一条工務店で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。 一条工務店の評判・口コミ、アフターサービスやメンテナンス、お勧めの間取りなど色々と教えてください。
【公式サイト】
https://www.ichijo.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
スマートハウスのアイスマート(i-smart)、省エネを追求したアイキューブ(i-cube)、自由設計のセゾン・ブリアールなど、太陽光・床暖房・免震・高気密・高断熱・自社工場で作るキッチンと性能を追求する一条工務店について語りましょう。
■一条工務店 施主ブロガー
【ソラマル】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/soramaru/
[スレ作成日時]2015-02-07 21:00:23
一条工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)
8737:
匿名さん
[2018-10-18 12:35:14]
|
8738:
匿名さん
[2018-10-18 12:36:59]
|
8739:
匿名
[2018-10-18 16:16:56]
|
8740:
匿名
[2018-10-18 16:23:57]
|
8741:
匿名さん
[2018-10-18 16:25:08]
あれ?過去は接着剤で対応って言ってたんじゃないんですか?
一条側も問題ないとの認識なので、稀な事例なのかどうかは曖昧だと |
8742:
匿名さん
[2018-10-18 16:53:40]
どうやったら基礎の天板があんなに欠けるんですかね?
この大工と監督マジでヤバいな 全棟調査したら、相当ヤバい事になるんじゃないのか? |
8743:
匿名さん
[2018-10-18 16:55:57]
|
8744:
匿名さん
[2018-10-18 17:13:28]
フィリピンで組み立てた部材を船便で日本まで輸送してくるのだからな。
現場修復で問題ないレベルになるから安心しろ。 |
8745:
匿名さん
[2018-10-18 17:25:55]
|
8746:
匿名さん
[2018-10-18 17:26:17]
|
|
8747:
匿名さん
[2018-10-18 17:34:23]
>>8745 匿名さん
「普通に考えて」注文住宅で市販品ではない構造材を1日で用意できるわけがない。間取りも長さも刻み方も違う柱ですよ。 ということは、それだけ建売みたいに同じ部材を多用しているから他の施主分をこちらに流用したか、ミルフィーユの不良が多発しているから常にその部分だけ持っているかだね。 そもそも基礎に組んでしまっている事自体がダメだが、上に床を載せちゃえば分からないからね。バレなければ100%そのまま建ててしまったでしょ。 |
8748:
匿名さん
[2018-10-18 17:41:33]
>「普通に考えて」注文住宅で市販品ではない構造材を1日で用意できるわけがない。
普通は予備があって、材の不良があれば現場で交換です。技術の無い大工では現場加工は無理ですが。 バレなければはOKは現場のモラルですね。 |
8749:
匿名さん
[2018-10-18 17:52:02]
問題が多少発生しても、
『一条工務店で建てたい』って言う客はすっごく多いから、 表面に出ない部分の問題にいちいち対応していたら間に合わない。 先に進めることが最優先になるのはどこの現場でも同じだろう。 |
8750:
匿名さん
[2018-10-18 18:43:07]
|
8751:
匿名さん
[2018-10-18 19:00:40]
|
8752:
匿名さん
[2018-10-18 19:12:44]
1日で用意出来たのは欠陥が分かっていて既に手配していたからですね。
監督がぼんくらで連絡を受けてない。 監督はお役御免になってます。 |
8754:
匿名さん
[2018-10-18 19:32:53]
|
8755:
匿名さん
[2018-10-18 19:34:36]
この現場監督が管理した物件全てで同様な事が有ると思った方がいいね
|
8756:
匿名さん
[2018-10-18 19:38:18]
>8750 プレカットして寸法をコンピュータで制御しているんですよね なのに現場でノコ引いて墨入れしてノミで刻み。
建ててもらった工務店は普通に大工の手刻みだったが。プレカットに頼ると技術が無くなる典型だね。 |
8757:
匿名さん
[2018-10-18 19:41:25]
現場監督の初動対応が接着剤だぞ
最初から、交換とは言ってない 施主がキレたから、交換しただけ キレなければ、接着剤対応 なめてるよ |
8758:
匿名さん
[2018-10-18 19:46:35]
|
8759:
匿名さん
[2018-10-18 19:57:32]
なんか鬼の首取ったみたいに騒いでて面白いね
鉄骨系でも飛び込み配管の現地施行で鉄骨当たって抜いちゃったとか知ってるけど、多かれ少なかれ何処でもあるよ 今回のは監督がアホだな、接着剤補修やFRPの補修は確かにあるが新築はダメだろ 個人の判断でその場しのぎで発言しちゃだめだわな |
8760:
匿名さん
[2018-10-18 20:09:26]
>>8759 匿名さん
辞めとけばいいのにいつもなにかをネットで探して絡んできて言い負かされてが続いてたからね。鬱憤が溜まってたんでしょうね。。。確かに今回のダメなところは個人の判断でその場しのぎの発言と営業、大工、監督の連絡が密に取れてなかったことだろうね。材料があったということは用意してたという事。その連絡がどこかで止まってたからこんな事になった。 |
8761:
匿名さん
[2018-10-18 20:15:44]
>>8760
>確かに今回のダメなところは個人の判断でその場しのぎの発言と営業、大工、監督の連絡が密に取れてなかったことだろうね。材料があったということは用意してたという事。その連絡がどこかで止まってたからこんな事になった。 (サンドイッチマン風に) チョッと、何言ってるか分からない。 |
8762:
匿名さん
[2018-10-18 20:20:27]
|
8763:
名無しさん
[2018-10-18 20:45:06]
|
8764:
匿名さん
[2018-10-18 20:55:00]
>>8763
>個人の判断でその場しのぎの発言 >営業、大工、監督の連絡が密に取れてなかった >材料があったということは用意してた >その連絡がどこかで止まってた 猿でもわかるようなウソついてることダヨ! |
8765:
通りがかりさん
[2018-10-18 20:59:21]
これって、偶然発見出来たのかな?
信用出来ない事が、既に有ったんじゃないか? 暇な施主じゃない限り発見出来ないよ |
8766:
匿名さん
[2018-10-18 21:03:33]
|
8767:
匿名さん
[2018-10-18 21:22:39]
|
8768:
匿名さん
[2018-10-18 21:37:17]
ブログやってる施主だから特別対応しただけで、他の施主なら接着剤対応だよ。
脅しとして、SNSやってますと言っとけばいいよ。 |
8769:
匿名さん
[2018-10-18 21:43:17]
|
8770:
e戸建てファンさん
[2018-10-18 22:01:37]
不良が無いとしても
とんでもない安物土台だよな クズみたいな材料4本並べてタッカ打ち その上にミルフィーユ 頼みの薬剤も滲んで流れてるし これで坪単価70万とか有り得ないわ アイダでもこれよりマシな材料だとおもうぞ |
8771:
匿名さん
[2018-10-18 22:25:18]
でもこのミルフィーユって本物なの?ネタじゃないの?写真見直してみたけど、こんなこと有り得るのですか?にわかには信じられない。
|
8773:
匿名
[2018-10-18 22:46:44]
|
8776:
名無しさん
[2018-10-18 23:21:31]
単純にミルフィーユが大惨事過ぎただけだろ
一現場の施工ミスのレベルじゃないものアレ 一条全体の品質管理と下請けのレベルと粗悪部材に対する社内の判定基準がどんだけ低いかが見えちゃったからなぁ 更に止めが低レベル現場監督でも使い続けなければならない位の人手不足が分かったこと 今の一条で建てるんだったら施主が現場監督並みの知識をつけて毎日見張って無いとね |
8777:
匿名さん
[2018-10-19 04:37:27]
|
8778:
匿名さん
[2018-10-19 06:03:51]
|
8779:
匿名さん
[2018-10-19 06:06:09]
|
8780:
匿名さん
[2018-10-19 06:08:32]
|
8781:
匿名さん
[2018-10-19 07:00:33]
|
8782:
匿名さん
[2018-10-19 07:40:12]
>>8778
>リスクって知ってる?そんなの使って施主に突っ込まれたらそれこそめんどくさいでしょ。 普通は手際良くすぐ見えなくするから、絶対に突っ込まれようがないんだよ。 永遠に表面化しない問題だから、永遠にリスクはリスクのままなんだよ。 |
8783:
名無しさん
[2018-10-19 08:08:13]
|
8784:
匿名さん
[2018-10-19 10:46:30]
格安ローコストメーカーや建て売りとかならあり得るよねの話しだが、坪単価70万以上の新築がこんなので、施主にバレたら、前例があるからと接着剤対応で済ませようとし、施主がキレたら交換対応とか…
会社の体制がよく分かりました。 一条工務店ほんと残念ですね。 |
8785:
匿名さん
[2018-10-19 10:49:21]
|
8786:
匿名さん
[2018-10-19 13:12:13]
|
そりゃ稀なことだろう。しょっちゅうあったら堪らんわ笑