どちらが高品質のマンション?
[スレ作成日時]2015-02-09 20:00:12
注文住宅のオンライン相談
内廊下と外廊下、どちらが良いの?
1021:
匿名さん
[2017-07-30 19:05:27]
|
1022:
匿名さん
[2017-07-30 19:38:02]
内廊下を自慢したい人にはさせておけば良いじゃない。
それが目的で頑張って買ったんだから。 廊下は内廊下の方が高級感もあって良いけど、だからそのマンションが高品質とは限りません。 それが結論です。 |
1023:
匿名さん
[2017-07-30 21:54:13]
>>1022 匿名さん
あれ!? どちらでも良かったのでは? 必死ですね(笑) えっと、貴方の発言を真とすると対偶は外廊下のマンションは原則低品質です。 で、よかと? どちらでも良いわけですから、当然OKですね?(笑) |
1024:
匿名さん
[2017-07-30 22:32:31]
廊下自慢なんて情けないことやめなさいな。
惨めでしょう。 |
1025:
匿名さん
[2017-07-30 23:10:55]
|
1026:
匿名さん
[2017-07-31 03:00:50]
今内廊下の家に住んでるけど別に外でも内でもどっちでもいいや。
空調があるのはいいけど。 それより内廊下のマンションはフロアごとにゴミ捨て場がある場合が多い。そっちの方が嬉しい。 |
1027:
匿名さん
[2017-07-31 04:51:37]
内廊下のマンションは駐車場も地下ですかね?
それは羨ましい。 まあ、水没は怖いけど。 |
1028:
匿名さん
[2017-07-31 12:29:39]
内廊下、地下駐車場です。各フロアから直接地下駐車場へ降りられます。冬寒くないので気に入ってます。
|
1029:
匿名さん
[2017-07-31 13:02:47]
かっこいいね。
機械で出すんでしょう? 駐車場代高そうやけど。 |
1030:
匿名さん
[2017-07-31 15:04:17]
経済性より快適性をとるのが内廊下物件にお住いの方かと。
それが無駄だとか要らないとか喚かれる方は外廊下がよろしいかと。 品質について言えば言わずもがなで、お察しください。 |
|
1031:
マンション検討中さん
[2017-07-31 18:26:48]
内廊下に無駄金使える身分になってみたい。
貧乏性なんで廊下におカネかけるくらいならその分広い部屋がいいな。 |
1032:
匿名さん
[2017-07-31 23:15:28]
それぞ真っ当な考えです。
廊下で貧富云々言う人こそ貧しい心持ですよ。 |
1033:
匿名さん
[2017-07-31 23:27:49]
お金があったら内廊下のマンション一度住んでみたいな
|
1034:
マンコミュファンさん
[2017-08-01 08:49:02]
おれ、外廊下だが、始発駅徒歩7分、眺望スカイツリー➕富士山 、目の前公園➕ショッピングモール、小中学徒歩3分以内 、窓を開ければ虫の声、かなり静か。たぶんそからの内廊下マンションよりかなり便利快適。もちろん購入価格より、中古価格は上がってる。
|
1035:
匿名さん
[2017-08-01 09:11:19]
墨田区は嫌
|
1036:
匿名さん
[2017-08-01 11:08:08]
内廊下しか自慢するところがない。
|
1037:
匿名さん
[2017-08-01 11:13:08]
都心(千代田区、中央区、港区)の内廊下タワマン最高よ
億ションだけど、億ションの方が勝った時よりも高く売れる |
1038:
匿名さん
[2017-08-01 11:39:20]
>>1034 マンコミュファンさん
仰られる売りが、寧ろマイナス要因に感じてしまう。 というギャップがあるんです。 始発駅まで外に出たくない。 スカイツリーと富士山が同方向に見えるロケーションだとしたら避けたい。 スカイツリーの近くも同様。 GSMが運営するショッピングモールなら、近くは勘弁願いたい。 |
1039:
マンション住民さん
[2017-08-01 12:05:31]
外廊下物件に住んでいますが、今朝玄関開けてセミが死んでて嫌な気分になっているので
内廊下がいいです。 |
1040:
匿名さん
[2017-08-01 12:32:58]
>>1034
駅徒歩4分、最上階で築13年、外廊下でスカイツリーまで徒歩圏のマンションを昨年末販売したが、 購入価格より2割高く販売した。 私は億ションだの都心だのとのたまう金持ちさんとは違って完全なる庶民なので、 その私が買える範疇では墨田区、とくにスカイツリー周辺はいい物件でした。 内廊下もいいけど、そんな物件が多い場所は高くて手が出ないからね。 手ごろな価格でなおかつ価格の上昇が見込める「かしこい庶民」が買えるのは外廊下物件でしょ。 ま、億ションだろうと都心だろうと、元の価格が高い地域のマンションが高額で売れるのは オリンピックまでだろう。 そのあとの東京には痛くないのでリゾート地の戸建てにお引越ししました。 |
1041:
マンション検討中さん
[2017-08-01 12:38:24]
金持ちは幸せってことか
我慢することがあまりない |
1042:
ママさん
[2017-08-01 12:53:42]
子供がいない気ままな単身者は内廊下どころか
どこ住むのも自由よ、確かに。 内廊下ってオートロックに守られた密室だからねぇ。 怖くてファミリー層は避けますよ。 ましてやタワマンの高層階とか論外だわ。 |
1043:
マンション検討中さん
[2017-08-01 13:13:32]
ごめんね
なぜだか負け惜しみに聞こえてしまう |
1044:
匿名さん
[2017-08-01 13:19:53]
外廊下はプライバシーなど無い状態。他人の部屋の中の様子が分かる。そしてトイレや台所の臭気を換気口で廊下に吐き出す。
|
1045:
匿名さん
[2017-08-01 13:25:53]
外廊下のタワマンって経費削減したタワーでみかけるけど、雨や風がある日の高層階は怖いよな〜って思うけど
|
1046:
マンコミュファンさん
[2017-08-02 17:55:49]
>>1040 匿名さん
その話で購入時より高く売れたかどうかは、外廊下の物件だったかどうかは関係なく、買った時期の問題でしょう。 13年前というと2004年頃新築物件だからミニバブル前の一番安い時期なわけで、廊下とは関係なく値上がりしているよね。 今となっては外廊下か内廊下かで値上がりが期待出るかどうかは関係ないし、むしろどちらを買ってもリスクは高い。 話をすり替えないでもらいたい。 |
1047:
匿名さん
[2017-08-02 18:49:36]
立地や建物のグレードが同じなら迷うことなく内廊下でしょう。
|
1048:
1040
[2017-08-02 20:41:17]
>>1046
だれが話をすりかえてるって? 俺のような庶民でも2割も上がるようなマンションと書いているはずだが? それに、時期がよかったとはいえ、2割上乗せして売れる物件など内廊下だってそうはないよ。 リビングの正面にタワーが建たなければ実際1割程度だったし。 そちらこそよく文面読んでから反論するんだな。 |
1049:
匿名さん
[2017-08-02 21:25:44]
|
1050:
匿名さん
[2017-08-02 21:39:15]
土足で歩く通路にこだわるんだなぁ
|
1051:
マンション検討中さん
[2017-08-02 22:00:33]
>>1048 1040さん
庶民でも2割も上がるようなマンションなんて書いてないだろ、いい加減なこと言うな 庶民でも買えるマンションが結果的に2割上がったということだろ? > リビングの正面にタワーが建たなければ実際1割程度だったし。 これも意味不明だし、何言ってんの? 普通は正面にタワーが建たなければもっと高く売れたとかだろ? |
1052:
匿名さん
[2017-08-02 22:21:23]
>庶民でも買えるマンションが結果的に2割上がったということだろ?
値上がりしている物件って、すべて結果的に上がったということでは? |
1053:
匿名さん
[2017-08-02 22:24:46]
あと、ウチは荒川区だけど、大成有楽の担当者がタワーがリビングから見えるとかなり価格が上がるといっていましたよ。
|
1054:
匿名さん
[2017-08-02 22:32:11]
|
1055:
匿名さん
[2017-08-02 22:44:05]
1051さんは、目の前にタワーが建ったら・・・といいたいのかな?
墨田区内でタワーが見えるのはどうみてもプラス要因だと思うけど? |
1056:
匿名さん
[2017-08-02 22:55:08]
タワーマンションと勘違いしたのでは
|
1057:
匿名さん
[2017-08-02 23:02:11]
下町に住んでる時点で
内廊下も何も関係ないだろうに。 |
1058:
1040
[2017-08-02 23:13:23]
なんか・・・俺、そうとうズレたのを相手にしてしまったみたいね・・・
|
1059:
匿名さん
[2017-08-02 23:58:29]
いやいや、内廊下より外廊下のほうが儲かるという話にはならんし、論理が明らかにおかしいのに気づいてないの?
そもそもここはどちらが高品質かというスレタイなのに相当ズレてるのは君の方だよ! |
1060:
匿名さん
[2017-08-03 00:18:48]
|
1061:
匿名さん
[2017-08-03 00:19:48]
いやいや、だれもどっちが儲かるなんて話はしてないと思うよ。
1040は自分が売った結果そうなったということと、手が出るような手ごろな価格は外廊下と言っているだけでは? だいたい、スレタイに沿った内容以前に書いてある内容を思いっきり勘違いしているのだから、ズレているといわれても仕方ないだろうよ。 恥かくだけだからかくのやめたら? |
1062:
匿名さん
[2017-08-03 00:22:01]
>タワーマンションと勘違いしたのでは
マジみたいだね、笑えるわ。 |
1063:
検討板ユーザーさん
[2017-08-03 00:30:21]
>>1061 匿名さん
何を言ってるの??1040は、 > 手ごろな価格でなおかつ価格の上昇が見込める「かしこい庶民」が買えるのは外廊下物件でしょ。 と言ってるんだから、何をどう解釈しても内廊下物件より外廊下物件のほうが儲かるということでしょ!! 売ったらそうなったなんて、結果論の話じゃないよ。そういう都合よく話をすり替えるのはやめてほしい!! |
1064:
匿名さん
[2017-08-03 00:38:45]
あなたと争うつもりはないけど・・・
> 手ごろな価格でなおかつ価格の上昇が見込める「かしこい庶民」が買えるのは外廊下物件でしょ。 『手ごろな価格でなおかつ価格の上昇が見込める「かしこい庶民」にとっては』 と対象の人種を限定して、買えるのは外廊下物件と言っているのであって、 どう解釈しても内廊下物件より外廊下物件のほうが儲かると書いてるとは思えんがね。 |
1065:
匿名さん
[2017-08-03 03:11:35]
1040は1064の書いている通り、
庶民は値上がりするような内廊下物件は買えないから値上がりするような外廊下物件を選ぶってだけの話だよね? それが、何をどう解釈したら内廊下物件より外廊下物件のほうが儲かるということになるんだ? スカイツリーも知らない田舎者の解釈ってことなのか?wwww |
1066:
匿名さん
[2017-08-03 05:08:58]
内廊下のマンションはお風呂、トイレ、台所の臭いはどこに排出するのですか?
まさか密閉された廊下にそんなの出せないですよね。 |
1067:
匿名さん
[2017-08-03 06:47:14]
|
1068:
1040
[2017-08-03 09:51:55]
|
1069:
マンコミュファンさん
[2017-08-03 11:21:40]
|
1070:
匿名さん
[2017-08-03 11:50:59]
廊下の内外で庶民とか言ってる人は
そのような層の人でしょうか? 内廊下より室内と人となりを 充実させましょうね。 |
1071:
匿名さん
[2017-08-03 12:03:17]
内廊下は高級物件であるための必要条件ですが十分条件ではありません
外廊下は低級物件であるための十分条件です、でほぼ必要条件でもあります |
1072:
匿名さん
[2017-08-03 12:06:03]
充実はまず、内廊下物件を選ぶことから始まる。廊下は後から変えられない。当たり前だが。
|
1073:
名無しさん
[2017-08-03 12:12:31]
確かに治安の悪い地域や嫌悪施設の近くでは内廊下は必要条件でしょうね。
|
1074:
匿名さん
[2017-08-03 12:16:02]
廊下の話の前に、1069の頭の悪さで笑った。
せっかく恥かくから書き込みやめなとレスしてやったのに・・・ |
1075:
マンコミュファンさん
[2017-08-03 12:42:00]
内廊下は、火事の時不安だから、絶対に選びません。ドアを開けて煙だらけなら恐ろしい。
|
1076:
匿名さん
[2017-08-03 13:15:57]
|
1077:
匿名さん
[2017-08-03 13:47:57]
1075・1076
自作自演ご苦労さん!wwwwwwwwwwwwwwwwww |
1078:
匿名さん
[2017-08-03 14:42:23]
まあいっぱい釣れて楽しいわ、ふふふ
普通、スカイツリーのことタワーって書くかしら?東京タワーならまだしもww ちょっと学がなくていらっしゃるんじゃないかしら? それとも、外廊下だと仕方ないのかしらね |
1079:
匿名さん
[2017-08-03 15:12:21]
治安が悪い地区のマンションは内廊下が必須なんですね。
怖いね。 |
1080:
匿名さん
[2017-08-03 19:51:57]
外廊下の団地の人がどうあがいた所で、都心の内廊下のタワマンには勝てないんだから、いい加減このスレ閉鎖したら?
明日から9日間、しょうもない俗世間とはおさらばして海外旅行に出発! |
1081:
匿名さん
[2017-08-03 20:03:58]
内廊下の人は民度が低いみたい。
まあここがストレスの発散場所なんでしょうね。 何だかかわいそ |
1082:
匿名さん
[2017-08-03 20:51:39]
|
1083:
匿名さん
[2017-08-03 21:04:56]
下町の物件で内廊下って自慢にもなりゃしない(笑)
|
1084:
匿名さん
[2017-08-03 21:22:21]
|
1085:
マンション検討中さん
[2017-08-03 21:47:15]
|
1086:
匿名さん
[2017-08-03 22:17:19]
廊下側には玄関がある。訪問してきたお客様に、悪臭を吹き付けて平気なのかな。
|
1087:
匿名さん
[2017-08-03 22:31:04]
|
1088:
匿名さん
[2017-08-03 22:44:16]
|
1089:
匿名さん
[2017-08-03 22:48:55]
玄関ドア前に24時間ゴミ出し可能な内廊下マンションですが
全く臭いません。 管理人さんのメンテナンス・掃除・素早い回収・換気 等々のなせる業でしょうか。 管理費もそれなりにかかっていますしね。 もちろんエアコンもついていて涼しいです。 |
1090:
匿名さん
[2017-08-03 23:22:59]
|
1091:
匿名さん
[2017-08-03 23:25:56]
たぶん、妄想。
うちのタワマンも内廊下。 各階にごみステーションあり。 ゴミステーションには、 臭いが廊下に出ないように前室もある。 |
1092:
匿名さん
[2017-08-04 04:40:50]
内廊下なので誰かが臭いゴミをステーションに運んだ後に通ると臭います。
|
1093:
匿名さん
[2017-08-04 06:41:20]
外廊下は悪臭を廊下側に出すので、ゴミに関係なく臭います。
|
1094:
匿名さん
[2017-08-04 07:38:08]
内廊下はこれぞマンションという感じがしますよね。
春夏秋冬、いつの時期も内廊下という室内空間を通ってエントランスから外に出る、これがメリハリがあって良いと思います。 これが外廊下では廊下に出た瞬間に、強い日差し、強い風雨、凍てつくような寒さなどに直面し外出も億劫になります。 下手をすればエントランスにたどり着くころにはずぶ濡れになっていることもありました。 私は両方経験していますが、毎日のわずかな時間とはいえ、心の満足度は大きく違うと思います。 特に板状の外廊下は団地みたいな感覚になりますよ… 廊下内に臭いを発して生活する人は少ないし、災害の時もスプリンクラーが設置されいるので、ネガる気持ちはわかりますが快適性の方が優っています。 |
1095:
匿名さん
[2017-08-04 09:18:35]
|
1096:
匿名さん
[2017-08-04 12:18:10]
内廊下でも、70㎡1億円のマンション、なんか寂しい
|
1097:
匿名さん
[2017-08-04 12:44:02]
ドア前にごみとか!汚いなあ
内廊下マンションじゃなく団地では? |
1098:
匿名さん
[2017-08-04 12:56:47]
>>1096 匿名さん
そう思うなら2億出せばいいだけでしょ。 |
1099:
マンコミュファンさん
[2017-08-04 15:18:56]
|
1100:
マンション検討中さん
[2017-08-04 15:30:46]
内廊下のマンションしか検討してない笑
|
1101:
匿名さん
[2017-08-06 16:55:41]
|
1102:
匿名さん
[2017-08-06 17:14:38]
中央が空洞になってるタイプの外廊下に住んでみたい。
現在内廊下だけど、暗すぎるし、臭いが不快。 |
1103:
マンション検討中さん
[2017-08-06 17:29:15]
ロの字型、パティオタイプですね?
中央に大型の植樹があって外廊下。 都心の低層高級物件で見かけます。 |
1104:
匿名さん
[2017-08-07 10:05:47]
回廊型のタワーマンションもよくありますよね。真ん中にタワーパーキングを設置していて、低層階は内廊下、高層階は外廊下とか。
住んでいた経験からですが、タワーマンションの回廊型の外廊下だと、上の方(本当に上の数階)の階は明るいですが、下の方は暗いので、廊下側の部屋の採光は期待できないです。廊下側に部屋がないマンションなら関係ないですけど。 廊下側に窓のあるマンションなら、普通の板状マンションの方が太陽光が当たる分、使い勝手がよいのでは、と思います。 |
1105:
口コミ知りたいさん
[2017-08-07 10:52:11]
|
1106:
匿名さん
[2017-08-07 12:04:39]
価格は、内廊下の一番上の階は、その上の外廊下の階よりも高かった記憶があります。間取りも違うので、何とも言えませんが。
内廊下のフロアは、全体的にワイドスパンになっていて、高層階は田の字でした。価格設定は絶妙でしたね。 |
1107:
匿名
[2017-08-07 12:06:48]
内廊下でも高層はパス。
子供がいるからなおさら。 |
1108:
匿名さん
[2017-08-07 12:10:29]
外廊下のフェンスで子供が遊んで落ちるリスクは考えないんだね。
|
1109:
匿名さん
[2017-08-07 13:23:52]
高層階、ワイドスパン、そして内廊下
ステキです! |
1110:
匿名さん
[2017-08-07 13:32:32]
|
1111:
匿名さん
[2017-08-07 14:31:26]
そんなマンションありませんよ。
内廊下さんは団地で落下経験でもあるの? |
1112:
匿名さん
[2017-08-07 15:41:04]
近くの外廊下タワマンの低層階で子供の落ちる事故があったけど、ニュースにはなりませんでした。
|
1113:
匿名さん
[2017-08-07 15:46:30]
マンションの資産価値が落ちるのは嫌だからね。ニュースにならないようにしたがる。
|
1114:
匿名さん
[2017-08-07 18:39:32]
子供の落下はニュースになるけど稀だよ。
其れより公にならない転落事故がどれだけ多いか。 内廊下でも外廊下でも水面下じゃ同程度起きてんじゃないの。 |
1115:
匿名さん
[2017-08-07 18:48:33]
こういう雨の日は、内廊下でよかったと思う。
旦那さん、お仕事頑張って、希望のマンション買ってくれてありがとう。大好きだよ。 |
1116:
匿名さん
[2017-08-07 20:50:19]
いいなー
うちは、平凡な収入だから、平凡に外廊下のマンション。 アルコープはあるけど、台風が近づいてるから、ベビーカーなんか濡れてて、さっき慌てて玄関に入れた |
1117:
匿名さん
[2017-08-07 21:41:42]
どっちも住みましたが
単純に廊下が外か内かの違い。 雨でずぶ濡れとか、エアコンつけずに済むとか 常軌を逸した書き込みが多く驚きですね。 |
1118:
匿名さん
[2017-08-07 23:11:37]
|
1119:
匿名さん
[2017-08-08 02:15:36]
内廊下の場合、雨で濡れた傘を廊下内に持ち込んでいいのでしょうか?
雨水がカーペットを濡らして気持ち悪くないですかね。 |
1120:
匿名さん
[2017-08-08 02:25:37]
そこで黴はえて臭うんです。
換気云々言ってたけど臭いですよ内廊下。 綺麗好きな住人ばかりじゃないと 靴底もバイ菌や泥・汚物まみれ。 毎日管理人が業者呼んで徹底掃除漂白までしない限り 内廊下は不衛生で臭います。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
廊下を一歩出たら炎天下の外だろ?
それともエントランスにエアコン効いたお迎えの車でも来てるのかい?