一条工務店で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。 一条工務店の評判・口コミ、アフターサービスやメンテナンス、お勧めの間取りなど色々と教えてください。
【公式サイト】
https://www.ichijo.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
スマートハウスのアイスマート(i-smart)、省エネを追求したアイキューブ(i-cube)、自由設計のセゾン・ブリアールなど、太陽光・床暖房・免震・高気密・高断熱・自社工場で作るキッチンと性能を追求する一条工務店について語りましょう。
■一条工務店 施主ブロガー
【ソラマル】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/soramaru/
[スレ作成日時]2015-02-07 21:00:23
一条工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)
7125:
匿名さん
[2018-08-05 13:34:04]
|
7126:
匿名さん
[2018-08-05 14:04:41]
>7125
冷房除湿代はいくらですか? |
7127:
匿名さん
[2018-08-05 14:14:53]
>>7121に書いた通り、月3000円くらいですよ。
|
7128:
匿名さん
[2018-08-05 14:23:17]
|
7129:
名無しさん
[2018-08-05 15:21:41]
案外電気代しますね。坪数が大きいですか?
一条で建てたかったけど都合で別メーカーになっいゃったんだけど、オール電化で5月で電気代5000円から6000円くらい、今の時期だと8000円〜9000円くらいです。 LDKの冷房は朝10時から夜12時までつけっぱなし、寝るときは寝室12時から朝6時までつけっぱなしの生活です。部屋の隅々まで温度はキープできないですが、暮らして行く上で暑いと感じるときは階段から2階に上がった時くらいです。 |
7130:
匿名さん
[2018-08-05 15:49:32]
|
7131:
名無しさん
[2018-08-05 18:57:33]
知識なく再熱除湿知りませんでした…
5月も案外電気代が高いと思っちゃうのは家族構成の問題ですかね |
7132:
匿名さん
[2018-08-05 20:08:57]
|
7133:
名無しさん
[2018-08-05 21:44:46]
>>7127 匿名さん
冬のみに消費する電力は無しという前提です? |
7134:
匿名さん
[2018-08-05 21:48:08]
|
|
7135:
評判気になるさん
[2018-08-05 22:25:18]
一条とクレバリーのタイル外壁って優劣ありますか?
|
7136:
普通の人
[2018-08-05 22:51:05]
一条工務店のスレをまぁまぁ見てるけど、理屈っぽい人が多いのかな?
断熱性がどうとか、電気代は月いくらでーとか。車で例えるなら、高級車思考じゃなくて性能のいいミニバンを好むタイプ。車を家電みたいな感覚で見ている人とか。どうかな。当たってる? |
7137:
匿名さん
[2018-08-06 03:45:36]
網戸オプションだったと思うのですが、みなさん付けてますか?
ロスガード90だけで空気きれいになるなら要らないかもと思うのですが、いかがですか? |
7138:
匿名さん
[2018-08-06 08:28:53]
>>7134 匿名さん
1日100円を高いって言ってたからそれすらも支払い厳しいのかな?と思ったんじゃない?別に無茶苦茶でもないような…まず悔しいとかいうのがよく理解できないんだが。上の人は聞かれたから答えてただけでしょ? |
7139:
匿名さん
[2018-08-06 08:30:52]
|
7140:
匿名さん
[2018-08-06 08:33:50]
|
7141:
戸建て検討中さん
[2018-08-06 08:34:40]
|
7142:
戸建て検討中さん
[2018-08-06 08:48:53]
>>7136 普通の人さん
家電感覚(星取り表)で選ぶのは、一条との比較スレが荒れてるタ○ホーム、ライオンの名前のところ、家電量販店のヤ○ダがやってるところあたりでしょう 一条は数値比較(性能表)で選ぶ人が多い まあ、どっちも似たような層かもしれない この人達の評価基準にデザインはありません デザインに数値評価や客観的な優劣はありませんから |
7143:
戸建て検討中さん
[2018-08-06 11:28:54]
|
7144:
戸建て検討中さん
[2018-08-06 11:42:29]
元々クレバリーで話をしていて旅行まがいの見学ツアーにもいきもうクレバリーで決めようとおもってたのですが最終的な判子を押す場面直前で
あれもこれも計上されていなくて結局は400万近く掛かると言われました。何度も最終的にどのくらいかかるか多めにでもよいので計算して下さいねとしていたのに最後の最後断りにくい段階を作ってから大した悪びれもなく追加してきたのでやめました。その後一条工務店さんを知ってタイルの性能も上だし(総合的な値段も上ですが…)もうすぐ一条工務店さんと契約をしようとは思っています。 |
7145:
評判気になるさん
[2018-08-06 14:47:44]
クレバリーの外壁は予算次第で何でもありだからどっちが良いとかは無い
一条のデータを信用するか タイルメーカのデータを信用するか |
7146:
e戸建てファンさん
[2018-08-06 16:37:41]
ここを見て思ったんだけど。
一条工務店側はほぼ初心者マークついてないけど否定側は殆ど初心者マーク付いてるね。 |
7147:
匿名さん
[2018-08-06 16:51:52]
|
7148:
検討板ユーザーさん
[2018-08-06 18:04:48]
「一条は数値比較(性能表)で選ぶ人が多い」
30年先の技術ならともかく最先端のつもりが5年もすれば低性能、そのレベルの事だから間取りや外観にこだわった方がいい家が建ちますよ。 |
7149:
匿名さん
[2018-08-06 18:26:45]
|
7150:
名無しさん
[2018-08-06 18:39:52]
|
7151:
普通の人
[2018-08-06 19:07:55]
|
7152:
名無しさん
[2018-08-06 23:40:42]
|
7153:
匿名さん
[2018-08-06 23:45:15]
いや、ここには一人しかいない。
|
7154:
通りがかりさん
[2018-08-07 00:39:58]
|
7155:
匿名さん
[2018-08-07 07:22:07]
|
7156:
匿名さん
[2018-08-07 09:46:17]
>>7155 匿名さん
(^o^)/はーい |
7157:
e戸建てファンさん
[2018-08-07 17:02:36]
一条施主は独特の癖があるというのはみんな同意なんかな。
|
7158:
匿名さん
[2018-08-07 17:29:00]
初心者マークの人のほうが癖が強い
|
7159:
e戸建てファンさん
[2018-08-07 17:49:13]
|
7160:
匿名さん
[2018-08-07 19:30:31]
しょーもない。家の話しようぜ。所で否定派の方達はどちらのメーカーでどんなお家作ったの??
|
7161:
通りがかりさん
[2018-08-07 21:07:27]
|
7162:
名無しさん
[2018-08-07 21:10:08]
|
7163:
匿名さん
[2018-08-07 21:10:21]
|
7164:
通りがかりさん
[2018-08-07 21:21:15]
|
7165:
匿名さん
[2018-08-08 12:37:38]
ダサい外壁
いくら綺麗で 長持ちしても 興味なし |
7166:
匿名さん
[2018-08-08 12:51:08]
>>7165 匿名さん
そこは好みだししたくなけりゃしなきゃいい。塗り壁は好きだけどメンテナンスがしんどそうだしサイディングは安っぽくてダメだった。で選んだのがタイル。かっこいいとも確かに思わないけど白一色でスッキリしてて自分では気に入ってる。奇抜な壁より普通な壁の方が飽きなくていいよ。まぁそれぞれだけどね。 |
7167:
名無しさん
[2018-08-08 12:53:24]
ものすごい早口で言ってそう
|
7168:
匿名さん
[2018-08-08 14:39:11]
>>7166 匿名さん
みんなと同じでも気にいることができる感覚がイマイチ理解できない。 そこら中に自分の家と同じようなのが建ってるなんてせっかくの注文住宅なのに自分だったら耐えられない。 宗教だからそうゆう感覚が芽生えてしまうのかな。。 |
7169:
匿名さん
[2018-08-08 15:45:36]
建売は確かに同じような家が並ぶが、注文住宅の場合、同じような感じはしない。
ただ、積水ハウスなどのような重厚感はない。 |
7170:
匿名さん
[2018-08-08 16:00:48]
犬の散歩コースに4件一条の家が建ってるけど
どれも一緒ですね。 新興住宅地なのでどれも築2年未満です。 それぞれ建ってる場所も離れてて建坪40以上はあり注文だとは思いますが色も形もほぼ一緒です。 |
7171:
匿名さん
[2018-08-08 16:45:32]
自分は一条も一条施主の独特のクセも好きではないけど、だからって他人の家をけなすのはよくないとおもうよ。
|
7172:
匿名さん2
[2018-08-08 17:16:39]
|
そんな体質だと、この時期に外出できないですね。