注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-13 09:15:57
 削除依頼 投稿する

一条工務店で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。 一条工務店の評判・口コミ、アフターサービスやメンテナンス、お勧めの間取りなど色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.ichijo.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

スマートハウスのアイスマート(i-smart)、省エネを追求したアイキューブ(i-cube)、自由設計のセゾン・ブリアールなど、太陽光・床暖房・免震・高気密・高断熱・自社工場で作るキッチンと性能を追求する一条工務店について語りましょう。

一条工務店 施主ブロガー
【ソラマル】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/soramaru/

[スレ作成日時]2015-02-07 21:00:23

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

一条工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)

7176: 匿名さん 
[2018-08-08 22:13:58]
>>7175 匿名さん

もうずっと前からこんな状態なんですね。
7177: 匿名さん 
[2018-08-08 22:37:03]
>>7176 匿名さん
前から否定派の人は何を言っても荒らすだけなのでほっとくにかぎるよ。
7178: 匿名さん 
[2018-08-08 23:22:06]
>>7177 匿名さん

残念だけど否定派も肯定派も同レベルだよ。
7179: 一条さん 
[2018-08-09 00:38:08]
一条の家って建売と注文の見分けつきにくいよね。二軒同じのが並んだ初めてああ建売かぁってなる感じ。外壁とデザインに特徴があるからわかりやすいってのもあるだろうけどね。あの玄関上のテラスって勧められるの?付いてるうち多いよね。
7180: 匿名さん 
[2018-08-09 05:52:52]
>>7179 一条さん
コスト効率の面でそうする人が自然と多くなるんです。
一条は坪単価制で玄関ポーチの上を屋根にしてもテラスにしても値段が全く変わらないですから。

ちなみに、我が家は玄関ポーチの上はテラスにはしませんでした。
7181: 匿名さん 
[2018-08-09 06:17:53]
>>7174 匿名さん
家は性能フィリピンハウス
ご近所と一緒の一条工務店
※外壁の色を変えれば、自分の家と隣家を間違えません。オススメはドアの色を変える。入る寸前で気付きますよ。
7182: 通りがかりさん 
[2018-08-09 07:56:59]
ツーバイなので間取りのバリエーションは限られてくる
他社のツーバイ含めて似たような間取りが多い
7184: 口コミ知りたいさん 
[2018-08-11 23:58:27]
それで困ってる人いるの?
7185: 匿名さん 
[2018-08-12 00:48:53]
玄関ポーチの上の屋根まで坪単価でとられるの!?そんな計算するメーカー始めてです…
7186: 匿名さん 
[2018-08-12 10:36:16]
家は車みたいなもんでマツダとスバルと三菱ユーザーが他メーカーを罵ってるようなもの。

一条ユーザーはそんな施主が多いよね。

ご本人さん達が性能良い家に住んでそれで良かったらそれで良いでしょう。

自分は東海地方でたまたま我が家の隣が、一条の家だけど、自分の目線からすればドヤ顔されるほど何が良いか分からないくらいですし、太陽光載せて得した気分になってるのもなんだかなあ〜と思ってしまいますね。
外構にお金掛けてない一条さんの家を多くお見受けするのも一条ユーザーさんの特徴ですね。
7187: 匿名さん 
[2018-08-12 11:45:54]
>7186は変わった人なのかな?
関係無い人はレスしないからね。
隣に一条の家が建ち、内心は悔しくてレスしたのかな?
7188: 匿名さん 
[2018-08-12 12:32:56]
>>7187 匿名さん
変わった人とは?
せめてちゃんとレス読んでからコメントしろよ(笑)だから一条ユーザーは宗教っぽい馬鹿とか言われてるのじゃないかな?

隣が一条で建った率直な感想は、一条なんかで家を建てなくて良かった。
ダサいし同じ家ばかりで、原価も安いよなこの家って思ってるし
外構も最低限で、色々ケチってなんとか一条で建てたんやなあ(笑)
ぶっちゃけ隣の一条の家が坪単価80万と仮定しても、家の大きさ土地、外構のおよその価格から割り出しても、我が家のほうが建設費は高いし悔しさなんて1ミリもないよ(笑)

そんなにケチって頑張って一条レベルなら、カーポートも付けずに、毎回暑さ対策に時間使って、車内の暑さを取るのにエアコンガンガンしてから発進とか正直うるさいし、
だったらインナーガレージ付きかカーポート付きの家で家族4人でも狭くないもう少し大きな家を建てたほうが良かったんちゃうん?(笑)
ってのが本音
7189: 匿名さん 
[2018-08-12 13:13:49]
やはり、相当に変わってる。
自慢の家なら此処のスレにレスする理由が無い。
7190: 戸建て検討中さん 
[2018-08-12 13:19:49]
>>7187 匿名さん
一条施主さんの特徴としては他人の否定的な意見も許容する度量がないよね。
7191: 匿名さん 
[2018-08-12 13:40:57]
>>7190 戸建て検討中さん
そうですね。
そもそも一条自体がリアル宗教団体関連会社ですから、宗教っぽい人間がどうしても集まるんでしょうね。
世界的に見ても宗教は争いの根源であり、他宗教は邪教とか言ってる創価学会体質そのもののような気がしますね。

まあ家問わず、社会でも中途半端な位置の人間が一番めんどくさいですしね。

車で言えば家族4人で新型のプリウス乗ってて、他者の車と比べて、燃費やらモーターやら言われても、しらんがなってなりますよね。空気読めない人間が小さいドヤ顔ユーザーが多いですね。

おそらくお粗末な外構にしか出来なかった感じが多い一条ユーザーさんからしても、何かと余裕がないのでしょう。
7192: 匿名さん 
[2018-08-12 13:54:49]
>>7189 匿名さん

自慢の家なら此処のスレにレスする理由が無いから変わってる。など決め付けてるおまえが変わってるよ(笑)
7195: 評判気になるさん 
[2018-08-12 15:44:31]
>>7191

その件は絶対に口外しないように口止めされてるようです。
私は宗教が信用できないので買う候補から外しました。
7196: 通りがかりさん 
[2018-08-13 00:19:34]
連日の猛暑の中、一条さんの工事現場を拝見しました。あくまで通り道なので。暑中コンクリート処理もしないで布基礎も養生日数無視で早々に枠外し、二日後にはレッカーで部屋乗せ工事。真夏に早強使うはずもなく。
上物でどんなに性能がと言ったところで大事な基礎には重きを置かないのはどうかと。
ゼネコン元設計者からの一言。
施主ももう少しお勉強しましょう
7197: 匿名さん 
[2018-08-13 06:35:46]
一条の基礎はかなりしっかりしていると思うけど。
こんな業者のステマが蔓延る掲示板じゃなくて、
blogなりインスタなり個人情報を出して発信している人の発言を参考にしたほうがいいよ。

>たまたまコンクリート打設作業を見ることが出来、運搬車のおじさんに配送伝票を見せてもらえました。
>運転手のおじさん曰く「(この地域で)こんなに良いコンクリートを一般の住宅で使っている事は殆どないよ。
>一件前に運んだ3階建てのアパートの基礎だって呼び強度24だもん」、なんて話していました。

一条工務店のi-smartで家を建てた記錄
もっとアピールしたら良いのに〜基礎施工の事〜
http://blog.livedoor.jp/trams/archives/1146250.html
7198: 匿名さん 
[2018-08-13 06:38:46]
ゼネコン元設計者からの一言。
怪しい元ですね。
暑中コンクリート
>初期の強度発現は早いが長期強度の伸びは小さい傾向にある
>養生期間の目安
>普通セメント 5 日程度
>早強セメント 3 日程度
「初期の強度発現は早い」は素人でも分かる事柄。
>圧縮強度が10N/mm2以上に達したことを確認すれば、以降の湿潤養生を打ち切ることができるとしています。
7199: 匿名さん 
[2018-08-13 06:46:53]
>二日後にはレッカーで部屋乗せ工事
これって上棟ってこと??

こんなのありえるのか?
うちは一条で建てたけど、基礎打ってから上棟まで1ヶ月以上空いてたぞ。
7200: それはちょっとひどいな 
[2018-08-13 07:47:49]
>>7196 通りがかりさん
2日後はひどいですね。いくら夏でも。
地元の工務店が請け負ってやっているんでしょうが、配慮がなさすぎ。打設2日後に二階を載せるなんて、本当に重みでクラックいっちゃいそう。早強とかそう言う問題じゃない。真夏に呼び強度24の生コンを打って一週間で80パーセントの強度が出るのはざらにある。でも、2日はまだホカホカしてて表面から水蒸気が出るのが肉眼で見えるくらいだよ?
いやいやこれ本当ならやばいな。でも脱型から2日後?打設からじゃないんかな。
7201: 匿名さん 
[2018-08-13 08:22:24]
どうせ嘘だよ。

基礎工事は外注するけど、
上棟やその手配は本体でやっているから。
監督もシステムでガチガチに管理されていて、
下請けも写真撮らされてガチガチに管理されているから
写真を捏造でもしない限り、そんなことはできないはず。

もし本当なら、本社にチクったほうがいいよ。
7202: 通りがかりさん 
[2018-08-13 08:29:12]
>>7199 匿名さん

それは放置されてたって事。
7203: 匿名さん 
[2018-08-13 10:04:55]
宗教関連はスルーとか笑えた(笑)
一条社員連日ご苦労さまだな。
7204: 匿名さん 
[2018-08-13 20:08:37]
アンチが必死だね(笑)何をそんなに興奮しているのやら。
どーのこーの言っても性能がいいのは事実だし木造建築なら1番売れてるのも事実。物事は結果だからね。
7205: 匿名さん 
[2018-08-13 20:13:36]
>>7196 通りがかりさん
一条工務店で布基礎判定がでるのはものすごく稀なのに(あんだけブログがあるのに布基礎見たことないでしょ?)それをたまたまコンクリうってから毎日通り道で観察して今日は何日目とかたまたま数えてたんですね。そして2日後には…てよく見てますね(笑)
7206: 通りがかりさん 
[2018-08-13 20:16:14]
1番売れてもたかがシェア1.4%程度ですよ。積水でも1.5%。だから大きな事を言わないでね。
7207: e戸建てファンさん 
[2018-08-13 21:46:18]
>>7204 匿名さん
ヘーベルハウスのスレ行ってみ。小馬鹿にされてるよ、残念!
7208: 通りがかりさん 
[2018-08-13 21:57:15]
>>7207 e戸建てファンさん
みたけれど、一条がへーベルを全館空調してないと煽ったから、ブーメランが帰ってきたながれ。小さいのは事実だから仕方ないでしょ。
7209: 検討者さん 
[2018-08-13 22:06:56]
>>7208 通りがかりさん

それだけしか見なかったのか。まぁ別にそれでもいいんじゃない?ドンマイな。
7210: 検討者さん 
[2018-08-13 22:08:24]
一条施主以外の人から見た、一条の立ち位置ってことかな?
7211: 匿名さん 
[2018-08-13 22:31:46]
>>7204 匿名さん
で、一番売れてるからなんなの?
7212: 匿名さん 
[2018-08-13 22:33:00]
>>7206 通りがかりさん
それって凄いことだと思うけどな?たくさんのハウスメーカー、パワービルダー、工務店
がいる中でその中の1.4%は凄いこと。積水ハウスで言うと木造以外もしてるし木造だけでこれは凄い。と思いますよ。
7213: 名無しさん 
[2018-08-13 22:36:13]
>>7212 匿名さん
本気?
俺の不満は、売れれば売れるほど建売の金太郎飴のよう家が増えて嫌だと思ってるけど。
7214: 戸建て検討中さん 
[2018-08-13 23:01:47]
>>7213 名無しさん

すごくわかります。
そう思います。
7215: 1番売れてる 
[2018-08-14 01:41:27]
>>7204 匿名さん
うーん。ダサ。
7216: 名無しさん 
[2018-08-14 01:43:28]
>>7213 名無しさん
そんなあなたは何処の会社でどんな個性的なお家を建てられたのですか?
7217: 名無しさん 
[2018-08-14 05:00:20]
>>7216 名無しさん
一条だから嫌だと書いてます。
同じ市内に自分と同じ服を着た人を見て、売れてか素晴らしいと思いますか?たまたま止めた駐車場で、隣どうしで同じ車なら?俺のホイルほオプションだから違うとか嫌です。
小さい子供に、ここに同じ家があるよ。と言われたら、嫌になりませんか?
7218: 匿名さん 
[2018-08-14 06:02:00]
同じ家にならない工夫をいないからですよ。
総二階、片流れ、全面ソーラーは同じですから、タイルを変える、玄関位置を変更、外構を工夫しないと、隣家の敷地形状や面積が同じなら、コピーしたような家になってしまいます。
7219: 匿名さん 
[2018-08-14 09:05:46]
一条の施主ブログで、注文住宅で建て施主が、隣も一条でどんな家が建つのだろう?
と出来たお隣さんの家は自分の家と同じで外構のフェンスの色まで同じで、ご近所さんからは先に建てたのに、建て売りですか?お気持ちお察ししますと言われて一条で建てたのを後悔しているんだって(笑)
7220: 匿名さん 
[2018-08-14 10:05:50]
>>7219 匿名さん

今は他のHMより3年先の性能だと自分を慰めているが
3年後には自慢していた性能が追いつかれて「家は外観デザインも大事」だと気づき
5年後には性能が追い越され「性能は年々進歩している」と気づき
7年後には修理部品が輸入の為「1ヶ月以待たされる」とイライラし
10年後には近くに出来たマンションの住民から屋根全面のソーラーの光が眩しくてとクレーム
20年後にバカ高い撤去費+産廃処分費を支払い売電収入で足が出る
7221: 匿名さん 
[2018-08-14 10:31:20]
大丈夫
3年後には家に関心が無くなり、10年後には老朽化しても住み心地は慣れていきます。そんなもの。

7222: 匿名さん 
[2018-08-14 12:03:26]
>7220
H24の国土交通省調査。
https://imgcp.aacdn.jp/img-a/800/auto/aa/gm/article/4/6/8/2/8/8/201703...
無断熱住宅が39%、平成11年基準が5%。
H24調査だからH25基準は無い。
一条はH25基準以上。
一戸建て住宅3000万棟、年100万棟でも30年の歳月が必要。
7223: 評判気になるさん 
[2018-08-14 13:10:11]
>>7222 匿名さん

はいはい♡
7225: 匿名さん 
[2018-08-14 17:55:04]
>7219
>出来たお隣さんの家は自分の家と同じで外構のフェンスの色まで同じで、ご近所さんからは先に建てたのに、建て売りですか?お気持ちお察ししますと言われて一条で建てたのを後悔しているんだって

これのこと?

https://www.ekodate.com/bbs/thread/554432/res/2122/
7226: 匿名さん 
[2018-08-14 18:00:15]
>7219
>出来たお隣さんの家は自分の家と同じで外構のフェンスの色まで同じで、ご近所さんからは先に建てたのに、建て売りですか?お気持ちお察ししますと言われて一条で建てたのを後悔しているんだって

これのこと?

https://www.e-kodate.com/bbs/thread/554432/res/2122/
7227: 匿名さん 
[2018-08-14 18:39:39]
>>7226 匿名さん
違います。
一条施主が個人ブログ内で見ました。
一条で建てる人って太陽光なり電気式床暖房
なりタイルなど、なんとか頑張って一条建物なら、生涯的に性能が高ければ光熱費も含め、維持費が安くなりコストパフォーマンスに優れてるとか良いと言う気分にメーカー側から洗脳させられているのでしょう。

床暖房にしても太陽光にしても、基本的に電化製品と同じで10年越えた辺りから故障のリスクがあり、故障すれば高額修理代やら、メンテナンスコストがあるのに、一条側の洗脳にまんまと乗せられているのだなと思いますね。
ちなみに金持ちは一条なんかでは家を建てないらしいです。
積水、ダイワの戸建ては薄利多売から高級路線にシフトしたため、年収が減少傾向にある今の日本で、なんちゃってコストパフォーマンスの一条辺りが低中所得者くらいにウケてるだけな感じなだけがしますね。
7228: 名無しさん 
[2018-08-14 19:47:34]
>>7227 匿名さん
内容自体は同意だけどもう少し気を遣った方がいいと思う
高い買い物をした人にそれでは反発されるだけ
7235: e戸建てファンさん 
[2018-08-15 08:36:05]
ヘーベルハウスと一条工務店のタイル外壁はどちらが優れていますか?
7236: 匿名さん 
[2018-08-15 12:53:12]
ちょっと聞いていい?
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/554432/res/2122/
上にレスの左の家の1階と2階の境目、2階と屋根の境目にある横の線はなんですか?デザインはないですよね?こんなのがあるとホコリも貯まるし格好悪いですが必要ですか?
7237: 匿名さん 
[2018-08-15 13:00:39]
どのような物でも大きさに限界が有る、主に輸送で大きささに制約が生まれる。
大きくするには接続部が生じる接続部は必ず有る。
7238: 匿名さん 
[2018-08-15 13:06:12]
>>7237 匿名さん

無知ついでに質問。一条ってツーバイで壁を組み立てて、外壁のタイルも貼られた状態って事ですか?
組み立てた後にタイルを貼ると思うのですが
7239: 匿名さん 
[2018-08-15 15:49:27]
>>7238

あとからタイルは貼り付けですよ。
不具合があれば剥がす事もできます。
7240: 匿名さん 
[2018-08-15 15:58:59]
>>7239 匿名さん
ですよね。なのに7236に書いた継ぎ目はなぜですか?
7241: 検討中 
[2018-08-15 16:08:28]
>>7236 匿名さん

わかっているのに聞いている感じが丸出しですね
アンチは暇人ばかりだな〜
7242: 検討中 
[2018-08-15 16:11:50]
>>7219 匿名さん

それくらいで後悔するか?
7243: 匿名さん 
[2018-08-15 16:17:37]
家の中の汚れた空気と外気の新鮮な空気を混ぜて室内の温度に近付けてから、少し汚れた空気を室内に戻してるんでしょ?これ
インフルエンザになったら各部屋に菌ばらまくんじゃないの?どうなの?
7244: 匿名さん 
[2018-08-15 16:38:23]
>>7241 検討中さん
タイルを検討しているけど、なんで隙間を作るのか、本当に意味がわからないから聞いてます。
7245: 匿名さん 
[2018-08-15 16:39:51]
>>7241 検討中さん
アンチではないので、あなたで良いので、その「分かっている」事を教えてください。
7246: 戸建て検討中さん 
[2018-08-15 16:45:22]
>>7220 匿名さん
後から出来たマンションなんか無視でOK
相手にしなければ勝ち

先にマンションがあったらトラブルだがね
7247: 匿名さん 
[2018-08-15 17:15:24]
後からできても日陰になればトラブルだがね
7248: 名無しさん 
[2018-08-15 17:17:36]
質問しただけでアンチ扱いか
7249: 匿名さん 
[2018-08-15 18:24:31]
>>7244 匿名さん
i-smart施主だけど、タイルにこんなに大きな隙間はないよ。
本当に何の隙間だろうね。
というか、一条なんだろうか・・・
7250: e戸建てファンさん 
[2018-08-15 20:42:17]
>>7245 匿名さん
それが他人にモノを聞く言い方ですか!
7251: 匿名さん 
[2018-08-15 23:39:14]
>>7245 匿名さん

では教えてあげましょう。
おそらくですがそれは外壁を組む時のつなぎ目みたいな物だと思います。
そこはシーリング目地材と言われるゴムみたいなのが施工されてると思います。
一階と二階の境目、あとは角の所にも同じような幅のあなたが言う隙間があると思います。
他社の全面タイルならこのような目地はないですが、一条のような工場で作られた物を組んでいく場合は仕方がないのかな?
セキスイハイムも似たような目地があるのを見たことがあります。
謎は解けましたか?
7252: e戸建てファンさん 
[2018-08-15 23:56:20]
>>7251 匿名さん

「では教えてあげましょう」
って言われても「おそらく」とか「?」ばかりでは何と言ったらいいのかと(笑)
7253: 通りがかりさん 
[2018-08-16 08:17:24]
>>7243 匿名さん
そりゃ、いくらなんでもいいがかりがすぎる。構造ちゃんと見なさいよ。。。
7254: 匿名さん 
[2018-08-16 08:37:09]
>>7253 通りがかりさん
いいがかり?!
じゃあどういう構造なの?
営業に聞いたらたしかに…って言ってたよ?
その分ロスガードの風量?だか回転数?を上げてるので大丈夫です!って!
でも混ざるから結局100%は入れ換わってないんでしょ?って聞いたら…それは…わかりませんだったよ!?
どういう構造か教えて!
7255: 匿名さん 
[2018-08-16 09:02:33]
>7254
https://www.z-enomoto.jp/z-24.daikin.yaff323d50.htm#%E5%85%A8%E7%86%B1...
ロスガード用かは分からないですが上と似た熱交換素子(交換用熱交換エレメント)が入ってます。
材質を見れば分かりますが紙で出来てます。
たくさんの紙を接着材で貼り合わせてる構造だと思います。
どうしても接着不良等の欠陥箇所が出るのだと思います。
不良部から5%~10%程度の漏れが起きて給気側に排気が混じります。
混じる分以上、換気量(必要換気量+漏れ量+α)を増やせば理論上は室内空気は漏れない場合と同等に綺麗になります。
増やしますとファンの消費電力が増え、部屋の空気を多く捨てますから熱損失が増えます。
7256: 体験済! 
[2018-08-16 15:45:41]
建物の構造、断熱に平均スペックは最高峰です!
ですが、社風がよろしくないです!
全社員と言っても過言ではなく、施主を思う気持ちが全く無い会社です!
営業マンは、社内教育の構造、断熱しか知りませんし、そもそも建築が
わかっておりません。間取りも描けないから、プラン提案より入居宅案内、実物体験、
1日中営業マンに車で案内され、洗脳されます!(気を付けて下さい)
地鎮祭にお酒も備えないし、工事監督も「子供が生まれる」と言ってドタキャン!
建物は最高峰!扱う社員は腑抜けです!

7257: 名無しさん 
[2018-08-16 19:23:04]
そんな人たちに家づくりを任せていいのだろうか…
家づくりは現場が大事なのに
建売のアイパレット見に行った時は作りがえらい適当やと思いました。指摘したら入居までに修正しますとか言ってましたが、それをOKとした審査に驚きですわ
7258: 1番売れてる 
[2018-08-16 22:39:12]
>>7227 匿名さん
金持ちはホームメーカーなんぞで建てない人が多いんじゃない?多分設計事務所、工務店のパターンが多いと思う。
7259: 一条の施主じゃありません 
[2018-08-16 22:48:38]
一条の批判して、舌の乾かぬうちに外構がしょぼい施主が多いとかディスってるのって完全にその否定してるやつの方が精神的に幼稚だと思うな。自分の家のほうが上だ!っていうマウンティングでしかないじゃん。ダッセ。
7260: 匿名さん 
[2018-08-16 23:19:50]
>>7259 一条の施主じゃありませんさん

外構が安っぽいのが一条に多いのは事実だろ。
自分の家のほうが上だ!など何処にそんなのコメントがあったかな?
7261: 匿名さん 
[2018-08-16 23:40:26]
外構は施主が業者と直接契約して、一条はノータッチだからな。
このあたりが他のHMと違う所。
7262: 匿名さん 
[2018-08-17 03:22:52]
>>7260 匿名さん
それは何処の情報?たまたま見たのが安っぽいんではなくて?統計でもとったの?
7263: 一条の施主じゃありません 
[2018-08-17 06:38:21]
>>7260 匿名さん
事実ならここでマウンティングしても幼稚じゃないとでも?
いちいち人の家をディスって気分いいかい?
自分の家のほうが上だって一字一句同じ文章は無いよ。でも掻い摘めばそういう事だろうよ。そんなとこ突っ込んでどうする。
7264: 口コミ知りたいさん 
[2018-08-17 07:33:00]
>>7256 体験済!さん断熱は最高ですが。建築は最悪ですよ。施工不良のオンパレードです。

住んでてストレスしか無いので早死にしそうです。
7265: 匿名さん 
[2018-08-17 07:43:28]
実際はストレスフリーすぎて外泊が辛くなるのが現実なんだけどね
お盆は旅行や実家への帰省をしていたら不快でたまらなかったわ
7266: 口コミ知りたいさん 
[2018-08-17 08:43:59]
>>7265 匿名さん

あんまり快適だと子供が軟弱にならないの?
7267: 名無しさん 
[2018-08-17 08:46:28]
旅行行ってもやっぱり家が一番ねって言うタイプだろ
昭和の時代からよくいるタイプだよ
7268: 匿名さん 
[2018-08-17 09:00:42]
>>7267 名無しさん
住んでみてわかる快適さ。そんな感じではなく快適環境のレベルが違う感じかな?うちと同じ時期に大手で家を建てた友達から凄いなと言われたよ。そいつの家は外観こだわっててかっこいいしそこは羨ましいからどこに重点を置くかだと思うよ。
7269: 匿名さん 
[2018-08-17 11:20:46]
>>7263 一条の施主じゃありませんさん
時系列も読み取れない幼稚な頭してるのはあんただろ(笑)

事実をマウンティングして幼稚など誰が決めたんだ?
誰も一字一句の話しなんてしてねーだろ。
だからどの文面なの?
7270: 戸建て検討中さん 
[2018-08-17 12:24:16]
5710:通りがかりさん
[2018-08-16 20:41:22]

>>5708 名無しさん
2500なの?安物ですね。なのにでかい口叩いているんだ。世間知らずで恥ずかしい。

削除依頼 参考になる! 1 投稿する
5711:匿名さん
[2018-08-16 20:46:40]

積水や三井や住林から見れば一条もローコストに分類されるのに一条で建てられなくて妬んでるとかよく言ってる人がいていつも笑える。

削除依頼 参考になる! 1 投稿する
7271: 匿名さん 
[2018-08-17 17:07:18]
>>7269 匿名さん
正論言われてよっぽど悔しかったんだね(笑)ドンマイ(>_< )ヾ(^^ )ナカナイノ
7272: 戸建て検討中さん 
[2018-08-17 18:53:33]

>>7269さんは一条擁護派に意見を述べられたら、隣の家の一条に妬んでるの?
と一条擁護派の的の外れたレスに対して述べられた事はディスりにはならないですよ。
勝手な思い込みや性能自慢がとてもお好きな事などの幼稚さが伺える事が一条の特徴のようです。
7273: 名無しさん 
[2018-08-17 19:30:17]
自分はローコストでなければ特にこりはなかった。ローコストの垂れ幕が嫌でしたね。せっかく数千万円の買い物をしたのにわずか1000万ケチっただけで一生あそこはローコストと思われるのが嫌でした。あくまで自分はです。他人様の家をどうこう言いたいわけではないです。一条工務店は自分はアイスマートの平屋にしてオプションや太陽光等色々入れたら上物で坪100万を少し超えましたね。一条はローコストと言われてますが値段的にはローコストではないと思いますよ?オプション付きとは言え坪100万超えるローコストなんてありますでしょうか?
7274: 匿名さん 
[2018-08-17 19:50:21]
>>7273 名無しさん

それは人それぞれではないですか?一条の垂れ幕がローコストだから恥ずかしいと感じる人もいるだろうし、君みたいに平気な人もいる。自分の家だし、自分が良ければいいのでは?
7275: 匿名さん 
[2018-08-17 19:51:40]
>>7273 名無しさん
僕はローコストではないと思いますよ。別に他人の評価がローコストでもいいと思いますし。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる