一条工務店で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。 一条工務店の評判・口コミ、アフターサービスやメンテナンス、お勧めの間取りなど色々と教えてください。
【公式サイト】
https://www.ichijo.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
スマートハウスのアイスマート(i-smart)、省エネを追求したアイキューブ(i-cube)、自由設計のセゾン・ブリアールなど、太陽光・床暖房・免震・高気密・高断熱・自社工場で作るキッチンと性能を追求する一条工務店について語りましょう。
■一条工務店 施主ブロガー
【ソラマル】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/soramaru/
[スレ作成日時]2015-02-07 21:00:23
一条工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)
9339:
通りがかりさん
[2018-11-02 21:30:16]
地震倒壊一家は家失って裁判にも負けて下流人生まっしぐらみたいだけど?
|
9340:
匿名さん
[2018-11-02 22:42:58]
資料請求したらタブレットを貸し出され、そこにオリジナルキッチンの紹介がありましたが、ダサくないですか??
扉の色など選択肢も少なくて。 他のメーカーのものを入れると高くなるのでしょうか? |
9341:
匿名さん
[2018-11-02 23:16:22]
|
9342:
匿名さん
[2018-11-02 23:18:46]
>>9340 匿名さん
他のメーカーをいれると高くなるというかあまり割引きがないというのがただしいかな? |
9343:
こだてけんとうちゅう
[2018-11-02 23:51:21]
|
9344:
匿名
[2018-11-02 23:54:43]
土台の下に断熱材なんていれるわけ無いだろうが。w
なんじゃそれ |
9345:
匿名さん
[2018-11-03 00:22:29]
また一条のやつの書き逃げ荒らしだったね。
質感がいまいちなのもフィリピン産だからなのかもネ |
9346:
匿名さん
[2018-11-03 01:15:16]
|
9347:
匿名さん
[2018-11-03 01:30:49]
一条の大工って施工レベルが低いと書かれる事が多いですが本当ですか?
|
9348:
匿名さん
[2018-11-03 02:05:18]
|
|
9349:
匿名さん
[2018-11-03 02:17:04]
|
9350:
匿名さん
[2018-11-03 02:18:36]
|
9351:
匿名さん
[2018-11-03 02:53:33]
>>9350 匿名さん
根拠としては貴方の仰るような施行ばかりしている業者が木造建築年間2位までいけるはずがない。実際にクレームはあるだろうが建築軒数に対しては低いから値段対効果で一条工務店が売れているのでしょう。 貴方が言っている根拠をしめせと言うのに対する解答はこんな感じかな。 これで納得出来ないなら、 単に荒らしたいだけでしょう。 |
9352:
名無しさん
[2018-11-03 03:07:22]
売れているのは市場の戦略、営業が素人受けし易いからでしょう
|
9353:
匿名さん
[2018-11-03 03:25:15]
|
9354:
匿名さん
[2018-11-03 03:57:59]
|
9355:
匿名
[2018-11-03 04:03:00]
>>売れているのは市場の戦略、営業が素人受けし易いからでしょう
それが出来ればいつの時代でも無敵でしょ。 そうじゃなくて、施工基準や打ち合わせ品質や、職人技術にもプライド持ってるからでしょ。 山形だっけ?もともと関東県外から進出してきたのが一条だしね。 地主さん押さえる戦略もあったと聞いたけど。 |
9356:
匿名さん
[2018-11-03 04:40:39]
|
9357:
匿名さん
[2018-11-03 06:23:31]
>>9356
ちょっと誤解されかねない記述でした。 キッチン関係は全てかみさんに任せる予定ですが、現状、オリジナルキッチンが全面否定されているようなのです。 これから具体的に検討するに当たって、他の方の情報も得たいのですが。 第一希望のクリナップだとカタログで300万ちょっと、4割引き位になるのでしょうか? >入れれるか入れれないかならわかるけどね。 ダメなケースもあるのですか? |
9358:
匿名さん
[2018-11-03 06:58:17]
>>9357 匿名さん
9356です。自分も読み返したらぶっきらぼうになってました申し訳ない。 ウチはアイスマートで普通にオリジナルのキッチンをいれたけど。色々ブログで調べたりしたのでその情報でいいなら。 アイスマート、アイキューブは別キッチンを入れるのはユニット(?)と床暖房との兼ね合いから稟議になるそう。ちょっと難しいけど出来ないこともなさそうって感じ。 セゾンA.やFは比較的自由みたい。ブリアールや100年は調べてないのでわかりません。 値段については入れて無いので申し訳ないが営業さんに聞いてみるしかないかな?キッチンに関しては他所みたいに沢山仕入れてないから値引き辛いでしょうね^^;一条工務店で建てるにしても他所で建てるにしてもしっかりと下調べして良い家を建てて下さいね。 |
9359:
匿名さん
[2018-11-03 07:02:52]
>9355
静岡県浜松市 |
9360:
匿名
[2018-11-03 07:22:29]
|
9361:
匿名さん
[2018-11-03 07:25:17]
|
9362:
通りがかりさん
[2018-11-03 07:26:58]
>>9357
クリナップ、リクシルですが勿論地域にもよるし、上グレードは仕切り悪いですが、約掛け50%にメーカー取り分2割から3割乗せ程度 リクシルリシェルは掛け60タカラ70くらいと思ってたほうがいいです 取付工事費用別途です |
9363:
匿名さん
[2018-11-03 08:03:16]
|
9364:
匿名さん
[2018-11-03 09:58:37]
|
9365:
匿名さん
[2018-11-03 10:26:46]
|
9366:
匿名
[2018-11-03 10:36:38]
|
9367:
名無しさん
[2018-11-03 12:34:24]
写真とか間取りとか参考になる物をアップをしてくれませんか?
|
9368:
匿名
[2018-11-03 13:37:56]
|
9369:
名無しさん
[2018-11-03 13:48:52]
>>9355
ちょっとおっしゃっている意味が分かりません。 それができているから一条は売れているんじゃないんですか? どちらかというと大量生産で機械的といった感じなので、職人技術とは程遠い家に感じますが |
9370:
匿名さん
[2018-11-03 15:16:53]
|
9371:
匿名さん
[2018-11-03 15:44:35]
6796:通りがかりさん
[2018-11-01 12:13:28] 一条工務店は住友林業の対極じゃないかなあ 安かろう悪かろうという 受注多くて粗悪な施工が増えてる上、台風26号がまたフィリピンの一条工場直撃したらしいし あそこにするくらいならクレバリーとかのがいいと思う 住友林業さんのトピックではこのように言われていますね。 |
9372:
戸建て検討中さん
[2018-11-03 15:56:28]
|
9373:
匿名さん
[2018-11-03 16:12:36]
|
9374:
匿名さん
[2018-11-03 16:14:18]
>>9371
安かろう悪かろうでも満足してんだからいいんじゃない? 気密の数値なんて最高だし、床暖房は快適! アイスマは、言ってみれば昔の大衆車と同類。 違いは、3~5倍位となる使用期間、50年持ちこたえてくれりゃ良いかな。 『チョット』不安があるとすれば、フィリピン製故の経年変化の有無くらいだ。 |
9375:
匿名さん
[2018-11-03 21:06:12]
一部だとは思うけど一条施主の中には一条に対する一切のマイナス意見を許容できない器の小さいのがいるね。 このほんの一部の施主のせいで一条施主全体ののイメージが作られてるとしたらほんとに迷惑なはなしだな。
|
9376:
匿名さん
[2018-11-03 21:07:15]
|
9377:
匿名さん
[2018-11-04 01:04:45]
おーおー
また一条のやつがめちゃくちゃな事言って書き逃げしてるな(笑) >これで納得出来ないなら、 単に荒らしたいだけでしょう。 自分の発言した根拠に納得出来ないなら荒らしとか決め付けて書き逃げするやつが荒らしだわなwww |
9378:
匿名さん
[2018-11-04 04:37:49]
|
9379:
匿名さん
[2018-11-04 07:01:09]
土台の材木もフィリピン保管なんだっけ
原産は北米だった気がするんだけど あそこ連続でデカイ台風に直撃されてるから材木のミルフィーユ化がますます進んでる悪寒 |
9380:
匿名さん
[2018-11-04 09:49:51]
|
9381:
匿名さん
[2018-11-04 11:47:24]
|
9382:
匿名さん
[2018-11-04 13:02:46]
総額で坪100万かかる一条が、ローコストなんてありえない話。
|
9383:
匿名さん
[2018-11-04 13:12:05]
|
9384:
匿名さん
[2018-11-04 13:21:07]
いつまで経っても、批判と揚げ足とりばかりで、全く役に立たないスレ。
工夫したところの室内や外観の写真のアップでもすればいいのに。批判や反論はするが実際は見せられないので書き込みばかりとしか思えない。 ひょっとしたら「書き込み全員他のHM」か、「3年とか5年とか10年前の古い一条で既に時代遅れ」で見せられないとかと推測されるね。 |
9385:
匿名さん
[2018-11-04 13:39:46]
坪単価は高いからそういう意味じゃなくて
たぶん使っている部材がローコストって意味でしょ |
9386:
匿名さん
[2018-11-04 14:03:44]
|
9387:
匿名さん
[2018-11-04 14:40:15]
一条の坪単価も上がったナ~
|
9388:
通りがかりさん
[2018-11-04 14:42:18]
うちも太陽光や工事関係の費用とか全部含めて
坪単価90万超えたよ 12尺の窓にライブナチュラルやら家電収納とか高額オプションも結構つけたけど |