:52]
無知な人は勉強してから出直しね!
|
1286:
評判気になるさん
[2017-08-23 22:33:23]
|
1287:
匿名さん
[2017-08-23 22:42:38]
>その換気装置は非常時に強制排煙の役割を担うということだと聞いた。
だから、非常時に附室内の排煙を行って特別避難階段に煙が充満するのを防ぐんじゃないのかと言っているのだが? 大体、1フロアにどれくらいの世帯数があるか知らんが、通常時に使用する熱交換式換気装置の兼用で5つのフロアの廊下やエレベーターホールの排煙をひとつのフロアにある設備でできるとでも? |
1288:
匿名さん
[2017-08-23 23:15:06]
機械室は5フロア毎でもそれぞれのフロア用に空調機が設備されてるようなので可能ということじゃないの?それでは不足だと言われてもねぇ。
|
1289:
匿名さん
[2017-08-23 23:29:04]
>家のタワーは5フロア毎に機械室があって、そこの空調で廊下の空調と換気を行なってる。
「機械室があって、そこの空調で・・・」と書いてあるのに、なんで「それぞれのフロア用に空調機が設備されてるようなので」という話になるんだ? |
1290:
匿名さん
[2017-08-24 00:53:19]
1268さん
あの、熱交換換気システムは、普通部屋についてるものですよ。エアコンじゃないですよ。知らないのですか? そもそも、熱交換換気装置と排煙は関係ないと思います。 内廊下(のマンション)に、住んでますよ(笑) >火事には関係ないし、排煙とは全く関係のない装置 そりゃ、部屋にあるエアコンの話ならそうだろ(笑 強制排気装置や加圧防煙システムを備えているマンションなど5億以上の物件ぐらいにしかついていない中で せめて共有部に熱交換式換気装置があるかどうかを聞き、それに排煙システムが備わっているかどうかという話をしようと思っていたのだが。。。 ここに書き込んでいる人って、ホンに内廊下のマンションに住んでいるの? |
|
1291:
匿名さん
[2017-08-24 07:55:58]
|
1292:
匿名さん
[2017-08-24 10:02:29]
火事になる確率って、どの位?
|
1293:
匿名さん
[2017-08-24 12:00:13]
確率とかズレ過ぎ(笑)
|
1294:
匿名さん
[2017-08-24 13:34:49]
内廊下は、安全、快適、言うことなし!
|
1295:
匿名さん
[2017-08-24 15:03:56]
>>1257
その文章でググってみたけど、確かに勉強になるね。 メリット、デメリットそれぞれ人の好みなんだからどっちが優れているってわけではないかと。 あとは人の好みの問題であり、それによって資産価値が変わるよね。 例えば以前震災直後に湾岸タワマンが一時的に暴落した(と聞いています)時のように。 将来的に外廊下の方が人気になったら希少性もあって高く売れるかもよ? ちなみに >自然排煙設備(即ち窓) はおそらく今どきの内廊下マンションにはついているからその点は問題にならないと思うよ。 つうか窓の無いマンションなんてないでしょ(笑 |
1296:
匿名さん
[2017-08-24 15:42:58]
いやいや、メリットデリットでググってみたら、勘違いな事を書いてるサイトもあった。
|
1297:
匿名さん
[2017-08-24 16:21:23]
内廊下の魅力は永久に不滅です!
|
1298:
匿名さん
[2017-08-24 18:25:47]
今時の高級マンションで外廊下なんて無いよな?
|
1299:
匿名さん
[2017-08-24 18:33:24]
内廊下が嫌で外廊下に引っ越しました。
風や新鮮な空気が気持ちよいし眺めも最高。 暗く湿った澱んだ空気の内廊下は気分もめいりましたね。 体臭の強い住人や、オナラ(笑)したらしき後通ると、 卒倒しそうでしたよ、 あと餃子買った?人が通ったあとは、 ニンニク臭が暫く残ってます。 |
1300:
匿名さん
[2017-08-24 18:36:53]
>1290
わたしがマンションを買ったのは10年くらい前だけど、そのとき等々力の高級物件に三菱電機製の大型熱交換換気システムを部屋ではなく内廊下やエレベーターホール用に採用している物件がありましたが、たしか火災時の排煙機能も兼ねたシステムと書いてありましたよ。 いまでも製造しているかどうかはしらないですが。 一般の部屋に使う装置なら排煙は関係ないけど、供用部に使うシステムの中には1268さんのいうようなシステムがあったと記憶しています。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
非常用の話でしょ、5フロア毎に排煙を含めた機械室があるけど。