注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-06 15:22:08
 削除依頼 投稿する

一条工務店で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。 一条工務店の評判・口コミ、アフターサービスやメンテナンス、お勧めの間取りなど色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.ichijo.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

スマートハウスのアイスマート(i-smart)、省エネを追求したアイキューブ(i-cube)、自由設計のセゾン・ブリアールなど、太陽光・床暖房・免震・高気密・高断熱・自社工場で作るキッチンと性能を追求する一条工務店について語りましょう。

一条工務店 施主ブロガー
【ソラマル】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/soramaru/

[スレ作成日時]2015-02-07 21:00:23

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

一条工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)

9317: 匿名さん 
[2018-11-01 19:36:23]
本人が良ければどこで建てようが自由だし、好きにすれば良いと思います。
でも一条を覗くということはランニングコストを気にしてる方が多いと思うんですけど、何人かの方が言ってますが、光熱費高くなるのは覚悟しておいた方が良いです。本当に光熱費高いですから。
9318: 匿名さん 
[2018-11-01 20:12:50]
>>9316
2年前に鉄骨(フレーム)で新築した同僚から色々と話も聞いていて、実際に泊まる機会も結構ありますが、灼熱地獄とか底冷えとなどと感じたことは無くて、むしろ、自分の家より全然快適度合いが違うなと驚いた覚えがあります。


自分としては、床暖への憧れがあるので対象と考えていませんでしたが、正直、悩みどころです。
資金面での影響を一番心配しているのですが、そうでもないような雰囲気も出てきて。。

9319: 匿名さん 
[2018-11-01 21:04:55]
>>9265 匿名さん
だからディスって何なの?
自分が発言した事の説明くらいちゃんとしろ。
9320: 検討者さん 
[2018-11-02 00:25:09]
>>9313 匿名さん

全く気づかなかったらそれはそれでまずいよ。。
ってか、窓はあるんだし、普通気づくよ笑
9321: 匿名さん 
[2018-11-02 00:34:45]
>>9320 検討者さん
思った(笑)木造でも一条のような仕様だとかなり軽減されるよ。全然聞こえないとは言わないけど赤ちゃんの夜泣き程度ならすぐ隣の家でも全く聞こえないらしい。○○ちゃん夜泣きしないの羨ましいわーいつも煩くてゴメンねと言われる。もちろんこちらも聞こえてませんが。台風なんかは窓に打ちつけられた雨が割とうるさいから気づくな。
9322: 検討者さん 
[2018-11-02 08:54:23]
音が何も聞こえなかったら災害の時危なくないか?
避難の放送も聞こえないんじゃ
9323: 匿名さん 
[2018-11-02 11:00:40]
>>9309
驚き桃の木山椒の木!
素晴らしいですね。

一条工務店って、担当する地場工務店によって随分と対応が異なるのですか?
9324: 戸建て検討中さん 
[2018-11-02 13:20:04]
ブリアールは意外と寒いって聞いたんですが本当ですか?
9325: 匿名さん 
[2018-11-02 14:55:20]
>>9317 匿名さん
一条施主です。オール電化日中は太陽光の余剰の条件で月々春秋は6000円夏は1万円前後冬は1.5万前後位です。参考になれば。比較的暖かい地域で広さは平家の35坪程です
9326: 匿名さん 
[2018-11-02 15:13:35]
>>9325 匿名さん

よろしければ太陽光の搭載量教えて頂けませんか?
9327: 戸建て検討中さん 
[2018-11-02 16:04:38]
大阪で一条工務店の注文住宅を建てようと検討中のものですが、担当営業に「10/9以降、台風の影響で坪単価が5000円上がる」といわれ仮契約しました。しかし、検索してもそのような情報が見当たらないのですが何かご存知の方おられますか?
9328: 匿名さん 
[2018-11-02 16:08:47]
>>9327 戸建て検討中さん

私の担当の30代営業が言ってましたが、入社してから値上がりはあっても値下げは無いと言っていました。
値下がりが無いのであれば早く契約した方が価格は低いままになりますよ。
契約時点の仕様適用になりますが、設備がグレードアップして価格が上がっても契約時の単価になります。
9329: 戸建て検討中さん 
[2018-11-02 16:35:41]
>>9328 匿名さん

値下がり等を気にしているのではなく、値上げ情報で契約を急かされたことが引っかかっております。
担当営業の方を信用しておりますが値上げ情報が見当たらないので疑心暗鬼になっています。
9330: 匿名さん 
[2018-11-02 16:40:15]
>>9329 戸建て検討中さん
一条工務店は値上げとか坪単価を個人で調整はできないから値下げ交渉も出来ない。自分も契約の時他のメーカーのようにサービスとかつけてくれたり値引きしたりとかがあるのではと思ってたが一切無し。台風で値上がりと言うのは方便かもしれないけど値上げと言うならそこはあなた個人とかではなく皆んなだと思うよ。
9331: 通りがかりさん 
[2018-11-02 16:44:27]
自分も、2016年に仮契約した時に同じように言われて契約した。
その後上がったのかは、ネット見ても不明。
ただ、ネットで公開されてる同じような坪数のブロガーの単価見ても安いと思うから、値上げはしてるっぽいね。
9332: 戸建て検討中さん 
[2018-11-02 16:47:48]
>>9330 匿名さん

自分の坪単価だけ上げられているかということではなく、値上げ情報で契約させ実際は値上がりしていないのでは?という疑問です。説明が下手で申し訳ありません。
9333: 匿名さん 
[2018-11-02 16:48:41]
>>9329 戸建て検討中さん

思ってることをそのまま営業さんに伝えてみてください。渡すことは無理でも、エビデンス見せてくれると思いますよ。
9334: 戸建て検討中さん 
[2018-11-02 16:56:04]
>>9333 匿名さん

やっぱり直接確認するしかないですよね。
みなさんありがとうございました。
9335: 匿名さん 
[2018-11-02 20:00:10]
土台の下に断熱材って強度的に問題ないの?
地震のときとか相当上部から負荷がかかると思うんだけど
横揺れの剪断力にも弱くなりそうだし
経年劣化で沈みこんだりとかしないんだろうか
またそのうち原因不明の不具合で施主泣き寝入りパターンだろか
9336: 通りがかりさん 
[2018-11-02 20:03:06]
泣き寝入りになってる課題ってなんかあったっけ?
カビ問題もキッチン変えてくれるんだろ?
9337: 匿名さん 
[2018-11-02 20:09:17]
>>9335 匿名さん

おいおい、流石に土台の下に断熱材はないぞ。
9338: 匿名さん 
[2018-11-02 20:09:32]
ミルフィーユ土台も施主が強く求めて変えさせたから泣き寝入りじゃないよ
それ以前の接着剤対応したという例も施主が気付いてなければ泣き寝入りじゃないよ
9339: 通りがかりさん 
[2018-11-02 21:30:16]
地震倒壊一家は家失って裁判にも負けて下流人生まっしぐらみたいだけど?
9340: 匿名さん 
[2018-11-02 22:42:58]
資料請求したらタブレットを貸し出され、そこにオリジナルキッチンの紹介がありましたが、ダサくないですか??
扉の色など選択肢も少なくて。
他のメーカーのものを入れると高くなるのでしょうか?
9341: 匿名さん 
[2018-11-02 23:16:22]
>>9340 匿名さん
センスは人それぞれだしダサいとかいうのは
施主に失礼。スマートのキッチン以外だとスタンダードのキッチンやセゾンのキッチン等オリジナルでもそれなりにだけど結構種類あるよ。
9342: 匿名さん 
[2018-11-02 23:18:46]
>>9340 匿名さん
他のメーカーをいれると高くなるというかあまり割引きがないというのがただしいかな?
9343: こだてけんとうちゅう 
[2018-11-02 23:51:21]
>>9340
それが一条のネックだね
キッチンに限らずオリジナル系は質感もイマイチに感じる
9344: 匿名 
[2018-11-02 23:54:43]
土台の下に断熱材なんていれるわけ無いだろうが。w
なんじゃそれ
9345: 匿名さん 
[2018-11-03 00:22:29]
また一条のやつの書き逃げ荒らしだったね。
質感がいまいちなのもフィリピン産だからなのかもネ
9346: 匿名さん 
[2018-11-03 01:15:16]
>>9345 匿名さん
書き逃げ荒らしってどれのことかな?
荒らしみたいなのあったっけ?
9347: 匿名さん 
[2018-11-03 01:30:49]
一条の大工って施工レベルが低いと書かれる事が多いですが本当ですか?
9348: 匿名さん 
[2018-11-03 02:05:18]
>>9347 匿名さん
ウチは実家の隣に建て替えだったので毎日見に行ってたからか分からないけど何も気になる事は無かったかな。全体でいうとどこも似たり寄ったりなんじゃないかな?
9349: 匿名さん 
[2018-11-03 02:17:04]
>>9347 匿名さん

近隣クレームの多さ、ミルフィーユ土台だろうがおかまいなしな大工、施工にバレてからの一条自体のコンプライアンスは低いと言わざるおえないでしょう。
9350: 匿名さん 
[2018-11-03 02:18:36]
>>9348 匿名さん

全体でいうとどこも似たり寄ったりなんじゃないかな?

その根拠は?
9351: 匿名さん 
[2018-11-03 02:53:33]
>>9350 匿名さん
根拠としては貴方の仰るような施行ばかりしている業者が木造建築年間2位までいけるはずがない。実際にクレームはあるだろうが建築軒数に対しては低いから値段対効果で一条工務店が売れているのでしょう。
貴方が言っている根拠をしめせと言うのに対する解答はこんな感じかな。
これで納得出来ないなら、
単に荒らしたいだけでしょう。
9352: 名無しさん 
[2018-11-03 03:07:22]
売れているのは市場の戦略、営業が素人受けし易いからでしょう
9353: 匿名さん 
[2018-11-03 03:25:15]
>>9352 名無しさん
わかってるならそこだけでも真似したらいいんじゃ?
9354: 匿名さん 
[2018-11-03 03:57:59]
>>9342
他メーカー製を入れた場合の割引率少なそうですね。
今、ここが一番気になっています。

一条工務店でリクシルかクリナップにした方、どのくらい安くなりましたか?
9355: 匿名 
[2018-11-03 04:03:00]
>>売れているのは市場の戦略、営業が素人受けし易いからでしょう

それが出来ればいつの時代でも無敵でしょ。

そうじゃなくて、施工基準や打ち合わせ品質や、職人技術にもプライド持ってるからでしょ。

山形だっけ?もともと関東県外から進出してきたのが一条だしね。
地主さん押さえる戦略もあったと聞いたけど。
9356: 匿名さん 
[2018-11-03 04:40:39]
>>9354 匿名さん
40坪の家で約4千万出す金があるのに100万そこそこの差で1番気になる所?違和感感じる。入れれるか入れれないかならわかるけどね。
9357: 匿名さん 
[2018-11-03 06:23:31]
>>9356
ちょっと誤解されかねない記述でした。

キッチン関係は全てかみさんに任せる予定ですが、現状、オリジナルキッチンが全面否定されているようなのです。

これから具体的に検討するに当たって、他の方の情報も得たいのですが。
第一希望のクリナップだとカタログで300万ちょっと、4割引き位になるのでしょうか?


>入れれるか入れれないかならわかるけどね。
ダメなケースもあるのですか?
9358: 匿名さん 
[2018-11-03 06:58:17]
>>9357 匿名さん
9356です。自分も読み返したらぶっきらぼうになってました申し訳ない。
ウチはアイスマートで普通にオリジナルのキッチンをいれたけど。色々ブログで調べたりしたのでその情報でいいなら。

アイスマート、アイキューブは別キッチンを入れるのはユニット(?)と床暖房との兼ね合いから稟議になるそう。ちょっと難しいけど出来ないこともなさそうって感じ。
セゾンA.やFは比較的自由みたい。ブリアールや100年は調べてないのでわかりません。
値段については入れて無いので申し訳ないが営業さんに聞いてみるしかないかな?キッチンに関しては他所みたいに沢山仕入れてないから値引き辛いでしょうね^^;一条工務店で建てるにしても他所で建てるにしてもしっかりと下調べして良い家を建てて下さいね。
9359: 匿名さん 
[2018-11-03 07:02:52]
>9355
静岡県浜松市
9360: 匿名 
[2018-11-03 07:22:29]
>>9356 匿名さん

入れれないって?
その言葉に違和感感じないのかい?
9361: 匿名さん 
[2018-11-03 07:25:17]
>>9360
全く違和感は感じないね。

一条は仕様の幅を制限することで高いコスパを実現しているハウスメーカーなんだから。
9362: 通りがかりさん 
[2018-11-03 07:26:58]
>>9357
クリナップ、リクシルですが勿論地域にもよるし、上グレードは仕切り悪いですが、約掛け50%にメーカー取り分2割から3割乗せ程度
リクシルリシェルは掛け60タカラ70くらいと思ってたほうがいいです
取付工事費用別途です
9363: 匿名さん 
[2018-11-03 08:03:16]
>>9358
>>9362
情報ありがとう。
競合になるので、参考にします。
9364: 匿名さん 
[2018-11-03 09:58:37]
>>9351 匿名さん

何だその根拠は(笑)
施工数で良し悪しが決まるならタマホームやシュウコウビルドも良い大工げ多い事になるがそれでok?
9365: 匿名さん 
[2018-11-03 10:26:46]
>>9364 匿名さん
そんな根拠の出しようのない質問をしといて真面目に答えてくれるだけいいと思わない?

あの質問は

卵はは美味いという根拠をしめせと言っているようなもの。
9366: 匿名 
[2018-11-03 10:36:38]
>>9365 匿名さん
美味しいというとは人の感じ方。
一定数アンケートとって、美味しい、美味しくない、どちらでもないぐらいの3択で有意差がとれたら根拠になるよ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる