どちらが高品質のマンション?
[スレ作成日時]2015-02-09 20:00:12
注文住宅のオンライン相談
内廊下と外廊下、どちらが良いの?
5074:
匿名さん
[2022-06-07 13:12:50]
|
5075:
匿名さん
[2022-06-07 13:38:17]
|
5076:
エリザベーテ
[2022-06-07 13:40:48]
|
5077:
職人
[2022-06-07 13:51:05]
そりゃ タワマンには
ディスポーザー 必須 エレベーター 必須 内廊下 必須 フロに窓なし 必須 まあ好きなら だまって住んどけw 俺には興味ねえ |
5078:
匿名さん
[2022-06-07 13:52:10]
|
5079:
職人
[2022-06-07 13:54:50]
|
5080:
匿名さん
[2022-06-07 17:10:00]
|
5081:
匿名さん
[2022-06-08 00:03:00]
普通に内廊下が快適と書くと嫌がらせになるのだろうか。
狗がどうのッテ書くのが嫌がらせだと思う。 |
5082:
ベイサイドタワー晴海
[2022-06-08 02:18:02]
>>5080 なりあがり
|
5083:
匿名さん
[2022-06-08 02:50:21]
|
|
5084:
匿名さん
[2022-06-08 08:10:56]
|
5085:
匿名さん
[2022-06-08 18:41:56]
ははは。それぞれに良いところがある。いわゆるトレードオフの関係かな。セキュリティの代償がコストかな。
|
5097:
匿名さん
[2022-06-09 07:10:34]
円安、木材不足、スタグフレーション。内廊下マンション買うのは最後のチャンスかも。
|
5101:
匿名さん
[2022-06-09 07:38:00]
アホの黒田日銀総裁、物価高を消費者容認とか、ひょっとして喫煙者と思われかねないバカな発言をしていたが、そろそろ金利上げないととんでもないことになる。でも、未曾有の大量の国債発行、株を日銀やGPIFが大量に保有している限り、財政破綻に直結するから、金利を上げることは、もっととんでもない。
スタグフレーションは確実に進行しているから、新築マンションを買うならば最後のチャンスは確かだが、少子化や経済全体の破綻を考えると、数年後には、アベノミクスバブルは崩壊し、住宅業界も含め悲惨なことになるだろう。 住宅より外貨を買うべき。 |
5104:
匿名さん
[2022-06-09 16:48:54]
|
5105:
匿名さん
[2022-06-09 17:07:50]
ははは。内廊下マンションはゴキブリや害虫と無縁です。
|
5107:
↑
[2022-06-09 17:22:34]
[NO.5086~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、及び、削除されたレスへの返信のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]
|
5108:
匿名さん
[2022-06-09 19:12:47]
内廊下マンションが外廊下マンションより絶対優位なのはどうしようもないですね。実際に初期コストも維持コストもかかるわけですから。それに見合ったベネフィットがあるかどうかは管理会社次第でしょうね。
|
5109:
匿名さん
[2022-06-14 06:15:33]
快適さの点では内廊下、コストの点では外廊下。どちらを選ぶかは、予算と価値観次第。
資金のない日雇い労働者には双方無縁。 |
5110:
匿名さん
[2022-06-14 06:37:34]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
禁煙した方が良いよね。
臭い口臭で内廊下を歩かれると皆さん迷惑。