一条工務店で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。 一条工務店の評判・口コミ、アフターサービスやメンテナンス、お勧めの間取りなど色々と教えてください。
【公式サイト】
https://www.ichijo.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
スマートハウスのアイスマート(i-smart)、省エネを追求したアイキューブ(i-cube)、自由設計のセゾン・ブリアールなど、太陽光・床暖房・免震・高気密・高断熱・自社工場で作るキッチンと性能を追求する一条工務店について語りましょう。
■一条工務店 施主ブロガー
【ソラマル】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/soramaru/
[スレ作成日時]2015-02-07 21:00:23
一条工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)
741:
匿名さん
[2015-10-12 21:50:04]
|
742:
匿名さん
[2015-10-12 21:52:20]
>>737
そうですね。私の書き込みは、全て事実に基づき実証されたもの。削除はされていません。 事実無根の内容は削除されているものもありますが、微妙な書き込みは削除されないですね。規約違反だと思うのですが。 ここの管理者の方は心が大変広い。 |
743:
匿名さん
[2015-10-12 21:55:19]
>>738
? いや、一条以外実現できてませんよね?(笑) 一棟頑張って作るのであれば、どこでもできるでしょう。 平均的に作れないメーカーは、一条と同様な目線で話されるのも不快ですね。 何度も言うように、二度と絡まないでいただきたい。 |
744:
匿名さん
[2015-10-12 21:59:27]
>>739
あなた様の言う通りです。カビなど生えた家はございません。安心してください。 例えば、水をこぼして吹かずにおいておく。このような状況でも、生えにくいのが一条の家です。 環境条件がかなり劣悪でも、大丈夫です。ご安心ください。 カビのクレームなんてありません。 |
745:
匿名
[2015-10-13 00:22:39]
>>733
理解できてないようだね。 太陽光発電設備費用が完済するまでは、施主に売電収入は入りません。毎月全額回収されて返済になるのです。だから電気代は安くなりません。完済は10数年後。完済後はそのまま売電収入は施主に入るが、その頃にはメンテが必要。結構な費用がかかる。完済前にメンテが必要になることも十分にあり得る。 一条が作成したパンフレットの試算表を見ました。 太陽光をA家は13kw、B家は18kwを載せた場合、20年間の売電収入から両家に入る額はA家とB家で15万円程度の差しかありませんでした。 しかもその額は両家とも300万円に届きません。更にはこの計算にメンテナンス費用は計算されてません。 あり得ないでしょ。 儲かるのは一条だけ。ソーラー設備で儲け、貸付けた利息で儲け‥いい思いするのは一条だけ。 |
746:
匿名さん
[2015-10-13 06:15:21]
>>745
あえていくつかミスリードさせようとおもってない?(笑) 太陽光の売電したお金が全額回収されるわけねーじゃん(笑) ローンでほとんどなくなることはあるけど、そんなんはどこの太陽光パネルのせても大差ないのでは? あと15万円の差は1年間の差でしょ? 私の家は10キロ未満ですが年間で約30万円以上の発電してますよ! |
747:
匿名さん
[2015-10-13 07:00:31]
|
748:
匿名
[2015-10-13 07:38:11]
|
749:
匿名
[2015-10-13 07:43:55]
>>747
例え、1円も払わなくても、あんな不細工なもん屋根の上に乗せるのがカッコいいとでも思ってんの?見栄が張れるとか? メンテ費も施主持ちでリスクだけ負わされて、利益は20年間で良くても200〜300万円なんて‥実際にはそんな利益まずでない。 いい加減一条のいいカモになってることに気付けよ。 |
750:
匿名さん
[2015-10-13 08:17:00]
>>749
あなた、赤字の匿名さん。 様々なスレッドで荒らして回ってる方ですよね? このスレからも即刻立ち去りなさい。 申し訳ないですが、あなたには理論的な回答も勿体無いので、これ以上はお答えしません。以上 |
|
751:
匿名さん
[2015-10-13 11:55:56]
相変わらずQ値C値の信者が多いね。
ここ数年で一次エネルギー削減の政策に上手く便乗して伸びた会社 でこの会社で建てるとZEHの補助金は貰えるのかい? |
752:
匿名さん
[2015-10-13 12:04:44]
>>751
もちろん一条は全て補助金対象です。 そういえば、やたらと絡んできた、某フランチャイズのメーカー建物は? 補助金の対象ではありませんね?失笑 あ、極一部は対象のようですね。 素晴らしい、素晴らしい(笑) |
753:
匿名さん
[2015-10-13 12:54:18]
>>749
まず見栄はるためなら一条で建てないでしょ(笑) あと一条のHPに試算表のっていましたが4キロの差で20年間、140万円の違いありますよ(笑) ここは画像も投稿できますんで是非ともそのパンフレットをあげて証拠だしてください(笑) |
759:
匿名さん
[2015-10-13 20:46:49]
ロスガードのカビって、これのことですか?
![]() ![]() |
760:
匿名さん
[2015-10-13 20:51:48]
|
わかりました。それは私も思っています。一条の素晴らしさ、聡明さは、もっと公開されるべきです。