どちらが高品質のマンション?
[スレ作成日時]2015-02-09 20:00:12
注文住宅のオンライン相談
内廊下と外廊下、どちらが良いの?
1121:
匿名さん
[2017-08-08 06:28:36]
|
1122:
匿名さん
[2017-08-08 07:17:51]
|
1123:
匿名さん
[2017-08-08 12:12:10]
|
1124:
評判気になるさん
[2017-08-08 13:24:38]
|
1125:
匿名さん
[2017-08-08 13:28:01]
さすがにこれは恥ずかしい
|
1126:
匿名さん
[2017-08-08 14:35:47]
|
1127:
匿名さん
[2017-08-08 15:13:29]
内廊下は不潔な上に、性格も悪い人が多いみたい。
|
1128:
匿名さん
[2017-08-08 16:06:55]
内廊下ですが、雨の日は、エントランスに傘ふり台(よくオフィスに置かれる)が置かれて、皆さんそこで水を落としてから中に入ります。
別の入口からだと傘ふり台はないですが、エアコンが効いているせいか、モヤッとはしていないですね。オフィスをイメージしてもらえばいいかなと思います。 その他、エントランスの石の部分には、雨の日用のマットが敷かれたりもしています。 |
1129:
匿名さん
[2017-08-08 17:01:33]
外廊下だってセミの抜け殻やクモがよく落ちてるし、大して清潔じゃないでしょ。
|
1130:
匿名さん
[2017-08-08 17:54:15]
|
|
1131:
匿名さん
[2017-08-08 18:12:20]
遠巻きに自分上げ、内廊下程度でこれほどムキになるなんて。
コンプレックス大量なんですね。かわいそう。 |
1132:
名無しさん
[2017-08-08 19:03:11]
>>1130 匿名さん
外廊下にない内廊下のメリットは快適性に尽きます。 火災が起きたら、匂いが漏れたら、雨の日土足で濡れたら、いずれも仮定の話だし、専有部でも起こりえることです。 通常の状態で比較したら内廊下に勝る点はなく、そんな仮定の話は管理がきちんとなされていれば問題になりません。 内廊下をディスるところは、外廊下にとっても痛し痒しということなんですよ。 ムキになるという次元でしか反論できないなら、外廊下さんはそろそろ降参したらいかがですか? |
1133:
匿名さん
[2017-08-08 19:06:54]
|
1134:
匿名さん
[2017-08-08 20:57:44]
内廊下は自宅玄関に入るまでにエントランス〜廊下のカーペットで靴に付着した埃、雑菌等の不衛生なものが落とされますから、逆に自宅内は衛生的と言えないでしょうか。
|
1135:
匿名
[2017-08-08 21:08:23]
週末の夜はノーモラルのモンジャが数枚(゚Д゚)
臭いもすごいです。 絨毯だから掃除後も胃酸で変色したまま。 |
1136:
匿名さん
[2017-08-08 21:21:24]
我が家は普通の内廊下なのですが、ごく稀に、エアコンのついていない内廊下物件もありますので、それよりは外廊下の方がよいとは思います。
一度だけ見たことがあり、驚きました。 |
1137:
匿名さん
[2017-08-08 21:52:18]
|
1138:
評判気になるさん
[2017-08-08 22:28:45]
|
1139:
匿名さん
[2017-08-08 22:51:05]
結論はとっくに出てる。
内廊下は不衛生でかび臭い。 |
1140:
匿名さん
[2017-08-09 04:41:19]
うちの内廊下は毎日掃除しているから、汚れは目につかない。管理費は高いけど快適です。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
靴で入る自分の家の中も同じことですよね
さぞかし毎日消毒殺菌との闘い、ご苦労お察しします
それとも外廊下は無菌状態とお考えなのでしょうか