どちらが高品質のマンション?
[スレ作成日時]2015-02-09 20:00:12
注文住宅のオンライン相談
内廊下と外廊下、どちらが良いの?
1101:
匿名さん
[2017-08-06 16:55:41]
|
1102:
匿名さん
[2017-08-06 17:14:38]
中央が空洞になってるタイプの外廊下に住んでみたい。
現在内廊下だけど、暗すぎるし、臭いが不快。 |
1103:
マンション検討中さん
[2017-08-06 17:29:15]
ロの字型、パティオタイプですね?
中央に大型の植樹があって外廊下。 都心の低層高級物件で見かけます。 |
1104:
匿名さん
[2017-08-07 10:05:47]
回廊型のタワーマンションもよくありますよね。真ん中にタワーパーキングを設置していて、低層階は内廊下、高層階は外廊下とか。
住んでいた経験からですが、タワーマンションの回廊型の外廊下だと、上の方(本当に上の数階)の階は明るいですが、下の方は暗いので、廊下側の部屋の採光は期待できないです。廊下側に部屋がないマンションなら関係ないですけど。 廊下側に窓のあるマンションなら、普通の板状マンションの方が太陽光が当たる分、使い勝手がよいのでは、と思います。 |
1105:
口コミ知りたいさん
[2017-08-07 10:52:11]
|
1106:
匿名さん
[2017-08-07 12:04:39]
価格は、内廊下の一番上の階は、その上の外廊下の階よりも高かった記憶があります。間取りも違うので、何とも言えませんが。
内廊下のフロアは、全体的にワイドスパンになっていて、高層階は田の字でした。価格設定は絶妙でしたね。 |
1107:
匿名
[2017-08-07 12:06:48]
内廊下でも高層はパス。
子供がいるからなおさら。 |
1108:
匿名さん
[2017-08-07 12:10:29]
外廊下のフェンスで子供が遊んで落ちるリスクは考えないんだね。
|
1109:
匿名さん
[2017-08-07 13:23:52]
高層階、ワイドスパン、そして内廊下
ステキです! |
1110:
匿名さん
[2017-08-07 13:32:32]
|
|
1111:
匿名さん
[2017-08-07 14:31:26]
そんなマンションありませんよ。
内廊下さんは団地で落下経験でもあるの? |
1112:
匿名さん
[2017-08-07 15:41:04]
近くの外廊下タワマンの低層階で子供の落ちる事故があったけど、ニュースにはなりませんでした。
|
1113:
匿名さん
[2017-08-07 15:46:30]
マンションの資産価値が落ちるのは嫌だからね。ニュースにならないようにしたがる。
|
1114:
匿名さん
[2017-08-07 18:39:32]
子供の落下はニュースになるけど稀だよ。
其れより公にならない転落事故がどれだけ多いか。 内廊下でも外廊下でも水面下じゃ同程度起きてんじゃないの。 |
1115:
匿名さん
[2017-08-07 18:48:33]
こういう雨の日は、内廊下でよかったと思う。
旦那さん、お仕事頑張って、希望のマンション買ってくれてありがとう。大好きだよ。 |
1116:
匿名さん
[2017-08-07 20:50:19]
いいなー
うちは、平凡な収入だから、平凡に外廊下のマンション。 アルコープはあるけど、台風が近づいてるから、ベビーカーなんか濡れてて、さっき慌てて玄関に入れた |
1117:
匿名さん
[2017-08-07 21:41:42]
どっちも住みましたが
単純に廊下が外か内かの違い。 雨でずぶ濡れとか、エアコンつけずに済むとか 常軌を逸した書き込みが多く驚きですね。 |
1118:
匿名さん
[2017-08-07 23:11:37]
|
1119:
匿名さん
[2017-08-08 02:15:36]
内廊下の場合、雨で濡れた傘を廊下内に持ち込んでいいのでしょうか?
雨水がカーペットを濡らして気持ち悪くないですかね。 |
1120:
匿名さん
[2017-08-08 02:25:37]
そこで黴はえて臭うんです。
換気云々言ってたけど臭いですよ内廊下。 綺麗好きな住人ばかりじゃないと 靴底もバイ菌や泥・汚物まみれ。 毎日管理人が業者呼んで徹底掃除漂白までしない限り 内廊下は不衛生で臭います。 |
1121:
匿名さん
[2017-08-08 06:28:36]
|
1122:
匿名さん
[2017-08-08 07:17:51]
|
1123:
匿名さん
[2017-08-08 12:12:10]
|
1124:
評判気になるさん
[2017-08-08 13:24:38]
|
1125:
匿名さん
[2017-08-08 13:28:01]
さすがにこれは恥ずかしい
|
1126:
匿名さん
[2017-08-08 14:35:47]
|
1127:
匿名さん
[2017-08-08 15:13:29]
内廊下は不潔な上に、性格も悪い人が多いみたい。
|
1128:
匿名さん
[2017-08-08 16:06:55]
内廊下ですが、雨の日は、エントランスに傘ふり台(よくオフィスに置かれる)が置かれて、皆さんそこで水を落としてから中に入ります。
別の入口からだと傘ふり台はないですが、エアコンが効いているせいか、モヤッとはしていないですね。オフィスをイメージしてもらえばいいかなと思います。 その他、エントランスの石の部分には、雨の日用のマットが敷かれたりもしています。 |
1129:
匿名さん
[2017-08-08 17:01:33]
外廊下だってセミの抜け殻やクモがよく落ちてるし、大して清潔じゃないでしょ。
|
1130:
匿名さん
[2017-08-08 17:54:15]
|
1131:
匿名さん
[2017-08-08 18:12:20]
遠巻きに自分上げ、内廊下程度でこれほどムキになるなんて。
コンプレックス大量なんですね。かわいそう。 |
1132:
名無しさん
[2017-08-08 19:03:11]
>>1130 匿名さん
外廊下にない内廊下のメリットは快適性に尽きます。 火災が起きたら、匂いが漏れたら、雨の日土足で濡れたら、いずれも仮定の話だし、専有部でも起こりえることです。 通常の状態で比較したら内廊下に勝る点はなく、そんな仮定の話は管理がきちんとなされていれば問題になりません。 内廊下をディスるところは、外廊下にとっても痛し痒しということなんですよ。 ムキになるという次元でしか反論できないなら、外廊下さんはそろそろ降参したらいかがですか? |
1133:
匿名さん
[2017-08-08 19:06:54]
|
1134:
匿名さん
[2017-08-08 20:57:44]
内廊下は自宅玄関に入るまでにエントランス〜廊下のカーペットで靴に付着した埃、雑菌等の不衛生なものが落とされますから、逆に自宅内は衛生的と言えないでしょうか。
|
1135:
匿名
[2017-08-08 21:08:23]
週末の夜はノーモラルのモンジャが数枚(゚Д゚)
臭いもすごいです。 絨毯だから掃除後も胃酸で変色したまま。 |
1136:
匿名さん
[2017-08-08 21:21:24]
我が家は普通の内廊下なのですが、ごく稀に、エアコンのついていない内廊下物件もありますので、それよりは外廊下の方がよいとは思います。
一度だけ見たことがあり、驚きました。 |
1137:
匿名さん
[2017-08-08 21:52:18]
|
1138:
評判気になるさん
[2017-08-08 22:28:45]
|
1139:
匿名さん
[2017-08-08 22:51:05]
結論はとっくに出てる。
内廊下は不衛生でかび臭い。 |
1140:
匿名さん
[2017-08-09 04:41:19]
うちの内廊下は毎日掃除しているから、汚れは目につかない。管理費は高いけど快適です。
|
1141:
匿名さん
[2017-08-09 12:56:14]
四時から必死ね。
安心して、毎日掃除してても間違いなく汚いから |
1142:
匿名さん
[2017-08-11 00:07:35]
|
1143:
匿名さん
[2017-08-11 00:30:55]
本当に内廊下住んだら、大して恩恵とか感じない。
あ、そうって感じ。 変に自慢する人間こそ住んだことないんだろ。 |
1144:
匿名さん
[2017-08-11 10:29:27]
|
1145:
1142
[2017-08-11 10:41:09]
>>1143
その通り、自分もそう。 住み慣れると大概は恩恵なんて感じない。それが当たり前になるから。 ただまあ以前はアパートに住んでいた自分は外の気候が酷かった時(暑さ、寒さ、雨等)今のマンションに入ると 「内廊下ありがたや~」と感じる事がある、でもそれだけ。 あと自分はホテルっぽい方が好き、これは単なる好みの問題。 そしてやっぱり入退室時間を外部から見られないのがプライバシーの点ですっごく有難い。 でもそれは個人が何に重点を置くか、その人にとっての快感、幸福感は何か、って話なので優劣を決められる問題じゃないと思う。 |
1146:
匿名
[2017-08-11 12:33:22]
貧乏くさい話が多いけど
マンションに住む前どんなに落ちぶれた場所にいたのさ |
1147:
匿名さん
[2017-08-11 13:24:57]
都心に住んでいますが、最近近くで売り出すマンションは、ほぼ内廊下設計なので(新聞広告で入ってきます)、今後、内廊下がメジャーになりそうですね。
少なくとも、東京都心部はそのような状況ですよ。真面目に検討されている方もいるのではないかと思って、たまに書き込んでいます。 |
1148:
匿名さん
[2017-08-11 15:22:48]
都心の内廊下マンション(タワーマンション)と郊外の外廊下マンションとは別物だよね。
タワーマンションは都市生活を享受するための住まい。郊外のマンションは一戸建ての代用。 カントリージェントルマンがロンドンにタウンハウス、郊外にカントリーハウスを持っていたように都心の内廊下マンションと郊外に一戸建て双方持つのが理想だな。 |
1149:
匿名さん
[2017-08-11 16:44:58]
パティオ付き低層・外廊下の話しあったけど
最も高級だと思う |
1150:
匿名さん
[2017-08-11 20:10:02]
最近は、都心の高級低層マンションも、新築は内廊下ばかりですよ。低層マンションでも、免震装置を入れていたり。そういう流れになってきている気がします。
パティオがあっても、ガラス越しに見る内廊下が流行りそうな予感です。(既にどこかのチラシで見たような) |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
同意です。
たかが廊下なのにね。