注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-07 19:09:20
 削除依頼 投稿する

一条工務店で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。 一条工務店の評判・口コミ、アフターサービスやメンテナンス、お勧めの間取りなど色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.ichijo.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

スマートハウスのアイスマート(i-smart)、省エネを追求したアイキューブ(i-cube)、自由設計のセゾン・ブリアールなど、太陽光・床暖房・免震・高気密・高断熱・自社工場で作るキッチンと性能を追求する一条工務店について語りましょう。

一条工務店 施主ブロガー
【ソラマル】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/soramaru/

[スレ作成日時]2015-02-07 21:00:23

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

一条工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)

841: 購入経験者さん [男性 30代] 
[2015-11-11 00:53:46]
>>840
嘘ですよ。10年単位で、保証を更新するのに、修繕を行う必要があるのですが、100万近くかかると言われています。
壁のタイルも、タイル自体は長期もっても、目地は痛みます。
太陽光載せているならパワコンの交換が必要。
ロスガードも10年に一度はエレメント交換が必要
床暖房その他機器は業者の方も最高30年と言っていました。
どこで建てても、それなりにメンテナンスは必要という事です。
一条は機器が多いので、それらの更新コストが若干多めにかかるかもしれません。
842: 匿名さん 
[2015-11-11 23:11:25]
>>841
>嘘ですよ。10年単位で、保証を更新するのに、修繕を行う必要があるのですが、100万近くかかると言われています。
まるで某転がり免震会社のメンテ費用みたいだな。
843: 契約中 
[2015-11-12 23:02:21]
>>837
セゾンで設置の検討はしました。
ま、一旦建てた後の設置ですね、ってことだったので新築とか関係ないかと。
普通に後付けが安いんですが、今は利を追う時代でもないので一条のパネルにしました。
844: 購入検討中さん [男性 30代] 
[2015-11-16 03:18:17]
営業の担当によるみたいですが、ソーラーパネルにしても床暖房にしてもノーメンテナンスですっていうのは誤解するのでやめた方がいいですね。
私は初めから10年単位でみたらそんなわけないだろと思っているので細かく突っ込むからいいものの、妻とか鵜呑みにしてるので怖いです。
ハイドロテクトタイルみたいに資料でコスト比較出してた方が純粋に比べられていいです。


ところで、小屋裏部分の利用で固定階段付のロフトにした方いらっしゃいますか?
天井に沿って断熱材が入るらしいですが、暑さ寒さは全然問題ないでしょうか。
845: 匿名さん 
[2015-11-17 11:15:42]
ノーメンテは確かに誤認する恐れがあるから、勧められない表現ではある。

だが、一条の素晴らしい家はノーメンテと言っても差し支えないことは、確かである。

これは、一条の家に住むことの出来た、まともな物を見れる目を持った人にしか理解することができないことである。

846: 匿名さん 
[2015-11-18 11:03:58]
i-Cubeで平屋(ビルトインガレージ1台分含む建物で45坪)ですと、
本体価格は2500万位で収まりますかね?

ガレージの部分も一条坪単価で計算されるのでしょうか?
847: 匿名さん 
[2015-11-18 11:19:57]
支払った代金の一部が創○という宗○的なところに流れるのは100歩譲るとして、
2Fまで床暖房が強制っていうのはちょっといただけない。

25度の水でじんわり温めるタイプの床暖房だから、朝晩だけ暖房が必要な今の季節はエアコンオンリーですし、
前日からONにしないと室温上がらない床暖房は、真冬くらいしか使わない。
2Fは寝るだけですし、子供の友達が来たときだけエアコンMAXにすれば足りる。

性能がいいのはありがたいんだけど、ちょっと高すぎ。
848: 匿名さん 
[2015-11-19 13:55:26]
床暖もすべての部屋フロアに必要というわけではないですものね。
いつも人がいるようなスペースのみでOKですし。
狭い部屋は847さんが書いておられるようにエアコンで事足りてしまいますし。その辺りの選択肢ってないのですか?
注文住宅なのに・・・。
849: 匿名さん 
[2015-11-20 13:19:57]
一条の太陽光発電がmade in 中国なのは改善されたのか。
850: 匿名さん 
[2015-11-20 17:07:57]
フィリピンじゃないだけまし。
建具、サッシは確かオールフィリピンだったはず。
851: 匿名さん 
[2015-11-20 18:15:44]
床暖に文句あるなら一条じゃなくてもよくね?(笑)
床暖1日付けっ放しでも1カ月1万円少し超えるぐらいだし。

ちなみに床暖は温かいじゃなくて寒くないって感じだしエアコンってホコリ舞うから嫌い。
852: 匿名さん 
[2015-11-20 21:11:22]
>851
>床暖1日付けっ放しでも1カ月1万円少し超えるぐらいだし。

それ高すぎですよ。
床暖止めて、エアコンにすれば、1/2で済みます。
設定温度は24℃。エアコンが微風になるので埃も舞いません。
853: 匿名さん 
[2015-11-21 06:03:00]
電気代1万円とかどんな狭少だよ。それか修行レベルの節約してるの?
うちは4万円。
それでも普通かと。
854: 匿名さん 
[2015-11-21 09:09:57]
>>853
約40坪ぐらいだから狭小といえば狭小だわ(笑)

こっちは北陸で1万超えるぐらい。
4万円って南極にでも住んでるんですか?
855: 匿名さん 
[2015-11-21 09:18:56]
>>852
もしかして床暖だけで1万ちょいと思ってません?
全部込みで1万ちょいですよ(笑)

温まるまで待つなんてストレス以外何者でもないんでわざわざエアコンスイッチポチポチ押して2〜3000円安くなっても嫌ですね。
856: 匿名 
[2015-11-21 09:38:03]
東北の親戚も一条アシュレだけど冬場電気代4万て言ってたよ。床暖暑すぎてTシャツで過ごしているが…
857: 入居済み住民さん 
[2015-11-21 16:41:16]
>>855
エリアはどこですか?オール電化?
太陽光なしなら4万とか当たり前だと思う
858: 匿名さん 
[2015-11-21 16:57:51]
きっと後付けで言い訳するに1票
859: 匿名さん 
[2015-11-21 21:02:00]
きっと発電分を引いて1万円なんだよ。
オレ大阪でアパート一人暮らしの時月1万円超えてたもん。電気代。

860: 匿名さん 
[2015-11-22 04:25:26]
>>857
北陸の豪雪地帯なんで太陽光はつけてません。
もちろんオール電化。
ちなみにアイスマなんで(笑)
設定は床暖は26度、室内温度20ぐらいですね。

過去スレみても電気代4万円って住林ならよくききますが一条の電気代って1万円台がほとんどだと思ってました(笑)

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる