一条工務店で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。 一条工務店の評判・口コミ、アフターサービスやメンテナンス、お勧めの間取りなど色々と教えてください。
【公式サイト】
https://www.ichijo.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
スマートハウスのアイスマート(i-smart)、省エネを追求したアイキューブ(i-cube)、自由設計のセゾン・ブリアールなど、太陽光・床暖房・免震・高気密・高断熱・自社工場で作るキッチンと性能を追求する一条工務店について語りましょう。
■一条工務店 施主ブロガー
【ソラマル】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/soramaru/
[スレ作成日時]2015-02-07 21:00:23
一条工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)
6465:
通りがかりさん
[2018-06-29 01:35:58]
なんだ戦争か?
|
6466:
主と言われてる
[2018-06-29 01:37:14]
6458さんの言っている
言い負かされて言葉を荒らげたりさよならと言って帰ってきたり何上からいってんのと話を変えたりする人って大体君だよね?もしくはもう1人いるかいないか |
6467:
匿名さん
[2018-06-29 01:38:46]
日本負けたね~
|
6468:
通りがかりさん
[2018-06-29 01:39:24]
まぁまぁ!落ち着きましょうや。
グループリーグ突破したことだし。 |
6469:
主と言われている
[2018-06-29 01:40:10]
だね~( ̄▽ ̄;)でも決勝トーナメントはいけるみたいでよかったよかったʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬ
|
6470:
通りがかりさん
[2018-06-29 01:40:54]
一条ってさ。耐震強度は黙ってても3取れてんの?
|
6471:
主と言われている
[2018-06-29 01:41:40]
基本噛みつかれない限り質問されたら仕様とかを普通に答えてるんですけどね( ̄▽ ̄;)スイマセン煽りあるとつい乗っちゃうんですよ
|
6472:
主と言われている
[2018-06-29 01:43:10]
|
6473:
主と言われている
[2018-06-29 01:45:12]
明日ちと大事な案件があるのでそろそろ寝ます。お騒がせしてすいませんでした~
|
6474:
通りがかりさん
[2018-06-29 01:47:35]
>>6472 主と言われているさん
ほほう。どもっす。 ぼかぁ地元の工務店で建てたクチなんですが、やっぱ耐震強度は3にしてって言わないと取る気なかったですね。言って取りましたけど。静岡の耐震強度は他県の耐震強度より厳しい係数が使われるので、他県の耐震強度3と静岡の耐震強度2がほぼ同じくらいの強さだとタマホームの営業が言ってたけどほんと? |
|
6475:
通りがかりさん
[2018-06-29 01:51:20]
|
6476:
通りがかりさん
[2018-06-29 01:56:26]
>>6474 通りがかりさん
気になったので、 https://machipo.jp/bousai/column/26481 どうぞ。一条工務店は静岡の会社なので同じ品質で作ってるハズだから最低でも耐震強度3の1.2倍以上で作ってるんだねいい事だ |
6477:
匿名さん
[2018-06-29 06:06:54]
>耐震強度3の1.2倍以上で作ってるんだねいい事だ
そんな事はないのでは? 地震係数1.2にして国の耐震基準(耐震等級1)の1.2倍にしろと言ってるだけ。 耐震等級2以上なら何も変えなくて良い。 ただし、顧客に静岡の地震係数を使って耐震等級2または3にしてくれと言われたら耐震性は強い。 |
6478:
匿名さん
[2018-06-29 07:02:09]
一条で普通に建てたら、静岡の地震係数を使って耐震等級3も余裕だと思いますよ。
割と大きい窓もいれたりして耐震への配慮は全くしなかったのですが、 それでも国の耐震基準の2.5倍以上の強さになりました。 等級3が1.5倍なので、その上が存在すれば等級7って事になります。 ちなみに、地域は神奈川でi-smartです。 |
6479:
検討者さん
[2018-06-29 07:30:38]
凄いですね!一条工務店が地震に力入れてるとは聞いていたのですなそこまでとは知りませんでした今契約して設計士と話し合い中で出来上がりが楽しみです( ^ω^ )
|
6480:
匿名さん
[2018-06-29 07:47:11]
|
6481:
匿名さん
[2018-06-29 07:54:54]
|
6482:
検討者さん
[2018-06-29 08:14:18]
6480 さん 6481 さん
ありがとうございますヽ(*´∀`)ノ 二階建てもいいですが平屋で建てようとおもってます。(*´ω`*)今5-2で設計士さん困らせてますがそろそろ決まりそうです(笑) |
6483:
通りがかりさん
[2018-06-29 08:18:09]
|
6484:
通りがかりさん
[2018-06-29 08:18:58]
うんだけど、一条の耐震強度がすごいという話ではないけどね。
大手のハウスメーカーの、鉄骨系やRC系などは耐震強度3なんてぜーんぜん比較にならんくらい強度が強いって言ってたよ。そんなレベルじゃないって感じで。 耐震強度2と耐震強度3の違いは1.25倍と1.5倍の差なので、数字で表すとそんなに差を感じないかもだけど、実際の差はとても大きいと見聞きしますね。熊本でも耐震強度3のうちは倒壊ゼロとか。 |
6485:
匿名さん
[2018-06-29 08:25:11]
実際は鉄骨系よりも木造ツーバイのほうが耐震性は高いですよ。
まあ、一条が凄いという訳ではなく、壁で支えるツーバイフォー工法が凄いだけなんですけどね。 熊本でも、RC造(ただしラーメン構造)や鉄骨造にかなりの割合で被害が出ている中、 ツーバイは一棟も倒壊していないですから。 ちなみに、RCでも古い低層建築に多い壁式構造は非常に地震に強く、 過去の地震で倒壊した例は無いと聞いたことがあります。 |
6486:
匿名さん
[2018-06-29 08:28:54]
|
6487:
匿名さん
[2018-06-29 08:31:05]
>>6483 通りがかりさん
さっきのが嫌味に見えるあなたの生きてる世界は可哀想だと思います。よっぽど酷い人生だったのですね。。。あなたの人生に幸がありますように。 |
6488:
匿名さん
[2018-06-29 08:33:47]
|
6489:
通りがかりさん
[2018-06-29 12:32:43]
>>6485 匿名さん
ツーバイは倒壊なし。で、RC造、鉄骨は倒壊した例が多かったのでしょうか?もしかして被害の件数が多かったって話かな。 だとすればツーバイだって被害の有無で語られるべき。ラーメン構造の鉄骨系は本当に強いよ。 |
6490:
匿名さん
[2018-06-29 12:41:19]
鉄骨ラーメンなんてダイワハウスだけでも2棟が全壊している。
一方でツーバイは築古も含めて被災地に2940棟あって、半壊、全壊がゼロ。 全然被害の程度が違うよ。 |
6491:
通りがかりさん
[2018-06-29 13:09:47]
|
6492:
通りがかりさん
[2018-06-29 17:55:18]
|
6493:
匿名さん
[2018-06-29 19:05:13]
https://www.kantei.ne.jp/report/92kumamoto-survey.pdf
「熊本地震」分譲マンション被害状況、被害無は24.1% https://www.kenken.go.jp/japanese/contents/publications/data/173/55.pd... 住宅は5.5-78ページ。 |
6494:
とおりすがりさん
[2018-06-29 19:48:05]
一条工務店オーナー様、C値測定に立ち会いのご経験ある方はおられますか?
|
6495:
戸建て検討中さん
[2018-06-29 23:06:04]
冬は高気密、高断熱で暖かそうですが、夏はどうですか?
外の熱を中に入れない遮熱性と中の熱を外に出さない断熱性。 夏場の二階のエアコン作動させていない部屋の気温はどんな感じですか? |
6496:
匿名さん
[2018-06-29 23:21:01]
>>6495 戸建て検討中さん
夏も軒伸ばす等して日射計算や通風確保していればわりと涼しいけどやっぱりエアコン1階と2階で1台ずつ24時間つけっぱなしの方が気持ちいいですよ。暑いのを我慢するのが美徳と思う人以外はエアコンつければいいと思う。エアコン代はつけっぱなしでも太陽光載せてるのでオール電化で月1万円位かな。売電は余剰で数万円あるから苦じゃないしねヽ(*´∀`)ノ |
6497:
通りがかりさん
[2018-06-30 11:18:05]
|
6498:
匿名さん
[2018-06-30 12:47:57]
|
6499:
通りがかりさん
[2018-06-30 13:33:49]
|
6500:
匿名さん
[2018-06-30 21:16:38]
余剰でだから実質は2万越えくらいかな?
|
6501:
匿名さん
[2018-06-30 21:54:09]
>>6500 匿名さん
どうなんだろう計算はしてないから分からない^^;ゴメンね。支払いでいうとローンがつき10万チョイで売電がうちは大体3万円位。家は高かったけど太陽光のおかげでかなり生活は楽ですね(*´ω`*)夏も冬も快適でアイスマートオススメだよ。 |
6502:
評判気になるさん
[2018-06-30 22:54:28]
売電3万って何キロで何年の売電価格ですか?
結構発電効率いいんですかね? |
6503:
戸建て検討中さん
[2018-07-01 00:14:03]
平屋のアイスマートにしようかと検討しているのですが光の取り方でなにか工夫されたことや稟議通して貰ったことなどできたら教えていただけませんか??
|
6504:
戸建て検討中さん
[2018-07-03 22:23:13]
まぁ自分さえよければ一条工務店に関わる労働者がどんな目にあっているか関係ないね~!って人は、一条工務店で家を建てて、「私の家は一条ですからw」って自慢してればいいんじゃないですかね?
知ってる人から見たら笑い者ですけどね。 https://www.smarthouse2.com/?p=14608 今回の記事を読んでも、自分の家づくりに役立つことはないと思います。でも、、、もし、自分がこれから住む一条工務店の家が、危険で、賃金が適性に支払われていない状態でフィリピン人の労働者が働いてできたものだとしたら、私は嫌です。 一応言っておくと、別に一条工務店のフィリピン工場で児童労働が行われていたわけではありません。ちょっとだけ賃金の不払いがあって、5年の間に東京ドーム1個分の工場を2回燃やしてしまって、その工場には適切な避難経路が設置されておらず、そこで亡くなられた従業員の方が5名おり、そして、事故調査の結果も、今後の対応も全く開示されていない、それだけのことです。児童労働に比べれば大したことはありません。。。たぶん、大したことないので事故報告も公表していないのだろうと思っています。 |
6505:
戸建て検討中さん
[2018-07-03 22:27:46]
アフリカで子供を学校に行かせずタダ同然で働かせて、そうして安く出荷されたコーヒーを飲んで「旨い美味い」と蘊蓄たれて悦に入っているような人を見て、あなたは良しとしますかね?
今まで知らなかった・・ってならいいですけど、もう知ってしまったらどうなんですかね? 知ってて肯定すればあなたもそういう人間と同類ですよ。 |
6506:
戸建て検討中さん
[2018-07-03 22:41:03]
一条工務店の営業マンに、関連会社のHRDは誰が経営しているのか聞いてみて下さい。
HRD経営者が創業者の長男であり、その長男がどんな事件を起こしたのかは、ネットで調べれば簡単にわかります。 常軌を逸した事件でしたよね? あなたが支払った建物代金から生まれた利益は、タックスヘブンのシンガポールやフィリピンに行きます。 日本にはわずかばかりの税金しか支払われず、HRD経営者(創業者一族個人)の利益となるのですよ。 巧妙な税金逃れだとして課税庁から起訴されたりもされていますよね(一条側が勝ちましたが・・)? 一条のパンフレットやホームページにはHRDとは何なのか全く書かれていませんよね? 何故だと思いますか? 現場の一条工務店の営業マンさんや監督さんには何の落ち度もありません。 でも、個人の私服を肥やすだけのこの会社自体は嫌いです。 私は一条の反社会性に加担したくないので一条で検討することはありません。 |
6507:
アイスマート施主
[2018-07-03 23:42:53]
>>6504 戸建て検討中さん
貴方の連続投稿を読ましていただきましたが正直とても不快です。自分は他人様の一生懸命建てた家を貶す様なことはしないししてはならないと思います。半数以上の方は自分の人生をかけて家を建てていると言ってもいいんではないでしょうか?それを「知っている人から見たら笑い者」や「知ってて肯定すれば同類」など人を小馬鹿にした様なことを書かれており一体あなたは何様なのでしょうか? |
6508:
戸建て検討中さん
[2018-07-03 23:53:30]
家は性能??
家はそれを創っている人の考え方そのものです。 嘘は一つも書いていませんので、このコメントが消されるかどうかとても楽しみです。 |
6509:
戸建て検討中さん
[2018-07-03 23:57:59]
知らぬならともかく、知ったうえで肯定すれば「同類」とのそしりを受けることになります。
ですから、知らぬままに建てることのないようにお知らせしたまでです。 重大なコンプライアンス上での問題があることを知っていても、口をつぐんでいるべきだとお考えですか? 近所で子供の虐待が行われていても知らぬ存ぜぬでいることと、何も変わりないのではありませんか? |
6510:
戸建て検討さん
[2018-07-04 00:44:05]
暇な他社社員の書き込みかな?
他社のスレも順次書き込みして下さいね 一条だけのグダグダなら誰も相手にしないよ 世の中こんな話しか無いことなんてみんなとっくに知っている 今さらここだけで何が言いたのか分からないな とりあえずしっかり仕事しろよ ポンコツ社員よ |
6511:
匿名さん
[2018-07-04 03:53:19]
>あなたが支払った建物代金から生まれた利益は、タックスヘブンのシンガポールやフィリピンに行きます。
これは一条だけでなく、今時のグローバル企業なら当たり前の話です。 AppleやGoogle、Amazonなんかは、もっとえげつない節税をしていますよ。 |
6512:
戸建て検討中さん
[2018-07-04 03:53:42]
世の中こんな話しかないって?
他の大手ハウスメーカーは上場してますから、ここまで酷い話は聞きませんね。 同じように経営者が独裁していたかつてのM社くらいですかね? 大手の中では。 上場企業には監査役や社外取締役もいますし、どこの会社にもコンプライアンス委員会があります。 経営陣に対する解任動議だって出せますし、株主総会もあります。 お金の動きだってガラス張りです。 だからこんなことにはならないのですよ。 非上場企業は、良くも「悪く」も経営者に絶対的な力があります。 上場しないのには上場したくない理由があるということです。 そうそう、富士ハウスも上場していなかったですよね? 少なくともこれから家を建てようとする消費者には、3度目の火災を防ぎ、犠牲者がまた出るのを防ぐことに寄与する力がありますよ。 なにしろ、あの朝日新聞でさえ購読者が減り続けたために、誤報記事について形ばかりの謝罪くらいはしたのですから。 消費者が興味をもたず、知らん顔をしているかぎり、また悲劇は繰り返されます。 現に2度目の全焼火災は起きたのですから。 センスはありませんが性能は非常に素晴らしいだけに残念です。 |
6513:
戸建て検討中さん
[2018-07-04 03:58:02]
補足
このスレは「一条工務店の評判ってどうですか?」です。 会社に対する評価はスレ違いではなく、むしろ論じるべき本筋です。 |
6514:
戸建て検討中さん
[2018-07-04 04:17:18]
>6511さん
一条工務店はグローバル企業でしょうか? 人件費や物価の安い国で製造しているだけで、市場は日本だけです。 そして、日本であれば決して許されない労働環境で、フィリピンの労働者が5人も無くなっている。 その事に対し、日本国内で何のアナウンスもしていないし、改善策も取られていない。 もし日本で東京ドーム規模の工場火災が起きて、5人の犠牲者が出れば、経営陣は退陣でしょう。 第三者機関による綿密な調査を行い、調査結果を公表するはずです。 知らん顔はできないでしょう。 これが意味するところはなんでしょう? 「」 私には、「フィリピン人の命は安い」「黙っていればバカな消費者はすぐに忘れるさ」というふうにしか受け取れないのですが。 |