マンションなんでも質問「内廊下と外廊下、どちらが良いの?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 内廊下と外廊下、どちらが良いの?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-10-16 11:58:19
 削除依頼 投稿する

どちらが高品質のマンション?

[スレ作成日時]2015-02-09 20:00:12

 
注文住宅のオンライン相談

内廊下と外廊下、どちらが良いの?

4730: 匿名さん 
[2021-10-18 12:13:42]
売れていないものをわざわざ売れていないと書く必要はないと思う。
4731: 匿名さん 
[2021-10-18 12:58:57]
そう。内廊下って最近サッパリだね。
4732: 匿名さん 
[2021-10-18 13:13:15]
ははは。売れないものが高いって経済学の法則に反しない?
4733: 匿名さん 
[2021-10-18 14:33:29]
日陰の身だから、自分には北が合っとるわ。
4734: 匿名さん 
[2021-10-20 08:48:51]
隣のぶどうは酸っぱいよね。
4735: 匿名さん 
[2021-10-20 09:58:37]
>>4733 匿名さん

スレ違い。どこでもそんな投稿ばかりだよね。嫌がらせばかりしているから、どんどん性格が歪み、悪循環で、ろくな人生にならないんだと思うよ。

内廊下、外廊下なんて、好き好きだよ。でも一般的には建設費も管理維持費も高い内廊下マンションが高級とされるのは仕方がないと思うよ。
4736: 匿名さん 
[2021-10-24 15:05:59]
それはどうかな、コロナで特に内廊下離れ進んでるみたいよ。
4737: 匿名さん 
[2021-10-25 08:39:57]
それはどうかな?

タワマンが相変わらず売れているようだが、外廊下タワマンなんて買う人いるのかな?玄関でたとん強風に煽られ、ハットが飛んで行くなんてありえない。40階で外廊下なんて、あるかどうか知らないが、怖くてたまらないと思う。
4738: 匿名さん 
[2021-11-18 17:39:24]
コロナウイルスを心配して、わざわざ外廊下マンションにした人って、実際にいるのだろうか。誰が考えても、予算がなかっただけと思ってしまうよね。
4739: 匿名さん 
[2021-11-21 14:13:53]
なるほど、その通りですね。
4740: 匿名さん 
[2021-11-27 22:16:36]
寒い時期には内廊下のありがたみがよくわかりますね。
4741: 匿名さん 
[2021-11-28 11:45:51]
冷暖房代で管理費が凄いけど、住むのは富裕層ばかりだから問題ないですね。
マンション買うのにローンを組む必要のある庶民には縁はないけど。
4742: 匿名さん 
[2021-11-28 18:54:38]
>>4741 匿名さん

住戸数の多い大規模マンションがその点良いですね。
4743: 名無しさん 
[2021-11-28 21:37:55]
内廊下が好きか否かは、突き詰めれば、タワマンが良いか否かということになりそうですね。
眺望は良いのでしょうが、ベランダを有効活用できない、エレベーター待ちが長そう、遮音性がどうかな?という観点から私は10階以下のこじんまりとした物件がベターのように思っていますが、個人の趣味の問題なので気にしないでください。
4744: 匿名さん 
[2021-11-30 07:31:51]
マンション、特にタワマンは、大規模修繕時に費用がとんでもないことになりそうなので、やめた方がいいかも。

https://news.yahoo.co.jp/articles/f30a382f2c31b1c8461831b871f8576226af...
4745: 匿名さん 
[2021-11-30 09:13:05]
内廊下外廊下というスレ趣旨から逸脱するが、タワマンは足場の問題から修繕費が高くなるのは、最初からわかっている話。知らずに買う人はまずいないでしょう。

タワマンであろうが低層であろうが、身の丈にあった物件を買うことが重要。

高齢者で年金ぐらしの人はそれなりのマンションに移れば良いだけ。

タワマンはここ数年でかなり値上がりしたから十分高く売れるだろう。

かと言って、管理の行き届かない二流デベの低層マンションに移るのもそれなりのリスクはありそう。

同じURLだけれど、
https://news.yahoo.co.jp/articles/f30a382f2c31b1c8461831b871f8576226af...

 全国で、修繕積立金の増額が相次いでいる。保全は必要だが、大規模修繕に絡んで儲けを企む業者は多い。一方、管理が行き届かないマンションはスラム化する。大切な不動産をどう守ればいいのか? 
4746: 匿名さん 
[2021-11-30 10:48:35]
大規模修繕にいくらかかるのか、誰もわからない。という事実を無視してる人が買ってる気がします。
4747: 匿名さん 
[2021-11-30 10:55:26]
大規模マンションだから大規模修繕もなんとかなると皆が思っているのでしょう。実際に始まっているようですし。
4748: 匿名さん 
[2021-11-30 14:55:59]
[情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
4749: 匿名さん 
[2021-12-01 04:58:55]
資産として考える人がいるので、実際に人が住んでないケースもあるみたいですね。その場合は修繕費も集められなかったり。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる