一条工務店で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。 一条工務店の評判・口コミ、アフターサービスやメンテナンス、お勧めの間取りなど色々と教えてください。
【公式サイト】
https://www.ichijo.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
スマートハウスのアイスマート(i-smart)、省エネを追求したアイキューブ(i-cube)、自由設計のセゾン・ブリアールなど、太陽光・床暖房・免震・高気密・高断熱・自社工場で作るキッチンと性能を追求する一条工務店について語りましょう。
■一条工務店 施主ブロガー
【ソラマル】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/soramaru/
[スレ作成日時]2015-02-07 21:00:23
一条工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)
9418:
匿名さん
[2018-11-04 22:32:33]
|
9419:
e戸建てファンさん
[2018-11-04 22:47:10]
>>9415 匿名さん
ごめんなさい。 コメントの意味が理解できなくて。 もう少し詳しく教えてください。 私の質問が自作自演で被害者になっているということでしょうか? 証拠写真?私は求めてないんです。 ネットの掲示板書き込んだことがなくてすいません。 |
9420:
通りがかりさん
[2018-11-04 23:08:46]
まずは契約時見積もりに関してもそのメーカーの標準仕様をしっかり確認するべきだと思う。
ブラケット照明標準(照明機器は含まず?で埋め込みLEDはオプションや、化粧タイル等とか。 基本的に見積もりソフトなど使って制作してるはずなのに、あれが無かったやこれが入って無かったなどと契約後から出てくることは大手ハウスメーカーでは無いはずですが利益率の計算で不足分を色々項目変えて後出ししてるような印象ですね、上司から指摘が入ったのでしょうかね ポイント稼ぐためでしょう。 ひとつひとつ明確な理由、納得出来無ければ工事も契約も進めるべきでは無いと思います。 一条であれ、他社であれ一生に一度の大きな買い物で後悔させるような営業やメーカーに妥協するべきでは無いと思います。何千万の買い物でも数万数十万を適当に考える営業なんてもってのほかです みなさん頑張って良い家を建てて欲しいと思います。自分は一条オーナーでは無いですが。 |
9421:
匿名
[2018-11-05 00:10:17]
|
9422:
匿名さん
[2018-11-05 00:13:14]
>>9419 e戸建てファンさん
ごめん。何言ってるかわかんない |
9423:
匿名
[2018-11-05 00:13:47]
|
9424:
匿名
[2018-11-05 00:17:51]
|
9425:
通りがかりさん
[2018-11-05 00:18:01]
|
9426:
匿名
[2018-11-05 00:22:14]
>>9420 通りがかりさん
主人が早く新しい家に住みたいというのが希望だったのでなるべくトラブルなく話を進めたかったのが正直なところです。 もっと時間を掛ければ良かったと今はつくづく反省しています。 |
9427:
匿名
[2018-11-05 00:25:56]
9404です。沢山のご意見をありがとうございました。
|
|
9428:
検討者さん
[2018-11-05 00:32:16]
|
9429:
匿名さん
[2018-11-05 01:18:56]
|
9430:
匿名さん
[2018-11-05 05:34:12]
>>9404
特別運搬費の増額や準備金で同様なことになった我が家とそっくり! 我が家も全館床暖房にしたかったので、最終的には一条で進めてしまいましたが。 しかし、今年の正月、2年前に他社で建てた同僚の家に行ったときに、大変驚きました。 玄関入ったとたんに暖かくて、家の中も同様だったのですが、暖房は、リビングのエアコンのみでした。 後で確認した12~3月の電気代も、床暖房の我が家より毎月2千円程も安かったのは内心ショックでした。 床暖房ありきでなく、他の事例も調べて納得できたら一条で決めればいいのではないでしょうか? |
9431:
匿名さん
[2018-11-05 07:20:59]
|
9432:
匿名さん
[2018-11-05 07:58:26]
住林はもちろんタマでさえこんな土台は使わないだろう
これ以下ってあるかい? |
9433:
匿名さん
[2018-11-05 08:18:58]
>>9431
一番高かった1月、 2.3万円位だった我が家に対して、友人宅は2万円ちょっと。 エコキュート容量は、370Lの我が家に対する460Lも込みで。 私は、友人宅が羨ましかったと言いたかった訳ではなく、自分の知らない世界があったということ。 本当に床暖房が良いの? 熟考して納得してねと。 |
9434:
匿名さん
[2018-11-05 08:34:00]
|
9436:
検討者さん
[2018-11-05 10:12:53]
|
9437:
通りがかりさん
[2018-11-05 12:10:26]
一条にするか悩んでる人は10年以上住んでるお宅にお宅訪問するといいよ。
10年メンテナンスの費用や不具合対応のことも聞けるし何より住人の表情、健康状態は表面上では取り繕いようがないから。 一条はなぜか入居後5年くらいまでのお宅しか案内してくれないけどねw |
9438:
匿名さん
[2018-11-05 13:40:10]
>>9436 検討者さん
んなわけない。単なるなりすましの荒らしだよ |
9439:
通りがかりさん
[2018-11-06 02:04:45]
10年くらい経つと一条の洗脳が解けるから?
メンテとかやっぱ結構かかるのかな? |
9440:
匿名さん
[2018-11-06 06:03:02]
>>9433 匿名さん
電気代なんて家電の使い方によっていくらでも変わる。 一条くらいの断熱性能なら、全館を24時間常に23℃キープしても 暖房費は月5000円切るくらいですよ。 冬の電気代で一番高いのはエコキュートです。 |
9441:
匿名さん
[2018-11-06 06:05:29]
ちなみにエコキュートは夏と冬で電気代が5倍くらい変わります。
夏と冬の電気代の差が全て暖房費だと思っている人が多いですが、 実際はエコキュートの電気代の差も非常に大きいです。 |
9442:
名無しさん
[2018-11-06 06:06:36]
批判ではなく、冬は25〜26度ないと寒くないですか?うちは一年中26度の設定です。
|
9443:
匿名さん
[2018-11-06 07:00:54]
1年中半袖半ズボンですか?
|
9444:
通りがかりさん
[2018-11-06 07:26:54]
23度夏に長袖長ズボンですか?
|
9445:
匿名さん
[2018-11-06 09:06:09]
一条工務店で建てられた方は、一条オリジナルのキッチンやらユニットバスをいれたのでしょうか?
性能もいいし、コスパもよさげですが、オリジナルのセンスが。。。 |
9446:
匿名さん
[2018-11-06 11:58:09]
一条教信者は、
機密測定が唯一無二の楽しみ! この数字が『一生』ついて回ってるんだ... |
9447:
匿名
[2018-11-06 12:29:48]
>>9445 匿名さん
センスがないと思い嫌なら建てなければいい。 好きな人、妥協できる人が建ててる。 一条の施工数を見れば、まぁそんなにセンスが悪いとは言えないんじゃないですかね。 そこを変えられたら急激に施工数が増えるとは思えないです。一条は一般的な平均収入じゃきついですからね。貯金が1千万2千万あれば別ですが、平均収入でそれだけの貯金出来る人はなかなかいないと思うよ。 |
9448:
名無しさん
[2018-11-06 12:36:02]
一条で24時間暖房と省エネ基準性能の家の間欠運転では電気代はほぼ変わらない。
後者でもなかなか快適に過ごせます。 完璧を求めたい人は一条かな。費用対効果がどうかと思うけど |
9449:
匿名さん
[2018-11-06 12:41:04]
>>9447 匿名さん
うちの周り一条は中収入程度だと思うよ。一条でどの大きさを建てるかだけど4,000万だと中収入では厳しいが、一条って30坪前後だろうから2500万程度じゃないの?ちなみにお宅は建物総額でいくらですか?総額を決めて坪を決めるからどうしても30坪前後の家じゃないの? |
9450:
匿名さん
[2018-11-06 13:11:47]
|
9451:
匿名さん
[2018-11-06 13:17:04]
|
9452:
匿名さん
[2018-11-06 13:21:12]
|
9453:
匿名さん
[2018-11-06 13:23:48]
|
9454:
匿名さん
[2018-11-06 13:28:18]
ですよね。少なくてもうちの周りでは大きな家は少ない。敷地が狭いから車一台置いて、オープン外構というお金のかからないポストだけのセキュリティーゼロの家で、総二階片流ればかり。30坪無い家も多い。
|
9455:
匿名さん
[2018-11-06 13:30:05]
>9444
1年中長袖長ズボンです。 |
9456:
匿名さん
[2018-11-06 14:50:12]
>>9454 匿名さん
だから?って感じ。 そんなレッテル貼らなくても…。 ま、どうでもいいが。 俺は40坪ぐらいの家を普通によく見かける気がしますよ。 意識して見ている一条の家の規模が貴方とは違うようだ。 |
9457:
匿名さん
[2018-11-06 15:02:30]
>>9456
でオタクは40坪でおいくら万円ですか?もちろん家のみで |
9458:
匿名さん
[2018-11-06 15:09:12]
2,272万円 に1票
|
9459:
匿名さん
[2018-11-06 15:11:18]
|
9460:
評判気になるさん
[2018-11-06 15:14:49]
|
9461:
匿名さん
[2018-11-06 15:30:53]
>>9453 匿名さん
何番のレスでしょうか?これだけ言うなら何個も何個もありますよね?あげてもらえないでしょうかよろしくお願い致します。 |
9462:
匿名さん
[2018-11-06 15:48:09]
>>9461 匿名さん
ムキになる前にこのスレぐらいよんだら |
9463:
匿名さん
[2018-11-06 16:12:57]
>>9462 匿名さん
唯一無二の楽しみなんて書いてるのなんて無いから(笑)無いものはいくら見てもありませんからね(笑)ここの施主は聞かれたから答えるスタイル。揚げ足とりたがるアンチがいるだけ。 |
9464:
匿名さん
[2018-11-06 16:16:19]
9456:匿名さんなの?
ハンネ違うから分からない。 「俺は40坪ぐらいの家を普通によく見かける気がしますよ。意識して見ている一条の家の規模が貴方とは違うようだ。 」 ということなので、2500万では建たないよね。であなたは40坪以上でお幾らでだったのですか?とお聞きしています。平民では建てられない価格ということで。 |
9465:
匿名さん
[2018-11-06 18:03:45]
>>9463 匿名さん
あの…ニュアンスって言葉知ってます? |
9466:
匿名さん
[2018-11-06 18:20:04]
>>9465 匿名さん
そのニュアンスがある書き込みが何個も何個もあるんですよね?どれですか?(笑) |
9467:
匿名さん
[2018-11-06 18:37:55]
自分で探せ
|
契約後の同条件で増額とかは契約の無効に出来たと思います。
一条信者からは自作自演だの決め付け攻撃もありますし、そう言う会社だと思って良いと思います。
自分は他社で建てましたが、ガス温水式床暖房をキッチン、リビングダイニングに付けましたが十分でした。
追加費用をさらに出せば全館でも出来るとは思います。
性能はそれなりであれは全然快適です。
ローン組んで何千万も出して建てる家ですから、自分が納得出来るメーカーや工務店で建てられても良いと思います。