マンションなんでも質問「内廊下と外廊下、どちらが良いの?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 内廊下と外廊下、どちらが良いの?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-10-16 11:58:19
 削除依頼 投稿する

どちらが高品質のマンション?

[スレ作成日時]2015-02-09 20:00:12

 
注文住宅のオンライン相談

内廊下と外廊下、どちらが良いの?

4165: 匿名さん 
[2021-01-10 20:19:38]
ここで外廊下が良いと言うのは、ほとんどが初心者マーク付きのようですね。

そりゃ、マンション初心者だとそう思うのかも知れませんが。
4166: 匿名さん 
[2021-01-10 20:59:16]
>>4158 TTさん
>私もそう思っていました。隣の住人いつもドアを開けると猫が飛び出してきて、
>内廊下を駆け回るんですが、毛だらけになるわ臭くなるわ怖いし不愉快です。

「隣の住人いつもドアを開けると」って、いつも玄関ドアを開けて監視しているのですか?内廊下マンションは、内廊下に面した側には窓はないですし、普通の家庭は、内廊下に面した玄関ドアを開放したままにはしませんから、隣の住民のドアの開け締めなんてわかりませんよ。

内廊下マンションへの妬み嫉みは止めましょう。
4167: 匿名さん 
[2021-01-11 00:42:44]
ネズミやゴキブリだけでなく、野良猫も出入り自由なのが、外廊下マンションだとまじ思う。朝のゴミ出しの時は、油断するとカラスが外廊下に置いたゴミ袋あさっていそう。
4168: 匿名さん 
[2021-01-11 07:40:39]
内廊下マンションでわざわざドアを開けて嫌いな猫が隣の住戸から出て来るのを見張るって、猫泥棒でもなきゃ、ありえへん∞世界。

そもそも隣の住戸の玄関はアルコーブやトランクルームで直接見えない造りが多いのも知らないんだ。多分木密アパートしか住んだことがないのだろう。
4169: 匿名さん 
[2021-01-11 12:09:29]
>>4165 匿名さん
おいおいー、お前らそもそも内廊下初心者田舎者でハッスルし過ぎちゃってんだろ。

わざわざ外廊下の投稿に文句つけるの内廊下初心田舎者丸出しだわな。

4170: 匿名さん 
[2021-01-11 12:15:00]
>>4169 匿名さん
自分で参考になるっても、誰も参考にしないよ。参考になること書いてないからね。
4171: マンション比較中さん 
[2021-01-11 13:58:53]
>>4169 匿名さん

同意です。
4172: 匿名さん 
[2021-01-11 15:24:21]
>>4169 匿名さん
>わざわざ外廊下の投稿に
内廊下知らなさ過ぎだから、ボロクソ言われるのでは?

ネコが内廊下をウロウロするって聞いたことがない。
ゴキブリやネズミ、ハエや蚊が、ネコやカラス、猿や鹿が外廊下にいたって不思議ではない。何せ、「外」なんだから。
4173: 匿名さん 
[2021-01-11 15:27:57]
そう言えば、去年知り合いのマンションに行ったら、セミとカナブンが外廊下の玄関前ににひっくり返っていて、自然環境の良さを感じたよ。確かに自然を満喫できる良さは外廊下の勝。(勿論、内廊下マンションでも、バルコニーは同じだけれどね。)
4174: 通りすがり 
[2021-01-11 20:00:45]
>>4161 匿名さん
わかるやん笑

> レベルの低い住民のいるマンションは普通は外廊下だと思いますよ。
こんな偏った投稿するあなたはレベルの低い住民だって言われてるんだよ笑
4175: 匿名さん 
[2021-01-11 21:34:01]
>>4158 TTさん

しょうがねーだろ、内廊下は換気が出来ないのは承知の上です。
コロナ後に購入するなら内廊下買う訳ねーだろ!

4176: 匿名さん 
[2021-01-11 22:23:35]
>>4174 通りすがりさん
一般に上級国民(高学歴・高所得)は高級住宅に住むんじゃないの?

外廊下って、木賃アパート木密アパートも含めるとごく一般庶民のものだと思うが。

住民のレベルとマンションの格には有意な相関関係があると思うよ。
4177: 匿名さん 
[2021-01-11 22:24:50]
>>4175 匿名さん
>しょうがねーだろ、内廊下は換気が出来ないのは承知の上です。
>コロナ後に購入するなら内廊下買う訳ねーだろ!

内廊下を知らない下品な人まるだしですが?
4178: 匿名さん 
[2021-01-11 23:57:49]
>>4177 匿名さん
語尾の不統一は何を意味するんだろう。
4179: 匿名さん 
[2021-01-12 04:05:38]
スズメバチに刺されて死ぬ人が多いのが難点。
4180: 匿名さん 
[2021-01-12 19:28:36]
水に例えるなら
外廊下はきれいな川
内廊下はよどんでいる沼
4181: 匿名さん 
[2021-01-12 19:30:35]
内廊下は臭いし、息ぐるしい。
4182: 匿名さん 
[2021-01-12 20:10:44]
>>4180 匿名さん
>>4181 匿名さん
住んだことも訪ねたこともないのになぜわかる?

外廊下が玄関開ければ外気そのものなだけだと思う。しらんけど。
4183: 匿名 
[2021-01-12 21:09:59]
>>4181 匿名さん
 そうなんです。内廊下は換気が完全に出来ていないのでウイルスや菌が
怖いのと、確かに臭って息苦しいのがデメリットなんです。
だけど、暖かいのがメリットかな。
4184: 匿名さん 
[2021-01-12 23:47:24]
>>4183 匿名さん

寒さでコロナウイルス感染者拡大中だからね。

同じマンション内のコンシェルジュに宅配便だしに行くのにコート着るなんて、考えられない。

郵便取りに行くのに傘がいるなんて、前世紀の話。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる