注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-22 11:48:09
 削除依頼 投稿する

一条工務店で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。 一条工務店の評判・口コミ、アフターサービスやメンテナンス、お勧めの間取りなど色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.ichijo.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

スマートハウスのアイスマート(i-smart)、省エネを追求したアイキューブ(i-cube)、自由設計のセゾン・ブリアールなど、太陽光・床暖房・免震・高気密・高断熱・自社工場で作るキッチンと性能を追求する一条工務店について語りましょう。

一条工務店 施主ブロガー
【ソラマル】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/soramaru/

[スレ作成日時]2015-02-07 21:00:23

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

一条工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)

9181: 匿名さん 
[2018-10-27 10:35:35]
すげぇ、こいつら自分の家と同じだと思ってゴリ押ししてるw
どんだけ家小さいんだよww
9182: 通りがかりさん 
[2018-10-27 14:23:45]
そういえば、うちのばあちゃんちも、壁一面窓だわ。
ただ、寒いみたいで冬場は昼でも雨戸閉めてるし、
そうじゃない窓も、窓の冷気防ぐシートみたいなのはってるらしい
昔の家って窓多いよね
9183: 匿名さん 
[2018-10-27 15:57:17]
部屋干ししたら加湿されちゃうので理論値から外れる。施主が一番嫌う事じゃない?出来るだけ窓を開けずじっとして性能を維持する。
9184: 匿名さん 
[2018-10-27 16:19:13]
何言ってんだ?この人(笑)煽ってるつもりだろうね
9185: 匿名さん 
[2018-10-27 16:26:21]
>>9182 通りがかりさん
ウチは9尺と細長いFIX並べてるけど昔の家とは全然違う。近くに寄るとやはり少し冷気を感じるけどそんなもん
9186: 通りがかりさん 
[2018-10-27 17:03:35]
>>9183
一条のロスガードは湿度は交換するだけでコントロールはしないので、
冬場は絶対湿度が低いので、インフルエンザ対策とか考えるなら加湿必要ですね。
夏場は絶対湿度高いので、外で干した方がいいかもしれないですね
自分はまだ家建ってないので分からないけど。

>>9185
昔の家はアルミフレームシングルガラスだからね・・・
一条のトリプルガラスと比べると、10倍近く熱貫流率に違いがある
窓周りに隙間も多そう

アンチ多すぎて一条施主スレ立てたい・・・
9187: 名無しさん 
[2018-10-27 19:45:45]
アンチではない検討中ですが、数値の話になると細かな部分まで気にするのに、ドアの開閉や洗濯物を取り込む時、部屋干しとかは気にしないのかな?って前から疑問に思っていました。浴室やレンジの換気扇は24時間入れていますよね?この時期は網戸で外気も入れますよね?一条で建てると窓を開けないのかな?性能維持のために。
9188: 匿名さん 
[2018-10-27 20:07:53]
>浴室やレンジの換気扇は24時間入れていますよね?
入れるわけがない。
浴室は3時間、レンジは使っている時だけだよ。

>この時期は網戸で外気も入れますよね?
これはその通りで、この時期は外気を入れてるね。
閉め切ると暑いから。
9189: 匿名さん 
[2018-10-27 20:10:17]
>>9187 名無しさん

ドアの開閉を気にするって普通に異常ですよ。
部屋干しもすれば外干しもしますよ。
レンジの換気扇24時間回してる変態は多分一条施主には居ませんね。今時は風呂の換気はタイマー付で時間設定出来るから24時間にする人は少ないかも知れませんね。大した電気代ではないので連続で回す方も居るかも知れませんけど。
網戸がオプションてだけで付いてないことになってるのはアンチが攻め手が無くて煽ってるだけ。

性能維持の為に窓を開けないっていう意味が分かりませんが、室内環境の為にって意味でしょうか?
高高だからドアの開け閉め程度では温度変化殆ど無いですよ。

これだけは言えるけど、快適ですw
9190: 匿名さん 
[2018-10-27 20:22:36]
連投になるけど、アンチが色々言っても一番大切な温熱環境や静粛性等の快適性についてブログとかでもケチつけてる人居ませんよね?
この点については本当に満足度が高いんだと思いますよ。
9191: 通りがかりさん 
[2018-10-27 20:26:11]
>>9187 名無しさん
レンジの換気扇って何?
9192: 匿名さん 
[2018-10-27 20:30:19]
>>9187 名無しさん
9183さんと同一人物?文面がかなり似てるけど。
違ったらゴメンね。
9193: 名無しさん 
[2018-10-27 20:34:46]
>>9191 通りがかりさん

パナなら FY-60DED1-S とかですが、一条には無いんですか?
9194: 名無しさん 
[2018-10-27 20:40:52]
レンジの換気扇は虫などの侵入を防ぐために、24時間オン(微風)する様に、風呂の換気扇もカビ防止のために24時間入れてくださいと、千葉県のモデルハウスで言われましたが。違うんですか?
9195: 匿名さん 
[2018-10-27 20:47:11]
>>9194 名無しさん
そこまで具体的に検討中に言われたんですか?
虫なんか入りませんよ。風呂のカビは何処のハウスメーカーでもコーキングには生えるでしょう。
換気は一般的にはタイマーで切れますよ。

何処のモデルハウスですか?身バレするわけじゃ無いから教えて貰えますか?

それと、もしそのパナソニックの製品が虫が入るって事なら問題ですが、実際に経験されて問題提起されてるんですか?普通に考えて営業が言ったとは考えにくい。シャッター付の製品あるからそっちを勧められるよ。
9196: 名無しさん 
[2018-10-27 20:55:11]
責められているみたいで嫌ですね。正直書いているだけなのに。市川ABC内です。
9197: 名無しさん 
[2018-10-27 20:59:25]
返信はいらないです。他のHMも検討していますし、明日は青葉の森のモデルハウスに行く予定なので。
9198: 匿名さん 
[2018-10-27 21:06:03]
そんなこと言われたなら信じられないだろうし辞めといた方が良いですね。
住設はOEMだったりするだけでほぼ他のメーカーも使ってるのと同じものが入ってますから差異は無いですよ。躯体性能が違うだけですから。
要は使う人の考え方ですよ。
9199: 匿名さん 
[2018-10-27 21:09:39]
>>9197 名無しさん

返信不要とあったけど、折角だからお返事しますね。
青葉は一条工務店でも確か別会社なので興味があるならお話し聞いてみると良いですよ。

良い家が建てられると良いですね。頑張って。
9200: 9191 
[2018-10-28 06:08:08]
レンジって電子レンジのこと?違うだろうな、と思って聞いたけど…余計にわからない。一条で建ててないから聞くのも野暮なんですが…
私が建てたHMでは聞いたこと無いな…
9201: 匿名さん 
[2018-10-28 06:22:40]
ガスレンジとかIH。何言ってんの?この人??
9202: 通りがかりさん 
[2018-10-28 06:30:11]
9203: 匿名さん 
[2018-10-28 07:21:05]
ガステーブルとかの事をガスレンジって普通に言いますよ。そこ微妙だけどツッコミ入れるほどの事じゃないよ。
最近言わない?世代間のギャップかな?(笑)
9204: 通りがかりさん 
[2018-10-28 07:30:56]
型番載せてて調べず電子レンジの事?余計に分からないと書く奴って、荒らし以外に何?
レンジフード→テーブルフード?
レンジ周り→テーブル周り?
コンロの方がいいまだまし。変なのが多い。
9205: 9191 
[2018-10-28 08:49:56]
>>9202 通りがかりさん
レンジフードのことだったんですね。謎が解けました
9206: 匿名さん 
[2018-10-28 08:55:26]
いや荒らし確定でしょ。Googleで「レンジ換気扇」と検索してみな。くだらない事で荒らすの止めてくれ!!しかも他のHM!??!!
9207: 名無し 
[2018-10-28 10:00:56]
>>9206 匿名さん
誰に言ってんの?
HM→ハウスメーカー。
一条で建てた人じゃないから わからないんじゃないの?

9208: 匿名さん 
[2018-10-28 10:24:10]
あんたに言ってる。コテハンで書き込んでくれよ。
9209: 通りがかりさん 
[2018-10-28 10:50:21]
レンジって料理台って意味があったんだな
確かにレンジって言われたら電子レンジイメージするもんな
なんでレンジフードって呼ぶのか、なんで電子レンジって呼ぶのか納得したわ
9210: 匿名さん 
[2018-10-28 11:05:40]
釣られた俺も悪いが、「レンジの換気扇・風呂の換気扇」って前の人が書いて「電子レンジの換気扇」と思うやつっている?スルーすればよかった。
9211: 匿名 
[2018-10-28 14:37:13]
>>9210 匿名さん
知らない人なら思うだろな
9212: 匿名さん 
[2018-10-28 16:13:55]
相手にする必要無かったですかね。
ヤマダのスレで換気扇の話題してて、そこから虫が入るって話題からの一条へのアンチコメかな。
防虫ベントキャップやシャッター付いてるから普通は入らないと思いますけどね。

おしまい
9213: 通りがかりさん 
[2018-10-28 16:15:57]
はい、ありがとうございました。
次はお天気情報です。
9214: 口コミ知りたいさん 
[2018-10-28 16:32:48]
ヤマダ迄巡回して飛躍解釈?ここまですると滑稽&暇ですな。しかし初めて覗いたらこのスレより参考になる話題。施主として残念でならん。もっと為になる話題無いのかね。施主同士の自慢合戦や落とし合いでなく
9215: 通りすがり 
[2018-10-28 18:51:01]
>>9213 通りがかりさん

はぁ?
9216: 通りがかりさん  
[2018-10-29 09:02:28]
>>9215 通りすがりさん

あなたも写真でもアップしたら?もっとスレが良くなりますよ。理論のゴリ押しや批判はするけれど、写真や間取りも見せず理屈ばかり。
9217: 通りがかりさん 
[2018-10-29 12:29:54]
質問ですが一条でよく使われてる外壁のタイルはパネルのサイディングみたいな貼り付けタイプですか?
先日大手ハウスメーカー数社がやっている大規模分譲地をハウスメーカー選定の為、入居済みのお宅を歩いて見て回っていた所、一条工務店のお宅のタイル1枚が斜めに陥没してて突き刺さっているような感じになって居ました。
勿論一般の購入者が居住しており引渡し後半年も経っていません。
良く見ると一階と二階の継目はタイルが縦貼りになっていますがその上の段からの横張りタイルが全体的に何となくガタガタ不均一になっており途中でタイルが陥没し突き刺さっているような形になっています。
家自体は4000万以上掛かっているのは間違いなさそうなお宅なので第一候補だった一条を辞めようと考えていたのですがどうでしょうか?
9218: 匿名さん 
[2018-10-29 12:44:55]
そう思ったら辞めておけば。
第三者に聞いても自分がそう思ったら変わらないよ。
9219: 匿名さん 
[2018-10-29 13:48:27]
>>9217

http://www.monotsukuri.net/ichijou/ichijou_01.pdf
↑ここの11ページ

フィリピン工場の若者たちが手作りしてます。

多少の凸凹は...ネ
抜けなく貼れてればオk。

9220: 通りすがり 
[2018-10-29 14:04:22]
>>9216 通りがかりさん さん
え?何の写真?

ちなみに他社のHMで建てた者ですが…
参考にしたいですか?

9221: 匿名さん 
[2018-10-29 14:16:44]
>>9220 通りすがりさん
したいのですアップをお願いします。
9222: 通りすがり 
[2018-10-29 14:23:42]
>>9221 匿名さん
何の写真?

9223: 匿名さん 
[2018-10-29 14:31:31]
>>9222 通りすがりさん
間取りや外観の写真。他のHMで建て良かった点悪かった点が分かるもの。ヤマダのスレみたいにこのスレで有意義になるものです。よろしくおねがいします。
9224: 通りすがり 
[2018-10-29 14:37:05]
>>9223 匿名さん
写真かぁ…写真はちょっと勘弁かな。
大好きなHMで建てたので、大満足して楽しく生活してますよ。取り入れて良かった点は、スキップフロア、小屋値収納、半地下収納、1階寝室、吹き抜け…って感じですかね。
ちなみに、キッチン、浴室、洗面台はトクラスです。
トイレはTOTOです。

こんな感じでどう?

9225: 名無しさん 
[2018-10-29 14:41:49]
想像通りの口だけ番長。皆さんスルーで。
9226: 匿名さん 
[2018-10-29 14:45:00]
第三者だけど、一条スレでトクラスの話ししてもあまり意味ないかな。トクラスだと人大と御影石の比較とかになっちゃうのかな。
自分は住林や住友不動産見に行ってトクラス凄く良いって言われたけど、世代的に安アパートのユニットバスのイメージがあって駄目だったんだよね。今時の物は良いんでしょうけど。
9227: 匿名さん 
[2018-10-29 14:46:25]
>>9225 名無しさん
なにが皆さんスルーで。だ
なんでお前が偉そうに仕切っちゃってんの?
9228: 匿名さん 
[2018-10-29 15:14:34]
やっぱこのスレダメだわ。
9229: 通りすがり 
[2018-10-29 15:26:23]
>>9225 名無しさん
なんだそれ。色々聞かれたから答えたのに。

9230: 匿名さん 
[2018-10-29 15:31:08]
>>9219 匿名さん
今日ぶらっと散歩してたら一条の工事現場で作業中の方達が外国語で話してたけど、現場仕事もフィリピンから来てやってるのですかね?
たまたま?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる