注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-12-08 22:10:30
 削除依頼 投稿する

一条工務店で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。 一条工務店の評判・口コミ、アフターサービスやメンテナンス、お勧めの間取りなど色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.ichijo.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

スマートハウスのアイスマート(i-smart)、省エネを追求したアイキューブ(i-cube)、自由設計のセゾン・ブリアールなど、太陽光・床暖房・免震・高気密・高断熱・自社工場で作るキッチンと性能を追求する一条工務店について語りましょう。

一条工務店 施主ブロガー
【ソラマル】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/soramaru/

[スレ作成日時]2015-02-07 21:00:23

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

一条工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)

6786: 検討者さん 
[2018-07-12 21:45:32]
>>6768 匿名さん
どっちも大差なし
構造だけ残すほどまで解体しなければならない大きな被害なら
建て替えてもさほどコストは変わらない

築10年以上ならライフスタイルも変わってるから
建て替える人がほとんど
6787: 名無しさん 
[2018-07-12 21:46:31]
>>6785 eマンションさん
アスファルトルーフィングなら大丈夫って言いたいのかな?
6788: 匿名さん 
[2018-07-12 21:53:14]
>>6786 検討者さん
築10年以上後の災害決めつけコメントって。。。
築10日後とかいつ来るかわからないから建てる前にリスクを回避するための検討が必要なんですよ。。。
6789: マンション検討中さん 
[2018-07-12 21:58:44]
>>6787 名無しさん

大丈夫とかじゃなくて、ルーフィングだけど?って言っただけ。
6790: 名無しさん 
[2018-07-12 22:13:13]
>>6789 マンション検討中さん

だから?
6791: eマンションさん 
[2018-07-12 22:17:29]
>>6790 名無しさん
まちがってんじゃん。何処で得た知識ですか?
だから?(笑)
6792: 匿名さん 
[2018-07-12 22:28:00]
なんで間違いをしてにしてただけなのに喧嘩腰なんだろう。
6793: 名無しさん 
[2018-07-12 22:30:29]
>>6792 匿名さん

あの、6790ですが、自分が間違ってかいたのではないです。そこ、ハッキリ言いますけど間違ってるのアナタの方ですよ笑

誰が間違ったかとかどうでもよくて、ルーフィングだといいのかそうではないのか、それが重要なんでは?そんなんだから「だから?」って言われちゃうんですよ。
6794: 匿名さん 
[2018-07-12 22:40:47]
ルーフィングって良いとか悪いとか、普通の屋根防水ですよね?塩ビシート防水なんかもありますけど、実績あるし悪くないと思いますけど?屋根材の話しなのか防水の話しなのか良く分からなかったです。ガルバも一体型太陽光パネルも屋根材です。ルーフィングって屋根材というか防水シートなので、そもそもそこがあの文面ではどうなのかなって思いましたけど。
6795: 匿名さん 
[2018-07-12 22:42:33]
>>6793 名無しさん
6792です。因みに私はあなたと話をしてた人じゃなくて外からみててなんでこんなに喧嘩腰なんだろうと書いただけの第三者ですよ?なのでその話は私にしても不毛です。
6796: 戸建て検討中さん 
[2018-07-12 23:15:46]
>>6795 匿名さん
6791の間違いでしょ。 わかるじゃん。
6797: 検討中さん 
[2018-07-12 23:17:59]
>>6795 匿名さん間違いをしてにって何?って聞いてもいい?
6798: 匿名さん 
[2018-07-13 05:49:42]
温度管理は、どうしてますか?
温度管理は、どうしてますか?
6799: 匿名さん 
[2018-07-13 06:53:58]
>6798
エアコン冷房ですね。
仕方がないが、エアコンのある冷房が効いた部屋と、エアコンのないあまり涼しくない部屋があるね。
6800: 匿名さん 
[2018-07-13 07:01:49]
夏なんて内外温度差が低いんだから、エアコン入っていない部屋でもそんなに温度変わらないけど。
もしかして相当古いセゾンとかで断熱性能が低いの?
6801: 匿名さん 
[2018-07-13 07:54:23]
>>6788 匿名さん
構造しか残せないような被災なら
10年経過してなくても建て替えがほとんど

6802: 匿名さん 
[2018-07-13 08:38:10]
>>6801 匿名さん
が正解だと思う。
6803: 匿名さん 
[2018-07-13 09:08:37]
そもそも水没する可能性のあるような所に建てないのが正解
6804: 匿名さん 
[2018-07-13 21:14:52]
構造しか残らないなら
使えるのは基礎と鉄骨や構造材だけ
そりゃ新築と大差ないほどかかるよ

鉄骨や構造材なんて安い物だし濡れた物なんて保証も出来ないから普通は交換になるね

6805: 匿名さん 
[2018-07-13 21:38:56]
>6798
快適性の尺度のPPDは、新しい考えだね。
ネットで検索すると、PPDは、世界標準だね。
6806: 匿名さん 
[2018-07-13 22:49:20]
>>6805 匿名さん

PPDは新しくても再熱除湿は古いよ
6807: 匿名さん 
[2018-07-14 10:21:14]
>6798
快適性指標のPPDによれば、温度をしっかり管理できればいいのですね。
夏の快適性は、住宅内の室温が26℃±1.0℃で制御できる設備が必要ですね。

一方、少なくとも、住宅内の湿度を一生懸命に制御しても、人間の快適性には、何の役にも立たないということが分かりますね。
6808: 匿名さん 
[2018-07-14 10:26:50]
>6807
湿度をコントロールした方が快適、経験しないと分からないかな?
6809: 匿名さん 
[2018-07-14 10:53:47]
>湿度をコントロールした方が快適

湿度教に、洗脳されてないで、科学的に説明しないと意味ないよ。
PPDでは、湿度が快適性に関係ないことが明らか。
6810: 匿名さん 
[2018-07-14 11:28:20]
人の感覚を数値にするのは困難、科学でも簡単には出来ない。
しかし曖昧では学者は困る。
PPDは所詮は一学者が提唱した尺度に過ぎない。
学者たちの道具、快適性を表すための一つの未完成な道具に過ぎない。
ゆえに実社会でほとんど利用されていない、一般人は知らない。
湿度をコントロールすれば快適な事は個人差は有りますが皆さん体で理解してます。
6811: 匿名さん 
[2018-07-14 13:17:00]
>PPDは所詮は一学者が提唱した尺度に過ぎない。 

PPDは、ISO基準だからね。
一人の素人が湿度管理とほざいても、誰が信じるのかな。

世界では、PPDにより快適性には温度管理が重要ということが、常識なのですよ。
6812: 匿名さん 
[2018-07-14 13:31:27]
>PPDは、ISO基準だからね。
だから?
個人差が大きい、快適性は学者には分からない。
数字は単なる数字、各々のその日、その時の感覚が一番正しい、快適性は変化する。
6813: 匿名さん 
[2018-07-14 13:58:05]
気温26℃湿度70%は熱中症警戒域、気温26℃湿度80%でも快適範囲とするPPDは、とんでもないISO基準。
間違っても信用しないように熱中症になるリスクが有ります。
6814: 匿名さん 
[2018-07-14 16:18:16]
>気温26℃湿度70%は熱中症警戒域、気温26℃湿度80%でも快適範囲とするPPDは、とんでもないISO基準。

熱中症に何故なるかわかってるの?

低代謝率で熱に順化している人のWBGT基準値は、WBGT=30ですよ。

気温26℃、湿度70%の条件で、WBGT=25ですよ。
気温26℃、湿度80%の条件で、WBGT=26ですよ。
WBGT=26以下では、まだまだ十分に低いので、室内で熱中症になりそうにもありませんね。

熱中症の知ったかブリは、止めましょうね。

以下で、勉強してくださいね。
https://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-11200000-Roudoukijunkyoku...
6815: 匿名さん 
[2018-07-14 16:26:18]
>個人差が大きい、快適性は学者には分からない。

一人の素人が言うことを、誰が信じるのかな。
少なくとも、ISO基準のPPDを設定した、世界の学者先生たちを皆さんは信じるでしょうね。
6816: 匿名さん 
[2018-07-14 16:38:58]
熱に順化してない場合も有る、体の弱い人もいる、病み上がりで体調不良の人いる。
問題がないなら警戒域など必要ない。
WBGT26でも熱中症なるから警戒域。
熱中症の警戒域で快適なのが異常。
26℃80%で快適な人が93%、不満な人が僅か7%、何処の国の人ですか、世界中でもない。
誰が見てもおかしな値、PPDは未完成な指標、非現実的。
6817: 通りがかりさん 
[2018-07-14 16:41:46]
>>6809 匿名さん
同じ温度なら湿度が低い方が快適ですね。
でもある程度高温度帯での話かもね。汗が蒸発しにくいから不快なわけで。汗をかく28度以上では湿度が低い方が快適なのは明白。こんなん学問でもなんでもない。
6818: 匿名さん 
[2018-07-14 16:42:00]
>6815
信じてないから一般に普及しない。
「26℃80%で快適な人が93%、不満な人が僅か7%」誰が見ても納得できない数値。
信じられるわけがない。
6819: 匿名さん 
[2018-07-14 16:51:09]
>6815
地震学者と同じ、予算獲得のため予知できないのに予知が出来るように騙す。
個人差の有る各々の快適性は簡単には出せない、雑な基準を作り無理やり決めても当てはまらない。
学者の自己満足。
6820: 通りがかりさん 
[2018-07-14 17:09:54]
>>6815 匿名さん
世界にある学問がみんなあってるって思ってるんだろうか。例えば、僕がこの場で「PPAP」って言う理論をぶち上げて、本でも出版したらハイ出来上がりですよ。そんなん世の中にはいっぱいあるんさ。
つーか、快適じゃないって言ってる人間に、いや、数値が示すところによるとあなたは快適ではない!って?なんじゃそら。人間が快適って言うんだから快適でいいだろ。なぜ数字で表す必要が?エアコン作るにも人間がどう快適に感じるかで作ってると思うよ。
6821: 匿名さん 
[2018-07-14 17:22:11]
>6815
PPD指標を利用、使用してる方達は、誰一人湿度は快適性に関係無いなどと言ってない。
快適性を決める6つの要素の一つとして扱ってる。
>住宅内の湿度を一生懸命に制御しても、人間の快適性には、何の役にも立たないということが分かりますね。
>6815だけがわけのわからない、上記ような持論だか知らないが主張してる。
6822: 匿名さん 
[2018-07-14 17:30:08]
>信じてないから一般に普及しない。

PPDは、一般にすごく普及していますよ。
「PPD 快適性」で検索してご覧。
6823: 匿名さん 
[2018-07-14 17:32:07]
>26℃80%で快適な人が93%、不満な人が僅か7%、何処の国の人ですか、世界中でもない。

ははは。(笑)
だから、湿度は快適性に関係がないのですよ。
温度を快適範囲に制御できれば、それで人間は快適に感じるのです。
6824: 匿名さん 
[2018-07-14 17:36:10]
>人間が快適って言うんだから快適でいいだろ。

