注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-11 15:05:06
 削除依頼 投稿する

一条工務店で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。 一条工務店の評判・口コミ、アフターサービスやメンテナンス、お勧めの間取りなど色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.ichijo.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

スマートハウスのアイスマート(i-smart)、省エネを追求したアイキューブ(i-cube)、自由設計のセゾン・ブリアールなど、太陽光・床暖房・免震・高気密・高断熱・自社工場で作るキッチンと性能を追求する一条工務店について語りましょう。

一条工務店 施主ブロガー
【ソラマル】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/soramaru/

[スレ作成日時]2015-02-07 21:00:23

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

一条工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)

741: 匿名さん 
[2015-10-12 21:50:04]
>>736
わかりました。それは私も思っています。一条の素晴らしさ、聡明さは、もっと公開されるべきです。
742: 匿名さん 
[2015-10-12 21:52:20]
>>737
そうですね。私の書き込みは、全て事実に基づき実証されたもの。削除はされていません。
事実無根の内容は削除されているものもありますが、微妙な書き込みは削除されないですね。規約違反だと思うのですが。
ここの管理者の方は心が大変広い。
743: 匿名さん 
[2015-10-12 21:55:19]
>>738

いや、一条以外実現できてませんよね?(笑)
一棟頑張って作るのであれば、どこでもできるでしょう。
平均的に作れないメーカーは、一条と同様な目線で話されるのも不快ですね。
何度も言うように、二度と絡まないでいただきたい。
744: 匿名さん 
[2015-10-12 21:59:27]
>>739
あなた様の言う通りです。カビなど生えた家はございません。安心してください。
例えば、水をこぼして吹かずにおいておく。このような状況でも、生えにくいのが一条の家です。
環境条件がかなり劣悪でも、大丈夫です。ご安心ください。
カビのクレームなんてありません。
745: 匿名 
[2015-10-13 00:22:39]
>>733
理解できてないようだね。
太陽光発電設備費用が完済するまでは、施主に売電収入は入りません。毎月全額回収されて返済になるのです。だから電気代は安くなりません。完済は10数年後。完済後はそのまま売電収入は施主に入るが、その頃にはメンテが必要。結構な費用がかかる。完済前にメンテが必要になることも十分にあり得る。

一条が作成したパンフレットの試算表を見ました。
太陽光をA家は13kw、B家は18kwを載せた場合、20年間の売電収入から両家に入る額はA家とB家で15万円程度の差しかありませんでした。
しかもその額は両家とも300万円に届きません。更にはこの計算にメンテナンス費用は計算されてません。
あり得ないでしょ。

儲かるのは一条だけ。ソーラー設備で儲け、貸付けた利息で儲け‥いい思いするのは一条だけ。
746: 匿名さん 
[2015-10-13 06:15:21]
>>745
あえていくつかミスリードさせようとおもってない?(笑)

太陽光の売電したお金が全額回収されるわけねーじゃん(笑)
ローンでほとんどなくなることはあるけど、そんなんはどこの太陽光パネルのせても大差ないのでは?

あと15万円の差は1年間の差でしょ?
私の家は10キロ未満ですが年間で約30万円以上の発電してますよ!
747: 匿名さん 
[2015-10-13 07:00:31]
>>746
あなたのような書き込みこそ、このスレッドに相応しい。
ありがとうござます。
10年後を楽しみにしていただきたい。

>>745
理解できていないのは貴方のようですね。まさに滑稽。滑稽。滑稽。
最低でも、1円も払わなく、これまで同様の生活が出来る。
普通に過ごせば、746様のように、良い思いができるのです。
748: 匿名 
[2015-10-13 07:38:11]
>>746
普通、太陽光載せる場合は設置する前にで一括が基本だから。
それと、15万円の差に関しては、20年間でだよ。一条に太陽光のパンフレット請求すれば分かるよ。
749: 匿名 
[2015-10-13 07:43:55]
>>747
例え、1円も払わなくても、あんな不細工なもん屋根の上に乗せるのがカッコいいとでも思ってんの?見栄が張れるとか?
メンテ費も施主持ちでリスクだけ負わされて、利益は20年間で良くても200〜300万円なんて‥実際にはそんな利益まずでない。
いい加減一条のいいカモになってることに気付けよ。
750: 匿名さん 
[2015-10-13 08:17:00]
>>749
あなた、赤字の匿名さん。
様々なスレッドで荒らして回ってる方ですよね?
このスレからも即刻立ち去りなさい。

申し訳ないですが、あなたには理論的な回答も勿体無いので、これ以上はお答えしません。以上
751: 匿名さん 
[2015-10-13 11:55:56]
相変わらずQ値C値の信者が多いね。

ここ数年で一次エネルギー削減の政策に上手く便乗して伸びた会社

でこの会社で建てるとZEHの補助金は貰えるのかい?
752: 匿名さん 
[2015-10-13 12:04:44]
>>751
もちろん一条は全て補助金対象です。
そういえば、やたらと絡んできた、某フランチャイズのメーカー建物は?
補助金の対象ではありませんね?失笑

あ、極一部は対象のようですね。
素晴らしい、素晴らしい(笑)
753: 匿名さん 
[2015-10-13 12:54:18]
>>749
まず見栄はるためなら一条で建てないでしょ(笑)

あと一条のHPに試算表のっていましたが4キロの差で20年間、140万円の違いありますよ(笑)

ここは画像も投稿できますんで是非ともそのパンフレットをあげて証拠だしてください(笑)
759: 匿名さん 
[2015-10-13 20:46:49]
ロスガードのカビって、これのことですか?
ロスガードのカビって、これのことですか?
760: 匿名さん 
[2015-10-13 20:51:48]
>>759
それ単にググってスクショとっただけでしょ(笑)

中身ちゃんと見たの?(笑)
761: 匿名さん 
[2015-10-13 21:06:32]
全熱交換型は、家の中へのカビ影響が出やすい。
これは宿命です。
これを防ぐには、デシカか顕熱型。
762: 入居5年目 [男性 60代] 
[2015-10-13 21:27:21]
当家も、時々フィルターの掃除をします。
フィルターは黒くなっていますが、それは黒カビでは無く、黒くなっているのは外気中の排気ガスのススやホコリがフィルターの細い目に詰まっているのです。
なお、外気中には、カビの胞子なども沢山飛んでいるので、顕微鏡で拡大して観察すれば、胞子が見えるかもしれないですが、生きたカビが生えていれば、必ず菌糸が見えるはずです。
菌糸が見当たらなければ、黒い粉は、外から外気とともに吸い込まれた、排ガスのススやホコリなどでしょう。

ともあれ、こまめにフィルターの掃除をした方がいいでしょう。
768: 匿名さん 
[2015-10-14 18:41:14]
太陽光パネルの値下がりまだかなー
775: 匿名さん 
[2015-10-15 10:50:32]
>769
まあ、どうせニセ施主なんだろうけどそこまで書くなら根拠も書いてね。
他社のいいとこ取りと比較して書いてる様にしか見えないけど?

因みにアイキューブは出来てから5年目だが5年目の施主はいるのかな?
776: 匿名さん 
[2015-10-15 12:37:16]
>>775
i-cubeって当時確か2008年には北海道で販売開始で2009年には契約出来たよ。
我家の契約書はニセ施主と呼ばれた位だから、架空契約書なのでしょう。
一条では無くて二条工務店と勘違いしてしまったかな?
2015-2009=は幾つでしょうかね〜〜。私が習った算数では6という数字になるのですがね。まあカビは生えていませんが(笑
777: 匿名さん 
[2015-10-15 12:38:19]
2009年には全国的にだよ勿論。
778: 匿名さん 
[2015-10-15 13:04:19]
i-smartが出てきてi-cubeは存在薄くなったからなぁ(笑)

一応、i-cubeのほうが性能的には若干いいというところもあるが一条のなかでも断トツのダサさがデメリット(笑)
780: 管理担当 
[2015-10-15 13:37:44]
管理担当です。

いつもご利用ありがとうございます。

住宅の購入検討を目的とした当サイトのご提供趣旨に反する投稿が散見されたため、
関連する投稿の一斉削除を行わせていただきました。

以下のページにもご案内差し上げておりますが、

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49191/

・他の投稿者や検討者を馬鹿にする内容を含むもの
・揚げ足取りや煽りのみで、住宅に関する情報が含まれない投稿
・物件スレで、その物件に直接関係のない話題を繰り返すなど、スレの趣旨を逸脱する話題
・特定の意見へ誘導しようとする執拗な主義主張
・住宅購入を検討していないことが明らかなスタンスの投稿
・削除に関する話題

などについては、当サイトのご提供趣旨を逸脱する、あるいは情報交換を妨げると判断しており、
削除対象となっておりますので、改めてご確認をお願いいたします。


■利用規約
http://www.e-mansion.co.jp/information/kiyaku.html

■投稿マナー
http://www.e-mansion.co.jp/information/manner.html

■FAQ 不動産関連の業者やマンションへの批判的な意見は削除されるのですか?
http://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#2

■FAQ変なことは書いていないのにレスが削除されました
http://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#5

■FAQ「事実」を書いただけなのに削除されました
http://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#6

■FAQ批判的な意見を書いたら削除されました
http://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#7

■投稿の健全化に向けてのお知らせ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/204530

正しくご理解いただいたうえで、ご利用くださいますよう重ねてお願い申し上げます。

なお、上述のような問題のある投稿をお見かけになられましたら、
むやみに反応し、荒れを助長するようなやり取りを行うことなく、
速やかに、削除依頼へのご協力をお願いできますと幸いです。

以下もご参照ください。
■FAQ 迷惑行為を行っている人がいます!
http://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#3

健全かつ、有益な情報交換の場としてご利用いただきたく考えておりますので、
どうぞ、ご協力のほど、よろしくお願いいたします。
781: 入居予定さん [女性] 
[2015-10-15 15:06:37]
一条教、旦那が入信してます!
私も入りかけましたがすぐにとけました。
信心が足りてないですw

うちは太陽光をたっぷり載せられたので、ローンは返せそうですが、太陽光がなければ一条は買えていません。
アイスマートは坪単価がやけに高い気がします。コスパがいいと言いますが、設備を考えても、疑問ですねー。
ただ、高高に関しては、レベルが高いので、そこは満足しています。
内装を重視されるかたは、やめておきましょう。最低ランクの物を買わされます。

引き渡しはまだ終わっていませんので、住み始めたらまたレポートしますね。
782: 匿名さん [男性 30代] 
[2015-10-15 15:23:42]
他にもっと荒れてるスレあるだろ
783: 匿名さん 
[2015-10-15 15:34:02]
>>781
太陽光でローンを返すのは無理ですよ。
少なくとも最近建てられた方なら夢発電を完済するまでは手元にはほとんど残りません。

それからアイスマートの坪単価は高いと言うのはどことの比較ですか?
同じ予算くらいで同じレベルの設備でより良い内装を付けられるところがあるならぜひ教えてください。
784: 匿名さん 
[2015-10-15 16:24:45]
>>783
太陽光パネル代を一括で支払うことも可能だったはず。たぶん、そのお金は住宅ローンで払うのかな?

夢発電ローンを組まなければならいという決まりになっているなら話は別ですが。
785: 匿名さん 
[2015-10-15 17:28:50]
>>784
太陽光がなければ一条を買えてませんという人が一括で買うのかな?
786: 匿名さん 
[2015-10-15 20:26:58]
>>785
それは個人の自由なんじゃないかな?
一応、太陽光を一括で払えば20年間はローンは楽になるんだし。
ローコスト系はよくやってるやん。

あと積水とかでちっちゃい家建てるか一条で広い家を建てるかとかは好みの問題やろ(笑)
788: 購入検討中さん [男性 40代] 
[2015-10-15 21:47:38]
一条工務店の太陽光を使わずに、パナソニックなどの太陽光をあとのせされたかたはいらっしゃいますか? 値段と発電効率を考えたらそっちのほうがいい気がして…
789: 入居5年目 [男性 60代] 
[2015-10-15 22:00:22]
我が家は、たしか平成10年の2月に入居して、平成12年12月末に発電を開始しましたが、夢発電では無く、入札で業者を決めました。
屋根が比較的広いのと売電益の確定申告が不要な10KW以下でということで、単位面積あたりの発電量はやや低いですが、設置コストの値打ちなCSIのパネルを敷設しました。

東向がメインの9.28KWですが、この間の32ヶ月間の平均的な毎月の売電益は3.6万余円で、年に44万程度の収入になり、それに日中の電気料金が年10万ほど節減できていますので、合計すると年54万ほどになり、このペースだと、5年半くらいで元が取れ、その後は、4年間、年54万「丸もうけ」という皮算用になります。

もう少し発電効率の良いパネルを乗せて10KW以上にしておけば、20年間40円で買い取ってくれたので、毎年、確定申告が必要ですが、収益性はもっと良かったと思います。その点、失敗しました。
当時、やや設置単価が高かっかですが、一条さんの推薦に従い、京セラの屋根の隅まで乗せられるパネルにしておけば、おそらく、20KW程度は乗せられたと思いますので悔やんでいます。

最近、パネル代はかなり安くなってきましたが、自腹を切って発電設備を乗せる余力がない人は、電気の買取価格が下がって来たとは言え、まだたしか29-33円くらいで買い取ってくれるので、駐車場の屋根も含めて夢発電で太陽光パネルを目一杯乗せておいても、決して損はしないとおもいます。
できれば、10KW以上で20年間の買取契約をお勧めします。
なお、前もって、一条さんと、損得勘定について、しっかりと確認しておくことも重要です。
790: 匿名さん 
[2015-10-15 22:07:06]
>>786
いやいや、太陽光分のローンを受けられる人は、太陽光の有無に関係なく住宅ローンを受けられる人だよ。
だから太陽光のお陰で支払いが楽になる事はあっても買えない家が買える様になる事はない。
買電価格が暴落してるので住宅ローンの足しになるどころか下手すりゃ赤字もあり得るからね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる