マンションなんでも質問「内廊下と外廊下、どちらが良いの?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 内廊下と外廊下、どちらが良いの?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-10-16 11:58:19
 削除依頼 投稿する

どちらが高品質のマンション?

[スレ作成日時]2015-02-09 20:00:12

 
注文住宅のオンライン相談

内廊下と外廊下、どちらが良いの?

4345: 匿名さん 
[2021-02-08 19:25:12]
>>4340 匿名さん
外廊下の良いところは、廊下を通ると、サンマを焼いている匂いとか、お風呂のシャンプー、リンスの香りが漂ってくることかな。浴室の窓が外廊下に面して、人影が見えたら、公衆浴場してしまいそう。
4346: 匿名さん 
[2021-02-08 20:28:41]
外廊下の良いところは、忘れ物をしても自宅に取りに帰らなくても、家人に上から投げて貰えること。割れ物をうまくキャッチするには熟練が必要だそうだが。
4347: 匿名さん 
[2021-02-08 23:20:07]
>>4344 匿名さん

で、更新費用はおいくらになるんでしょう。
誰もご存知ないということは、ひょっとして内廊下に憧れているだけで、どなたも所有していないのかしら。
マンション名は伏せてもらえばいいので、教えてください。
4348: 匿名さん 
[2021-02-09 00:00:24]
それよりも、

>>4283 匿名さん
>住居とオフィス・病院で廊下の扱いがどう考えてもちがうけど、本気でそう思っちゃってる?

どう考えるとどのように違うのか教えて欲しいなあ。廊下は廊下で別に扱いを変える必要はないと思うのでね。自分で考えろなんてなしにして責任持ってね。
4349: 匿名さん 
[2021-02-09 01:58:31]
>>4347 匿名さん
>更新費用

どうでも良いことでしょう。分譲価格、管理費、修繕維持費なんて、物件概要を見れば、どのマンションも公表されていますから。

上に
>管理費は261円/㎡。高単価の物件とはいえ、外廊下仕様ですからこんなものでしょう。
ありましたが、外廊下物件の管理費が安いことも推して図るべきで、外廊下の利点で、誰も否定する人はいませんよ。
4350: 匿名 
[2021-02-09 02:22:42]
>>4329 匿名さん
あれ、もしかして文字も読めない?笑>>4323
震える手でアンカーも間違っちゃって、かわいそうに笑笑
4351: 匿名さん 
[2021-02-09 03:08:11]
>>4350 匿名さん

なんだ。結局答えられない言い訳か。

で、どう考えるとどう違うの?

>>4320 匿名さん
>内廊下がいいのはよくわかりました

>>4327 匿名さん
>内廊下、みんないいなと思っている

皆さん、内廊下がいいってよ。
廊下は廊下。

4352: 匿名さん 
[2021-02-09 09:53:50]
>>4350 匿名さん

考えの誤りを指摘されて、誤字脱字の類に噛みつくって、大丈夫?

掲示板で嫌われるタイプだよね。

更新費用を出せって言ってる方も、


>>4320 匿名さん
>内廊下がいいのはよくわかりました

>>4327 匿名さん
>内廊下、みんないいなと思っている

だそうだから、もう終わりでいいんじゃないの?

快適な内廊下マンションの諸経費が高いのは、それなりのメンテナンスが必要だから仕方がない。
4353: 匿名さん 
[2021-02-09 12:30:45]
そう、内廊下って、そういうとこあるよね。
4354: 匿名さん 
[2021-02-09 15:03:51]
んだんだ。
4355: 匿名さん 
[2021-02-10 12:08:47]
どう考えるとどのように違うのか教えて欲しいなあ。
4356: 匿名さん 
[2021-02-10 12:08:48]
どう考えるとどのように違うのか教えて欲しいなあ。
4357: 匿名さん 
[2021-02-15 04:03:09]
それでだね。納得!
4358: 匿名さん 
[2021-02-15 07:37:05]
たった一人の外廊下さん、どこか行っちゃったね。地震で外廊下から飛び出してなければ良いですが。
4359: 匿名 
[2021-02-15 09:11:20]
>>4358 匿名さん
結構外廊下寄りの人もいたと思いますが、内廊下に住んでると妄想が酷くなるんでしょうか?
それとも内廊下に住みたくても住めないくせに語ってしまった民度の低い方なだけでしょうか?
いずれにせよご自身の心配をされた方が、、、
4360: 通りすがり 
[2021-02-15 09:17:19]
とりあえず貼っとく
https://www.homes.co.jp/cont/buy_mansion/buy_mansion_00618/#table_of_c...

> 内廊下
マンションの内廊下では空気が滞留しやすいため、換気を徹底している物件を選びましょう。内廊下は天候に左右されず便利な面もありますが、新型コロナなど感染症予防の面から見ると話は別です。なるべく内廊下のものは避け、どうしても内廊下の物件がいい場合は、しっかりと換気が徹底されているか確認しましょう。内装がきれいであっても、注意が必要です。

>>4299
らしいですよ
4361: 匿名さん 
[2021-02-15 13:38:53]
とりあえず貼っとく
https://youtu.be/aTPwbVqU6lc?t=210
4362: 匿名さん 
[2021-02-15 19:16:23]
>>4360 通りすがりさん
ははは。内廊下で感染した例があれば、どうぞ。

エレベーター

まず、エレベーターに注意しましょう。特に超高層のタワーマンションでは長時間複数の人が乗り合わせる機会が多いため、3密になる可能性が高くなります。そのようなマンションに住む場合は低層階の部屋を選び、エレベーターを使用せず階段を使うなど工夫するのもひとつの手段です。古いマンションの小さなエレベーターの場合は、そもそも換気が悪いことがあるので注意しましょう。

https://www.homes.co.jp/cont/buy_mansion/buy_mansion_00618/#table_of_c...


とあるよう、まずはエレベーターだよね。
4363: 匿名さん 
[2021-02-15 19:18:21]
超高層で外廊下はありえん。
4364: 匿名さん 
[2021-02-16 02:05:27]
>>4360 通りすがりさん
古いマンションの話でしょう。今は原則24時間換気ですよ。抗菌カーペットや防災クロスなどの建材と接着剤を使っているからね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる