どちらが高品質のマンション?
[スレ作成日時]2015-02-09 20:00:12
注文住宅のオンライン相談
内廊下と外廊下、どちらが良いの?
4771:
匿名さん
[2021-12-28 21:28:00]
ははは。廊下に劣等感?
|
4772:
匿名さん
[2021-12-28 21:41:30]
はい、その通りです!
|
4773:
評判気になるさん
[2021-12-29 10:47:40]
内廊下の掃除って窓開けてはやらないんでしょうか?ホテルの内廊下の掃除は両端の窓を開けてやっているところも多いように思います。埃やゴミ、ダニが沢山隠れていると思いますが、ハウスダスト花粉症リスクに晒されていることが気になります。
|
4774:
匿名さん
[2021-12-29 11:21:23]
内廊下は基本掃除しないんじゃないでしょうか?
|
4775:
匿名さん
[2021-12-29 12:20:30]
>>4774 匿名さん
内廊下の清掃は管理会社がやります。元々抗菌防虫防災カーペットなので、虫はつきません。内廊下なのでカラス、ゴキブリやハエ、蚊、ネズミなどもいません。セミや蛾の死骸もありません。専用のカーペットクリーナーで清掃しているようです。汚れが目立つ場合は部分的に交換してクリーニングしてくれるようです。ホテルライクは売りなので、まるでいつも高級ホテルです。 |
4776:
評判気になるさん
[2021-12-31 11:38:01]
>>4775 匿名さん
そうなんですね。ありがとうございます。 個人の感覚ですが、ホテルは非日常なので、埃っぽい閉鎖感のある内廊下もそれなりに特別感を覚えます。が、それが日常となれば、やはりハウスダストや座り込むことも厭わない子供たちのことを考えるとタワマン購入の一歩がぢうしても踏み出せません。ドアを出た瞬間から季節感や自然の様子(風、日光、鳥の囀り、木々の音・匂い)を五感で感じれる板マン(?)が良いと思います。 確かにゴキブリとの遭遇リスクはありますが、カラスやネズミが共用廊下に現れたといったことは無いですね。虫は大歓迎です。子供たちも自然を身近に感じることができるので、子供の生育にも良いように思います。 |
4777:
匿名さん
[2021-12-31 11:43:50]
|
4778:
匿名さん
[2021-12-31 12:19:14]
そりゃそうでしょう。
そもそも内廊下マンションは高いからね。身の丈にあったマンションを買わないととんでもないことになります。マンションを買える人はまだ良いですが・・・。 |
4779:
匿名さん
[2021-12-31 20:33:11]
|
4780:
評判気になるさん
[2022-01-04 08:07:47]
|
|
4781:
匿名さん
[2022-01-04 09:37:54]
なるほどそのとおりですね
|
4782:
匿名さん
[2022-01-05 07:45:14]
確かに管理は重要ですね。大規模がその点行き届いているかも。
|
4783:
匿名さん
[2022-01-05 09:42:17]
大規模は30年後、すごくもめる。
|
4784:
匿名さん
[2022-01-05 10:12:01]
小規模がもめないかと言うと、そうでもない。変なやつは同じ割合で現れ、一人いるだけでとんでもないことになる。小規模だけに、変なやつが一人現れるとどうしようもなくなる。
|
4785:
匿名さん
[2022-01-05 10:19:32]
確かに大規模マンションだと、おかしな人がいる確率が多いですね。
当然、高齢者の一人住まいも多いから、孤独死して数年が経過した死体が隣にあるなんてことがザラだそうです。 |
4786:
匿名さん
[2022-01-05 10:50:50]
マンションの規模に関わらず、入居者の変死する確率は無条件ならばほぼ同じです。もちろん規模が大きいとマンションあたりの変死率は高まりますが、両隣の変死率は変わりません。でも、一般に大規模高級マンションの方が豊かな人が多いので、変死率は低いかも知れませんね。
最悪は安いアパートや老朽化賃貸や分譲に住む喫煙歴の長い独居老人ですね。時々ニュースになっていますよね。高級マンションに敵意をいだき、朝から晩までネットで嫌がらせ投稿し、頻繁にベランダ喫煙をして、近隣住民に嫌がらせをする。こういうのは、タバコの有害成分で体が蝕まれ、脳に異常をきたしてているので、ぽっくり生きます。多分スマホを片手に死ぬのでしょうか? 家族や親類縁者にも見放されているので、かなり腐敗しても誰にもわからないでしょう。そういう安アパートは既に入居者もいないでしょうから。家賃が途絶えて初めて発見されるパターンでしょうね。 |
4787:
匿名さん
[2022-01-05 11:04:56]
なるほど。確率が同じだから、変死者の数は大規模なマンションの方が圧倒的に多いということですね。
|
4788:
匿名さん
[2022-01-05 11:30:12]
ところが、そうじゃないってことですね。大規模高級マンションは、家族持ちの高収入=インテリ=非喫煙者が多いので、変死者は少ないということです。低所得者層の住宅で変死者が多いことは報道のとおりです。
|
4789:
匿名さん
[2022-01-05 11:41:09]
大規模マンションの総会は紛糾するって、よく聞きますよね。
面倒な人やクレーマーも多いし、そういう人ほど真面目に出席するのかな。 小職は面倒なので欠席ばかり。 |
4790:
匿名さん
[2022-01-05 13:32:24]
その一方、小規模マンションは理事会に参加する人がおらず、理事長の不正が大いです。難しいところですね。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報