PPDを勉強してから、レスしてくださいね。
PPDは、世界中における快適性の実験結果に基づく指標ですよ。
様々な人間が感じる快適性を、統計的に処理した指標が、PPDですよ。
6825: 匿名さん 
[2018-07-14 17:36:43]
>湿度は快適性に関係がないのですよ。
そんな馬鹿な事を言ってるのは世界中で>6823だけです。
湿度は快適性を決める6つの要素の一つ。
6826: 匿名さん 
[2018-07-14 17:39:18]
はい、勉強して下さいね。
はい、勉強して下さいね。
6827: 匿名さん 
[2018-07-14 17:42:00]
>6824
>世界中における快適性の実験結果
世界中等やってない嘘八百。
実験で計算式を作って提案しただけ。
PPD表は計算による値、現実と離れた不完全な値。
6828: 匿名さん 
[2018-07-14 17:47:38]
>PPD表は計算による値、現実と離れた不完全な値。

貴方の一人の素人の意見とISO基準のPPD。
誰が貴方を信じるのかな?
6829: 匿名さん 
[2018-07-14 17:48:39]
>6826
>6826が作成した捏造文。
「湿度に関係無く快適になる」は>6826だけが主張してる事。
PPD表も>6826は気が付いてないが不完全な表、PPDを完全い理解してない者が作成した表。
6830: 匿名さん 
[2018-07-14 17:51:24]
>6829

PPDを理解し、認めてしまうと、貴方にとっては、不都合な現実があるのですね。
6831: 匿名さん 
[2018-07-14 17:53:48]
>6829

貴方がPPD表を作成しても、同じ結果になるよ。
貴方にとっては、不都合な現実ですね。
6832: 匿名さん 
[2018-07-14 17:55:02]
「26℃80%で快適な人が93%、不満な人が僅か7%」誰が見ても納得できない数値。
信じられない数値、信じたら熱中症のリスクが有る。
6833: 匿名さん 
[2018-07-14 17:56:29]
>6831
決まりに従えば、ならない。
6834: 匿名さん 
[2018-07-14 17:58:33]
>「26℃80%で快適な人が93%、不満な人が僅か7%」誰が見ても納得できない数値。

熱中症に何故なるかわかってるの?

低代謝率で熱に順化している人のWBGT基準値は、WBGT=30ですよ。

気温26℃、湿度80%の条件で、WBGT=26ですよ。
WBGT=26以下では、まだまだ十分に低いので、室内で熱中症になりそうにもありませんね。

熱中症の知ったかブリは、止めましょうね。

以下で、勉強してくださいね。
https://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-11200000-Roudoukijunkyoku...
6835: 匿名さん 
[2018-07-14 17:59:52]
>決まりに従えば、ならない。

何の決まりですか?
どこに書いてますか?

嘘はいけませんね。
6836: 匿名さん 
[2018-07-14 18:06:52]
>6831
不完全な表に不都合など無い。
「湿度に関係無く快適になる」
>6831以外に同じ主張をしてる文を紹介して下さい。
有れば不完全PPD表の説得力が増しますよ、有ればね。
6842: 匿名さん 
[2018-07-14 18:18:58]
6843: 匿名さん 
[2018-07-14 18:23:09]
>6835
東大の某准教授も間違ったPPD表を雑誌に載せていたね。
6844: 見学者 
[2018-07-14 19:30:12]
いつも、ここは荒れていて、色々な議題で討論されているので大変ですね。
私は、PPDだかなんだかは知りませんが、世にでる表はそれなりの研究者方がそれなりの研究をし、それなりの数の調査をしての数値なんでしょうね。
家族に聞いて、「不快だ!快適だ!」と票集めした訳ではないでしょうから。
しかし、多人数に対する調査結果や学者の考えを盛り込んで作っても、それが絶対とは言えないと思います。
個人個人のその時の感じ方にもよると思いますから。
今日暑いなぁとかジメジメするなぁって思っても、同じ数値な時もありますし。
他の方が書かれていますが、個人のその時の体調によって感じ方は変わります。
風邪引いた時、寒く感じる時もあれば、暑く感じる時もあります。
快適か快適じゃないかなんて、一律、表なんかでは決まらないと思います。
目安と言うことで取り上げるのであれば、皆さんの参考にはなると思いますがね。

あと、熱中症の事ですが、確かに暑ければ発症率は高くなりますが、これも個人差ですし、水分摂らなければどんな環境下でも体調崩しますよ。

論点ズレ過ぎて来ていて、見学しているだけでしたが、リセットの機会になればと思い、コメさせてもらいました。
学界の発表会ではないですよ。
一般知識の方が大半なんです。
難しい事ばかり、知識を光らかしたり、馬鹿にしたり、批判したり、あげ足取ったり。
そろそろ辞めませんか?

この文に不快に思われる方も居るかも知れませんが、個人的な意見を書かせていただきました。

本来のサイトの趣旨に戻られたらなぁと思います。
6845: 通りがかりさん 
[2018-07-14 23:45:57]
一条工務店さんに興味があって来ましたが、上から目線で相手を小馬鹿にするような書き込み…不快な所ですね。
6846: 戸建て検討中さん 
[2018-07-15 00:36:11]
上記の方々に同感です。
社員か業界人か、他社社員の割り込みか・・・。
とりあえず以前も書きましたが不快です。

一条さん 他社と比較して対応はまじめで好感有ります。
売りたいだけのガツガツした会社は嫌われますよ。

もうすぐメーカー選択しますがこんなところで油売っている
社員がいるメーカーはさよならします。
他社のスレを見てもだいたい判ります。
実は中身が空っぽなダメなメーカーさん。
6847: 匿名さん 
[2018-07-15 03:02:20]
湿度が高くても快適性は落ちないって本当?
自分の体感とかなり乖離があるんだけど。
何かカラクリがありそう。
6848: 匿名さん 
[2018-07-15 06:41:50]
>6847
人の感覚ですから分かり難い。
人はカエルではないですから湿度を直接検知する機能が有りません。
湿度は間接的に感じてます。
人は暑くなくても不感蒸泄、感じることなく気道や皮膚から蒸散する水分が常に有ります。
不感蒸泄の量によって体温が変化しても湿度を感じる事は出来ません。
暑く感じて汗が出て、皮膚の濡れ感を感じて汗が蒸発して表面体温の下がり方で湿度を感じます。
汗の量など蒸発で体温が下がるのと空気温度を下げて体温を下げるのと条件によっては体の感覚で判別が出来ない場合が有ります。
人が動いて汗が出るような状態での快適性の実験は困難ですから安静に近い状態の実験しか有りません。
人は安静状態だけでは有りません、常に変化してる時の方が暑さ、寒さを感じて意識しますから実験値等は当てはまりません。
快適性の尺度も一つではないと思います、暑さ寒さを感じないのが快適なのか?
僅かに暑く感じていて時々風で冷やされて快適を感じるのが快適なのか?
気持ち良い汗の言葉が有ります、湿度が低く、汗が体に残らない状態が快適と思う。
個人差の有る快適性、数値ではほとんど表せない。
6849: e戸建てファンさん 
[2018-07-15 10:30:07]
神奈川県で一条工務店さんと
他社を比較検討してます。

スウェーデンハウスさん。
ジューテックホームさんの
三社まで絞り、
ワールドカップのように
本日、決勝です。
「家族会議」。

夫は一条工務店。
わたしはジューテック。
母はジューテック。
息子はスウェーデン。
娘はスウェーデン。


6850: 匿名さん 
[2018-07-15 10:31:31]
PPDで考えましょうね。
PPDで考えましょうね。
6851: 匿名さん 
[2018-07-15 10:38:40]
>動いて汗が出るような状態での快適性の実験は困難ですから安静に近い状態の実験しか有りません。 

また、根拠ないこと言っているね。

>6850を良く見てご覧。
活動量がパラメーターになっているので、安静以外でも、実験しているのですよ。
6852: 匿名さん 
[2018-07-15 10:42:15]
>>6849 e戸建てファンさん
うちは
嫁:一条or住林
俺:一条or設計事務所
で、割とすんなり一条に決まりましたね。
6853: 匿名さん 
[2018-07-15 10:58:12]
>6851
1.1メットで汗を掻く事て何ですか?
立っただけで1.2メットですよ。
湿度が快適性に関係無いと嘘を言ってるのは>6851だけです。
噓つき呼ばわりされて悔しいでしょ、「湿度が快適性に関係無い」同じ説の文を出して下さい。
出せないなら噓つき決定です。
6854: 匿名さん 
[2018-07-15 11:06:08]
>6853
いろんなところに出没してるのね。

https://www.e-kodate.com/bbs/thread/144631/res/6354-6381/
6855: 匿名さん 
[2018-07-15 12:18:42]
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO02208780S6A510C1000000/
上は東大の准教授の掲載したものです。
PPD表は間違えています、当然間違えた表を使っての説明は正しいと言えません。
26℃100%で不満足率が10%以下、一般人でもおかしいと思う、専門家がイージーミスをしてる。
日本を代表する専門家には思えないお粗末さ、誰も指摘しないのもお寒い。
6856: 匿名さん 
[2018-07-15 13:36:16]
6857: 匿名さん 
[2018-07-15 13:49:04]
>6855
素人の言うことは、誰も信じないよ
6858: 匿名さん 
[2018-07-15 14:02:05]
単純に26℃100%で不満足率が10%以下がおかしいからイージーミスと言ってるのではない。
根本的なミスをしてる。
6859: 匿名さん 
[2018-07-15 14:05:15]
>6858
素人と大学の先生。
皆さんは、素人を信じないよね。
6860: 匿名さん 
[2018-07-15 14:08:57]
26℃100%は普通に歩いて熱中症になる値。
6861: e戸建てファンさん 
[2018-07-15 14:14:04]
アホくさ。どうでもいいです。
6862: 匿名さん 
[2018-07-15 14:18:29]
学生に計算させて検証しないで、そのまま雑誌に掲載した?
出した計算結果の検証、考察をしない呆れた准教授、学者とは言えない素人。
6863: 匿名さん 
[2018-07-15 14:19:07]
>26℃100%は普通に歩いて熱中症になる値。

残念でした。
熱中症にはなりません。

26℃100%は、WBGT=29です。
普通に歩く条件なら、WBGT=30以上で熱中症になるので、26℃100%の普通歩きは熱中症になりませんよ。
6864: 見学者2 
[2018-07-15 14:51:36]
結果的にここであーだこーだ言い合ってるヤツって、本当の意味で頭悪いんだろうね。

PPTについて話し合うサイト作れば?
ここで争う程の論点ではないし。
ここのサイトの邪魔でしかない。
6865: 見学者2 
[2018-07-15 14:59:59]
>>6863 匿名さん
絶対に?
6866: 匿名さん 
[2018-07-15 15:00:38]
>6863
3.5~5.5km/hの速さで歩く
熱に順化してる人 WBGT基準値 28℃
熱に順化していない人 WBGT基準値 26℃
WBGT基準値 29℃は完全にオーバー、熱中症。
6867: e戸建てファンさん 
[2018-07-15 15:05:44]
だから?
6868: 匿名さん 
[2018-07-15 15:08:11]
>6866
住宅内で、早歩きできないでしょ!
不思議な方ですね。
6869: e戸建てファンさん 
[2018-07-15 15:12:26]
>>6863 匿名さん
WBGT=30以上で熱中症になる

熱中症全てがそうですか?
数字だけに囚われている人って、何か可哀想?な感じですね。
発想が貧相と言うか、潔癖というか。
これって言う型にはまってないとダメって思っちゃうのかな?
腹囲が85センチ以上でなければ、メタボじゃないから大丈夫って喜んでるのと同じだよ。
84センチ以下だって病気になるだろ?

比較するとか違うかも知れないけど、数字ばかり言ってるのなら同じようなもんだと思うよ。

6870: 匿名さん 
[2018-07-15 15:14:40]
WBGT基準値 29℃は軽い手作業(書く、タイピング、描く、縫う、簿記)でも熱に順化してない人は熱中症になる。
熱中症になる温度湿度でも不満足率10%以下のPPD表(イージーミス)を雑誌に掲載した東大の准教授。
熱中症になる温湿度でも満足する人90%以上だそうです。
6871: 匿名さん 
[2018-07-15 15:23:53]
>6868
早歩き?、普通の歩く速度です。
早歩きは5~6km/h。
それでは掃除でも良いです、掃除の方がハードです。
6872: 匿名さん 
[2018-07-15 15:34:41]
>6871
>3.5~5.5km/hの速さで歩く

住宅内を3.5~5.5km/hの速さで歩いて、何やるの??
6873: 匿名さん 
[2018-07-15 15:43:04]
楽な座位や机上のPC作業では、26℃100%で、熱中症になりませんよ。
6874: 匿名さん 
[2018-07-15 15:47:53]
>6872
運動量の例ですよ、トイレに行くとか色々な所へ行くでしょ。
2階に行ったら昇るからもっとハードですよ。
歩くのは分かりやすい運動量ですから例にした。
掃除でも良いです。
6875: 匿名さん 
[2018-07-15 17:50:59]
でも再熱除湿は古いですよ。

再熱除湿機能の付いてる古い設備使ってますね。
6876: 匿名さん 
[2018-07-15 18:11:45]
>6874
トイレに行くだけや掃除くらいで、熱中症になるの??
異常体質だね。
6877: 匿名さん 
[2018-07-15 18:53:45]
>6876
なるのでしょ、文句は労働局へ言ってくれ。
湿度100%は汗を掻いても体温が下がらない状態、熱中症になっても不思議では無い。
29℃100%ではWBGT基準値 32℃になり熱に順化してない人は安静でも熱中症になる。
既往症がない健康な成年男性を基準ですから病み上がり等では危険、老人も危険。
女性の方が弱いのか強いのかは?
6878: 匿名さん 
[2018-07-15 19:08:28]
>6876
http://www.tfd.metro.tokyo.jp/lfe/topics/201405/heat.pdf
40%は居住場所で熱中症になる。
図5救急要請時の気温と湿度を見るとイメージが分かる。
6879: 検討中 
[2018-07-15 20:48:01]
一条さんは、欠点があまりないのですか?
他のビルダーさんに比べ、荒らしの方が多くてみえにくいですが…。重箱の隅をつつく…くらい優秀なんですね!
6880: 匿名さん 
[2018-07-16 03:04:13]
玄関のタイル(床)なんですが雨による滑り具合ってどんな感じでしょうか?一条工務店のアイスマートの標準タイルにするかあえて違うタイルにするか迷っています。見た目は結構好きなので雨の日に昔こけて怪我をしたことがあるので滑らないのがいいなと思っています。因みに好みはアイキューブのオレンジっぽいやつです。
6881: 通りすがり 
[2018-07-16 03:21:42]
一条さんは実際には、仕事に自信持っていると思うので、こういうのは、気にもしないと思いますよ。
6882: 通りすがり 
[2018-07-16 03:23:39]
今のタイルは雨では滑らないと思いますよ、霜や苔が付いたままで、雨では滑ると思いますが
6883: 通りすがり 
[2018-07-16 03:25:54]
一条さんは、お客さんが納得するまで何度でも、期間無視で、打合せを重ねるそうですよ
6884: 通りすがり 
[2018-07-16 03:27:10]
肩を持つつもりは無いけど、同業者として一条さんは好きだね。
6885: 匿名さん 
[2018-07-16 08:32:20]
>6877
>29℃100%ではWBGT基準値 32℃になり熱に順化してない人は安静でも熱中症になる。 

話題を変えないでね。
貴方は、26℃100%の時にトイレに行くだけで、熱中症になると言ったのですよ。
ソースは?
6886: 匿名さん 
[2018-07-16 09:39:41]
>>6882 通りすがりさん
よかった!情報ありがとうございます(*'ω' *)
助かりました~
6887: 匿名さん 
[2018-07-16 09:41:52]
>>6886 匿名さん
展示場で実物が触れるはずなので触って確かめてみてください。

基本的に表面がザラザラしているので滑らないですよ。
ただ、ザラザラなので子供が玄関でコケると擦り傷を負います・・・

6888: 匿名さん 
[2018-07-16 09:44:49]
>>6887 匿名さん
なるほどなるほど。今度触ってみますー
子供にはこけたらそれも1つの社会勉強ということで(´∀`)(笑)
6889: 匿名さん 
[2018-07-16 09:48:10]
>>6883 通りすがりさん
そうですね。うちも納得するまでやってくれていてある意味申しわけないくらいやってくれています(笑)
6890: 匿名さん 
[2018-07-16 10:39:02]
>6885
トイレに行くだけと限定してない、話を勝手に作らないでくれ。
運動量の例として歩行を出した。
26℃100%はWBGT基準値29℃、労働局の資料では中程度代謝率WBGT基準値28℃まで、掃除はハードだから熱中症になる。
6891: 通りがかりさん 
[2018-07-16 12:23:48]
6月上棟で建築中だ。ヒマだから聞きたいことがあれば聞いてくれ。
6892: 匿名さん 
[2018-07-16 12:54:34]
6893: 匿名さん 
[2018-07-16 13:24:33]
>6890
>掃除はハードだから熱中症になる。

具体的に説明してね。
室内の温度26℃の掃除で、熱中症になるソースは??
6894: 匿名さん 
[2018-07-16 13:31:37]
>6893
PPDを主張するなら代謝量メットは常識、自分で調べなさい。
それよりも噓つきの弁明(ソースの提示)は諦めたの噓つき決定で良いですね。
6895: 匿名さん 
[2018-07-16 13:45:48]
>6894
「室内の温度26℃の掃除で、熱中症」のソースが出せないのですね。
妄想だったのですか?
6896: 匿名さん 
[2018-07-16 13:50:46]
PPD?
これのこと?
PPD?これのこと?
6897: 匿名さん 
[2018-07-16 13:59:46]
PPDを主張する人なら簡単な事ですよ、ソース君かな?
「湿度が快適性に関係しない」と主張する嘘つきさんのために熱中症を取り上げました、どちらかと言うと熱中症はどうでも良い事です。
噓つきさん?、どうでも良いですから、これを最後に熱中症の枝葉の細かい話題はしません、無視します。
26℃100%の室内で掃除をすれば熱中症になりますから避けてね、労働局資料より。
6898: 匿名さん 
[2018-07-16 14:03:49]
>6896
なりすましですか?
>6896だけ、たぶん世界でただ一人主張(嘘をついてる)してる「湿度が快適性に関係しない」の弁明はどうしましたか嘘つきに決定しますよ。
6899: 匿名さん 
[2018-07-16 14:11:35]
>6896
>自分で撮影した写真のみ投稿可
文字は読めるでしょ、引用は良いですが貼り付けは御法度です。
なりすましも御法度です。
どちらにしても>6896はマナー違反です。

6900: 通りがかりさん 
[2018-07-16 14:46:03]
特に質問する人も居ないか。というか、家の事から話題が逸れすぎてて流れが分からない(笑)
6901: 匿名さん 
[2018-07-16 14:59:00]
>6900
御免、もう噓つきは、しばらく相手にしない、スルーする。
さらぽかは採用ですか?
6902: 通りがかりさん 
[2018-07-16 15:03:44]
さらぽか入れました。
6903: 匿名さん 
[2018-07-16 15:17:43]
>6902
羨ましいです。
来年は猛暑でも快適でしょうね。
さらぽかの真似をする実験をしてますが中々、手強いです。
6904: 匿名さん 
[2018-07-16 15:25:02]
はい、PPDですよ。
はい、PPDですよ。
6905: 通りがかりさん 
[2018-07-16 15:28:24]
さらぽか楽しみなんですが、やはり電気代は少し高めになるので、そこは住んでみて情報上げられればと思います。少し前に気密試験しましたが、C値0.39でなかなかの値が出ました。一条は上棟時にコーキングを使って気密上げてますね。垂直加重がかかる側はですが、垂直側なら経年の開きも少なそうだし、良いなって思いました。
6906: 名無しさん 
[2018-07-16 15:29:48]
>>6903 匿名さん
「さらぽか」って維持費が結構かかりますね。
https://ameblo.jp/asha1231/entry-12321651736.html
年間の電気代も高く+10年毎に60万強の部品交換のようです。

6907: 匿名さん 
[2018-07-16 15:31:22]
>6903
>さらぽかの真似をする実験をしてますが中々、手強いです。

おじさんの床下エアコンの家は、サーキュレーターがないから無理でしょうね。
6908: 通りがかりさん 
[2018-07-16 15:38:35]
今現在ボード貼ってますけど、シューズウォール所に10畳用のエアコンを桟木を流して取付て、職人が熱くないように冷やして作業してますが、良く現場にあるオレンジ色の大型扇風機で吹き抜けから2階に冷却上げて攪拌してます。これだけで涼しいので、エアコンの配置でさらぽか無くても良かったかな?と思うほどです。
6909: 匿名さん 
[2018-07-16 16:10:44]
よく、室温が28℃でも湿度が低いと快適なんて言いますよね。
個人差はあると思いますが、嘘ですよそんなの。
https://ameblo.jp/auckland5go/entry-12376797345.html
6910: 匿名さん 
[2018-07-16 16:12:45]
>6906
60万強はミスですね、さらぽかはロスガードは不要です、37万+サーキュレーター数x2.7万程度。
除湿器、加湿器、換気装置、冷暖房器を兼ねてます。
エアコン1~2台、加湿器、除湿器(無くても済む)、換気装置(例えばロスガード)と比較しても高くない。
年間の電気代も高く言われてますが、それほどでもないと思います。
換気電力+除湿電力+加湿電力+冷房電力+暖房電力になりますから、そんなには多くない。
デシカント式換気装置は少ないですが冷暖房能力が有ります。
さらぽかのデシカント式換気装置の仕様は知りませんがダイキンのデシカホームエアは下記です。
定格風量200m3/h、除湿能力1900w、加湿能力1100w、冷房能力400w、暖房能力1000w、消費電力280w
徐加湿能力だけではなく、冷暖房能力が有り、床暖冷房の使用期間を減らせます。
32坪x3.3m2xQ値0.8w/m2x室内外温度差5℃=422w、冷房能力400wは温度差5℃程度までの能力ですから大きいです。
6911: 匿名さん 
[2018-07-16 16:16:11]
さらぽかは、熱交換がないから、熱効率が落ちるよね。
特に、春秋の中間期の相対湿度が高くなる。
6913: 匿名さん 
[2018-07-16 16:25:42]
さらぽかは、熱交換がないから、熱効率が落ちるよね。
特に、さらぽか稼働させないと春秋の中間期の相対湿度が高くなる。
結局、熱交換があれば、中間期に相対湿度が高くならないが、さらぽか換気の場合は、さらぽかを稼働させないと相対湿度が低くならない。
6914: 匿名さん 
[2018-07-16 16:30:21]
>6909
28℃では相当に湿度を下げないと快適にならないかもね。
http://fjyocojp.net/2017/07/01/post-15/
同じ人が26.9℃40%で
>非常にさらさらとした快適な室内空間になりました。
6915: 検討板ユーザーさん 
[2018-07-16 16:46:53]
>>6910 匿名さん
分析能力凄いですね(笑)さらぽか導入にあたって私も色々と計算して検討しました。メンテナンスコストは皆さん推測の域を出ないのではないでしょうか?一般的に考えて、電動機や熱交換部、フィルター類がメンテナンスの対象と考えましたが、部品なんて値段は知れてます。サービスマンのサービス料が一番高いのが一般的かなぁ?なんて思ってます。
電気代は太陽光載せてますし、実際には気にならないのではと考えています。
6916: 匿名さん 
[2018-07-16 16:52:26]
>6911
どんな理屈かな?
4月
http://harimahouse.com/blog/296
>ほとんど換気運転でした。加湿していないので室内の湿度は35%~40%の範囲で推移しています。
9月
http://harimahouse.com/blog/314
グラフを見て下さい。
11月
http://harimahouse.com/blog/325
>運転モードは調湿です。11月の前半はほぼ換気運転でした。後半は多少加湿運転をしていたようです。室内湿度は45%前後で推移しています。
6917: 匿名さん 
[2018-07-16 16:55:42]
■さらぽかのメンテ代
デシカント(標準使用期間:10年):約37万円(モーター交換)
サーキュレーター(標準使用期間:8年):約2.7万円/台(本体交換)
サーキュレーターは各部屋に1台、LDKに2,3台がベースになると思います。
3LDKの2階建ての場合、合計9台
LDKの3台+3部屋×1台+廊下2台+洗面所1台=9台

合計:37万+25万=62万

その他に、エアコンの交換費が必要になる。
6918: 匿名さん 
[2018-07-16 16:58:10]
>6916
それは、さらぽかではないよ。
同一製品という根拠は何ですか?
メーカーが異なるよ。
6919: 匿名さん 
[2018-07-16 16:59:13]
>6916
重要な6月のデータがないよ。
6920: 匿名さん 
[2018-07-16 17:07:08]
>6908
大きさによりますが消費電力は200w~600wも有ります。
適湿度の輻射冷暖房を味わったら良かったと感じると思います。
6921: 検討板ユーザーさん 
[2018-07-16 17:08:12]
>>6917 匿名さん
凄い(笑)流石にサーキュレーター全部壊れる前提では計画してませんでした。多分シロッコファンの電動機かえるんでしょうけど、そんなにかかるんですね?今度見積もり取ってみようかな。あと、ウチが小さいせいかもしれませんが、洗面や廊下にはサーキュレーターないですね。
6922: 匿名さん 
[2018-07-16 17:23:59]
さらぽか入れて快適な代償に、10年で62万+エアコン68万=130万、1ヶ月1万円強の見えない出費ですね。
6923: 検討板ユーザーさん 
[2018-07-16 17:38:25]
>>6922 匿名さん
この考え方だと、他メーカーの1種換気とエアコンの台数考えたら、10年後恐ろしい金額ですね…
6924: 通りがかりさん 
[2018-07-16 18:21:05]
何処のハウスメーカーでもヒートポンプのエアコン(床暖房)採用したら同じ事言える訳ですから、あとは再熱除湿のデシカントのメンテ費と他メーカーの第1種換気+エアコンの交換費用を比較するのが正しいようですね。
私は採用し際にそこまでは検討しませんでしたが、、各居室の壁スリーブとRAYエアコンの吹き抜け2階設置、オーデリックのDCモータのシーリングファンだけは付けときました。
もしその金額が本当にかかったら嫌ですけど、どう考えてもかからないかなぁ。なんて思ってます。
6925: 匿名さん 
[2018-07-16 19:40:46]
いっそのこと、全館空調でよくね‼
桧家もあるでよ~
6926: マンコミュファンさん 
[2018-07-16 19:46:33]
>>6925 匿名さん
桧家も良いですよね。自分も検討しました。住設や企業割引等で最終的に除外してしまいましたが。
6927: 匿名さん 
[2018-07-16 20:32:56]
>6926
Z空調が売れてるようですよ。
さらぽかのような台数制限がないので、バカ売れと聞きましたよ。
6928: マンション掲示板さん 
[2018-07-16 20:40:12]
>>6927 匿名さん
そうなんですね。無理キャンペーンでしてましたからね。さらぽかより更に電気代や快適さの情報が少なくて決められませんでしたね。
6929: 匿名さん 
[2018-07-16 20:43:46]
>>6923 検討板ユーザーさん
確かに笑笑
6930: 匿名さん 
[2018-07-16 20:46:30]
>>6927 匿名さん
自分も検討にありましたけど総合的にみて個人的にですが値段は高いがアイスマート が優秀だったので自分はアイスマート になりましたね。
6931: 通りがかりさん 
[2018-07-16 21:26:55]
結局のところ、やっぱりアイスマは性能面で見たら優秀ですよね。意匠は人それぞれ好みがあるので、受け入れられない方も居るでしょうけど。
私は鉄骨系も最初は検討しましたけど、最終的に2×6に絞り、ウィザースホームと一条を比較検討し、同じスペックで見積もりが安かった一条にしました。
ウィザースホームでトリプルや全館空調1.2階設置、オープンステアタイプの階段は高すぎてダメでした。
6932: 匿名さん 
[2018-07-16 21:38:06]
>6919
6月は除湿に決まってるだろ。
一番厄介な季節、デシカント式換気装置の有難みが最も分かる季節。
http://fjyocojp.net/2017/07/01/post-15/
上が参考になるでしょ。
6933: 名無しさん 
[2018-07-16 22:01:40]
他スレでも書きましが、一条工務店の家なら今日みたいに体温以上の気温で無風の日でも家中快適ですか?流石にエアコンは入れてますか?
6934: 検討者さん 
[2018-07-16 22:10:42]
>>6933 名無しさん
どんな住宅メーカーでも今日みたいに30度越えたらエアコン入れないと快適ではないですね。流石に室温上がりすぎて熱中症になりますよ。
6935: 名無しさん 
[2018-07-16 22:12:06]
>>6934 検討者さん

36℃ですからねぇー
6936: 匿名さん 
[2018-07-17 07:03:55]
PPDによるエアコン管理で快適
PPDによるエアコン管理で快適
6937: 匿名さん 
[2018-07-17 07:29:00]
>6932
>6月は除湿に決まってるだろ。
>一番厄介な季節、デシカント式換気装置の有難みが最も分かる

6月は、低温多湿の時期です。
熱交換の機能があれば、室温26~27で、湿度50~60%程度になる。

サラポカは、熱交換機能がないから、サラポカ除湿するしかないのですよ。
無駄にエネルギーを使っているのです。
6938: 匿名さん 
[2018-07-17 07:39:40]
あれれ?

サラポカの事例が?
床下温度と床下露天温度の温度差が、2℃しかない。
露店温度は湿度100%、2℃低ければ、湿度90%程度になってる。

カビは、湿度80%以上で生えるから、床下はカビが生える条件になっている。
http://fjyocojp.net/2017/07/02/post-17/
6939: 匿名さん 
[2018-07-17 07:42:39]
Q1.カビの発生条件は?
空気中に浮遊しているカビの胞子は室内の表面に付着し、温度が5℃~35℃前後であれば、付着した表面の栄養と水分を利用して発育します。

Q5.カビの発生と室内湿度
一般住宅の一年間の平均湿度は浴室以外の部屋の場合、30~80%程度です。 カビが発育するためには、80%以上の湿度が必要なので、浴室のように湿度が80%以上になる場所以外ではカビが発生しないはずです。なのに・・・。
理由として、室内湿度というのは、室内空気中の水蒸気の量ですが、カビが使うのは空気中の水蒸気ではなく、表面の水分だからです。
6940: 通りがかりさん 
[2018-07-17 08:56:54]
おはようございます。
昨日建築中と書き込んだ通りすがりの者です(笑)
また露点温度の話しとか出てきてるんですね。過去にも何度もやっていて、参考にならない不毛な言い争いで参考にならない(想像上の話で建築現場見てない)
と思ってます。中には実際に建てられた方もいらっしゃると思いますが、少数ではないでしょうか?

6938さんの引用しているブログもちゃんと読めば何処のメーカーの住宅でも起こりうることと断り入れてますよね。また、検証してみる必要があるとありますが、結果は載っていませんでした。

仕事柄、配管の断熱を管理したりしますが、確かに保温しないと結露はします。今回の床暖の配管ですが、床下保温の内側にありますよね?床下の断熱材と床材の間に結露するほどの水分量は存在しないと私は考えます。私の建築地は関東ですが、帰省した長野県ではさらぽかそのものの設定が無いと展示場の方がおっしゃってました。涼しいから要らないとおっしゃってましたけど、結露問題とかもちゃんと考えて販売してる感じですよ。
6941: 匿名さん 
[2018-07-17 10:49:37]
>6937
>熱交換の機能があれば、室温26~27で、湿度50~60%程度になる。
ならない、湿気の交換率は60%程度、効率は悪い、除湿しなければ外気の湿度になって行く。
http://fjyocojp.net/2017/07/01/post-15/
上のグラフから外気温度25℃、外気湿度は80%程度、時間が経てば室内温度26℃なら湿度は76%になる。
除湿したくても外気温度が25℃、室内温度があまり高くないから再熱除湿をしなくてはならない。
再熱除湿は梅雨時のように外気温度が低く湿度が高い時に必要になる。
6942: 匿名さん 
[2018-07-17 11:01:01]
>6938
梅雨ですからね。
床下は外気で温度も低め、高湿度の時は有る、長く続けばカビも発生する、一般常識です。
ブロガーは
>小屋裏と床下を室内空間に取り込んで欲しい
>室外のほこりや湿度を気にすることなく物を収納できます。
6943: 通りがかりさん 
[2018-07-17 11:21:08]
ブロガーさん屋根裏収納採用すれば天井断熱じゃなくて、その周りだけは断熱出来たから採用すれば良かったのに。
床下収納って実際にそんなに使う物でしょうか?これはライフスタイルに併せてですから、使いたい方は他のハウスメーカーを検討すれば解決しますね。
私は点検口サイズの蓋を開けて物の出し入れはあまり現実的じゃないかな?って思います。実際に一条で建てた知人はキッチン床下収納は最初だけで使わなくなったっておっしゃっていました。

箱物では地下ピットに結露水が貯まるとかは実際にありますが、一般住宅で床下に水が貯まるほどの結露って無いですよね。架橋ポリの配管がされてる程度で、冷えて結露するほどでは無いですよね?一般住宅のコンクリート蒸発散量なんてしれてます。今の住宅は地窓設けませんが、水きり下の隙間で十分だと思いますよ。マスコンでもないし。
6944: 匿名さん 
[2018-07-17 11:46:41]
表面湿度80%以上が長く続くとカビは発生する。
梅雨時は外気湿度が高い、床下温度は低い、築浅ですとコンクリートの水分が抜けてない。
コンクリートのアルカリが効いてればカビは発生し難い。
コンクリート面より床下地材の合板にカビが発生してる例が多い。
6945: 名無しさん 
[2018-07-17 12:34:32]
>>6944 匿名さん
一条って考えてるんですね。床下地の合板は根太と共に断熱内ですもんね。大引きとターンバックル式の支持材か断熱外ですが、これは何処のハウスメーカーでも同じですもんね。あっ、ユニバの基礎は違うかも?
6946: 匿名さん 
[2018-07-17 12:44:30]
>6941
都合の良いデータで話をしては、いけませんね。
6月11日のデータで説明してご覧。
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/hourly_s1.php?prec_no=44...
6947: 匿名さん 
[2018-07-17 13:11:26]
>6946
湿度の事が理解出来てますか?
6/11は梅雨前です、換気だけで良いくらいです。
雨で外気の相対湿度は高いですが露点温度はまだ低いです。
露点温度18.5℃程度、絶対湿度15.9g/m3、室温が26℃なら湿度65%。
露点温度が20℃を超える頃から除湿が必要になってくる。
ブロガーは露点温度が上がったからさらぽかのデータを計測してる。
6948: 匿名さん 
[2018-07-17 13:16:56]
>6945
一条って考えてるんですね。
床断熱のハウスメーカーは全て同じと思います。
6949: 匿名さん 
[2018-07-17 13:22:58]
>6947
>雨で外気の相対湿度は高いですが露点温度はまだ低いです。

サラポカは、熱交換せずに、外気を取り込むので、高湿度の空気が室内に導入されるよね。
そのくらい理解しましょうね。
6950: 戸建て検討中さん 
[2018-07-17 13:23:15]
>>6948 匿名さん
分かりにくい文書ですいません。何処のハウスメーカーをでも同じと下に書いたんですけど、少し余計な事を書いてしまいましたね。
6951: 匿名さん 
[2018-07-17 13:35:33]
>6947
>雨で外気の相対湿度は高いですが露点温度はまだ低いです。

サラポカは、熱交換せずに、外気を取り込むので、高湿度の空気が室内に導入されるよね。
そのくらい理解しましょうね。

高湿度の外気は、熱交換があれば室内温度が高くできるので、除湿が不要になるのです。
この低温高湿条件では、普通の熱交換換気装置で不要なはずのエアコン除湿が、高湿度外気をそのまま取り込む気候なので、サラポカ換気では除湿稼働が必要になるのです。

エネルギーの無駄だよね。
6952: 匿名さん 
[2018-07-17 13:42:27]
>6949
湿度の事が全然理解が出来てないのは>6949
6/11のデータで相対湿度が高ければ室内の湿度も高くなると単純に思ってる。
>サラポカは、熱交換せずに
湿気は潜熱、顕熱も潜熱も熱です。
さらぽかのデシカント式換気装置は潜熱の熱交換してますから潜熱(湿気)を増やしたり(加湿)減らしたり(除湿)出来ます。
そのくらい理解しましょうね、勉強してから出直して下さい。
6953: 匿名さん 
[2018-07-17 13:52:45]
>6951
>6952参照。
6/11日は外気の相対湿度は100%ですが露点温度が低いですから、ほぼ換気だけで室内湿度は適湿に出来ます。
6/9は外気温度が31℃以上になりましたから室内は高い温度に維持されてると推測出来ます。
デシカント式換気装置が除湿しなくても室内26℃で湿度65%です、暑いかも知れませんが許容できる湿度です。
6954: 通りがかりさん 
[2018-07-17 13:56:53]
>>6951 匿名さん
さらぽかって全熱交換機ですよね?
一般的な全熱交換機は外気と室内の温湿度の中でしかコントロール出来ない換気扇。デシカントはデシカで調整範囲を広げた物との認識だが。
6952さんの知識、認識が正しいと思います。
6955: 匿名さん 
[2018-07-17 14:04:06]
>6951
6/12、6/13日は最高気温が26℃を超えてる、内部発熱を考慮すれば熱を捨てるくらいで良い。
6/19以降は熱を捨てたい気温、湿気はもっと捨てたい気候、デシカント式換気装置の活躍する気候。
6956: 匿名さん 
[2018-07-17 14:22:58]
>6954
>さらぽかって全熱交換機ですよね?
>6952です、室内と外気の顕熱交換はゼロではないでしょうが、あまりしてないと思います、主に潜熱交換機と思います。
ヒートポンプで熱交換部を温めたり冷やしたりしてますから室内と外気の顕熱の影響は不明。
デシカにも記載がないので室内と外気の顕熱交換は不明です。
6957: 評判気になるさん 
[2018-07-17 22:58:19]
一条光熱費のメリットはそんなにない
6958: 匿名さん 
[2018-07-17 23:12:37]
>>6957 評判気になるさん
根拠あって言ってるの?
6959: 通りがかりさん 
[2018-07-17 23:18:03]
>>6957 評判気になるさん
そんなにない。
あれば良いんです!
光熱費のメリットが全くないハウスメーカーもあるんですから‼
6960: 評判気になるさん 
[2018-07-18 00:44:09]
メリットは価格差と光熱費の関係デスヨ
6961: 匿名さん 
[2018-07-18 06:45:40]
>6956
>デシカにも記載がないので室内と外気の顕熱交換は不明です。

要するに、顕熱型熱交換機がもっとも優れているのですか?
デンソー製品が優れてる?
6962: 匿名さん 
[2018-07-18 06:48:00]
> メリットは価格差と光熱費の関係デスヨ

だけど、建売のような、ダサい家になる。
6963: 匿名さん 
[2018-07-18 06:56:07]
>6961
顕熱交換機は少しも優れていない。
消費電力を考慮すると少しも省エネにならない、効率が優れてるエアコンを使用した方が得になる。
6964: 匿名さん 
[2018-07-18 06:59:00]
>6960
> メリットは価格差と光熱費の関係デスヨ
快適な環境はコストだけでは計算出来ない。
6965: 匿名さん 
[2018-07-18 07:20:27]
>6963
>顕熱交換機は少しも優れていない。効率が優れてるエアコンを使用した方が得になる。

なぜ?
6966: 匿名さん 
[2018-07-18 07:53:34]
顕熱交換機の効率が悪いからです。
熱交換するためには風速を早くしてある程度の圧力損失が必要になる、消費電力が増える。
最近はコスト高でも直流モーターで消費電力の低減化を図ってるが家の規模によるが100w近くは消費する。
熱交換が不要な季節も消費電力は多いまま、1年間の消費電力分を必要な時にエアコンで暖冷房した方が少ない消費電力で済む。
最近、不要な季節に電力消費を抑えるためにバイパス機能を持たせた高コストの熱交換機付換気装置も発売されている。
バイパスさせ風が流れないとカビリスクが有る。
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/hourly_s1.php?prec_no=44...
最近は最低温度が26℃を超えてるが上記7/13は26℃以下。
室温を26℃とすると1:00から5:00までは熱交換しないで冷気を直接入れた方が得、バイパス機能が有れば使った方が得。
バイパス機能がないと、せっかく冷えるのに温める逆の作用をする、春秋も同様の逆の作用をして効率を悪化させる。
少なくてもバイパス機能が無い熱交換機付換気装置は損です。
バイパス機能が有っても怪しい、バイパス機能付きは全熱だけと思う、顕熱、潜熱のどちらも考慮してバイパスするかしないか制御することをしてるか疑問です。
イニシャルコストを考慮すればバイパス機能が有っても得にならない。
6967: 通りがかりさん 
[2018-07-18 08:01:40]
おはようございます。
先日書込した建築中の者です。
メリットってコストメリットだけではないですよね。効率も1つのこと(電気消費量)に対する効率を追求するのも悪くないですが、トータルバランスで見ないとおかしくなっちゃうと私は考えました。

あと、湿度の話が良く出ますので、知り合いの医師と話す機会があったので、住宅の快適性について専門家では無いけど聞いてみました(笑)
人間は汗をかくことにより体温調整をしており、重要なのは体の深部温度だって言ってました。気持ち良く過ごすには湿度の調整も大切ですよって言ってました。

結局の所エアコンでもデシカントでも、ある程度の幅を持って快適と思える範囲に調整出来る能力があれば、充分なのかなって思います。
6968: 匿名さん 
[2018-07-18 08:19:31]
>ある程度の幅を持って快適と思える範囲に調整出来る能力があれば、充分なのかなって思います。
他スレでコメントが有りましたが今の時期に全館空調で普通に冷房してると湿度は70%になってしまうそうです。
[快適と思える範囲に調整出来る能力」は簡単そうで難しい。
6969: 匿名さん 
[2018-07-18 08:30:33]
最新ビルは温度と湿度は別々の機器で制御してる。
別々の機器でないと[快適と思える範囲に調整出来る能力」は難しい。
6970: 検討板ユーザーさん 
[2018-07-18 08:49:07]
>>6968 匿名さん
私はさらぽか付けました。誰でも簡単に快適な範囲に湿度出来るシステムと考えて採用しました。
6971: 匿名さん 
[2018-07-18 09:03:15]
>6970
最新ビルは輻射冷房でデシカント式で除湿してます。
6972: 匿名さん 
[2018-07-18 22:48:34]
快適性は湿度では得られません。
快適性は湿度では得られません。
6973: 匿名さん 
[2018-07-18 22:54:20]
>6966
>顕熱交換機の効率が悪いからです。 

効率が90%ですから、十分ですよね。
レス長くして誤魔化そうとしてるのが見え見え。
全く回答できてないよ。
6974: 匿名さん 
[2018-07-18 23:03:37]
>6966
>エアコンで暖冷房した方が少ない消費電力で済む。 

顕熱交換換気の電気代は、月1500円だよ。
冷暖房エアコンで換気のPM2.5除去できないよ。
論点が間違っているよね。
6975: 通りがかりさん 
[2018-07-18 23:29:26]
定期的に貼りに来る人ご苦労さま(笑)
貼ったのには夏って書いてはあるけど、一年を通して調湿は重要ですよ。
6976: 匿名さん 
[2018-07-19 06:56:54]
>6973
>効率が90%ですから、十分ですよね。
春、夏等で室内外温度が同じなら効率200%の顕熱交換換気でも仕事は何もしない、実質効率0%。
冷やしたくない時に冷え、温めたくない時に温まり、逆になることも有る、実質効率がマイナスになる。
消費電力だけは無駄に消費する。
無駄に消費する電力を使い、エアコンで暖冷房した方が得になる。
6977: 評判気になるさん 
[2018-07-19 10:20:29]
まぁ光熱費で元が取れると思わない方がいいよね。一条じゃないローコストのツレの家でも熱交換器なしで、普通にエアコン快適だったし。
電気代見ても一条とそんなに変わんないかな。
ローコストで十分じゃねーかって思った
6978: 匿名さん 
[2018-07-19 10:44:37]
>>6977 評判気になるさん
そうそう。そう思える人はわざわざ一条工務店を選ぶ必要がないと思うな。
一条工務店選ぶ人はどうせ大金払うならということで
自分を含めてだがもっといい生活をと言うのを求めてると思われる。
6979: 匿名さん 
[2018-07-19 10:54:18]
>6976
回答できないようだね。
導入外気を室内温度と同じにするのが、顕熱交換型換気装置の特長です。
24時間換気装置だから、PM2.5も防ぎながら自動的に換気している。
エアコンと比べるのは、筋違いです。
6980: 匿名さん 
[2018-07-19 11:40:25]
>6979
回答してるのに可哀想に理解出来ないようだね。
>導入外気を室内温度と同じにする
同じに出来ないから効率90%の数値が有る。
温めたい時、冷やしたい時、同じにしたくない時が有る、逆動作で余計な事をする。
24時間換気装置も色々、全てがPM2.5対応とは限らない。
フィルターは必要なら好きなものを付ければ良い、無駄に消費電力の多い熱交換器が無駄と言ってる。
6981: マンション検討中さん 
[2018-07-19 11:56:52]
>>6980 匿名さん
換気装置とエアコンを一生懸命比べても仕方ない気がしますけど…
空気調和設備はトータルパッケージで考えるべきで、一部の機器で言い争っても検討してる人には参考にならないと一個人としては思います。
温度差が無くて、潜熱も移動する必要が無ければそのように制御するとおもいますが?
サーモスタットやヒューミディスタットくらいついてるでしょ…
6982: 匿名さん 
[2018-07-19 12:57:56]
>>6980 匿名さん
熱交換要らないときはヒートポンプ止めてシロッコファン回しとけばいいやん。1種換気だし、換気回転回数が重要なんだから。逆にエアコンに出来んの?(笑)別に換気装置付いてんじゃないの?全熱交換器無駄ならエアコンガンガンで全部冷えた空気捨てるお家ですか?そこ教えてー!
6983: 匿名さん 
[2018-07-19 13:13:31]
>6981
換気装置とエアコンを直接比べていない。
換気装置に付属する熱交換器の消費電力とエアコンの消費電力を比べてる。
電力を消費して熱交換機が回収する熱とエアコンが電力を消費して出力する熱を比較してエアコンの方が得と言ってる。
>サーモスタットやヒューミディスタットくらいついてるでしょ…
付いてないのが普通。
6984: 匿名さん 
[2018-07-19 13:25:04]
>6982
レス内容が滅茶苦茶で意味不明。
最後だけ意味が分かった。
>エアコンガンガンで全部冷えた空気捨てるお家ですか?
その方が1年を通して考えると得ですと言ってます。
エアコンでガンガン冷やす期間は短い、熱交換器で多い消費電力は1年中ですから損。
上の方に
>顕熱交換換気の電気代は、月1500円だよ。
1500円すべて熱交換機では有りませんが例えば1200円が熱交換器の消費電力だとしますと年14400円になります。
エアコンは効率が良いですから14400円分で換気空気を暖冷房した方が得になります。
6985: 匿名さん 
[2018-07-19 14:00:26]
>>6984 匿名さん
1年を通してと書いていますが、その理屈だと冬は暖かい室内の熱を捨てることになりますよね?ちょっと極論過ぎると思いますよ。

全熱交換器と一般的な熱交換器の比較
エアコンとヒートポンプ式冷房の比較
ではありませんか?

冬のエアコンの効率ってそんなに良いですか?
それこそ全期にわたって検討するべきでは?
一般的な熱交換器+エアコンで検討するなら数台の加湿器の購入費用と電気代。一番高いのが給水する手間ですよ。
6986: 匿名さん 
[2018-07-19 14:01:48]
>>6983 匿名さん
温湿度制御しない全熱交換器あったら教えてください(笑)
6987: 匿名さん 
[2018-07-19 14:32:21]
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/hourly_s1.php?prec_no=44...
7/14の東京の猛暑日で試算します。
条件は40坪、換気空気量165m3/h、室内温度26℃、顕熱効率90%、熱交換機部の消費電力を100wと仮定。
3時気温26.5℃
(気温26.5℃-室温26℃)x効率0.9x換気量165m3/hx空気比熱0.34w/m3=25.2w
14時気温34.6℃
(気温34.6℃-室温26℃)x効率0.9x換気量165m3/hx空気比熱0.34w/m3=434.2w
24時間計算しますと4958w/日 熱回収します、平均では206.6w/時 回収します。
消費電力が100wですから猛暑日では効率が2.07倍になります。
いくら猛暑日でもエアコンの1日間の平均効率は2.07倍のように低い事は有りません。
エアコンの方が得になります。
参考までに消費電力100w以上熱回収出来たのは8時から23時までです。
6988: 匿名さん 
[2018-07-19 14:35:23]
>6986
ほぼ全部。
6989: 匿名さん 
[2018-07-19 14:57:20]
>6985
>6987に猛暑日の計算例をレスしました、平均温度差4.1℃。
今年1月の東京ですと平均4.7℃、室温22℃としますと17.3℃差。
厳寒期だけは熱交換機の方が得になるかも知れませんが年間を通せばエアコンのAPFは7以上有りますからエアコンの方が得します。
1年を計算するのは大変ですからしません。
本来は熱交換器付換気装置メーカーがエアコンのAPFのように示すべき事柄です。
示すと価格の割りに得しない事が分かってしまい売れなくなる?
6990: 名無しさん 
[2018-07-19 15:00:25]
>>6977 評判気になるさん

だよなぁ一条を選んだ理由ってタイル外壁だったり床暖房だったり免震装置なのにな
それを大した金額にもならんことでちまちま延々と言い合いしてて情けない
6991: 匿名さん 
[2018-07-19 15:25:07]
>6985
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/hourly_s1.php?prec_no=44...
1、2月の平均温度に近い1月3日を室内温度22℃計算しますと20600w/日、平均858w/時、効率8.58倍になります。
厳冬期はエアコンより効率が上です、しかし1年を通せば確実にエアコンの方が得になります。
6992: 検討板ユーザーさん 
[2018-07-19 15:25:43]
>>6989 匿名さん
教えてください。換気量165m3/hで、熱交換器と組み合わせない場合の上記温度差での1時間当たりの室温上昇量=エアコンが必要とする仕事量。
30畳用のエアコンか10畳用のエアコンを3台程度付けるか検討したいので。この場合でも2.07倍以内になりますか?
6993: 匿名さん 
[2018-07-19 15:32:34]
>6985
>一番高いのが給水する手間ですよ。
全館空調の一部メーカーには有りますが安全な給水(加湿)はデシカント式換気装置しかないですね。
全館空調ですと危険ですからメーカーの定期メンテが条件になってます。
6994: 匿名さん 
[2018-07-19 16:06:14]
>6992
換気空気だけを冷やす目的なら最大は>6987の計算で示したように。
> 14時気温34.6℃
>(気温34.6℃-室温26℃)x効率0.9x換気量165m3/hx空気比熱0.34w/m3=434.2w
500w以下で済みます、エアコンの最低定格出力は2.2kw程度、潜熱を含めても十分6畳用エアコン1台で足ります。
換気空気だけではなく、40坪の家全体から熱が入る事を想定しますと。
Q値2.7w/m2x40坪x3.3m2x(気温34.6℃-室温26℃)=3065w+α(潜熱分+内部発熱分)
一条ですとQ値はもっと低いですから1/3程度になる。
次世代住宅(Q値2.7w/m2)で4kwの定格冷房エアコンになる。
しかし快適さを求めるなら湿度が大切、除湿するには小型エアコンでガンガン冷やすのが良い。
一番小さいエアコン2.2kw2台が良い、または2.2kwエアコン1台と冬の暖房を考慮して5~7kwエアコン1台位になる。
家の性能Q値、地域等により変わるから要注意。
6995: 口コミ知りたいさん 
[2018-07-19 17:06:20]
>>6994 匿名さん
ありがとうございます。
やっぱり分からん(笑)効率の話しなのか電気代の話しなのか。最初の100wが300wなら変わりますよね?もちろん消費電力の観点から言ったら増えますけど。300wでも27円で計算したら大した額にならないんですが、何が得なのかちんぷんかんぷんww
6996: 匿名さん 
[2018-07-19 17:43:12]
>6995
>やっぱり分からん
最小限の基礎が無いとね。
>最初の100wが300wなら変わりますよね?
換気空気量が165m3/h程度なら消費電力300wはない。
塵も積もれば山となる、熱交換器付換気装置が存在する限り損します、最初から高い機器を買わされて損してます。

6997: 検討者さん 
[2018-07-19 21:15:25]
いつからここはお金の話のスレになったの?正直月に1000円違う2000円違うなんて興味ないし他所でして欲しい。熱交換が気に入らないなら一条工務店で建てなきゃいい話それでいいじゃん。住んでる人が満足してるのになにか問題あるわけ?性格の悪い姑のようだよ?
6998: 匿名さん 
[2018-07-19 22:53:55]
実測した人がいるが、ロスガードの消費電力は50Wくらいだよ。
6999: 匿名さん 
[2018-07-20 04:04:09]
>>6998 匿名さん
こんな人もいたね(´∀`)
http://fanblogs.jp/icube/archive/35/0
7000: 匿名さん 
[2018-07-20 06:21:56]
ロスガードは比較的消費電力は少ない。
定格消費電力は90w。
小さい家で風量を少なくすれば消費電力は減る。
全熱ではなく、顕熱での話。
>6963から始まってる。
>6961のデンソー押しのアラシ?に対してレスした。
デンソーの全館空調は顕熱式。
一条のさらぽかが脅威になってる。
>6972のインチキな表と文はおそらく全館空調押しの仕業。
快適性に湿度が関係と偽りの宣伝を必死でしてる。
7001: 匿名さん 
[2018-07-20 06:26:43]
>7000訂正
誤 快適性に湿度が関係と偽りの宣伝を必死でしてる。

正 快適性に湿度が関係ないと偽りの宣伝を必死でしてる。
7002: 検討者さん 
[2018-07-20 07:52:39]
なんか全てのコメントが呪文みたいで読む気がおきない。。
一条オーナーってこんな感じの人ばっかってことか。。
いちぬけた
7003: 名無しさん 
[2018-07-20 08:17:52]
一条施主情弱でセコすぎ
7004: 通りがかりさん 
[2018-07-20 08:49:29]
一条の施主さんって理屈っぽい人多いんかな?
なんか良くわからんけど
そんなに細かく計算してまでする話かいね?
7005: 戸建て検討中さん 
[2018-07-20 09:00:08]
一条の家を検討している者ですが、みなさんの高度なお話にとてもついていけない凡人です。

一条の高気密の家に非常に興味があり、さらぽか空調なる新しいシステムの実力が知りたいのですが、、、

さらぽかは冬は大丈夫だと思いますが、この猛暑に対してエアコンなしで生活ができるのでしょうか?
我が家は家族が暑がりなので、そのあたりが疑問です。

とりあえず。電気代とか効率は棚上げして、さらぽかを装備されている方の生の声が聴きたいと思っております。

どうか、よろしくお願いします。
7006: 匿名さん 
[2018-07-20 09:52:54]
>>7003 名無しさん
まぁローコストなお家買って冷暖房の間欠運転してる人よりはケチではないよね(^O^)家に金掛けないばかりか快適性まで犠牲にしてるんだからね笑 その点一条オーナー24時間冷暖房してる人多いよね。
7007: 匿名さん 
[2018-07-20 09:56:19]
>>7005 戸建て検討中さん
因みに自分もさっぱりでもはや興味も無いから早く終わらないかなと思ってる。
7008: 評判気になるさん 
[2018-07-20 10:51:22]
一条の高い家なんて買うから電気代が気になるんだよ
高い金払って買ったんだから光熱費安いんだよなって心配になるんだよ
7009: 名無しさん 
[2018-07-20 11:45:50]
光熱費でペイしようなんてセコい考えするからケンカするんだな
営業トークに乗せられすぎて笑えるわ
ケンカしてない人は他の部分に魅力を感じて買ってるよ
7010: 戸建て検討中さん 
[2018-07-20 12:13:18]
一条の家ってそんなにお高いんですか?

選択肢の少なさはありますが、標準装備などを考えると、かなりコストパフォーマンスは良いと思いますが、、

錯覚でしょうか、、、、?
7011: 匿名 
[2018-07-20 12:33:13]
>>7010 戸建て検討中さん

錯覚だと思うよ。
メイドインフィリピンってだけでコスパ良いなんて到底思えない。
どんなに作りが良くって走りが良くって燃費がいい車でもフィリピンの車メーカーだったら買わないでしょ?
しょゆこと。
7012: 匿名さん 
[2018-07-20 12:36:13]
家は何処の国でも作れるローテク、車はハイテク。
7013: 名無しさん 
[2018-07-20 12:51:36]
車で言うと燃費20のガソリン車と20.5のHV車で揉めてるのか
車なら税制や下取りで差が出てくるけど家だと評価ゼロだし不毛だな
7014: 名無しさん 
[2018-07-20 12:54:56]
見た目は量産、金太郎飴の建売(カローラ)だけど、中身はプリウスってことね。
7015: 名無しさん 
[2018-07-20 13:35:51]
>>7014 名無しさん

いつの時代だよ
今はプリウスの方が台数出てる
金太郎飴はプリウスだ
良い車だけどな
7016: 匿名さん 
[2018-07-20 13:42:59]
確かにトヨタは買うけど、ヒュンダイはどうかな?

でも、日本の家電メーカーはほぼ海外生産だし、、、、
一概にフィリピンが悪いとは言えないのでは、、、、??
7017: 名無しさん 
[2018-07-20 15:10:18]
>>7011 匿名さん
>>買わないでしょ?

って、売れまくってるでしょ。
7018: 匿名さん 
[2018-07-20 15:26:32]
>>7017 名無しさんフィリピン製って全面に出していないから買っちゃう。フィリピン製って前面に出せば今の半分以下の販売量。

他人のスレだけど
>金太郎飴はプリウスだ
これは表現が違う。見た目は建売(大量生産の大衆車)だけれど中身はそこそこの性能って事でしょ。だからプリウスでなくカローラ(ただの建売)って表現しているんじゃない?
7019: 匿名さん 
[2018-07-20 18:44:09]
>>7018 匿名さん
自分は調べて買った派ですが。
大体数千万の買い物を調べずに営業の口車に乗せられて買う奴は脇が甘過ぎるでしょw正直見た目でいうとダイワハウスやヘーベルそれにセキスイハウスはかっこいいと思うオプション込みでだけど。完成見学会それぞれ行ったけどどこをみたらいいのかわからないくらいほぼ普通の家だったよ。エコカラットとかでちょっと綺麗にしてたけどアイスマート でも出来るし。キッチンなんてアイスマート より上もしくは同等クラスのなんて10軒ほどまわったけど(ローコスト含む)2軒しかなかったよ?1軒はヘーベル、1軒は地域の工務店のカスタム(凄かった)外側からの見た目なんて住んだらわかんないしタイルは長持ちして汚れにくい私はこれでOKでした。田舎なのでアイスマート少ないしね(笑)平屋で老後も安心で大満足ですよー
7020: 匿名さん 
[2018-07-20 19:49:47]
デザインがダサいのが、一条のメリットです。
7021: 匿名さん 
[2018-07-20 19:50:32]
誤爆ですか?
7022: 通りがかり 
[2018-07-20 20:35:28]
大手ハウスメーカーの家なんて展示場仕様で建てる人など皆無。見学会のお宅はまるで別物。そういう意味では一条工務店はまだ良い。お金持ちなら選ぶ必要無いとも言えるが。
7023: 通りがかりさん 
[2018-07-20 22:31:51]
>>7005 戸建て検討中さん

さらぽか付きのアイスマで今年4月引き渡しの者です。
東海は連日猛暑日ですがさらぽか25℃設定で室温28℃湿度45%で快適に過ごせています。
私は保険でリビングの吹き抜けにエアコンを付けましたがどちらでも快適に過ごせますが吹き抜けエアコンは全室開けておかないと閉めてある部屋はかなり暑くなるので家族が各部屋で過ごす事を考えるとエアコン1台は非現実的でした。
とにかくデシカントの除湿能力に凄く満足しています。
デシカントのゼオライトについて一条に聞いての回答はモーター交換が10年で16万程度だそうです。設置台数が増えればもう少し安くなるかも。
他に聞きたいことがあればお答えしますよ。
7024: 匿名さん 
[2018-07-21 02:09:51]
>>7022 通りがかり
まだいいというか、一条の場合だと逆に展示場より豪華な仕様で建てる人も少なくない。

オプションや特殊施工を見るために何度もお客様宅訪問したよ。
7025: 匿名さん 
[2018-07-21 06:21:58]
>7023
試して結果を教えて下さい。
五月蠅いと言われるサーキュレーターを止め、床冷房は運転継続でエアコン微風冷房運転をしてみて下さい。
音や温熱環境等総合的にどちらが良いか知りたいです。
7026: 通りがかりさん 
[2018-07-21 10:17:07]
>>7025 匿名さん
サーキュレーターは風量 中以上だと音が出ますね。私は気になりませんが気になる人は気になるのでしょうね。
床冷房25℃ エアコン26℃で設定してみました。
また感想を投稿しますね。
床冷房とrayエアコンって同時に使えたんですね。
7027: 匿名さん 
[2018-07-21 14:55:27]
>7026
サーキュレーターを止めたら、天井と床で温度差が出やすくなります。
どの程度の温度差か知りたいです。
7028: 匿名さん 
[2018-07-21 15:38:16]
>7027
温度差を無くすためのサーキュレーターです。
扇風機の代わりでは有りません。
7029: 通りがかりさん 
[2018-07-21 17:07:24]
>>7027 匿名さん
サーキュレーターは扇風機代わりに使っているので常時動かしていませんでした。取説にサーキュレーターは常時弱で運転して下さいと書いてありました(汗
ただサーキュレーター動かさない状態で吹き抜け1階が27度 吹き抜け2階廊下が28度ですのであまり温度差は感じませんね。吹き抜け天井については計器がないので測定できません。
7030: 匿名さん 
[2018-07-21 17:32:24]
頭寒足熱が快適ですから少しでも差が減ると快適になる。
特に女性は足元が寒いのは苦手。
7031: 戸建て検討中さん 
[2018-07-23 00:05:32]
営業の方はとても感じの良い方ばかりでしたよ。
7032: 匿名さん 
[2018-07-23 08:45:40]
>>7023 通りがかりさん

7005です。
貴重なご意見ありがとうございます。

>25℃設定で室温28℃湿度45%で快適に過ごせています。

この数値なら、安心ですね。

7023さんのように本当に住んでいらっしゃる方のご意見は参考になります。
家のことをカタログデーターだけで論じても実感がわかないので助かります。

今後ともよろしくお願いします。
7033: 口コミ知りたいさん 
[2018-07-23 09:34:55]
一条工務店の評価は一条のネット対策社員が情報操作してるってホントですか?
7034: 匿名さん 
[2018-07-23 09:47:37]
何処の会社もネット対策はしてる。
都合の悪い写真は即、消しにかかる。
住友林業、三井ホーム、ミサワ・・・。
7035: 名無しさん 
[2018-07-23 09:55:48]
>>7033 口コミ知りたいさん
その質問の元ネタ何処から聞いたんですか?どちらかと言うとその方が興味あります。
本スレと関係ないので消されそうですが。
7036: 匿名さん 
[2018-07-23 10:47:44]
>>7034: 匿名さん
裏が取れてますか、妄想ですか(笑)


某HMの情シスに聞きましたがそんな面倒な事するほど暇じゃないし何書かれても見てるのは一部だから大した影響はないと言ってましたが・・
7037: 匿名さん 
[2018-07-23 11:11:36]
消されてしまったから裏は取れません。
消されたのは会社名がしっかりと入った写真、例えば透湿防水シート。
住宅ではなく設備ですが動画が消されてます。
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/80640/res/29-58/
レスの内容で動画の内容は分かると思います。
7038: 匿名さん 
[2018-07-23 11:19:07]
>7036
>大した影響はないと言ってましたが・・
怠慢ですね、家の受注を数件~数十件失い、会社の信用が傷ついてるかも知れません。
7039: 匿名さん 
[2018-07-23 12:04:40]
一条は分かりませんが、
住林とかあからさまに悪い情報を封殺してますよ。

少し前、みかんblogという欠陥住宅を訴えるblogがありましたが、
解決に向かいそうですという言葉を最後にblogごと突然消えました。
対処してやるからblogを消せという圧力をかけたんでしょう。
7040: 通りがかりさん 
[2018-07-23 12:38:37]
>>7037 匿名さん
これ何ですか?トイレの話題ですけど…
7041: 匿名さん 
[2018-07-23 12:49:00]
>7040
設備と断ってます。
会社は名前のために工作する例として上げました。
7042: 匿名さん 
[2018-07-23 13:37:06]
>>7039 匿名さん
あー確か前にタマホームでもありましたねー。結構前のブログですけど。
7043: 通りがかりさん 
[2018-07-23 14:06:34]
7033〜7042まで一条と直接関係無いと思うんですが。
まぁ7033がネタ元も明かさないままいきなりぶっ込んで、それに乗っかって関係ないの情報を上乗せしてるんですが。
建築中だから今後の事や注意点等、有用な情報が欲しいから見てるのに。
7044: e戸建てファンさん 
[2018-07-24 21:06:12]
>>7033 口コミ知りたいさん
本当ですよ
去年は1億以上使ってるようです
7045: 検討者さん 
[2018-07-24 22:49:09]
アイスマート検討中の者です。契約はしており間取りも決まったところです。
オプションのシアタールームを予定しているのですが、スピーカー、ウーファー、電動スクリーンは隠蔽配線したりの作業賃込みなのでコスパ高いので採用しています。(音にめちゃくちゃなこだわりはないので入門機で大丈夫)

条件としては
5.1ch(拡張予定無し)
WiFi、BLあり
ブルーレイ、DVD再生 出来たら高音質(エントリーレベルの中で)
4kもしくはハイビジョン対応


プロジェクター
アンプ
ブルーレイプレイヤー
を探しています。ここの方でホームシアターをした方はいらっしゃいますか?出来たらアドバイスお願いしたいです^^よろしくお願いします。
7046: 評判気になるさん 
[2018-07-24 23:11:10]
>>7018 匿名さん
建て売りはほんの一部でほとんど受注だよ今建てるやつ2年くらい前の受注分だし。
7047: 購入経験者さん 
[2018-07-24 23:23:14]
10年目点検はまだマシなんだけど、その次の点検ではメンテ費用として数百万取られるよ(うちは300万、セゾン)。

一条工務店の言い値でメンテしないと
「メーカー保証が切れますよ。」
「今後は一条のオリジナル設備(床暖とか)の修理も約束できません。」とのこと。
「売った顧客は顧客じゃないんですよ。」だって。

もちろん断りました。
一条工務店はやめときなさい、ホント。
7048: 匿名さん 
[2018-07-25 07:44:07]
>>7047 購入経験者さん
20年のメンテナンスに数百万はわりと普通じゃない?それよりも20年も前から一条工務店で床暖房入れてたんですね凄いな( ^ω^ )やってたのか~
7049: 匿名さん 
[2018-07-25 07:55:40]
>>7048 匿名さん
中国や韓国では数百年以上前からやってる、有名なオンドル。遣唐使の頃には文化として伝わったはず。
日本では一部の寒冷地以外は必要ないので普及しなかっただけ。それだけ日本は温暖でクーラー以外は必要無いって事。
7050: とおりすがり 
[2018-07-25 07:58:45]
>>7047 購入経験者さん
一条ってその時代のオリジナルの床暖房って何式なの?今と一緒??それともガスや灯油??
7051: とおりすがり 
[2018-07-25 08:02:15]
>>7049 匿名さん
文化的な事ではなく。一条工務店がオリジナルで床暖房してると言ってたからそんな前からオリジナルでしてるんだね?と言っているだけじゃない?クーラーの話なんてでてた?(笑)
7052: 名無しさん 
[2018-07-25 08:05:17]
>>7051 とおりすがりさん?匿名さん?
自慢げに書いたのに、撃沈

7053: 匿名さん 
[2018-07-25 08:05:47]
>>7051 とおりすがりさん
そうそう。
7054: 匿名さん 
[2018-07-25 08:45:03]
ハンネ変えてご苦労様
7055: 匿名さん 
[2018-07-25 10:32:56]
>>7047 購入経験者さん
20年前の一条工務店からセゾンやオリジナルの床暖房あったんですね。その頃からセゾンは洋館みたいな感じだったのですか??
7056: 評判気になるさん 
[2018-07-25 11:02:31]
てかメンテ費気にして外壁タイルにしたのにその他のダウンライト交換やら設備で高くなるのは気にならないのかな?
7057: 匿名さん 
[2018-07-25 12:54:35]
>>7047 購入経験者さん
てかこの人買ってないよね?返信もできないし名前変えて必死に話題変えようとしてるのかな?(笑)似非施主するなんて性格歪んでるね~
7058: チタタプ 
[2018-07-26 18:54:43]
一条工務店の地盤調査について

一条工務店で、ベタ基礎判定
他社は柱状改良判定

当該土地は粘土と砂礫のウェハース
0~0.25mは地耐力なし
0.25~1.5mは普通の土質
一条の調査報告書では1.5mでそれ以上貫入できず打ち切り
打撃の有無、回数についての記述なし
他社は10~15回の打撃で貫入し、その下の粘土層を見つけ、柱状改良となった

さて、一条の無料地盤調査の信頼度は如何に?

1.打撃もしないで1.5mで打ち切りって、地盤調査の意味があるのか?
2.いまだに布基礎標準なのは何故なのか?
3.布基礎が標準と説明したり、ベタ基礎が標準と説明したり、非常に曖昧なのは何故か?

詳しい方、お教え下さい。
7059: チタタプ 
[2018-07-26 19:03:10]
どうも好意的に解釈しづらいですね・・・
家本体に予算を取られるから、地盤調査は甘くしている?
家本体に予算を取られるから、基礎はコストの安い布基礎?

そういえば土台も、メチャメチャ安い材使ってますよね。
腰から上は高級服、腰から下はしまむら、というイメージです。
7060: 暇人 
[2018-07-26 19:30:47]
>>7059 チタタプさん
こんばんは。一条工務店って貫入試験してくれたんですか?打ち込みって書いてますけど。
7061: 暇人 
[2018-07-26 20:23:06]
標準貫入試験試験であれば打撃の深さと打撃の回数が書いてあると思うのですが書いてありますか?
一条工務店の地盤調査報告書は緑色の表紙のだと思いますが、回転式の貫入試験ではありませんでしか?
同じ試験でしょうか?

地盤は検査位置が1メートルずれるだけで大きく変わることがありますので、建物の大きさが変わったらもう一度してもらうのも良いと思いますよ。一条工務店は営業の方次第ですが、お願いすればやってくれると思いますよ。

土台ですが、コストが安いかは分かりませんが、確かに見た目は悪かったです(笑)いま建ててる私が言うんですから間違いないですw
ただ、それがダメな材料なのかは私には分かりませんでした。

布基礎が悪いわけでは無いんですよね。実は布基礎の方が材料は少ないですけど、手間はかかるんですよ。
私もベタ基礎標準でも良いと思いますよ。単価が少し上がるだけですから。基礎も地盤改良もその土地に併せてですから、一概に他の方に同じ事が言えるわけではありません。心配であれば第三者機関にボーリング調査してもらうと良いと思いますよ。

基礎鉄筋はユニットで、継手やスリーブ補強もしっかりされていたので私は満足しました。継手の質問にもちゃんと監督が答えられたので、私が良い監督に恵まれたのかも知れませんけどね。
7062: 匿名さん 
[2018-07-26 21:14:58]
>>7058 チタタプさん

一条工務店 地震 倒壊

で検索すればわかりますよ。
7063: 名無しさん 
[2018-07-26 21:21:36]
>>7062 匿名さん
福田組のやつ?
7064: 通りがかりさん 
[2018-07-26 21:28:59]
あれ土地があそこまでなってんのに倒れなかった家がスゲーと逆に思うけど。
あの地盤は無いわ。売っちゃダメだろあれ。
7065: 通りがかりさん 
[2018-07-26 23:03:38]
>>7061 暇人さん
1メートル離れれば地盤が違うことがあるのは、究極はそうかもしれないが、そういうのをある程度割り切って計算するのを世間では「学問」という。関東圏では1メートル横で大きく地盤が違う地域は限られていて、代表的なのは神奈川県の沿岸部だと思う。それ以外は一般住宅ごときでは気にするレベルではない。十分に強度の余剰は見られていることと思う。
7066: 暇人さん 
[2018-07-26 23:23:17]
>>7065 通りがかりさん
そうなんですね。実は私は仕事で貫入試験もやれば平板載荷試験もやるんです。パイルも打てばセメント系のミキシングバケット何かもやってます。重量鉄骨造の現場代理人兼監理技術者やってるので、少しは知識あるつもりでしたが、住宅での余剰がどの程度か分からなくて申し訳ない。
私は土地の買付条件に地盤改良無しとして、何ヵ所か検査して買いました。10メートル隣は三井でソイルでした。あくまでも一個人の意見としてですが、やはり長く住む家ですから、気持ち的にも納得出来るようにしたいですね。
7067: 通りがかりさん 
[2018-07-26 23:54:23]
>>7066 暇人さん
気持ち的に納得できる家に住みたいのはごもっとも。
私の専門は土木ですが、貫入試験も平板載荷も結局は理論値です。いや、そうなんです。現実の地盤強度を求めるには数少ない方法なんですが、必ず割り切りがあります。例えば、直下1メートル以深の地盤反力が規定以下でも地盤面ではちゃんと反力が出たりします。貫入試験も石があれば正確な打撃回数は参考になりません。というか石が出ない層など稀なので小さなケーシングの先っぽがたまたま石に当たれば強い反力。当たらなければそこまで出ないってな感じですよね。
もちろん、ある程度は推定できますから全く意味ないなんてことは無いんですが、現在の土質試験はその程度で割り切って考えるしかないと思っています。
一般住宅は軽量です。土木構造物の比ではありません。ある程度重量のあるものであれば標準貫入試験が生きてくる(N値50以上を探るような貫入試験。仮に石に当たっても地盤自体が強くないと50は出ない)と思いますが、一般住宅はそこまで必要ありませんよね。
一般住宅だからなんでもいいなんて思ってませんが、スウェーデン式で十分推定強度を得られますからそれでいいと思います。
7068: 通りがかりさん 
[2018-07-27 00:02:58]
スウェーデン式で十分推定強度を得られるってのはいささか乱暴でしたね。
十分というのはあくまで一般住宅です。重量鉄骨ならもう少し詳細な試験が必要でしょうか?
逆にスウェーデン式の方が土質の性状を正確に知ることができる場合もあると思います。機械が小さいので粘性などの抵抗は分かりやすそう。
7069: 暇人さん 
[2018-07-27 07:45:21]
>>7067 通りがかりさん
おはようございます。
計算値で求めるのは構造物は全て一緒でしょうね。使用する建材は様々な試験を行いますから実際の値を求める事が出来ますが、地面はそうはいきませんからね。平板載荷は機械基礎等でやったりしますけど、別に地面の中調べる訳でもないですし。
心配ならボーリング調査してサンプル取るしか無いですが、住宅でやってたら私の給料では家が建たなくなってしまいます(笑)
私はスウェーデン式で良いと思ってます。私が一条工務店から頂いた地盤調査報告書は良く出来ていましたし、試験にも立ち会いました。

仕事で基礎、躯体、足場の機械設置届等、計算書を見ますけど全て理論値です。私もそれで良いと思います。安全率は確認しますけど。
その安全率が地面は非常にグレーだから私は恐いんです。上に福田組で売ったと思われる宅地で一条の建物が潰れたのありますけど、仮に鋼管杭で支持層に届いても、地盤があれでは災害後住めないでしょうね。あれを流布するように貼る人か居ますけど、私は疑問に思います。
7070: 匿名さん 
[2018-07-27 10:27:01]
建物は倒壊してませんよ。
大破の判定、住宅が傾いてるから大破の判定でないですか?
支持層まで届いていれば傾かずに済んだのでないですか?
一条の基礎、建物は強かったが地盤が悪かったが結論でないですか?
悪い地盤を見逃した責任は一条に有る。
7071: 暇人 
[2018-07-27 14:45:51]
>>7070 匿名さん
レスが付いていたのに気付きませんでした。
私の書き方が悪かったかも知れませんね。
確かに悪い地盤を見逃したのは一条工務店かも知れませんね。書いてあるのを見ると一条工務店で地盤調査したと書いてありましたから。

何処のハウスメーカーでも同じ方法で検査しているので、一条工務店が悪かったとの結論で良いと思います。それを教訓にしてないようではダメなメーカーですが、その後どうなんでしょうね?そちらの方が気になりますね。

私は一条工務店とハウスメーカー他2社で地盤調査したんですが、そのうち1社は同じ会社が来てました。黒板変えただけでやってることは同じ、少しですが結果に違いがありました。地盤調査って簡単なようで難しいのかも知れませんね。
7072: 匿名さん 
[2018-07-27 14:47:34]
>>7070 匿名さん

あれで倒壊してない?

まあ倒壊はしてなくても家の中ボロボロですね。

そこが積水ハウスとかとの差でしょうね。
7073: 暇人 
[2018-07-27 15:13:09]
>>7072 匿名さん

倒壊と全損は違いますよね。
多分全損と言ってるんだと思いますよ。
倒壊はしないですけど、地盤ダメなら何処でも同じになりそうですけど。一条工務店の過去の地盤調査がダメって話題だし。
7074: 匿名さん 
[2018-07-27 15:14:20]
写真では基礎に損傷は無いようです。
豆腐の上に基礎が載ってる状態で上は強く揺れた。
写真からは構造材の損傷具合は不明ですが大丈夫に見える。
基礎が傾いていなければ、上の損傷は少なく、修理して住んでると思う。
7075: 戸建て検討中さん 
[2018-07-27 15:22:08]
誰かオプションのシアタールーム作った人いますか?アンプやプロジェクターのおすすめとかありませんか?
7076: 匿名さん 
[2018-07-27 15:54:18]
>7072
鉄骨の方が集中荷重がかかりますから積水ハウスでも全損になります。
7077: 匿名さん 
[2018-07-27 16:21:00]
>東日本大震災で自宅が不同沈下した千葉県成田市に住む建て主が、家を設計・施工した積水ハウスに損害賠償を求めていた裁判の判決が2016年9月29日に下った。
>東京地方裁判所は、建築前に地盤改良せずに施工したことは、契約の債務不履行と不法行為に当たるとして、積水ハウスに約1460万円の支払いを命じた。
>引用:日経ホームビルダー11月号
7078: 匿名さん 
[2018-07-27 20:39:43]
結局行き着く先が積水こき下ろした上でのフォローw
安定の相変わらずの性根悪ですね。
まぁー業界ナンバーワンに目くじら立てるのに必死ですね。
7079: 匿名さん 
[2018-07-27 21:04:39]
積水ハウスは大丈夫とよいしょしてる人がいましたよね?
7080: 暇人 
[2018-07-27 21:24:09]
やめとけー
炎上して面倒くさいから(笑)

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる