注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-13 09:15:57
 削除依頼 投稿する

一条工務店で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。 一条工務店の評判・口コミ、アフターサービスやメンテナンス、お勧めの間取りなど色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.ichijo.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

スマートハウスのアイスマート(i-smart)、省エネを追求したアイキューブ(i-cube)、自由設計のセゾン・ブリアールなど、太陽光・床暖房・免震・高気密・高断熱・自社工場で作るキッチンと性能を追求する一条工務店について語りましょう。

一条工務店 施主ブロガー
【ソラマル】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/soramaru/

[スレ作成日時]2015-02-07 21:00:23

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

一条工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)

8016: 検討者さん 
[2018-09-18 18:41:25]
>>8014 通りがかりさん
“成績が悪い”は根拠もないし一条にお住まいの家族に失礼。ただ、快適すぎる家はひきこもりがち(外に出ると暑い、寒い、ソレが嫌で家にいたいという思考)になるんじゃないかとは思う(個人的に)。インドア派な友人が例にいる。快適でない環境に順応することも人生には必要。特に子供は育った家が与える影響は大きいからね。四季を感じる家、ちょっと不便がちょうどいい。
8017: 8014の通りがかりさん 
[2018-09-18 19:03:57]
一昨日のビジネス雑誌に載っていたが一番学力の伸びる子供の環境は、世帯収入1200万前後で1500万を超えると逆に悪化、1000万を切ると塾や学校に制約が出るので更に悪化だそうだ。
となると、1)高気密高断熱で一定の温湿度を保つのはNGで多少の我慢は必要 2)大きめの家で生活となると核家族なら35~40ってとこか 3)季節感を感じさせる(庭を作る等) 4)世帯収入は1200万でとなるようだ。
おっと親の血が入っているので親+1段上が限度、3流大なら2流→日東駒専→GMARCH→早慶上智って感じですか
8018: 名無しさん 
[2018-09-18 19:04:13]
言うても、子供は昼間は学校に行ってるから、夕方から夜・朝まで高高の家にいるだけで、四季が感じられないって、鈍感過ぎでしょ。

8019: 通りがかりさん 
[2018-09-18 20:21:49]
>>8018 名無しさん
もちろん引きこもりではないので、昼間学校に通っている条件での統計だって。良かれと思って快適な温湿度にすると子供は逆に集中出来ないんだそうだ。
ググって調べてみたら、タワーマンションの15階以上に住んでいる子供もみたい。窓が開けられず温湿度が管理された環境。一条と似た環境。
8020: 匿名さん 
[2018-09-18 21:28:06]
しっかり温湿度管理された家なんてそんなに大昔からある訳じゃないと思うんだけど、その統計ってどうやって取ったんだろう?成績が良い子はどこで勉強しても良いし悪い子はどんな家でも悪いと思うけど。

一戸建てに比べて間取りが小めなアパートや賃貸などに住んでる人が多い都市部の子供は自我が強く社会協調性に難が出やすいんですね。

田舎の広く古い家に暑さ寒さに耐えて暮らすと良いんですね。

とても興味深いお話です。
8021: 名無しさん 
[2018-09-18 21:39:06]
あんまり一条いじめないで。本人は周りが羨むと思って、いいと思って住んでるんだから。
8022: 構造材について 
[2018-09-19 16:33:24]
ホワイトウッド、欧州赤松、米松、の中で経年で見ると安心な材はどれでしょうか?三井は安価なはずのホワイトウッドでも家の価格は高いですよね、、
8023: 匿名さんさん 
[2018-09-19 21:21:23]
>>8022 構造材についてさん
あなた答えわかってて聞いてるでしょ。
素人は「材」なんて言いません。
8024: 検討者さん 
[2018-09-19 21:37:50]
は?三井?明らかにスレ違いですね。消え失せて下さい。
8025: 名無しさん 
[2018-09-19 21:39:12]
>>8023 匿名さんさん

すいません。教えてください!
8026: 構造材について 
[2018-09-19 22:23:46]
>>8001 口コミ知りたいさん

あえて一条掲示板で聞きたい。
8027: 名無しさん 
[2018-09-19 22:56:04]
>>8024 検討者さん

よく読みなよ。構造材の話だよ。
8028: 匿名さん 
[2018-09-19 23:51:08]
いくら薬剤注入したとて所詮はね(^^;;
8029: 通りがかりさん 
[2018-09-20 00:50:07]
一条工務店評判で検索したたらココへ来たのだが

e戸建の中では何処のメーカー観ても一条絡みの下げネタなのねぇ

他に何処探してもこのサイトの様なネタが出てこないんだよなぁ?

殺人だの宗教だの薬品だのフィリピンだので悪に染まった一条だったら
金の力で情報操作とかしてネットの悪い情報を削除してるのか?

って事はこのサイトは何の影響力も無いので一条も放置してるのか?

何が本当か分からんなぁ?
8030: 匿名さんさん 
[2018-09-20 06:14:31]
>>8025 名無しさん
僕もプロじゃないので全くわかりません。
欧州赤松!!
根拠はない!なんかそれっぽい!
8031: 通りがかりさん 
[2018-09-20 08:19:12]
一条工務店はシンガポールのHRD使ったり、
フィリピンの特区に工場作って、
税金回避できてるから安い。
シンガポールHRDの利益知りたい。
8032: 匿名さん 
[2018-09-20 08:55:33]
利益とかどうでもよくね?
AmazonとかAppleなんて、年間5兆円も儲けているのに税金はほとんど払ってない。
一条なんてお子ちゃまレベルのエゲツない節税をしている。

それでも安くていいサービス/製品を提供してくれるならみんな使うでしょ。
8033: 匿名さん 
[2018-09-20 11:02:31]
いいかは謎
8034: 名無しさん 
[2018-09-21 15:16:13]
ガキの成績の良し悪しを家のせいにするなってwww

誰の子供よww

読んでてクソワロタ、遺伝スペックと自助努力!
そこをはしょってやれ家がどーとか、湿度がどーとか、親子揃って尾崎豊みたいなこと言ってないでさっさと勉強しろってばよ。
8035: 通りがかりさん 
[2018-09-21 15:48:13]
>>7951 検討者さん
ツーバイってのは材料の安さがメリット。
ちなみに安いからってダメなわけじゃない。
例えば☓にしてる米松、赤松は梁や筋交いとしての強度はトップクラス。
ドライビームは無垢の米松。全然☓じゃなくむしろ○

確かにホワイトウッド、SPFを構造材として使うのは日本の気候ではよくないけど壁の中で使う分にはなにも問題ない
8036: 匿名さん 
[2018-09-21 17:17:27]
壁の中で使う分にはなにも問題ない
http://showaalumi.net/image/free/IMG_4467.jpg
http://showaalumi.net/image/free/IMG_4508.jpg
築15年で腐ってます、問題です。
8037: 匿名さん 
[2018-09-21 21:54:59]
通気がうまくできていない?
8038: 匿名さん 
[2018-09-21 22:02:13]
>>8034 名無しさん

これ書き込んでるのって子供かな?
8039: 匿名 
[2018-09-21 22:14:27]
>>8036 匿名さん
これってミサワでしょ。
ミサワのスレに貼ったら?
8040: 匿名さん 
[2018-09-21 22:27:20]
>>8039 匿名さん

いやいや、参考に貼ってくれたんだからいいじゃん。
8041: 検討者さん 
[2018-09-21 23:38:29]
値段的にもミサワは格上だしね。
8042: 名無しさん 
[2018-09-22 03:05:36]
真面目に一条で建てたいユーザーでして,スレッドの1から見始めたら,

なんか,積水ハウスの話題ばかり。

積水をディするメンタリティが,憧れの日本国をディする韓国人の
ような既視感を覚えたのだが・・・。

とりあえず,スレッドを最後まで見てみよう笑
8043: 名無しさん 
[2018-09-22 03:12:18]
スレ9まで読んで挫折。

有益な情報全くなし。

いえ,一条の批判じゃなくこのスレの批判。

理由は,おそらく一条憎しの大手メーカーの陰謀?

さいなら笑
8044: 検討者さん 
[2018-09-22 06:23:16]
>>8043 名無しさん
スレ9までって削除されてて読めないんじゃ笑笑
いつもの人かな?
8045: 名無しさん 
[2018-09-22 07:06:42]
とりあえず、民度はサイテー。
本来の板の存在目的から大きく逸脱してますね。
8046: 通りがかりさん 
[2018-09-22 08:24:42]
8034 名無しさん
一般平民なら良いんじゃ無いですかね。難関大学に入れるレベルの子の話なので、関係ないでしょ。
8047: 匿名さん 
[2018-09-22 21:10:47]
なんかもう屁理屈こきの**だな(−_−;)
8048: 匿名さん 
[2018-09-22 22:47:03]
>>8045 名無しさん

やっぱいつもの人だったんだね。
8049: e戸建てファンさん 
[2018-09-25 08:44:17]
ホワイトウッドやSPFは濡れたら腐るの早くて
少しの雨漏りでも簡単にやられる

築15年とかなら壁の中の雨漏りぐらい
なんら珍しい話では無いからな
8050: 検討者さん 
[2018-09-25 09:47:30]
このスレッドを冷静に見て一条工務店で建てるのは辞めます。
親切心で書き込んで下さった方々ありがとうございます。
色んな事を冷静に学ぶ事が出来き良い家を建てようと思います。
8051: 匿名 
[2018-09-25 09:58:41]
このスレが参考になったんだね、良かったじゃん(笑)
8052: 戸建て検討中さん 
[2018-09-25 16:40:25]
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180925-00180404-diamond-bus_...
営業を信じてのせたけどヤバイなこりゃ
問い合わせるかな
8053: 口コミ知りたいさん 
[2018-09-25 18:00:54]
>>8050 検討者さん

ここを見て判断すること事態信じれません。このスレなんていい加減ですよ。もっと自分で動いて勉強してください。本当に建てたいのなら。
8054: 通りがかりさん 
[2018-09-25 19:56:09]
10キロ以上なら大丈夫じゃない?
でもパワコン交換、屋根一体だから目地のメンテがあるから微妙か
一条だと10キロ300万くらいかな?
8055: 評判気になるさん 
[2018-09-25 20:41:57]
2018.9.25

住宅用太陽光発電の誤算、「10年で投資回収」は大ウソだった
週刊ダイヤモンド編集部 
8056: 匿名さん 
[2018-09-25 21:19:19]
>>8055 評判気になるさん

ダイヤモンド編集部が大ウソじゃね?
うちは余裕で回収で、さらにプラス幅も年間で結構あるけどなぁ。
ちなみにブログ村でも覗いてみたら?
マイナスの人いるかなぁ?
8057: 通りがかりさん 
[2018-09-25 21:39:27]
余裕で回収って、契約が古いから高額買取なだけ。パワコンの買換え、産廃処分費用。8年で元取って年間12万なら投資で3%程度。儲かったとは言いがたいが。。小銭拾った程度かな
8058: 検討者さん 
[2018-09-25 21:47:21]
>>8056 匿名さん

大嘘と言える回収羨ましいです!
それではこれからも一条太陽光でがっぽり儲けれるその根拠を、余裕で回収の詳しい詳細をお聞かせください。
8059: 匿名さん 
[2018-09-25 22:10:32]
>>8055 評判気になるさん
どんな記事か知らないけど
設置時期次第だと思うよ

42円の末期とかならパネル価格も下がってたし問題ないでしょ

夢発電で高い金利とかは論外だが
8060: 検討者さん 
[2018-09-25 22:19:00]
初期は10キロ以上載せたら業者と同じとみなされて高額な買い取り金額+20年固定でしたからね。
夢発電出たての頃に建てられて屋根全面ソーラーの方なんかは20年間売電で住宅ローン払ってるようなもんですよね。
すごいですよ実際。
8061: 匿名さん 
[2018-09-25 23:56:31]
早まってソーラー乗せなくて良かった。本当に良かった。
8062: 匿名さん 
[2018-09-26 00:12:05]
>>8056 匿名さん
俺もそう思う。
元取れてないって人の方が少数派だと。
太陽光付けてる人はそもそもそういうガジェットに興味のある人が多いから、自分がどれだけ回収できてるかもチェックしてる人が多いと思う。
それでほとんど回収できてない朝ことに気づいていないってのは違和感すごいけどなぁ。
まだわからんよ。これからの再契約も11円で買い取ってくれるという説もあるし。まぁ仮に設置費と売電がトントンでも僕は載せる意味があると思うけどな。新築なら。
8063: 匿名さん 
[2018-09-26 00:14:02]
>>8061 匿名さん
早まらなければならなかったんですよ。今はソーラーで儲けるってのもなかなか難しいけど、初期の高額買取組はとっくに元とってる。
8064: 匿名さん 
[2018-09-26 01:37:48]
そもそも一条の太陽光発電は他のメーカーより発電量が少ないですよ。

一条て太陽光発電ってのが駄目。
8065: 検討者さん 
[2018-09-26 03:42:27]
>>8064 匿名さん
少なくてもその分大容量載せてそれで住宅ローン払ってくれるならええやんか

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる