一条工務店で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。 一条工務店の評判・口コミ、アフターサービスやメンテナンス、お勧めの間取りなど色々と教えてください。
【公式サイト】
https://www.ichijo.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
スマートハウスのアイスマート(i-smart)、省エネを追求したアイキューブ(i-cube)、自由設計のセゾン・ブリアールなど、太陽光・床暖房・免震・高気密・高断熱・自社工場で作るキッチンと性能を追求する一条工務店について語りましょう。
■一条工務店 施主ブロガー
【ソラマル】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/soramaru/
[スレ作成日時]2015-02-07 21:00:23
一条工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)
6111:
匿名さん
[2018-05-22 21:04:28]
|
6112:
匿名さん
[2018-05-22 21:09:50]
>>6111 匿名さん
確かにありえるね(^ω^;)あんな気持ち悪いこと普通言わないもんね… |
6113:
6107
[2018-05-23 06:39:15]
ついさっきインスタにアップされてたとか知らんがな(笑)
日本語読めますか?住設がダサいって言ってるんです。オープンステアや吹抜けは住設なんですかって。 あの取手がダサいよな。セゾンのキッチンって。古臭いだけじゃないか。 デザインじゃなくて性能だって言うけど、それって男目線なんだよ。旦那は満足してるかもしてないけど、嫁はキッチンとかもっと可愛いのが良かったなと思いながら我慢してんだよ。 だから一条にはもっとデザインを頑張ってくれと言いたいんだよ。 |
6114:
匿名さん
[2018-05-23 07:01:18]
最近の人は思っているほどデザインには拘りがないよ。
今のダサい状態でも一条タグのインスタは大盛況なのが現実だから。 #一条工務店 投稿120,898件 #積水ハウス 投稿38,114件 #ヘーベルハウス 投稿27,257件 #住友林業 投稿23,452件 #セキスイハイム 投稿22,418件 #ミサワホーム 投稿16,789件 #ダイワハウス 投稿15,946件 #三井ホーム 投稿12,973件 #タマホーム 投稿10,365件 |
6115:
通りがかりさん
[2018-05-23 07:47:16]
>>6114 匿名さん
私は外壁、キッチンで一条避けたのは事実。 しかしながら人気、伸び、勢い。 一条工務店にはどのHMも勝てません。 最近思うのは、私の家を他社大手HMと比較するのではなく、一条工務店と比較している私がいる。 それくらい日本のHMは一条パラダイスになってきてるって事だよ。 叩くの恥ずかしいよ笑 やめとけ笑 |
6116:
匿名さん
[2018-05-23 09:32:29]
>>6113
キッチン別に絶対に一条工務店のにしなくてもいいし高くていいなら好きなキッチンいれれるわ。知らない癖に偉そうに言ってて恥ずかしくない?(笑)嫁は綺麗な赤キッチンにできて嬉しいとマジでいってたぞ。好みなんて人それぞれ。 |
6117:
検討者さん
[2018-05-23 10:09:44]
|
6118:
匿名さん
[2018-05-23 11:14:22]
|
6119:
検討者さん
[2018-05-23 11:28:10]
|
6120:
通りがかりさん
[2018-05-23 11:43:09]
雨の日のタイル施工はどうなのですか?
|
|
6121:
匿名さん
[2018-05-23 12:15:48]
なんで一条の人はアップしたがるんだろうか笑
アップしたら見返りあるの? |
6122:
匿名さん
[2018-05-23 12:36:04]
|
6123:
匿名さん
[2018-05-23 12:40:43]
>>6121 匿名さん
他のメーカーと違って一条工務店はオプションを押し付けてこないからそしてそのオプション一覧や可能な仕様について殆ど語らないから拘りのある施主は情報を発信したり調べたりするからかな。押し付けてこないのにも理由があってインセンティブは値段じゃなくて建てた数で変わるから下手に値段上げたくないんだろうね。それでもいい営業さんだとこうしたらかっこいいとか便利ですのアドバイスもくれるけどね。 |
6124:
匿名さん
[2018-05-23 12:43:19]
|
6125:
匿名さん
[2018-05-23 14:08:34]
展示場に行って、見ればわかる。
別に一条に決めなくても、ハウスメーカー巡りは違いも分かるし勉強にもなる。 色々まわって結果うちは、一条ですけど^^; |
6126:
検討中さん
[2018-05-23 16:55:13]
一条工務店オーナー様に質問です。一条工務店の高気密住宅の家ではコンセント口に顔を近づけても風を感じることは全くないのでしょうか?
|
6127:
通りがかりさん
[2018-05-23 21:59:36]
自分の好みの住宅を建てたいという人には一条は向かないだろうね。
選べるパターンが圧倒的に少ないからな。 でも、あくまで住宅の性能で選ぶと言う人にはぴったりだと思う。 |
6128:
通りがかりさん
[2018-05-23 23:08:23]
ずぶ濡れ 雨漏り大丈夫?
|
6129:
匿名さん
[2018-05-23 23:35:22]
|
6130:
匿名さん
[2018-05-23 23:36:22]
|
6131:
匿名
[2018-05-23 23:46:12]
|
6132:
通りがかりさん
[2018-05-24 00:04:19]
うぉ~良い仕事してる 恨んでるのはお客だと思うよ
|
6133:
匿名さん
[2018-05-24 00:10:47]
うえの写真はタマホームのブログ書いている人のなんですがやっぱりちょっと怖いですよね…大丈夫なのかな?
|
6134:
通りがかりさん
[2018-05-24 00:24:47]
積水とかは建築費のの3割くらいが広告宣伝費だと思うと萎える。その点、一条はまだ好感が持てる。
|
6135:
匿名さん
[2018-05-24 00:39:17]
タマを養護するわけじゃないが、この写真タマじゃないよ。工場でプレカットするから、丸ノコが入りすぎたり短かったりはありえない。コンピューターで制御(NC加工)するからこれはありえない。
構造材の組み立ての時は、金槌しか使わない構造だよ。すべて刻まれた部材が届いて、骨組みを組むのは順番にピンを金槌で打ち込むだけだからのこぎりは使わない。 そもそもプレカットの刻みって「のこぎりは使わないのに」不思議すぎる写真。 |
6136:
匿名さん
[2018-05-24 00:48:13]
|
6137:
匿名
[2018-05-24 04:12:35]
|
6138:
匿名さん
[2018-05-24 06:44:20]
|
6139:
通りがかりさん
[2018-05-24 07:20:21]
一条とタマホームスレでやってくれ
|
6140:
匿名さん
[2018-05-24 08:40:10]
ちょっと実験してた(笑
|
6141:
名無しさん
[2018-05-24 18:27:22]
|
6142:
名無しさん
[2018-05-24 18:39:43]
一条タイルって光セラと性能的に同じ?
コーキングの耐久次第ではメンテ費高くつくよね |
6143:
匿名希望
[2018-05-24 19:42:57]
一条工務店オーナー様、コンセント口には防塵防湿カバーはつけましたか?
|
6144:
戸建て検討中さん
[2018-05-24 22:20:24]
一条で仮契約を迫られています。
冬の快適さは重々承知ですが、夏の快適さはいかがなものでしょうか??? エアコン1,2台で冷やしているという過去レスを見ましたが、きっと全部屋のドアを開けっ放しにしているから可能なんですよね。 普通にプライバシーを守ろうとすると、やはり各部屋にエアコンは必要になりますよね。。。 外観はありふれていて嫌なのですが、やはり性能に惹かれてます。 |
6145:
匿名さん
[2018-05-24 22:25:16]
タマの証拠叩きつけられ黙らされてる…どんまい(笑)
|
6146:
通りがかりさん
[2018-05-24 22:54:58]
一条地獄ブログが更新されたよ!
|
6147:
匿名さん
[2018-05-24 23:20:20]
|
6148:
匿名さん
[2018-05-25 06:04:31]
倒壊は無い。
全壊判定は有る。 |
6149:
マンション掲示板さん
[2018-05-25 11:52:16]
|
6150:
匿名さん
[2018-05-25 12:44:41]
コンセントの気密性が問題になるのは気密ラインがコンセントの内側の場合。
充填断熱のほとんどがコンセントの内側。 一条の気密ラインはコンセントの外側と思う。 外張り断熱はコンセントの外側が気密ラインになる。 一条は内外断熱でコンセントの外側が気密ラインになり特別な処置は不要。 |
6151:
匿名さん
[2018-05-25 12:50:04]
>6144
さらぽか空調を採用すればエアコンは不要。 |
6152:
評判気になるさん
[2018-05-25 16:48:10]
|
6153:
匿名さん
[2018-05-25 18:10:33]
換気空気は循環しない。
冷えない。 |
6154:
e戸建てファンさん
[2018-05-25 20:28:34]
昨年9月に宿泊体験棟で1泊させていただいた。個人的にさらぽか空調は不快だった。導入したら快適とかでなく、不快。天井サーキュレーター最弱にしても運転音がうるさく特に涼しくもならなかった。窓を開けてた方が涼しくて結局寝るときはサーキュレーターOFFしたけど、ロスガードも運転音がすごくてなかなか寝付けなかった。一晩で家族全員乾燥で喉がやられて、その他もいろいろ検討して迷ったけど一条さんは見送った。仕事柄空調や除湿はあれこれ設定変えて調節できるけど、さらぽかは個人的にナシ。あれが経年劣化して設備更新とかまた高額になるから考えたくない。冬季で床暖を体験してたらまた違ったかもしれない。宿泊体験させてくれたのは感謝してます。良いところもイマイチなところもあった
|
6155:
マンション掲示板さん
[2018-05-25 21:00:20]
皆さまありがとうございます。
>>6154 e戸建てファンさん 具体的にありがとうございます! 冬はもちろんですが夏の宿泊体験も非常に貴重ですね。大変参考になりました。 そうなんですか…ロスガードもなかなかうるさいんですね。慣れてしまえばいいのかもですが(^◇^;) 今度2ヶ月ぶりくらい?に一条に行ってまいります。。。 |
6156:
匿名さん
[2018-05-25 22:36:27]
|
6157:
匿名さん
[2018-05-26 06:40:54]
|
6158:
匿名さん
[2018-05-26 06:55:01]
>6154
噓つきがばれてる。 |
6159:
e戸建てファンさん
[2018-05-26 10:50:45]
6154です。デシカント換気なのかセントラル熱交換器なのかロスガードなのか正式名称は知らんけど。とにかく寝れないほどうるさい。ここから一番離れた寝室でも気になって無理だった。一条の全てが悪いとは思ってないよ。
![]() ![]() |
6160:
匿名さん
[2018-05-26 10:56:14]
今の時期30度越えだと一条の家は冷房つけてるかな?
|
一条施主でもなく、わざと煽ってるだけだよね。