一条工務店で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。 一条工務店の評判・口コミ、アフターサービスやメンテナンス、お勧めの間取りなど色々と教えてください。
【公式サイト】
https://www.ichijo.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
スマートハウスのアイスマート(i-smart)、省エネを追求したアイキューブ(i-cube)、自由設計のセゾン・ブリアールなど、太陽光・床暖房・免震・高気密・高断熱・自社工場で作るキッチンと性能を追求する一条工務店について語りましょう。
■一条工務店 施主ブロガー
【ソラマル】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/soramaru/
[スレ作成日時]2015-02-07 21:00:23
一条工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)
8931:
匿名さん
[2018-10-21 15:26:49]
|
8932:
口コミ知りたいさん
[2018-10-21 15:27:53]
|
8933:
匿名さん
[2018-10-21 15:31:39]
8929:匿名 も 8932:口コミ知りたい もハンネ変えているいつもの住人だよ。少し前にも凄くしつこくいつまでも続けるから他の人も絡まないほうが良い。
|
8934:
匿名さん
[2018-10-21 16:09:49]
|
8935:
匿名さん
[2018-10-21 16:16:37]
|
8936:
名無しさん
[2018-10-21 16:24:09]
ネットで社長の息子は浜松でピアノ講師殺害や、ソーカ学会関連会社など、よく書かれているのを見かけるのですが、本当なのでしょうか?
|
8937:
名無しさん
[2018-10-21 16:28:14]
|
8938:
匿名さん
[2018-10-21 16:34:46]
|
8939:
名無しさん
[2018-10-21 16:45:19]
>>8938 匿名さん
んだね。 |
8940:
匿名さん
[2018-10-21 16:52:59]
答えられないのかい?
軽鉄でも軸組でも何でも良いんだよ? ボイラ乾燥で防蟻効果の無くなった国産材を土台に使ってるメーカーでも良いんだよ? 色々言うから知識あるんでしょ? 教えてくれよ。 |
|
8941:
名無しさん
[2018-10-21 17:05:55]
|
8942:
匿名さん
[2018-10-21 17:08:16]
この幼稚さはいつもの人だな
他にミルフィーユを使う所がどこにあるのか教えてほしいところだな |
8943:
匿名さん
[2018-10-21 17:09:44]
|
8944:
匿名さん
[2018-10-21 17:10:50]
良いところも悪いところも含めて意見交わせば良いのに煽ってるだけで知識無いから真面に聞かれるとレスの速度落ちるんですよ。
|
8945:
匿名さん
[2018-10-21 17:12:45]
ローコストでもやらないような事を、堂々と接着剤で対応しますと言っちゃうから問題なんだよね。
弁解の余地無し。 |
8946:
評判気になるさん
[2018-10-21 17:12:47]
|
8947:
通りすがり
[2018-10-21 17:13:48]
確かに…私もミルフィーユが何なのか気になる…ケーキしか思い浮かばん
|
8948:
匿名さん
[2018-10-21 17:14:12]
|
8949:
名無しさん
[2018-10-21 17:20:14]
|
8950:
評判気になるさん
[2018-10-21 17:24:31]
|
8951:
匿名さん
[2018-10-21 17:38:33]
>>8949 名無しさん
先に書いたとおり、一条の一現場で破損した材料で土台を据えて、取り替えますって言ったら良かったのに接着補修させてくださいと言ったらしい話しです。 スケヤーをミルフィーユとか言ってるのね。 で、わりと一般的なんだけどね。 |
8952:
匿名さん
[2018-10-21 18:11:40]
|
8953:
名無しさん
[2018-10-21 18:13:07]
>>8951 匿名さん
ご説明いただきありがとうございます。 それが事実なら酷いですね。 見えないところはもっといい加減な施工になっている可能性があるから怖いですね。 地元の優良工務店さんで建てたほうが良さそうなので、一条さんは候補から外します。 |
8954:
名無しさん
[2018-10-21 18:17:23]
|
8955:
匿名さん
[2018-10-21 18:24:47]
仕事が建設業
29業種のひとつで他業種 文句つけるならこの位は知ってるでしょ。 加圧注入材も国内でやってるし、使ってるところ他にもありますよ。 |
8956:
匿名さん
[2018-10-21 18:36:29]
|
8957:
匿名さん
[2018-10-21 18:37:47]
|
8958:
匿名さん
[2018-10-21 18:40:27]
|
8959:
口コミ知りたいさん
[2018-10-21 18:49:13]
|
8960:
評判気になるさん
[2018-10-21 18:57:44]
ちんちん
|
8961:
通りがかりさん
[2018-10-21 18:59:21]
ちなみに一階材の柱、梁等は加圧注入ではなくおしっこを含んでおります。
フォロー外から失礼しました、あぁちんちん |
8962:
匿名さん
[2018-10-21 19:31:42]
>>8952 匿名さん
桧を土台に使うって結構贅沢で、桧でも使える部分が限られてるんだよ? 乾燥用ボイラで乾かすと防蟻効果のある材も効果が薄れると言われています。国内のJAS認定工場で引いても材は外材だったりする。 結局何がお勧めなのか。それを使っているハウスメーカーは何処なのか?教えて。 |
8963:
匿名さん
[2018-10-21 19:42:41]
土台に木材嫌ならベースパック使って重鉄で建てれば良いのに。
俺は一条悪くないと思うけどね。今回の問題で今後の物件は土台の心配減っただろ。 |
8964:
匿名さん
[2018-10-21 19:42:47]
|
8965:
匿名さん
[2018-10-21 19:50:48]
偉そうに色々言って申し訳なかったが、実の無い書き込み見てるとイライラして多く書き込んでしまった。
スケヤー売ってる会社があって国内でも多く使われてるのに一条憎しで適当なことをいう。 地方のパワービルダーだと住林の材も一条のヤードと同じ場所から出してたりするの知ってますか? 何処であのような事になったか分からないから適当なことを言わない方が良い。 本当に接着補修って言ったならそこは残念だし私の家なら認めない。でももう言わないだろうしやらないだろう。 業界は狭い。多くを見て判断することをお勧めするよ。 |
8966:
匿名さん
[2018-10-21 19:55:15]
|
8967:
匿名さん
[2018-10-21 20:02:07]
>>8966 匿名さん
普通の企業ならやらないだろう。 私はだろうって書いてる。分かりますか? そうあって欲しいと願うこと。何処のハウスメーカーで建てるにしても大丈夫だろう。大丈夫であって欲しいと思わないかい? 普通ならその方向に進むと思うが。 |
8968:
匿名さん
[2018-10-21 20:02:36]
交換対応は例外で、基本は接着剤対応ですよ。
何言ってるの? |
8969:
戸建て検討中さん
[2018-10-21 20:12:28]
腐った木材を接着剤対応が基本って自分の家なら嫌ですよね。
施主が見つけなければそのままだったとは… 末恐ろしい…。 こんな事が日常になっている一条工務店さんにはただただ残念な気持ちでなりません。 |
8970:
評判気になるさん
[2018-10-21 20:15:14]
|
8971:
匿名さん
[2018-10-21 20:20:40]
|
8972:
匿名さん
[2018-10-21 20:20:44]
>>8967
>普通ならその方向に進むと思うが。 そもそも今回のことで方向が変わるようなら、こんなことは当然起こらないんじゃないかな。 じゃないから、表面化したし、変わらないんだと思う。 (変わってほしいと言う気持ちわかるけどネ。) |
8973:
戸建て検討中さん
[2018-10-21 20:26:37]
|
8974:
通りがかりさん
[2018-10-21 20:28:28]
ミルフィーユを取り付ける大工
こういう奴は、どこにでもいるから切れば終了 問題は、ブロガーの家は交換だが、他の家は接着剤で補修しているとほざいた一条の経営方針 この家だけの問題じゃないんだよ |
8975:
匿名さん
[2018-10-21 20:39:08]
|
8976:
匿名さん
[2018-10-21 20:48:09]
ふと思ったんだけど、あそこまで壊れた木材を現場で修正する接着工法を見たこと無いんだが、そもそもあるのか?知ってる人おる?普通に考えたら交換した方がコストも時間も早いのだが。
|
8977:
匿名さん
[2018-10-21 20:55:14]
施主がチェック出来なかったら、接着剤も何もしないで終わりだったんだよね?
|
8978:
匿名さん
[2018-10-21 21:07:28]
|
8979:
匿名さん
[2018-10-21 21:13:31]
|
8980:
名無しさん
[2018-10-21 21:21:08]
なんか今回のミルフィーユの騒動、性能がどうとか売電がどうか、そんなの吹き飛んでしまうくらいのダメージだよね。かばってる人はすでに一条で建て終わった人なのかな?どう見てもダメだと思うけど。
|
8981:
匿名さん
[2018-10-21 21:21:56]
|
8982:
匿名さん
[2018-10-21 21:41:48]
|
8983:
匿名さん
[2018-10-21 21:53:07]
|
8984:
匿名さん
[2018-10-21 22:22:22]
|
8985:
匿名さん
[2018-10-21 22:30:39]
>>8982 匿名さん
大正解の図星も図星だよね?w |
8986:
匿名さん
[2018-10-21 22:32:06]
>>8964 匿名さん
8957さんですか? 加圧注入材について聞いただけなのに、「営業に聞いたらどうですか」 と言われました。 なんで一条工務店で検討している、もしくは一条オーナー前提なのかと思ってイラっとしたんです。 偉そうにした理由はそちらにあるんですよ。 |
8987:
匿名さん
[2018-10-21 22:36:37]
>>8979 匿名さん
ほんとに残念。 一条がまず一般的な企業というところまで落ちて、さらに一般的な企業は一般とはこの低いレベルなんだというレッテルを貼られた。 ほんとに一般的? 流石にあのミルフィーユはひどすぎだろうよ。良心が痛まないのかね。 |
8988:
匿名さん
[2018-10-21 23:05:35]
|
8989:
匿名さん
[2018-10-21 23:06:41]
|
8990:
戸建て検討中さん
[2018-10-21 23:28:05]
8989みたいな人間になったらもう終わりだよな。
|
8991:
通りがかりさん
[2018-10-22 00:00:12]
材料がとにかく最悪と勤めてた方から聞きました、
|
8992:
e戸建てファンさん
[2018-10-22 00:02:36]
なぜ一条工務店はハウスメーカーにあるまじき欠陥住宅を乱造した上、被害者を追い詰めるのか
理由はこの辺にあるみたいよ↓ 一条工務店で家を建てる人は創価学会員ですか。 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10168963220 母体は別にあるみたいだし、稼ぐだけ稼いだらドロン |
8993:
戸建て検討中さん
[2018-10-22 00:27:58]
|
8994:
通りがかりさん
[2018-10-22 00:51:47]
518:住人
[2012-12-20 13:15:22] 3年前に一条工務店で新築を建てた一条オーナーです。4年前くらいに一条の展示場をおとずれてアンケートに記入した数日後に、公明党のチラシと聖教新聞がポストに投函されてたことがありました。もちろんすぐにゴミ箱に破棄しましたが… このことより少なからずとも一条工務店と学会はつながりがあると思う。施主は強制的に学会に入る必要はないです。ただし個人データは学会に流出してるかも。 |
8995:
匿名さん
[2018-10-22 04:26:59]
>>8991
最良な材料 冷凍パイシート プリン クリームチーズ 作り方 冷凍パイシートを焼き、プリン と クリームチーズ混ぜたのを塗れば完成! 重要なポイント プリンは接着剤を使用していないものがおすすめ。 でないと、バラバラ感が出ません。 |
8996:
匿名さん
[2018-10-22 04:32:22]
宗教うんぬんより今しっかり住めているかの方が大事だよな
|
8997:
匿名さん
[2018-10-22 06:00:41]
|
8998:
匿名さん
[2018-10-22 06:47:02]
|
8999:
匿名さん
[2018-10-22 08:06:26]
|
9000:
匿名さん
[2018-10-22 09:31:01]
一条工務店に出入りしている職人の態度が悪い
|
9001:
匿名さん
[2018-10-22 09:52:55]
|
9002:
評判気になるさん
[2018-10-22 10:08:03]
|
9003:
通りがかりさん
[2018-10-22 12:42:44]
こんなに荒れちゃうと一条が公式に対策発表しないと収まりつかないんじゃ…
キッチンカビは湿気の多い土地という言い訳ができるけど、土台はすべての施主が関係するし |
9004:
名無しさん
[2018-10-22 12:50:30]
一条オリジナルのミルフィーユ工法だろw
バレなきゃそのまま バレたら腐った木材に接着剤ぬってハイ完成! 安上がりで良いじゃん |
9005:
匿名さん
[2018-10-22 12:56:23]
|
9006:
匿名さん
[2018-10-22 14:26:17]
|
9007:
匿名さん
[2018-10-22 14:52:12]
>>9006
確かにネ。 高気密・高断熱・高リスク 入手したから 3K住宅! リスクとは、 将来のいずれかの時において何か良い or 悪い事象が起こる可能性。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%82%AF だから、現時点では顕在化していないものなんだナ。 |
9008:
匿名さん
[2018-10-22 15:08:33]
で、ずっと色んな人が聞いてたけど煽る人はどのメーカーがオススメなん?そろそろ教えてくださいませ・・・
|
9009:
匿名さん
[2018-10-22 15:08:34]
|
9010:
匿名さん
[2018-10-22 15:36:54]
|
9011:
匿名さん
[2018-10-22 16:02:04]
|
9012:
匿名さん
[2018-10-22 16:12:48]
>>9011 匿名さん
…( ゚д゚)唖然 |
9013:
匿名さん
[2018-10-22 16:16:36]
|
9014:
匿名さん
[2018-10-22 16:27:43]
タマホーム良いじゃないか少なくともミルフィーユ一条よりは
|
9015:
名無しさん
[2018-10-22 17:49:57]
|
9016:
匿名さん
[2018-10-22 18:47:19]
|
9017:
匿名さん
[2018-10-22 19:54:45]
タマホームとかいうネタはいいからどこかないの?
|
9018:
名無しさん
[2018-10-22 19:58:26]
|
9019:
匿名さん
[2018-10-22 20:00:55]
|
9020:
匿名さん
[2018-10-22 20:21:15]
ミルフィーユのおかげで、何処と比べても我が一条工務店は勝てる気がせんな。
|
9021:
匿名さん
[2018-10-22 20:25:48]
|
9022:
匿名さん
[2018-10-22 20:40:13]
|
9023:
匿名さん
[2018-10-22 20:54:49]
|
9024:
匿名さん
[2018-10-22 21:19:51]
日曜日の早朝から近所迷惑なんだよな
ふざけるな |
9025:
匿名さん
[2018-10-22 21:23:37]
|
9026:
匿名さん
[2018-10-22 21:32:14]
|
9027:
匿名さん
[2018-10-22 21:32:51]
|
9028:
匿名さん
[2018-10-22 21:52:20]
|
9029:
匿名さん
[2018-10-22 21:58:54]
2020年の法改正で不適合物件にならないだけマシかもよ。
いま基準に達してないと昭和56年の建築基準法改正みたいに不適合物件扱いになる可能性あるんじゃね? |
9030:
匿名さん
[2018-10-22 22:04:26]
ミルフィーユ土台は不適合じゃないのか素晴らしいな
|
壊れたら修理代いくらくらいでしょうか?