マンションなんでも質問「内廊下と外廊下、どちらが良いの?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 内廊下と外廊下、どちらが良いの?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-10-16 11:58:19
 削除依頼 投稿する

どちらが高品質のマンション?

[スレ作成日時]2015-02-09 20:00:12

 
注文住宅のオンライン相談

内廊下と外廊下、どちらが良いの?

5400: 口コミ知りたいさん 
[2023-01-22 07:42:21]
>>5399 評判気になるさん

ラウンジやロビーに雨の降り込む外廊下を濡れて行くなんて流石にありえないですね。想像すらできません。今日なんか凍ってたりして。マンションの廊下が凍っていて滑って怪我しましたなんて北欧の友人に言ったら笑われることは間違いない。連中の集合住宅は集合住宅に歴史が始まって以来ずっと内廊下らしい。
5401: 匿名さん 
[2023-01-22 16:26:05]
内廊下はコロナの影響で避ける人が続出、臭いしね。
5402: マンション検討中さん 
[2023-01-22 16:33:31]
>>5400 口コミ知りたいさん

外廊下って日本だけのようですね。

でもシンガポールなんかの高層住宅はどうなんでしょうか。洗濯物の乾し方が独特で、とっても富裕層が住んでいるようには見えませんが、一般向けまで内廊下なんでしょうか?そうだとしたら、レベル高いですね。
5403: 匿名さん 
[2023-01-22 20:01:00]
それはないよ、、嘘ダメダメ。
5404: マンコミュファンさん 
[2023-01-22 20:53:41]
2019/10/17
マンションの雪対策。大雪が降ってもトラブルにならないための注意点

https://bukken.wafull.co.jp/column/heavy_snow_condominium/

都心部のマンションにお住まいの場合、ほとんど大雪対策をしていないという方が多いようです。近年では都心でも大雪に見舞われることも増え、いざという時に困らないように雪対策を行っていきましょう。

目次

1.都心でも近年増えている大雪情報
・2014年2月8日・14日の事例
・2018年1月22日の事例
2.マンションで雪が降ったときの対策
・共用部は管理人さんが行ってくれる?
・住人同士での助け合いも必要
・ベランダ(バルコニー)の雪対策
・駐車場などは各々で除雪しなければいけない
3.【マンション×雪対策】トラブルを避けるために準備した方が良いこと
・管理会社に過去の事例などを問い合わせる
・あらかじめ長靴やスコップなどを用意する
4.戸建てよりもマンションの方が雪対策はラク?
・管理人さんや他の住人など人手が多い
・雪国ではマンションを選ぶ高齢者が多い
5.【最新版】マンション住まいでもかさばらない便利な雪対策グッズ
・折り畳みスコップ
・解氷スプレー(融雪剤)
・持ち運びも便利、携帯スパイク








スコップ要るらしいよ。
5405: マンコミュファンさん 
[2023-01-23 13:30:27]
備えあれば憂いなし。
5406: 匿名さん 
[2023-01-23 13:34:04]
内廊下は電気代安くて庶民にピッタリ。
5407: 匿名さん 
[2023-01-23 13:55:13]
外廊下は玄関ドアを炙ってお湯をかけないと外に出られない。富裕層には考えられない。
5408: eマンションさん 
[2023-01-24 07:53:10]
今日は外廊下イチオシさんの懺悔デーでしょうか。外廊下だと玄関ドアを開けられないでしょうね。別に雪が積もらなくても、寒さでね。
5409: 匿名さん 
[2023-01-24 09:38:00]
>>5406 匿名さん

内廊下は庶民向きなんですね!
5410: マンション掲示板さん 
[2023-01-24 09:56:35]
>>5408 eマンションさん

気の毒ですね。

でも文化住宅の人も懺悔ですね。
5411: 匿名さん 
[2023-01-24 14:20:32]
>>5407 匿名さん

なるほど、内廊下は庶民向けなんですね。
5412: マンション掲示板さん 
[2023-01-24 15:13:43]
寒いね。

で結論出ちゃいましたね。
5413: 匿名さん 
[2023-01-24 15:57:51]
内廊下、こういう日は特に快適。やっぱ銭や。
5414: 匿名さん 
[2023-01-24 16:29:43]
快適を得るにはそれなりの資本・資産が必要ですね。
5415: 口コミ知りたいさん 
[2023-01-24 18:51:35]
場所とアクティビティが重要ですね。

都心は地下に駐車場と車寄せのある内廊下。

海岸リゾートは水着、ビーサンのまま出入り出来る外廊下。

スキーリゾートはログハウスの屋根付き薪置場横の半内半外廊下。

他はホテル利用なので内廊下ってところです。
5416: 匿名さん 
[2023-01-24 20:20:05]
庶民は内廊下
5417: 匿名さん 
[2023-01-24 20:21:04]
内廊下は庶民に似合ってますね。
5418: 名無しさん 
[2023-01-24 20:42:05]
>>5415 口コミ知りたいさん

どっちでもいいです。高級と評価されるマンションならば。

同じ階級の上級国民と暮らすことができれば。葉山の低層ならば外廊下ですし。
5419: eマンションさん 
[2023-01-26 09:25:26]
>>5418 名無しさん

適材適所ですね。

都心は内廊下、リゾートは外廊下。

ビーチまで50mで内廊下はありえません。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる