どちらが高品質のマンション?
[スレ作成日時]2015-02-09 20:00:12
注文住宅のオンライン相談
内廊下と外廊下、どちらが良いの?
1081:
匿名さん
[2017-08-03 20:03:58]
|
1082:
匿名さん
[2017-08-03 20:51:39]
|
1083:
匿名さん
[2017-08-03 21:04:56]
下町の物件で内廊下って自慢にもなりゃしない(笑)
|
1084:
匿名さん
[2017-08-03 21:22:21]
|
1085:
マンション検討中さん
[2017-08-03 21:47:15]
|
1086:
匿名さん
[2017-08-03 22:17:19]
廊下側には玄関がある。訪問してきたお客様に、悪臭を吹き付けて平気なのかな。
|
1087:
匿名さん
[2017-08-03 22:31:04]
|
1088:
匿名さん
[2017-08-03 22:44:16]
|
1089:
匿名さん
[2017-08-03 22:48:55]
玄関ドア前に24時間ゴミ出し可能な内廊下マンションですが
全く臭いません。 管理人さんのメンテナンス・掃除・素早い回収・換気 等々のなせる業でしょうか。 管理費もそれなりにかかっていますしね。 もちろんエアコンもついていて涼しいです。 |
1090:
匿名さん
[2017-08-03 23:22:59]
|
|
1091:
匿名さん
[2017-08-03 23:25:56]
たぶん、妄想。
うちのタワマンも内廊下。 各階にごみステーションあり。 ゴミステーションには、 臭いが廊下に出ないように前室もある。 |
1092:
匿名さん
[2017-08-04 04:40:50]
内廊下なので誰かが臭いゴミをステーションに運んだ後に通ると臭います。
|
1093:
匿名さん
[2017-08-04 06:41:20]
外廊下は悪臭を廊下側に出すので、ゴミに関係なく臭います。
|
1094:
匿名さん
[2017-08-04 07:38:08]
内廊下はこれぞマンションという感じがしますよね。
春夏秋冬、いつの時期も内廊下という室内空間を通ってエントランスから外に出る、これがメリハリがあって良いと思います。 これが外廊下では廊下に出た瞬間に、強い日差し、強い風雨、凍てつくような寒さなどに直面し外出も億劫になります。 下手をすればエントランスにたどり着くころにはずぶ濡れになっていることもありました。 私は両方経験していますが、毎日のわずかな時間とはいえ、心の満足度は大きく違うと思います。 特に板状の外廊下は団地みたいな感覚になりますよ… 廊下内に臭いを発して生活する人は少ないし、災害の時もスプリンクラーが設置されいるので、ネガる気持ちはわかりますが快適性の方が優っています。 |
1095:
匿名さん
[2017-08-04 09:18:35]
|
1096:
匿名さん
[2017-08-04 12:18:10]
内廊下でも、70㎡1億円のマンション、なんか寂しい
|
1097:
匿名さん
[2017-08-04 12:44:02]
ドア前にごみとか!汚いなあ
内廊下マンションじゃなく団地では? |
1098:
匿名さん
[2017-08-04 12:56:47]
>>1096 匿名さん
そう思うなら2億出せばいいだけでしょ。 |
1099:
マンコミュファンさん
[2017-08-04 15:18:56]
|
1100:
マンション検討中さん
[2017-08-04 15:30:46]
内廊下のマンションしか検討してない笑
|
1101:
匿名さん
[2017-08-06 16:55:41]
|
1102:
匿名さん
[2017-08-06 17:14:38]
中央が空洞になってるタイプの外廊下に住んでみたい。
現在内廊下だけど、暗すぎるし、臭いが不快。 |
1103:
マンション検討中さん
[2017-08-06 17:29:15]
ロの字型、パティオタイプですね?
中央に大型の植樹があって外廊下。 都心の低層高級物件で見かけます。 |
1104:
匿名さん
[2017-08-07 10:05:47]
回廊型のタワーマンションもよくありますよね。真ん中にタワーパーキングを設置していて、低層階は内廊下、高層階は外廊下とか。
住んでいた経験からですが、タワーマンションの回廊型の外廊下だと、上の方(本当に上の数階)の階は明るいですが、下の方は暗いので、廊下側の部屋の採光は期待できないです。廊下側に部屋がないマンションなら関係ないですけど。 廊下側に窓のあるマンションなら、普通の板状マンションの方が太陽光が当たる分、使い勝手がよいのでは、と思います。 |
1105:
口コミ知りたいさん
[2017-08-07 10:52:11]
|
1106:
匿名さん
[2017-08-07 12:04:39]
価格は、内廊下の一番上の階は、その上の外廊下の階よりも高かった記憶があります。間取りも違うので、何とも言えませんが。
内廊下のフロアは、全体的にワイドスパンになっていて、高層階は田の字でした。価格設定は絶妙でしたね。 |
1107:
匿名
[2017-08-07 12:06:48]
内廊下でも高層はパス。
子供がいるからなおさら。 |
1108:
匿名さん
[2017-08-07 12:10:29]
外廊下のフェンスで子供が遊んで落ちるリスクは考えないんだね。
|
1109:
匿名さん
[2017-08-07 13:23:52]
高層階、ワイドスパン、そして内廊下
ステキです! |
1110:
匿名さん
[2017-08-07 13:32:32]
|
1111:
匿名さん
[2017-08-07 14:31:26]
そんなマンションありませんよ。
内廊下さんは団地で落下経験でもあるの? |
1112:
匿名さん
[2017-08-07 15:41:04]
近くの外廊下タワマンの低層階で子供の落ちる事故があったけど、ニュースにはなりませんでした。
|
1113:
匿名さん
[2017-08-07 15:46:30]
マンションの資産価値が落ちるのは嫌だからね。ニュースにならないようにしたがる。
|
1114:
匿名さん
[2017-08-07 18:39:32]
子供の落下はニュースになるけど稀だよ。
其れより公にならない転落事故がどれだけ多いか。 内廊下でも外廊下でも水面下じゃ同程度起きてんじゃないの。 |
1115:
匿名さん
[2017-08-07 18:48:33]
こういう雨の日は、内廊下でよかったと思う。
旦那さん、お仕事頑張って、希望のマンション買ってくれてありがとう。大好きだよ。 |
1116:
匿名さん
[2017-08-07 20:50:19]
いいなー
うちは、平凡な収入だから、平凡に外廊下のマンション。 アルコープはあるけど、台風が近づいてるから、ベビーカーなんか濡れてて、さっき慌てて玄関に入れた |
1117:
匿名さん
[2017-08-07 21:41:42]
どっちも住みましたが
単純に廊下が外か内かの違い。 雨でずぶ濡れとか、エアコンつけずに済むとか 常軌を逸した書き込みが多く驚きですね。 |
1118:
匿名さん
[2017-08-07 23:11:37]
|
1119:
匿名さん
[2017-08-08 02:15:36]
内廊下の場合、雨で濡れた傘を廊下内に持ち込んでいいのでしょうか?
雨水がカーペットを濡らして気持ち悪くないですかね。 |
1120:
匿名さん
[2017-08-08 02:25:37]
そこで黴はえて臭うんです。
換気云々言ってたけど臭いですよ内廊下。 綺麗好きな住人ばかりじゃないと 靴底もバイ菌や泥・汚物まみれ。 毎日管理人が業者呼んで徹底掃除漂白までしない限り 内廊下は不衛生で臭います。 |
1121:
匿名さん
[2017-08-08 06:28:36]
|
1122:
匿名さん
[2017-08-08 07:17:51]
|
1123:
匿名さん
[2017-08-08 12:12:10]
|
1124:
評判気になるさん
[2017-08-08 13:24:38]
|
1125:
匿名さん
[2017-08-08 13:28:01]
さすがにこれは恥ずかしい
|
1126:
匿名さん
[2017-08-08 14:35:47]
|
1127:
匿名さん
[2017-08-08 15:13:29]
内廊下は不潔な上に、性格も悪い人が多いみたい。
|
1128:
匿名さん
[2017-08-08 16:06:55]
内廊下ですが、雨の日は、エントランスに傘ふり台(よくオフィスに置かれる)が置かれて、皆さんそこで水を落としてから中に入ります。
別の入口からだと傘ふり台はないですが、エアコンが効いているせいか、モヤッとはしていないですね。オフィスをイメージしてもらえばいいかなと思います。 その他、エントランスの石の部分には、雨の日用のマットが敷かれたりもしています。 |
1129:
匿名さん
[2017-08-08 17:01:33]
外廊下だってセミの抜け殻やクモがよく落ちてるし、大して清潔じゃないでしょ。
|
1130:
匿名さん
[2017-08-08 17:54:15]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
まあここがストレスの発散場所なんでしょうね。
何だかかわいそ