注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-06 10:13:16
 削除依頼 投稿する

一条工務店で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。 一条工務店の評判・口コミ、アフターサービスやメンテナンス、お勧めの間取りなど色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.ichijo.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

スマートハウスのアイスマート(i-smart)、省エネを追求したアイキューブ(i-cube)、自由設計のセゾン・ブリアールなど、太陽光・床暖房・免震・高気密・高断熱・自社工場で作るキッチンと性能を追求する一条工務店について語りましょう。

一条工務店 施主ブロガー
【ソラマル】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/soramaru/

[スレ作成日時]2015-02-07 21:00:23

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

一条工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)

5735: 名無しさん 
[2018-05-09 21:42:08]
>>5719 匿名さん

申し込みました!通るか分からないけど、一応申し込んでみましょうとのことでした。
5736: 戸建て検討中さん 
[2018-05-09 23:21:28]
教えてください。大きな展示場には一条工務店の色々な建物がありますが、
最初に入った建物の商品で建てるのが前提になりますか?

未だどの商品か迷っている場合は、先にカタログをネットで注文した方が
良いのでしょうか?これから、初めて展示場へ行きます。
よろしくお願いいたします。
5737: 評判気になるさん 
[2018-05-10 00:03:41]
>>5732 匿名さん
あなた一条のオーナーじゃないでしょ?
5738: 匿名さん 
[2018-05-10 00:04:49]
>>5736 戸建て検討中さん
大丈夫です。^^そんな事はありません。
営業さんと話あってその人にあったタイプを選べますよ
5739: 評判気になるさん 
[2018-05-10 00:09:23]
>>5736 戸建て検討中さん
i-smartの展示場に行ったからi-smartを建ててくれ、なんてことは一切ないので大丈夫。むしろ最初に交わす契約書にi-smartって書いてあったとしても、最終的にSAISONが建っていた、なんてこともある。

ただし最初に個人情報を入手した社員が基本的に永久担当なので、ヒョイヒョイと名前や住所を書かないこと。「あ、こいつ使えるわ」と思ったら書けばいい。


5740: 匿名さん 
[2018-05-10 01:16:34]
営業には気をつけてね。顧客とるのが営業の仕事って気持ちは分かるけどローンの返済プラン度外視なので
5741: 戸建て検討中さん 
[2018-05-10 05:01:13]
5736です。5738さん、5739さん、5740さん、ありがとうございます。
こんなに色々教えて下さってびっくり、感激です。
これかもよろしくお願いいたします。
5742: 戸建て検討中さん 
[2018-05-10 10:18:40]
5741さん。営業マンによっては、二時間コースがあるので、このあと予定が有りますと。伝えたほうがよいですよ。最初にアンケート記入の場合、長期戦覚悟。営業マンによっては、工場バスツアーの勧誘。仮契約のお誘い。タブレットの貸し出し。ここで良いなら、どうぞ。他社を 回ってから、行くのがおすすめ。出来れば、古いモデルハウスは避けて、築3年以内が良いです。私は、築8年のモデルハウスを 見学。ガッカリしました。古さを 感じました。キッチンが特に。個人的には、トクラス・クリナップが好きなので。
5743: 匿名さん 
[2018-05-10 10:43:07]
>>5737 評判気になるさん
オーナーじゃないよ。うちは現在もう1棟建てるか母屋を壊して立て直すか検討中。
田舎で土地が多いので近くの丘が造成されて、新住民の方々が同じ町内会になっての話し。30区画位有るんだけれど分譲直後に一条で建てたご近所さんが「最新の家で建てました。どう?」って感じで我が家も一条も検討を始めたが、その後の積水・ミサワ・ヤマダ・タマ・その他もあるが一条が多くて、みんな総二階・片流れ・ソーラーだから屋根は黒、外壁の色とドアで個性を出している状態。
そんな感じなので早くから一条で建てたYさんは飲んだ席で、これ以上一条で建ってほしくないし、不謹慎だけれど他の一条は燃えて無くなってほしいくらいとの発言ってわけ。
少なからず、自宅のHMをどうするかに影響が出てる。一条が売れるのは良いけれど似たような家だらけなのがね。。。
5744: 匿名さん 
[2018-05-10 11:22:46]
>>5739 評判気になるさん
大切な所( ̄▽ ̄)
5745: 戸建て検討中さん 
[2018-05-10 12:21:43]
>5742さん

詳しく有難うございます。2時間コースですか、望む所です(笑)

キッチンは、トクラスもクリナップも良いですね!
お風呂もこだわりたいのですが、過去スレを拝見しますと皆様は
一条ブランドの商品を付けられる方が多いのでしょうか。

床暖房、太陽光、全館冷暖房などはマストですか?
もし、要らなければ、金額が下がるものですか?

営業さんに聞く前に、予習したいので教えて下さい。
5746: 戸建て検討中さん 
[2018-05-10 13:34:11]
5742です。5745さん、実は一度しか行ってないもので、あまり詳しくありません。他の方にお任せ致します。太陽光の件、営業マンから10K乗せましょう、400万円を一条ローンで対応します。と言われて、高いのと強引なので。今は避けています。売電で支払うのですが、払い終わりが、17年後位。本末転倒なのではないかと思いました。これがなかったら、建てたかな。後、オプション多いので、良く聞いた方が。カップボード・ベタ基礎・タンクレストイレなどなど。
5747: 匿名さん 
[2018-05-10 13:48:03]
家のデザインが何処と無くイマイチな感じはここの設計士のセンス?
5748: 匿名さん 
[2018-05-10 14:22:20]
太陽光400万て高いね…。。10キロ200万の時代なのに
5749: 匿名さん 
[2018-05-10 14:35:32]
アンチが沸いてる沸いてる笑
太陽光10キロ今は20万か21万だったはず…
5750: 匿名さん 
[2018-05-10 14:48:05]
>>5745 戸建て検討中さん

床暖房はマストで太陽光は無しも全然あるよもちろんオプションなのでつけなければ費用はなし。全館冷暖房という物はないけど近いのはサラぽかっていうのがオプションで今モニター導入されてるけどそんなにつけてる人はいないイメージ。
風呂、キッチンはよそのをつけれるみたいですが他のメーカーを入れると割引きが効かずとても高いのでほぼれないね。設備は他のメーカーの標準装備よりはとてもいいけどこだわるのであればお金が余ってるとかならできないこともないよ^^; どんな物か知りたかったら

アイスマート キッチン
アイスマート 風呂
等で調べたらすぐでてくるよ^^
長々とごめんなさい。一条信者のつもりはないですが自分の家は好きで建てて良かったなと思ってます。メリット性能デメリット個性を比べてみたらいいと思います。納得のいく家づくりが出来ますように^^
でわでわ(* ̄▽ ̄)ノ~~ マタネー
5752: 匿名さん 
[2018-05-10 16:30:40]
>>5751 匿名さん

マンションよりももっと性能がいいんだよなぁ。そこくらいしか叩くところないもんね。確かに似通った家にはなりがちだけどね。うちは田舎でまだあんまりいないから満足(笑)
5753: 匿名さん 
[2018-05-10 16:51:00]
>>5751 匿名さん

同感。
うちの回りもみんな似てるよ。注文住宅の良さを出せば良いのにもったいないよね。予算と大きさが同じだと、ほぼ同じ作りになっちゃうよね。その方が設計も楽だし。
酒のんで戻ってきたら寝室に入るまで違う家だと気づかないかもね。一条の営業さん、もったいないよ!
5754: 匿名さん 
[2018-05-10 17:06:51]
>>5753 匿名さん

それどんな山口?
5755: 戸建て検討中さん 
[2018-05-10 17:38:19]
5749さん 桁違いますよ。それと埼玉県の営業マンの発言です。K25位に考えていたので、ぼられたと思いました。話は変わりますが、うちの周辺。一条さんの新築二軒、似たような物件。外壁、白の小さいタイルですね。片流れ屋根、太陽光沢山有り。大きさは違いますが、そっくり。 流行してるのかな。これから始めて、一条に行くかた。工場見学に行くときは、契約覚悟で。抽選会ハズレた方は、撤退を 又は何度もチャレンジ。頑張れ。
5756: 匿名さん 
[2018-05-10 17:38:23]
営業さんは「注文住宅ですから間取りも外観も個性を出しましょう」って言えばいいのに。外壁の色とか塗り分けとか中心の話だし、この要望で動線を考えるととどっかの家の間取りを持ってきて少しいじるだけ。要望を出すと制約が予算が追加が。。となっておすすめに落ち着く=同じ形の色違いの家になっちゃう。同じ形だから窓を開ければお隣さんと目線があってこんにちは!いろんな提案を頑張れよ!
5757: 戸建て検討中さん 
[2018-05-10 18:11:46]
>5750さん、

5745です。色々と詳しく情報を有難うございます。
また、ネットでの探し方のご教授有難うございました。
確かにキッチンも風呂も良さそうですね。実際に見てみたいです。

ひとつ、お分かりになる方にお願いします。
一条で建てられた方はシャッターを付けていないみたいですが、
どうして付けていないのですか?

営業さんには必要ないと言われたとか、高額になるからとかネットで
書き込みがありましたが、掃き出し窓の場合どの位高くなるのでしょうか?
皆様はどうされていますか?
5758: 匿名さん 
[2018-05-10 18:26:38]
んーいまいち水回りの標準の良さが分かんない。
デザインの問題かな。水回りの設備でここの性能が良いとかあります?
5759: 戸建て検討中さん 
[2018-05-10 18:55:29]
5755です。先週から、営業電話。ノルマきついのかな。半年間なにもなかったのに。現在他社4件にしぼって、住宅展示場徘徊中。
5760: 匿名さん 
[2018-05-10 18:55:33]
>>5757 戸建て検討中さん

自分は防犯フィルムもついてるし要らないかなと思い付けなかったです。山も海も川も近くにはなかったので。
5761: 戸建て検討中さん 
[2018-05-10 19:20:52]
>5760さん、

ご意見有難うございます。我が家の地域は、治安があまり良くない地域らしく、
近所の他社HMでは全ての窓にはシャッターや面格子などを付けているので、
我が家も一条で建てた場合でも付けた方が良いのかと思います。

ブログでシャッターは高額になるとあったので、南側の掃き出し窓に付けると
いくらアップになるのか、少々心配に思います。

掃き出し窓にシャッターを付けると、ひとつ20万円以上とかでしょうか?
出来たら通風シャッターが第一希望ですが、これも高額なのですか?

網戸は付けない方が多いのですか?網戸も高額なのでしょうか?

もし、あまりに高額ですと一条は諦めなくてはと心配です。
お詳しい方教えて下さい。

5762: 検討板ユーザーさん 
[2018-05-11 00:09:25]
>>5751 匿名さん

個性的ってのは凡人の逃げ道だからな。またはただの執着か。
そんなの、どうでもいいんだよ。

5763: 検討板ユーザーさん 
[2018-05-11 00:21:05]
>>5741 戸建て検討中さん
うえーい
5764: 検討板ユーザーさん 
[2018-05-11 01:30:36]
相変わらず「一条は個性がない」なんて非難が飛び交ってるのは笑える。大丈夫、お前らに大した個性なんてないから安心しな。

本当に価値ある個性なら世間的に評価されているはずだから、まあ目安として年収1億を越えていればそれは確かな個性と言えるだろう。
たかたが年収数百万円くらいならただの凡人。いい加減にそれを自覚してくれ、こっちが恥ずかしい。
5766: 評判気になるさん 
[2018-05-11 05:54:53]
>>5764 検討板ユーザーさん
あんたが恥ずかしいよ。個性がないなら注文住宅じゃないよ。日本語わかる?
5767: 匿名さん 
[2018-05-11 06:18:12]
大手ハウスメーカーは注文住宅じゃない、個性はない、セミオーダー。
車にオプション付けて個性と主張してるようなもの。
5768: 口コミ知りたい 
[2018-05-11 06:43:43]
>>5764 検討板ユーザーさん
年収が個性
こっちが恥ずかしい

大丈夫です、あなたは 恥ずかしがる必要はありません‼️

年収が個性なの?お金が個性なの?
その考えは 恥ずかしく思って下さい
5769: 匿名さん 
[2018-05-11 06:53:32]
>>5762 検討板ユーザーさん

>凡人の逃げ道
天才さんにお聞きします。せっかくの注文住宅なのに、レゴブロックの様な同じ形の家で色違い。天才ならどういう家なら良いのですか?
結局は貧乏人やあんたの逃げ道って事ね
5770: 匿名さん 
[2018-05-11 06:54:57]
>>5765 匿名さん

同感です。
5771: な無しさん 
[2018-05-11 06:58:19]
>>5767 匿名さん
説得力ゼロ。一条以外の積水・ダイワ・ミサワをよく見なよ。外壁の色違いだけなんて無いぞ。屋根や形状、つまり外観が違うだろう!ハイムだってパナだって個性的だぞ。一条とヘーベルくらいだろう!そっくりさんは。
5772: 匿名さん 
[2018-05-11 07:21:54]
外壁色違いで何の問題があるんだろう・・・
家なんて眺めるものではなく、住むためのものなんだから。
個性的だけど値段の高い家、性能の低い家なんて本末転倒もいいとこだと思うけどな。

外観命の人は一条で建てないほうがいいのは事実だけどね。
5773: 匿名さん 
[2018-05-11 07:31:17]
>>5771 な無しさん
納得。外観にこだわらないなら、高性能の建売(有るかどうかわからないが)でも同じだな。同じ街並みになってるし
5774: 匿名さん 
[2018-05-11 07:38:05]
>>5773 匿名さん
もし建売で一条並の設備、性能のものがあれば、そっちを選んでいたな。

はじめは建売を探していたくらいだし。
建てる前の建売を探してきて、金は出すからトリプルガラス、全館床暖、挽板フローリングとかやって
って言ってサックリ断わられたから一条で建てた。
5775: 匿名さん 
[2018-05-11 08:05:40]
>>5760
防犯フィルム(爆笑)
5776: 匿名さん 
[2018-05-11 08:08:42]
>>5775
そりゃ断られますね。

全館床暖房とか、意味不明な設備は扱いたくないでしょう。
全館空調のほうが、快適なのわかりきっているのに
5777: 匿名さん 
[2018-05-11 08:13:04]
>>5776 匿名さん
全館床暖をやる業者を探して、そこに施工させるからと段取りまで付けたんだよ。
それでも断られたから、もう建売カスタマイズは無理があるなと悟った。

あと、快適さなら床暖のほうが上だよ。
床暖なら足元がほのかに暖かい状態になるし、風もないからね。

全館床暖はやりすぎにしろ、もう少しまともな性能、設備の建売があれば
一条のシェアは相当奪えると思うな。
5778: 匿名さん 
[2018-05-11 08:18:49]
>>5775 匿名さん
なにかおかしいですか?その辺にあるペアガラスと比べてなかなか割れないですよあれ?
5779: 匿名さん 
[2018-05-11 08:24:52]
>>5776 匿名さん
自分も全館空調は考えたんですが風があたって不快でやめました。元々エアコンの風が嫌いというのもありますが。その点床暖房は快適のレベルが段違いですね。
5780: な無しさん 
[2018-05-11 08:26:34]
>>5778 匿名さん

防犯ガラスってガラスが飛ばない=音が出ないから、空き巣狙いにもってこいなんだよ。先日TVでやってた。
空き巣はわざわざガムテープを貼ってガラスに音をたてないように割る、防犯ガラスはその手助けをするようなものだって、気をつけてね。
5781: 匿名さん 
[2018-05-11 08:35:16]
>>5780 な無しさん
防犯ガラスの強さを見たことがありますか?
ハンマーで叩いても割れませんよ。
5782: 匿名さん 
[2018-05-11 08:36:03]
>>5780 な無しさん
ご指摘ありがとう。一条工務店はそういった事も想定して衝撃で鳴るように防犯アラームまで標準装備で入ってます^^他のメーカーは入ってないのかな?
5783: 匿名さん 
[2018-05-11 08:39:30]
>>5779
風があたる??

普通に施工したら、直接あたるような取り付けかたはしませんよ?

そもそも、いまどきの普通の機密があれば、低速運転で風なんてほとんど出ませんし。

夏も快適だし

少しは勉強してください。
5784: 匿名さん 
[2018-05-11 08:46:49]
全館空調がいいと思うなら、そっちへどうぞ。

一条を選ぶ人は床暖の快適さに惹かれているんだから。
実際に展示場なり施主宅訪問をすれば違いは一目瞭然。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる